本年産水稲の生育状況(8月19日) 92.2 91.5 101 464 461

平成28年8月19日
平坦部(佐賀県農業試験研究センター)
本年産水稲の生育状況(8月19日)
移植日
項目
草 丈
茎 数
葉 齢
年 次
品種
夢しずく
概
㎝
本/㎡
L
6月 17日
本
年
出穂期:8 月 16 日
平
年
出穂期:8 月 18 日
平年比(差)
況
平年より 2 日早い
気象:8 月 12 日から 18 日の気象
を平年と比較すると、気温は 1.7℃
高く、日照時間は 139%と多く、降
水量は 90%と少なかった。
ヒノヒカリ
本
年
92.2
464
14.9
平
年
91.5
461
14.1
101
101
+0.8
平年比(差)
6月 20日
さがびより
よりやや高く、「ヒノヒカリ」と「ヒヨク
モチ」がほぼ平年並み。茎数は平
本
年
85.1
500
14.8
年と比べて「さがびより」が多く、
平
年
82.9
445
14.4
「ヒヨクモチ」がやや少ない。「ヒノ
103
112
+0.4
ヒカリ」は止葉が抽出し、平年より
平年比(差)
ヒヨクモチ
生育:草丈は「さがびより」が平年
本
年
72.6
554
15.2
平
年
74.3
574
14.6
98
97
+0.6
平年比(差)
出葉数が 1 枚多い。「さがびより」
と「ヒヨクモチ」の葉齢は、平年より
進んでいる。
留意点
○ 水管理については、稲が最も水を必要とする時期(穂ばらみ~穂揃い期)を迎えていることか
ら、水をきらさないよう、潅水を行う(間断潅水もしくは浅水管理)。
○ 本年は高温で推移しているため、紋枯病の発生に注意し、地域予察に努め海外飛来性
害虫と合わせて適正な防除を行う。すでに葉いもちの発生がみられるほ場では、穂ばらみ
期の防除を徹底する。
○ 斑点米カメムシ類を中心とした防除の適期は、穂揃期の約 10 日後(乳熟期)である。
注)・「夢しずく」、「ヒノヒカリ」は 6 月 17 日移植<平年より 1 日早い>の稚苗(播種期 5/24,播種量 湿籾 180g/箱)
「さがびより」、「ヒヨクモチ」は 6 月 20 日移植の稚苗(播種期 5/25,播種量 湿籾 180g/箱)
・栽植密度: 「夢しずく」は条間 30 ㎝×株間 17 ㎝,19.6 株/㎡(65 株/坪)
「さがびより」は条間 30 ㎝×株間 20 ㎝,16.7 株/㎡(55 株/坪)
「ヒノヒカリ」「ヒヨクモチ」は条間 30 ㎝×株間 15 ㎝,22.2 株/㎡(73 株/坪)
・栽培管理:施肥法は県基準に準じ、防除他はセンターの慣行による。
・平 年 値:過去7ヵ年(平成 21~27 年)の内最高と最低を除いた 5 ヵ年の平均値。
平成28年 稲作期間気象図
アメダス観測値(佐賀)
農業試験研究センター
作物栽培研究担当
40
35
最高気温
30
気
25
( )
平均気温
温
20
℃
最低気温
15
10
5
0
1
2
3
4
5
6
1
2
5月
3
4
5
6
1
2
3
4
5
6
1
2
3
7月
6月
4
5
6
1
2
3
8月
4
5
6
1
2
9月
3
4
5
6
1
10月
2
3
4
5
6
5
6
11月
80
70
60
日
照
時
間
50
( )
h
40
30
20
10
0
1
2
3
4
5
6
1
5月
2
3
4
5
6
1
6月
2
3
4
5
6
1
2
7月
3
4
5
6
1
2
8月
3
4
5
6
1
2
9月
3
4
5
6
1
2
3
10月
4
11月
300
250
200
( )
降
水
量 150
㎜
100
50
0
1
2
3
5月
4
5
6
1
2
3
6月
4
5
6
1
2
3
4
7月
5
6
1
2
3
4
8月
5
6
1
2
3
4
9月
5
6
1
2
3
4
5
10月
6
1
2
3
4
11月
5
6