献立表

幼児食こんだて
赤 血や肉・骨となる
H28(2016)年08月
日
献 立 名
曜
1
月
2
火
3
水
4
木
5
金
6
土
8
月
9
火
10
水
12
金
13
土
15
月
16
火
黄
熱や力となる
あわご飯
(朝)
おやつ
(昼)
せんべい
魚のケチャップあん
味噌汁 ゴーヤーチャンプル―
チーズスコーン
ミルク
おもな材料(昼食)
赤
黄
緑
白身魚
豆腐
たまご
ツナ
米
あわ
オレンジ
あわご飯
バナナ
マグロ野菜カツ
味噌汁
人参ケーキ
人参しりしり~
ミルク
豆腐
マグロ
ベーコン
たまご
あおさ
米
あわ
レタスとハンダマのサラダ りんご
ごはん
ウエハース
照り焼きチキン
ココアクッキー
味噌汁 ほうれん草のソテー
ミルク
きゅうりとシラスの酢の物 もも缶
麦ごはん
りんご
白身魚の西京焼き
味噌汁
スイートポテト
クーブイリチー
ミルク
豆腐
わかめ
鶏肉
ハム
しらす
米
にんじん
もやし
きゅうり
黄桃
とうがん
こまつな
しめじ
豚肉 さつまいも こんぶ
カステラカマボコ
にんじん
油揚げ
にら
白身魚
米
押麦
クッキー
切干大根炒め
ウィンナードック
ミルク
たまご
わかめ
白身魚
米
あわ
ハヤシライス
オレンジ
ポテトサラダ
パン
りんご
麦ごはん
ミルク
せんべい
鯖の照り焼き
お麩のラスク
麩チャンプルー
ミルク
オレンジ
夏野菜カレー
バナナ
レタスとトマトのサラダ
パイン
沖縄そば
メロン
生姜焼き
せんべい
スライストマト
18
木
19
金
麦ごはん
(朝)
おやつ
(昼)
クッキー
鮭のカレーマヨ焼き トマト
せんべい
冬瓜スープ ひじきの五目煮
ぜんざい
おもな材料(昼食)
赤
黄
緑
たまご
さけ
豚肉
ひじき
米
押し麦
とうがん
しいたけ
ねぎ
にら
トマト
すいか
米
あわ
へちま
ねぎ
すいか
あわご飯
鶏肉のさっぱり焼き
味噌汁
ビーフン炒め
ブロッコリー
りんご
麦ごはん
豆腐
さつま芋蒸しパン
鶏肉
豚肉
ミルク
クラッカー
ナーベラーンブシー
すまし汁
バナナ
もずく酢
せんべい
アイスクリーム
豆腐
豚肉
もずく
ハム
たまご
もも缶
東完ビーフン たまねぎ
にんじん
キャベツ
にら
きくらげ
ブロッコリー
米
モモ缶
押麦
えのき
そうめん
ねぎ
へちま
にんじん
にら
きゅうり
レーズン
20
土
りんご
たまねぎ
にんじん
しめじ
はくさい
えのき
にんじん
きゅうり
りんご
米
えのき
さば
押麦
へちま
たまご
ねぎ
ポーク
焼きふ キャベツ
にんじん
たまねぎ
もやし
にら
鶏肉
米
へちま
たまご じゃがいも たまねぎ
にんじん
焼きふ ピーマン
なす
ほうれん草
レタス
きゅうり
豚肉
沖縄そば 山東菜
かまぼこ さつまいも にんじん
たまご
たまねぎ
こんぶ
にら
チーズ
ピーマン
ちくわ
豚肉
竹輪
わかめ
米
あわ
豚肉
もずく
米
ナスと豚肉の味噌炒め
トマトとブロッコリーのサラダ
パイン
夏野菜カレー
レタスとトマトのサラダ
月
へちま
すいか
ねぎ
たまねぎ
赤パプリカ
かぼちゃ
きゅうり
たまねぎ
ピーマン
にんじん
23
火
24
水
25
木
26
金
27
土
29
とうもろこし
ミルク
チーズ
22
米
じゃがいも
パン
あわご飯 もずくの卵スープ
オレンジ
豚肉
アイス
オレンジ
はくさい
ねぎ
にんじん
にら
オレンジ
すいか
もずく丼
コンソメスープ
ミルク
チーズ
味噌汁 かぼちゃの煮物
味噌汁
ミルク
おにぎり
あわご飯
胡瓜の酢の物
サーターアンダギー
クッキー
チーズ
野菜かき揚げ
水
切干し大根
豚肉
オレンジ
コンソメスープ
17
献 立 名
すいか
白身魚のゴマ味噌焼き
へちまの味噌汁
しいたけ
にがうり
にんじん
たまねぎ
しめじ
オレンジ
たまねぎ
にんじん
ブロッコリー
もやし
レタス
はんだま
きゅうり
黄パプリカ
なす
ねぎ
かんぴょう
あわご飯
コンソメスープ
(作成者)栄養士 大町千笑
体の調子をよくする
日
曜
大根
ほうれん草
ほうれん草
すいか
味噌汁
緑
※ 赤・黄・緑 の食べ物のグループ分けは、6つの基礎食品(厚生労働省)と、食べ物の3つのはたらき(文部科学省)をもとにしています。
なす
小松菜
トマト
たまご
豚肉
厚揚げ
もずく
米
あわ
月
ねぎ
にんじん
たまねぎ
なす
ミルク
にら
ブロッコリー
トマト
鶏肉
米
へちま
りんご
たまご じゃがいも たまねぎ
にんじん
豆腐いりドーナッツ
焼きふ ピーマン
なす
30
ほうれん草
水
ジャムサンド
ミルク
レタス
きゅうり
火
31
ミートスパゲティー
スティックきゅうり コーンスープ
チーズ
いなり寿司
大豆肉
コーン
チーズ
スパゲティー
ミルク
すいか
麦ごはん
豆腐の肉味噌あんかけ
豚汁 ほうれん草サラダ
りんご
豚肉
ココアラスク
豆腐
大豆肉
米
押麦
コロッケ
へちまの味噌汁
米
あわ
ミルク
ロールパン 豆乳シチュー
バナナ
白身魚フライ タルタルソース
ケーキ
レタスときゅうりのサラダ
ミルク
味噌汁 きゅうりのごま和え
たまねぎ
白身フライ じゃがいも にんじん
ほうれん草
たまご
しめじ
きゅうり
レタス
赤パプリカ
すいか
せんべい
たまご
米
あわ
さつま芋の天ぷら
豆腐
豚肉
すり白ごま
バナナ
豆腐
米
あわ
パン
ツナ
ウィンナー
ミルク
すいか
あわご飯
野菜チャンプルー
味噌汁 ボイルウィンナー
ミルク
りんご
麦ごはん
照り焼きチキン
味噌汁 ほうれん草のソテー
スライストマト
豆腐
鶏肉
ツナ
パイン
あわご飯
白身魚のゴマ揚げ
味噌汁 ゴーヤーチャンプル―
オレンジ
米
押麦
豚肉
たまご
ミルク
ほうれん草
トマト
りんご
にんじん
たまねぎ
じゃがいも ピーマン
えのき
米
強化麦
ほうれん草
ミルク
ココアカップケーキ
えのき
とうがん
にんじん
しいたけ
にら
きゅうり
もやし
わかめ
ねぎ
キャベツ
もやし
たまねぎ
にんじん
りんご
バナナ
とうもろこし
シュガーパイ
クッキー
ほうれん草
もやし
にんじん
たまねぎ
ミルク
バナナ
おくらとトマトのサラダ
コンソメスープ
ウエハース
シナモンラスク
りんご
ポークカレー
もやし
へちま
たまねぎ
ねぎ
きゅうり
ロールパン
オレンジ
冬瓜ンブシー
ほうれん草
パインアップル
スティックきゅうり パイン
あわご飯
大根
にんじん
ねぎ
にら
きゅうり
赤パプリカ
黄桃
豚肉
クッキー
たまご
レーズンスコーン コロッケ
三色丼
たまねぎ
にんじん
トマト
きゅうり
セロリ
しめじ
すいか
ほうれん草
ミルク
もも缶
★ 材料、行事、その他の都合により、献立を変更することがあります。材料は主なものを記載しています。
★ 「離乳食の献立表」は、該当者だけにお配りしています。
★ 食物アレルギー対応食は、医師の診断書に基づき実施しています。
ウエハース
白身魚
たまご
豆腐
ツナ
米
あわ
おくら
トマト
黄パプリカ
なす
大根
ねぎ
にがうり
にんじん
たまねぎ
しめじ
オレンジ
離乳食こんだて
【 NO 1 】
H28(2016)年08月
★ 厚生労働省『授乳・離乳の支援ガイド』に沿って、離乳食を進めます。
★ 献立は月齢ごとの目安です。使用食品・調理形態・分量など、個人差を考慮しながら進めます。
★ 離乳の完了は1歳から1歳6ヶ月頃です。進み具合をみながら、幼児食へ移行していきます。
★ 材料、行事、その他の都合により、献立を変更することがあります。材料は主なものを記載しています。
栄養士 大町千笑
1回食 (午前)
2回食 (午後)
回数
7・8ヶ月頃
9・10・11ヶ月頃
7・8ヶ月頃
9・10・11ヶ月頃
5・6ヶ月頃 (開始後1ヶ月間)
月令
舌でつぶせる固さ
歯ぐきでつぶせる固さ
舌でつぶせる固さ
歯ぐきでつぶせる固さ
形態 なめらかにすりつぶした状態
ヨーグルト状(ごっくん)
絹ごし豆腐位(もぐもぐ)
バナナ位(かみかみ)
豆腐位(もぐもぐ)
バナナ位(かみかみ)
固さ
10倍つぶしかゆ
全粥
全粥
全粥
全粥
1
すまし汁
すまし汁
すまし汁
味噌汁
味噌汁
グリーンペースト
白身魚のグリーン煮
白身魚のグリーン煮
ササミとほうれん草の煮物
ササミとほうれん草の煮物
月
オレンジ
オレンジ
りんご
りんご
きゅうり・ほうれんそう・オレンジ・にんじん
主な食材
絹ごし豆腐・白身魚・合わせ味噌
全かゆ
大根・りんご
10倍つぶしかゆ
全粥
全粥
きなこ粥 きなこ粥 2
すまし汁
オニオンスープ
オニオンスープ
味噌汁
味噌汁
人参と玉葱の煮物
ササミと野菜のそぼろ煮 ササミと野菜のそぼろ煮 白身魚と青菜の煮物
白身魚と青菜の煮物
火
りんご
りんご
バナナ
バナナ
主な食材
ささみ・きな粉・合わせ味噌 全かゆ・じゃがいも・かたくり粉 たまねぎ・きゅうり・にんじん・りんご
かぼちゃ・青菜・バナナ
10倍つぶしかゆ
全粥
全粥
全粥
全粥
3
すまし汁
すまし汁
すまし汁
野菜のスープ
野菜のスープ
人参とブロッコリーの柔らか煮 豆腐のトロトロ煮
豆腐のトロトロ煮
大根のそぼろ煮
大根のそぼろ煮
水
バナナ
バナナ
りんご
りんご
たまねぎ・バナナ・キャベツ・大根・りんご
主な食材
とうがん・にんじん・ブロッコリー
高野豆腐・ささみ
全かゆ・かたくり粉
10倍つぶしかゆ
全粥
全粥
全粥
全粥
4
すまし汁
味噌汁
味噌汁
具だくさん魚スープ
具だくさん魚スープ
グリーンポテト
肉じゃが風煮物
肉じゃが風煮物
バナナ
バナナ
木
りんご
りんご
主な食材
ブロッコリー・バナナ・ほうれんそう
合わせ味噌・ささみ・白身魚 全かゆ・じゃがいも・さつまいも ほうれんそう・たまねぎ・にんじん・りんご
10倍つぶしかゆ
全粥
全粥
人参粥
人参粥
5
すまし汁
味噌汁
味噌汁
ほうれん草スープ
ほうれん草スープ
小松菜のトマト煮
白身魚と野菜の煮物
白身魚と野菜の煮物
ササミと野菜の煮物
ササミと野菜の煮物
金
オレンジ
オレンジ
りんご
りんご
主な食材
6
土
主な食材
8
月
主な食材
9
火
主な食材
10
水
主な食材
12
金
主な食材
13
土
主な食材
15
月
主な食材
合わせ味噌・白身魚・糸かきかつお
全かゆ・食パン・米・じゃがいも
はくさい・にんじん・かぼちゃ
カリフラワー・オレンジ・ほうれんそう
たまねぎ・りんご・こまつな・トマト
10倍つぶしかゆ
すまし汁
じゃがいもペースト
全粥
味噌汁
白身魚とじゃが芋の煮物
りんご
全粥
味噌汁
白身魚とじゃが芋の煮物
りんご
全粥
味噌汁
豆腐のトロトロ煮
オレンジ
合わせ味噌・白身魚・絹ごし豆腐
全かゆ・じゃがいも・さつまいも
にんじん・はくさい・りんご・ほうれんそう
10倍つぶしかゆ
すまし汁
じゃがいもと青菜のすり流し
全粥
スープ
肉じゃが風煮物
オレンジ
全かゆ・じゃがいも
全粥
味噌汁
豆腐と野菜のおかか煮
りんご
全かゆ・米・じゃがいも
全粥
味噌汁
豆腐と野菜の煮物
オレンジ
全かゆ・じゃがいも
全粥
味噌汁
白身魚と南瓜の煮物
オレンジ
全かゆ・さつまいも
全粥
味噌汁
ササミと野菜のそぼろ煮 りんご
全かゆ・かたくり粉
全粥
魚と野菜のトマトスープ
ブロッコリーのおかか煮
りんご
全粥
スープ
肉じゃが風煮物
オレンジ
全粥
味噌汁
豆腐のトロトロ煮
オレンジ
オレンジ
全粥
味噌汁
白身魚と大根の煮物
りんご
きゅうり・キャベツ・にんじん・たまねぎ
オレンジ・ブロッコリー・かぼちゃ
全粥
味噌汁
豆腐と野菜のおかか煮
りんご
おじや
味噌汁
バナナ
キャベツ・とうがん・にんじん・たまねぎ
りんご・ブロッコリー・青菜・バナナ
全粥
味噌汁
豆腐と野菜の煮物
オレンジ
全粥
野菜たくさんチキンスープ
りんご
全粥
野菜たくさんチキンスープ
りんご
にんじん・大根・ほうれんそう・オレンジ
かぼちゃ・たまねぎ・きゅうり・りんご
全粥
味噌汁
白身魚と南瓜の煮物
オレンジ
全粥
ササミと野菜のスープ
さつまいものトロトロ煮
りんご
キャベツ・りんご
全粥
パンプキンスープ
白身魚と青菜の煮物
バナナ
かぼちゃ・青菜・バナナ
全粥
ササミと野菜のスープ煮
バナナ
大根
全粥
ササミと野菜のスープ
さつまいものトロトロ煮
りんご
全かゆ・じゃがいも・かたくり粉
トマト・たまねぎ・ブロッコリー・りんご
ささみ・合わせ味噌・白身魚
10倍つぶしかゆ
すまし汁
キャベツのトロトロ煮
合わせ味噌・絹ごし豆腐
10倍つぶしかゆ
すまし汁
大根の旨煮
合わせ味噌・絹ごし豆腐・ささみ
10倍つぶしかゆ
すまし汁
南瓜のやわらか煮
合わせ味噌・白身魚・ささみ
10倍つぶしかゆ
すまし汁
大根とキャベツの煮物
合わせ味噌・ささみ・白身魚
10倍つぶしかゆ
すまし汁
じゃが芋のトマト煮
白身魚・かつお節・ささみ
きゅうり・にんじん・かぼちゃ・オレンジ
全粥
味噌汁
ササミと野菜のそぼろ煮 りんご
キャベツ・たまねぎ・大根・にんじん・りんご
全粥
魚と野菜のトマトスープ
ブロッコリーのおかか煮
りんご
全粥
味噌汁
白身魚と大根の煮物
りんご
大根・りんご・青菜
おじや
味噌汁
バナナ
全粥
パンプキンスープ
白身魚と青菜の煮物
バナナ
全粥
ササミと野菜のスープ煮
バナナ
大根・きゅうり・バナナ
※ 離乳食のすすめ方など気になることは、担任の先生へお気軽にお問い合わせ下さい。
一年のうちで最も暑い季節、屋内外の温度差も激しくなり体にとって厳しい条件が続きます。
食事面そして衛生面から疲れた体をサポートする生活を心がけましょう!
夏の暑さのため体の働きが低下してしまう状態のことをいいます。原因は、ビタミン・ミネ
ラル・たんぱく質の不足や、冷房による自律神経の乱れです。主な症状として、食欲低下、
睡眠不足、だるさ、疲れ、冷えなどです。
夏バテ予防のポイント
バランス良く食べましょう
ビタミン B1 を摂りましょう。
新鮮な野菜や果物を摂りましょう。
主食・主菜・副菜を組み合わ
ビタミン B1 は体の疲れをとって
太陽をいっぱい浴びて育った夏野菜
せて、いろいろな種類の食品
くれます。豚肉、牛乳、ホウレン
はビタミンがたくさん含まれていま
を バランス よく摂り まし ょ
草、うなぎ、大豆製品、ごま等に
す。暑さで汗と一緒に出てしまうビ
う。
多く含まれます。
タミンを補給してくれます。
冷たいものを摂りすぎないようにしましょう。
食欲を増進させる工夫をしましょう。
ジュースやアイスクリームなどを摂りすぎると糖
料理にカレー粉、ハーブ、かんきつ類を使いましょう。
分の摂取が多く、疲れやすくなります。食べ過ぎる
ドレッシングにグレープフルーツジュースを使用する
と胃腸を壊したり、食欲不振につながります。
と酸味がやわらぎ、食べやすくなります。
酸味のあるものはさっぱりと食べやすく、疲労を回復
させる働きがあります。
夏バテの気味の時の、調理の工夫
夏バテ気味の時は、胃腸の代謝を整える必要があります。脂っこい物は消化吸収に時間がかかります。
また、食べすぎは体に熱がこもるので気をつけましょう。
からだを適度に冷やして水分補給ができる旬の野菜(なす、きゅうり、トマト、レタス、冬瓜など)や胃腸
の機能を高めるシソやオクラを消化のよい麺類と組み合わせ、梅干しを加えたりすると食欲増進につな
がります。