学 校 通 信 第 8 号 平 成 28年 9月 1日 (木 ) 平成28年度の夏休みが終了しました!! じ こ せいちょう ゆ う い ぎ しゅうぎょうしき 夏休みが終わりました。42日間を自己 成 長 のために有意義に使ってほしい。と一学期の 終 業 式 に 皆さんに呼びかけましたが、きっと有意義に過ごせた人が多いと思います。 私は部活動の試合を良く見に行くことができ、1・2年生の頑張っている姿をたくさん見ることができ ました。部活動以外でも生徒会交流会での生徒会役員の表現力のすばらしさ、市民じんけんの集いでの2 人の表彰を受けている姿、玄関前の「翔け友情のつばさ」を修理していただいたことなどで、うれしいこ に ほ ん じ ん せんしゅ とがたくさんありました。またこの夏のリオオリンピックでの日本人選手たちの頑張りには目を見張るも かくとくすう か こ さいこう のがありました。メダル獲得数は41(金 12、銀 8、銅 21)となり、過去最高の結果となりました。私自 たっきゅう たいそう 身も 卓 球 や体操を夜遅くまでどきどきしながら見ていたことを思い出します。メダルの獲得に関係なく、 えがお かんどう みなさんにもきっと選手たちの笑顔や涙で心に残る場面がたくさんあったことと思います。その感動を胸 さいこう 中のエネルギーとして、この二学期を最高のものにしてほしいと思います。 さあ、今日から二学期です!! 「厳しい環境こそ、好条件!!」 がっこうぎょうじ たいいくたいかい ぶ ん か さい 二学期にはもっとも大きな学校行事である体育大会と文化祭があり ます。みんなで決めたそれぞれのスローガンを「夢や志」にして、これ か こ さいこう 以上、「努力と工夫」はできないと思えるまで頑張り、過去最高の二学 たっせい 期にしてほしいと思います。それを達成する方法は「優しさと厳しさ」 やくわりせきにん じ こ せきにん で互いに高め合い、 「役割責任と自己責任」を果たすことで集団として 成長し、 「ルールとマナー」を守ることで、自分たちだけでなく見にこら れた方にまで、感動してもらうことです。 みなさんならきっとできます。 大いに期待しています。3年生は、いろいろな行事で学校のリーダーとして全校生徒を引っ張っていくだ し ん ろ せんたく けでなく、この学期に自分の進路選択の決定をしていく時期でもあります。しっかりと自分を見つめ最適 な選択、そして自分の可能性を広げる努力、この2つを実現してください。 しょうひん さて、右の 商 品 を知っていますか。商品名は(エバーレディ)シャープペ しょうひんかいはつ そうごう か で ん きぎょう そうりつ ンシルです。この 商 品 開発をしたのは現シャープという総合家電企業の創立 しゃ えんぴつ 者の早川氏です。ある人から、鉛筆を削らなくてよい鉛筆、繰り出し鉛筆製作 いらい きんぞく か こ う しょくにん を依頼され、彼が金属加工 職 人 としての技術を活かし商品化したものでした。 くきょう 彼は、幼少のころから大変な苦労をしながらその苦境を乗り越えてきています。人は苦境を乗り越える力 がまん かいふく があるにもかかわらず、耐えられずに、我慢できずに回復できないのが普通です。彼の苦境を乗り越える ひぼん てんさい こてい しくみ 力は非凡ですが、天才ではないのです。誰もができない苦労(特に芯を金属でつかみ固定する仕組の開発) かんきょう に耐えシャープペンシル商品化という栄光を手にしたのです。彼の言葉には「厳しい 環 境 、これが成功 こうじょうけん のための好 条 件 である」というのがあります。誰だってきっと、やるべき努力と工夫、そして我慢をす れば、最初は小さな成功でもだんだんと大きな成功を収めることができるはずです。結果、今まで以上の か こ さいこう 努力や我慢ができるような過去最高の自分になるのです。自分を信じて、二学期の体育大会や文化祭など の行事、そして勉強や自分の進路選択で、過去最高の自分らしさを発揮し、過去最高の二学期にしてほし いと思います。そんな場面が多く見られる二学期が楽しみです。 三木市立三木中学校長 中嶋 健二 PTA 奉仕作業 ありがとうございました! 9月の学校行事予定 ほ う し さぎょう 8月21日(日)に、PTA奉仕作業が行われました。PTA かんきょう せ い び ぶ じぜん 日 曜 学 校 行 事 給食 じゅんび 環 境 整備部を中心に事前の準備をしていただき、当日は早朝 1 木 始業式 確認テスト × 2 金 確認テスト ○ 3 土 東播新人大会(陸上) 4 日 東播新人大会(陸上) 5 月 ○ の雑草もなくなり、生徒にとってより良い環 境 になって、2 6 火 朝練・午後練開始 ○ 学期の学校生活にはずみがつきそうです。 7 水 ○ 8 木 ○ 9 金 三木市科学作品展 ○ じっし もうしょ より集まっていただき作業を実施しました。猛暑の中、各小 ぶんたん じょそう せんてい 学校区での分担場所でてきぱきと除草や樹木の剪定を行って いただきました。陸上部・女子ソフトテニス部・女子バレー いっしょうけんめい ボール部・野球部の生徒も奉仕作業に参加し一生懸命に作業 を行いました。グラウンド・テニスコート・中庭・校舎周辺 ざっそう かんきょう 保護者のみなさまには、休日の早朝より、また、猛暑のな か多数ご参加いただきありがとうございました。 10 土 三木市新人大会(陸上) 11 日 夏休みの部活動 12 月 全校朝会 保健実習 ~9月16日(金) ○ 13 火 ○ 14 水 ○ 15 木 体育大会予行 弁当 ・野球部 三木市親善大会 優勝 16 金 体育大会準備 ○ ・男子バレーボール部 三木市親善大会 優勝 17 土 第70回体育大会 ・女子バレーボール部 三木市親善大会 準優勝 弁当 18 日 はっき 夏休み中も暑さに負けず練習した成果を発揮しました。各部 かつやく 19 月 (祝)敬老の日 活動ともがんばっています、2 学期の活躍を期待しています。 20 火 9/17の代休 体育大会の練習が始まります 21 水 弁当 22 木 (祝)秋分の日 9 月 5 日(月)から体育大会の練習が始まります。学年練習、 23 金 全校練習や学級練習などで 9 月 17 日(土)の体育大会に向け てしっかり練習します。 ○ 24 土 吹奏楽部 三樹小運動会出演 25 日 ・学級練習 9 月 6 日(火)より可。 26 月 全校朝会 ○ 27 火 ○ まだまだ暑い時期ですので、普段から早寝早起きで体調を整え 28 水 ○ て練習に取り組んでほしいと思います。 29 木 ○ 30 金 新人大会壮行会 ○ ・朝練習は 7 時 30 分~8 時 00 分。 ・放課後は終学活後(4 時 00 分)~4 時 30 分まで。
© Copyright 2025 ExpyDoc