PEACE(保健だより) 4号 猪苗代高校 富岡高校 ふたば未来学園 保健厚生部 2016.9.1 夏休み、みなさんはオリンピックを見ましたか?柔道、体操、バドミントンなど、様々なシーンで、 感動した人は多いのではないでしょうか? 目標に向かって、日々努力をし、世界に挑んでいく選 手達の姿は、とても素晴らしかったですよね。2学期は、長いようであっという間です。みなさんも、 自分の目標を立て、充実した学校生活をおくりましょう(^o^) 9月9日は、救急の日です!! ◆ みなさんは、AED が学校のどこにあるか知っていますか? → 本校には、保健室前の廊下の壁に、設置してあります!! 緊急時、 生徒の皆さんに「AED 持ってきて!!」と頼む事がありますので、各自、 必ず場所を確認しておいて下さい。 ◆ AED って、どんな時使うの? → 意識のない時、呼吸の様子がおかしい時に使用します。なお、 一見呼吸をしているように見えても、心停止のサインでもある 「ゆっくりとあえぐような呼吸(=死戦期呼吸)」の時があります ので、このように呼吸がおかしい時は、迷わず AED を使いま しょう!! ◆ どうやって使うの? → 電源を入れると音声が流れるので、その通りにやれば、誰にでも出来ます。 ◆ AED が必要ないのに、使ってしまったら、どうなるの? → 胸部にパッドを装着した後に、機械が、電気ショックが必要か必要でない かを判断して、必要のない時には、電気が流れませんので問題ありませ ん。まずは、装着し、電源を入れてみる事が大事です!! 命の記録 MOVIE~ASUKA モデル・減らそう突然死 AED プロジェクト より 2011 年 9 月、さいたま市の小学校で 6 年生の桐田明日香さんが駅伝の課外練習中に倒れ、死亡する という事故がありました。 検証の結果、明日香さんが倒れた直後に「けいれん」や死戦期呼吸と呼ば れる「ゆっくりとあえぐような呼吸」があったために、教師らは心臓が止まっているとは思わずに、校 内にあった AED を使わなかったことがわかりました。 この事故の反省をふまえ、さいたま市教育委員会はご遺族と共に、「ASUKA モデル」を作成しました。 この事故は、決して他人事ではなく、どこでも起こりうることです。 大切なのは、反応の確認、呼吸の確認など心停止の判断をする際に、 「判断ができなかったり、迷ったら、 胸骨圧迫(心臓マッサージ)と AED の使用に進む」ということです。 もし目の前で、大切な誰かが倒れてしまったら、あなたは何をしてあげられるでしょうか? これだけはして下さい!! → ■ 助けを呼ぶ ■ 119番通報 ■ 心臓マッサージと AED 使用
© Copyright 2024 ExpyDoc