平成28年度 物資配送計画検討協議会運営委託業務 (平成28年度高地震第10号) 仕 高 様 知 書 県 第1条 適用範囲 本仕様書は、 「物資配送計画検討協議会運営委託業務」(以下「本業務」という。)に適用する。 第2条 疑義等 本仕様書に記載のない事項及び本業務の遂行にあたり疑義が生じた場合には、委託者(以下「甲」 という。 )と受託者(以下「乙」という。 )の協議により定めるものとする。 第3条 個人情報の保護について 乙は、この契約による業務を処理するための個人情報の取扱いについては、別記「個人情報取扱特 記事項」を守らなければならない。 第4条 打合せ 打合わせは、着手時、中間2回、成果納入時の計4回を基本とするが、業務の遂行上、甲もしくは 乙が必要と判断した場合は、随時、実施するものとする。ただし、変更設計の対象とはしない。 第5条 本業務の内容等 1. 作業スケジュール 当該委託業務期間は、契約日から平成29年3月31日(金)までとする。 2. 業務目的 本業務は、南海トラフ地震のような大規模かつ広域的な災害が発生した場合、県外から緊急搬 送された物資をどのように搬送するのかを県全体で関係機関とともに検討することを目的とし たものである。 3. 業務対象範囲 高知県全域 4. 業務内容 (1) (2) 打合せ 第4条による 関連資料の収集整理 災害時における緊急物資の集積・仕分及び配送に係る国の報告書や諸計画、東日本大震災、熊本 地震への取組・教訓などの資料を収集・整理を行う。 高知県における既存の計画や備蓄状況、流通備蓄の協定、総合防災拠点及び道路啓開計画等の情 報を収集整理する。収集資料は以下を想定している。 ① 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 平成 27 年 3 月 30 日 中央防 災会議幹事会 ② 高知県地域防災計画(地震・津波災害対策編) ③ 高知県道路啓開計画 ④ 高知県総合防災拠点基本構想 ⑤ 輸送・保管を中心とした総合的な支援物資物流システム構築推進に関する調査《報告書》平 成 25 年 3 月 国土交通省四国運輸局 ⑥ 高知県南海トラフ地震応急対策活動要領 平成 25 年 6 月 高知県 ⑦ その他必要となる資料については、発注者と受注者で協議の上検討 (3) 物資配送計画検討協議会(以下「協議会」という)の運営補助 物資配送計画を検討するため、関係者を集めた協議会を開催する。 受注者は、協議会の資料作成及び議事録のとりまとめを行う。また、協議会の内容を受け、 別途関係者で開催するワーキンググループの資料作成及び議事録のとりまとめを行う。 協議会及びワーキンググループの開催回数 ・ 物資配送計画検討協議会 3回(当初、中間報告、最終) ・ 物資配送計画検討ワーキンググループ 2ワーキング×3回=6回 ・ なお、会場の確保や各協議会員への連絡等は受注者が実施する。 ・ また、協議会及びワーキンググループの委員について、謝金及び交通費が発生する場合 は、別途設計変更により、当該費用の対応を行う。 (4) 会議運営の役割分担 開催日の日程調整:受注者が関係者に調整を依頼する。 開催通知:受注者が協議会員等へ通知する。 開催場所:会場手配、借り上げに要する費用は受注者が負担する。 必要備品:会場備品以外の説明用機材は、受注者が負担する。 運営:発注者が主体となり、受注者が補佐する。 配布資料等:受注者が配布資料を準備する。 記録:受注者は録音データをもとに会議録を作成する。 南海トラフ地震発生時における物資配送計画の検討 発災後、国等から送付された物資を県の総合防災拠点で受け入れ、仕分し、各市町村に配送す るため、以下の項目について整理し、計画素案の作成を行う。 ① 県、市町村、民間事業者の役割分担の整理 県、市町村、民間事業者が物資の受け入れ、仕分、配送においてどのような役割を担うこ とが望ましいか、物資配送の基本的な考え方の整理を行う。 ② プッシュ型支援に係る支援物資の配分(案)の作成 国の具体計画により、プッシュ型で配送される物資について、各市町村の被害想定をベー スに、物資の配分割合(案)の提案を行う。 ③ 物資配送ルート(案)の作成 各総合防災拠点に、国からプッシュ型で配送された物資を各市町村の物資拠点に配送する ためのルートについて、高知県道路啓開計画を基に、発災後4日目までに配送する陸上ルー トの選定を行う。市町村の物資拠点に発災後4日目までに配送できる陸上ルートが選定でき ない場合は、物資拠点近傍のヘリの離着陸場を利用した空路、若しくは海路の選定を実施す ること。 ④ 総合防災拠点での物資の受入・集積・配送レイアウトの作成 国からの物資配送の受入拠点となる総合防災拠点(室戸総合運動公園、春野総合運動公園、 野市青少年の家、宿毛総合運動公園、安芸市総合運動公園、四万十緑林公園、土佐清水市総 合公園)での、物資受入れの導線や、荷捌きスペース、一時仮置場スペース、配送スペース 等について、協議会で出た意見等をとりまとめ、各拠点の人員の役割分担や実施手順等をマ ニュアル(案)として取りまとめを実施する。 また、物資の支援ニーズの把握の仕方と、各拠点における在庫管理手法について、過去の 災害での事例や課題、手法のとりまとめと、協議会での意見を受け、高知県で採用できる内 容の提案を実施する。 ⑤ 配送手段等の確保方策の検討 支援物資配送に必要となるトラック、拠点での荷役機器の確保について、課題と確保方策、 確保できない場合の解決策について検討を実施し、とりまとめを行う。 (5) 成果報告のとりまとめ 前述の検討した内容について、検討過程及び物資配送計画(素案)としてとりまとめを行う。 5. 貸与品 本業務を実施するにあたり、以下の業務の成果物を貸与する。 ・平成24年度 高地震第4号 被害想定調査等委託業務 ・本仕様書4(2)記載の計画等 6. 成果品 (5)記載の計画を電子データで2セット及び紙ベースで50部印刷したものを納品すること。 印刷物の仕様については、A4判を基本とするが、図表等についてはA3判とし、カラー印 刷とすること。 また、成果品の納品については、高知県危機管理部南海トラフ地震対策課に納品すること。 7. ① 電子データの仕様 Microsoft 社 Windows 上で表示可能なものとする。 ② ファイル形式は、Microsoft Office 2003 を基本とする。 ③ 上記による成果物に加え、 「PDFファイル形式」による成果物を作成すること。 ④ また、本業務において、収集及び解析した地図情報、施設情報、用地情報等については、G ISデータ(形式:shp ファイル)として納品すること。 8. その他 (1) 打ち合わせ記録の整理 本業務の打ち合わせ記録は、高知県土木部の「高知県委託業務技術者必携」に準じて整理 するものとする。 (2) 共通仕様書について 本業務は、本仕様書及び高知県測量業務共通仕様書に基づき実施するものとする。 別記 個人情報取扱特記事項 (基本的事項) 第1 乙は、個人情報(個人に関する情報であって、特定の個人を識別することができると認 められるもの。以下同じ)の保護の重要性を認識し、この契約による 業務の実施に当たっては、個人の権利利益を侵害することのないよう、個人情報の取扱 いを適正に行わなければならない。 (秘密の保持) 第2 乙は、この契約による業務に関して知り得た個人情報を他に漏らしてはならない。 この契約が終了し、又は解除された後においても同様とする。 (収集の制限) 第3 乙は、この契約による業務を行うために個人情報を収集するときは、その業務の目的を 明確にし、目的を達成するために必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により行なわな ければならない。 (適正管理) 第4 乙は、この契約による業務に関して知り得た個人情報について、漏えい、滅失及びき損 の防止その他の個人情報の適正な管理のために必要な措置を講じなければならない。 (目的外利用及び提供の禁止) 第5 乙は、甲の指示又は承諾があるときを除き、この契約による業務に関して知り得た個人 情報を、契約の目的以外に利用し、又は第三者に提供してはならない。 (複写又は複製の禁止) 第6 乙は、甲の承諾があるときを除き、この契約による業務を行うため甲から提供を受けた 個人情報が記録された資料等を複写し、又は複製してはならない。 (再委託の禁止) 第7 乙は、甲が承諾したときを除き、この契約による個人情報を取り扱う業務については、 自ら行い、第三者に委託してはならない。 (資料等の返還) 第8 乙は、この契約による業務を行うため甲から提供を受け、又は乙自らが収集し、若しく は作成した個人情報が記録された資料等は、この契約の終了後直ちに甲に返還し又は引 き渡すものとする。ただし、甲が別に指示したときはその指示に従うものとする。 (従事者への周知) 第9 乙は、この契約による業務に従事している者に対して、在職中及び退職後においても当 該業務に関して知り得た個人情報をみだりに他人に知らせ、又は目的以外に使用しては ならないこと等、個人情報の保護に関し必要な事項を周知させなければならない。 (調査) 第10 甲は、乙がこの契約による業務を行うに当たり、取り扱っている個人情報の状況につ いて、随時調査することができる。 (事故報告) 第11 乙は、この契約に違反する事態が生じ、又は生じるおそれのあることを知ったときは、 速やかに甲に報告し、甲の指示に従うものとする。 注1 「甲」は委託者である高知県(実施機関)を、「乙」は受託者を指す。 2 委託等の内容にあわせて、適宜必要な事項を追加し、また不要な事項を削除することが できる。 参考)個人情報保護制度に関するアドレス http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/112701/joko-kojin-index.html -6-
© Copyright 2025 ExpyDoc