34 ・保育所や幼稚園の送迎 ・保育所、幼稚園、学校が終わ ▶利用時間 7:00~20:00 ▶利用料金 子ども1人あたりの利用料金 区 分 最初の1時間 1時間を超える場合 月~金曜日 7:00~19:00 ※祝日・年末年始を除く 600円 300円/30分ごと 月~金曜日 19:00~20:00 土・日曜日、祝日、年末年始 7:00~19:00 700円 350円/30分ごと ※初回の提供会員との面接時にも料金は発生します。 ※兄弟姉妹などで利用する場合、2人目からは利用料金の半額を加算します。 ※取り消す場合には、取消料が生じますのでご注意ください。 北部子育て支援センター ②調整 利用のイメージ図 ファミリーサポートセンターより 「養成講座受講後すぐに自宅で預かるのは少し不安」など、 心配なことや気になることはファミリーサポートセンターにど んどんお尋ねください。 ファミリーサポートセンター (北部子育て支援センター) 提供会員さんの声 ・預かったことのある子どもさんと町で出会った時、声を掛け てくれたり、大きく成長した姿を見たときはとてもうれしい です ・子育て中の若いお母さんを見ると、少し前の必死だった自分 の姿を思い出します。今すぐ始めるのは無理でも、この機会 に受講して、いろんな方にメンバーになって欲しいなあと思 います ・我が子の子育てを思い出しながら、一緒にファミサポをしま せんか?そして、かわいい笑顔に癒されましょう 9 広報はりま 28.9 地域みんなで子育て 10 播磨町ファミリーサポートセンター ファミリーサポートセンターは、「子育てを応援してほ しい人」と「子育ての応援をしたい人」を会員として、互い に子育てを支え合う「子育て相互援助活動」を支援し、地 域の子育て支援活動の推進を図ることを目的としています。 ▼会員登録・問合せ 播磨町ファミリーサポートセンター (西野添2丁目 番 号、北部子育て支援センター内) ☎078(944)0717 ▼受付時間 午前9時〜午後5時(日曜日・祝日を除く) って か ら 保 護 者 帰 宅 ま で の 会員の条件 ●依頼会員 時間の預かり ・学校行事や仕事の都合など、 (子育てを応援してほしい人) 町 内 在 住 ま た は 在 勤 で 、原 11月18日(金) 子どもと遊べるおもちゃを作りましょう 10:00~12:00 ち ょっと し た 用 事 の 時 の 預 第6回 かり 11月8日(火) 子どもの病気や起きやすい事故及び子どもの食事ついて 北部子育て支援センター 10:00~12:00 則0歳(生後6ヵ月)から小学 第5回 ・保護者の買い物や通院およ 南部子育て支援センター 校 6年 生 以 下 の子 ども を 養 育 子どもの育ちに沿った関わり方のコツ 10月21日(金) 10:00~12:00 ▶講師 岡田 由美子 されている方。 第4回 びリフレッシュしたい時な 南部子育て支援センター どの預かり 10月6日(木) 救急講習、心肺蘇生法の実践 10:00~12:00 (子育ての応援をしたい人) 第3回 ●提供会員 北部子育て支援センター ▼ そ の 他 播 磨 町 ファ ミ リ ー 第2回 9月28日(水) 子どもの気持ちに寄り添った絵本との関わり 10:00~12:00 ▶講師 田中 八潮 町 内 在 住 で 、心 身 と もに 健 北部子育て支援センター サ ポ ー ト センタ ー は 会 員 の 相 9月20日(火) 求められる援助と安全な預かり(事例を使って) 10:00~12:00 子 ど も を 預 か る 場 所 は 、原 ※ 則 、提 供 会 員 の 自 宅 で す( 宿 第1回 康で 援 助 活 動 に 熱 意 をお 持 ち 場所 互 援 助 活 動 に よ り 成 り 立って 内容・講師 泊不可)。また、原則、病気の 日時 の方。 回 あらかじめご了承ください 日時・内容・場所など できないこともありますので、 ファミリーサポートセンター提供会員として、登録 に必要な講習会を実施します。講習会を受講いただき ますと、提供会員としてファミリーサポートセンター に登録できます。 ぜひ、あなたの経験を活かしてみませんか。 ▶日時・内容 下表の通り ▶場所 南部・北部子育て支援センター ▶受講資格 町内在住で、心身ともに健康で援助活動 に熱意をお持ちの方 ▶申込期間 9月1日(木)~10日(土) ▶受講料 無料 い ま す 。場 合 に よって は 調 整 ▶申込み・問合せ 北部子育て支援センター☎078(944)0717 子どもについては行いません。 講習の参加者募集 提 供 会 員 の 登 録 に は 、所 定 ※ の講習の受講が必要です。 (子育ての応援をしたい人) ▼援助活動の内容 ファミリーサポートセンター提供会員 ③依頼 ①利用申し込み ④事前打ち合わせ 子育ての応援をしたい人 (提供会員) ⑤サービスの提供 ⑥報酬の支払い 子育てを応援してほしい人 (依頼会員) 広報はりま 28.9 8
© Copyright 2025 ExpyDoc