統 伝 和 平 昭和36年に始まり、今年で第56回 を迎えた水戸黄門まつり 8月5日~7日 水戸市平和大使派遣事業で広 島へ/8月13日 市平和大使による作文朗読 発表会とパイプオルガン・プロムナード・ コンサート (水戸芸術館)/8月14日 私は戦 争を忘れない (県立歴史館)、音楽ライブと 市語り部による共演(クラブハウスソニッ ク水戸) 今年もまた、水戸に祭りの季節 がやってきた。 8月5日、約4500発の花火 で水戸黄門まつりが開幕。夜空を 彩る大輪が広がると、訪れた観客 からは歓声が上がった。 会場は多くの人でにぎわった。夕 続く8月6日は、山車巡行や水 戸黄門パレードなどが繰広げられ、 方 から 夜にかけて行 われた市 民 カーニバルでは、老若男 女さまざ まなチームごとに、工夫を凝らし た演出で踊りを披露。力いっぱい 踊る姿に、 沿道からも声援が飛んだ。 とぎょ 月7日。この日の見 最終日、み8 こし どころは神輿が競い合う神輿連合 渡御。きらびやかな神輿が勇まし くぶつかり合った。山車太鼓合戦 では、幼い子どもたちが山車に乗 り、大きなかけ声とともに太鼓を たたく姿も。 何度も何度も練習した踊り。お じいちゃん、おばあちゃんに抱か れ、沿道から一生懸命振る小さな 手―。子どもたちの心には、この 祭りの思い出はどう刻まれただろ うか。水戸のまちが3日間包まれ た熱気と一体感は、伝わっただろ うか。 水戸には、残したい風景がある。 今はまだ小さな子どもたちが、や がて手にする未来へと、確かに伝 えたいふるさとの風景が。 * * * * * * 種をまく。 という 「風化させてはいけない」 強い思いで、語ることをためらっ ていた自らの体験を語る。空襲か ら逃れ、近所の人にもらった一杯 の甘いお湯―。 「生き延びたんだと 言う実感が湧いた」 。戦争を体験し た語り部たちの話には、教科書だ けでは知ることができない、一人 一人の日常や感情が詰まっている。 もし自分がその時代に生きてい た ら、 何 が 一 番 つ ら い だ ろ う か。 当たり前にあるはずの毎日が消え てしまう。大切な人と二度と会え な く な る。 「 想 像 す ること し か で き な い か ら 」と、 自 分 た ち な り の 平和への思いを込めて作った曲を 歌う若者たち。それを聴く人の心 にもまた、まっすぐに届く。 世界中から広島に届けられた平 和への思い。市平和大使の子ども たちは 「 見 たこと や 学 ん だこと を 周りの人に伝えていくことが、私 た ち の 役 目 」と 話 す。 家 族、 友 だ ちと、その思いは広がっていく。 次の世代に伝えようと、語り部 と若者や子どもたちとをつなぐ活 動を続ける人々は願う。共有した 時間は、かけがえのないものにな るに違いない。今すぐでなくても、 少しずつでもいい。心の中にまか れた小さな種が、いつか大きな木 となって、彼らの未来を、平和な 世の中を、支えてほしいと。 8 2016. 9. 1 広報みと 2016. 9. 1 広報みと 9 を未来へ への願い
© Copyright 2025 ExpyDoc