スライド 1 - 植物工場研究センター

公立大学法人 大阪府立大学
2015年9月15日
2016年8月15日発行
No.74
第37回研修会へのご協力ありがとうございました!!
第37回研修会は、「全会員企業様の参加」による、ポス
ター形式で自社の情報をご紹介いただき会員間の交流
を図る「企業ポスターセッション」としました。植物工場に
限らず、自社の保有する商品・技術・研究成果などの
シーズや、研究開発したいテーマの中で自社だけでは不
足しているニーズなどを相互にご紹介いただき、会員間
の直接の意見交換から企業間の連携につながる有意な
場を提供したい、との企画でした。
当日は、21社の参加にとどまりましたが、100文字の企業
紹介へご対応いただいたご担当者様、ありがとうございま
した。次回の同様の企画の際は、なお一層の会員様のご
参加をお待ちいたしております。
増田PFCセンター長の講演
ポスターセッションの部
ポスターセッションについては、今回、交流ワーキング
グループを中心に準備を進めました。その中で、「セッ
ションの時間を出来るだけ長くとってみよう」という提案が
あり、前半と後半の部に分けて実施しました。その是非に
ついては、当日の参加者の方からのアンケートを基に次
回以降の運営に反映させていきます。前半と後半の部を
合計すると、3時間半の長丁場となりましたが、間延びし
た様子もなく、終始、会員様間の思い思いの交流の場と
なったようでした。
-当日のスケジュール-
講演の部
大阪府立大学 生命環境科学研究科教授・植物工場
研究センター センター長の増田先生に、「都市農業の
現状と今後の可能性」 について講演いただきました。都
市景観形成や文化景観の保全・再生、居住環境の緑や
緑地空間の計画・デザイン、都市内の公園緑地を中心と
した各種オープンスペースの機能やデザイン、農村や里
山の住民参画型マネージメントなどが先生のご専門です。
聴講した方たちからは、「都市における農業のあり方につ
いて認識しました」、「大変参考になり、都市部での農地の
方向性が見えたように思います」また、「植物工場の今後
の重要性の確認が出来ました」などの感想があり、今後の
都市農業のあり方について見直す契機となる講演となった
ようでした。
また、今回はより広く交流を行っていただこうと考え、会
員以外の一般の方々へもご案内をし、合計8名の参加が
ありました。参加いただいた一般の方の中から、1社でも
多くの方に、コンソーシアムへご入会いただけると良いの
ですが。
アンケートには、「もっと多くの企業に参加いただく工夫
が必要」、「展示物を置くスペースがあった方がいいので
は」といった意見や、「貴重な研究内容等を直接担当者
から話が聞けて良かった」、「企業間で情報収集が出来
て良かった」などの感想が寄せられていました。
植物工場研究センター ホームページ : http://www.plant-factory.osakafu-u.ac.jp/ E-mail : [email protected]
No.63-2
植物工場分野での中核的専門人材養成講座2016(開催予定告知)
大阪府立大学植物工場研究センターは、今年度も文部科学省の支援を受け、植物工場分野での中核的
専門人材の養成を行うため、10月より月曜日の集中講座形式として来年1月までの4ヶ月間、第一線で活躍
する研究者・専門家を講師に招いて研修会を開催します。
基礎講座から応用講座・実習・見学会の実施、ビジネス提案検討のグループワークと発表会の実施により、
総合的に学べるカリキュラムとなっています。詳細につきましてはホームページにて8月下旬に掲載予定です。
「府大PFC」http://www.plant-factory.osakafu-u.ac.jp/
●講座スケジュール
10/18(開講式)・31 ,11/7・28 ,12/5・12・19 ,
1/10・16・23・30(修了式)月曜日の集中講座
全12回(内、1回は外部見学会 日付未定)
●対象および定員(30名)
コンソーシアム会員企業、大阪湾ベイエリア及び堺
市域に立地する企業並びに関連企業にお勤めの方、
それ以外にも広く全国から植物工場事業に意欲的な
企業や個人の受講生を募集いたします。
●参加費 無料
●開催場所
大阪府立大学 植物工場研究センター
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1
(2015開講式)
●申込方法
WEB申込/定員になり次第、募集締切り
コンソーシアム会員企業の方は事前受付も行います。
直接事務局までお問い合わせください。
ホームページへ掲載後は、一般の方と同じくWEB申
込となりますのでご了承ください。
PFC植物工場研究センターホームページ
>イベント情報へ掲載予定
●お問い合わせ先
大阪府立大学植物工場研究センター
担当:綾木・円城寺・小島
Email:cae24197@osakafu-u.ac.jp
TEL:072-254-9603
(2015ビジネスプラン発表会)
(2015現地見学会)
「GPEC」施設園芸・植物工場展(東京ビッグサイト)出展しました。
農水省主導の農業施設展「GPEC」が7/27(水)~
7/29(金)の3日間東京ビッグサイトで開催され大阪府
立大学植物工場研究センターも出展。この展示会は
我が国を代表する農業生産に関する施設や機材を
農業生産者に紹介する2年に1回開催される大型の
展示会で、オランダなどヨーロッパや、韓国などアジ
ア地域からの出展も多い国際色豊かな催しです。
当PFCも第2フェーズの活動らしく、活動成果として
共同研究の取り組みや成果に焦点をおいたパネル展
示や説明スタッフの配備を実施。事務局から毎日2人、
共同研究プロジェクト(空調プロジェクト)側からも毎日
2人と常時4人体制で対応し、期間中のブース訪問者
シートは200枚にもなり、たくさんの方々との相互交流
ができ有意義な機会になったと喜んでいます。
府大OBの方々からは、誇らしく思うとの感想や、コン
ソーシアム入会を考えたい、あるいは、農水省や文科
省支援で実施の当センターでの人材教育に参加した
いとの申し込み、共同研究結果のより突っ込んだ成果
についての問い合わせや、参加するにはどうしたらい
いの?などが寄せられました。
近年、施設園芸より植物工場関連の展示比率が増
大してきている傾向ですが、パナソニックや三菱化学、
昭和電工などビッグネームのシステムサプライヤーが
目立ちましたが、研究拠点として千葉大、信州大など
と共に、大阪府大も頑張っているとPRでき充実した3
日間でした。
大阪府立大学植物工場研究センターコンソーシアムだより No.74 2016年8月15日発行