平成 28 年 9 月 1 日発行 町田市立町田第三小学校 平成 28 年度 9 月号 〒194-0032 町田市本町田 1212 番地 電話 042-722-3329 FAX 042-721-4558 祝! オリンピック パラリンピック 感動を学校教育に 校 長 野末 直美 日本選手のメダルで沸いたリオオリンピックの閉会とともに夏休みも終わり、今日から2学期が始ま りました。9月7日(日本時間では8日)はパラリンピックの開幕です。町田市からも、リオデジャネ イロ 2016 オリンピック・パラリンピック競技大会出場選手として、内山由綺さん(体操女子)大迫傑さ ん(陸上男子 5,000 メートル、1 万メートル)関根花観さん(陸上女子 1 万メートル)鹿沼由理恵さん(パ ラサイクリングタンデム)が選ばれたことにより、一層、両大会を身近に感じます。選手たちの努力す る姿や言葉はとても力強く、私たちにとっても大きな励みになるものです。 4年後には、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックです。8月には東京オリンピックの追加種 目も決定しました。野球・ソフトボール、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィン が追加種目となり、国内での盛り上がりと若者へのアピールが期待されています。日頃、地域で野球や 空手に取り組んでいる児童もおり、決定には胸を躍らせたことでしょう。 2学期は、学習も生活も一層充実する学期であり、子供たちが大きく成長する学期でもあります。目 標をしっかりもつこと、自分の力を信じて前に向かって進むこと、努力することや協力をすること等の 大切さを考えさせながら、オリンピック・パラリンピックの感動の場面を思い起こしつつ、学校生活の 中でも、子供たちの成就感や達成感として展開できるように指導を進めたいと思います。また、おもて なしの心にちなみ、人を思いやる気持ちを大切に育む学校教育をすすめてまいります。 2学期も引き続き、保護者、地域の皆様のご協力とご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。 <お知らせ> ◆通学区域緩和制度学校公開日 通学区域緩和制度学校公開日 9月13日( ・15日( 9月13日(火) ・15日(木) 8:30~12:15 1~4校時 来年度入学予定の児童や保護者の方を対象にした公開日ですが、在校生の保護者の方や地域の方々も自 由に参観することができます。上記の日時で、いつの時間でも、どこの教室でも自由に参観してくださっ て構いません。ご来校、お待ちしております。 ◆秋は風雨に気をつけましょう 秋は風雨に気をつけましょう 本日は、引き取り訓練ありがとうございました。 近年、集中豪雨やゲリラ豪雨による風水害が増えています。この先、秋になると台風が日本に接近する ことも多くなります。天候によっては、登校・下校の見合わせや下校を早めることなどが考えられます。 学校ではできるだけ早めに情報を提供していきますが、改めて「天候悪化の際の登下校について」をご 認ください。(HPにも掲載されています。) ◆子ども祭りについて【10月 子ども祭りについて【10月 1 日(土)】 1日(土)に子ども祭りが開かれます。毎年子供たちが楽しみにしている子ども祭りへ向けて、クラスで よく話し合い、楽しく作って遊べるお店を計画し準備を進めています。すでに材料の準備等でご家庭から たくさんのご協力をいただいております。感謝いたします。 学校中が1つになり、交流の輪が広がる町三小の伝統的な行事です。保護者の方々もぜひご来校いただ き子供たちの活動の様子をご参観いただければと思います。 毎年お店が非常に混み合います。大変申し訳ありませんが、お店の内容や遊び道具の数の制限、時間的 な制限があるため、保護者の方や同伴された小さなお子様が遊ぶことは、原則お断りさせていただいてお ります。ただし、空いていて余裕のある場合には、遊べる場合もあります。 なお、校内での写真・ビデオ撮影は、児童の活動の妨げになりますのでご遠慮ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ◆避難施設開設訓練にご参加ください 避難施設開設訓練にご参加ください【10月 避難施設開設訓練にご参加ください【10月16日(日 【10月16日(日) 16日(日)】 町内会と自治会の合同で避難訓練を行います。炊き出し訓練など複数の訓練を行っています。児童の皆 さんも積極的に参加し、防災意識を高めていきましょう。詳しくは、別途お知らせを配布いたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc