茨城県放課後児童支援員認定資格研修についてのよくある御質問

茨城県放課後児童支援員認定資格研修についてのよくある御質問
御質問
H28.8.10
回答
都道府県が実施する90分×16科目の法定研修です。
「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」(別添資料参照)第10条第3項一号から九号に
該当する方が,本研修を受講し修了することで,放課後児童支援員として認定されます。
また,経過措置により平成32年3月31日までの間は,本研修を修了する予定の方も,放課後児童支援員とし
てみなされます。
1
放課後児童支援員認定資格研修とは,どのような研修ですか?
2
それぞれの放課後児童クラブの職員の配置基準では,支援の単位ごとに2人以上の放課後児童支援員を置
この研修を受講しないと,平成32年4月1日以降,放課後児童クラブで かなければならないとされています。(うち1人は,補助員で代えることができます。)
働くことができなくなるのですか?
しかし,本研修を受講して放課後児童支援員にならなければ,放課後児童クラブで働くことができなくなるとい
うわけではありません。(配置基準上の職員として算定することはできません。)
3
放課後児童支援員の補助員とは何ですか?
補助員とは,「放課後児童支援員が行う支援について放課後児童支援員を補助する者」のことをいいます。
放課後児童支援員に準ずる知識・技能・責任等を有すること,また,「子育て支援員研修(放課後児童コー
ス)」を修了していることが望ましいですが,特別な資格要件はありません。
4
本年度の研修の開催予定と,申込方法を教えてください。
平成28年度の研修は,別紙のとおり9月~12月に県南,県西,県央の3会場で開催し,900名の方に受講い
ただけるよう計画しております。
申込は,各市町村の担当課を通じて行っていただきます。市町村毎に受講会場と人数を割り振らせていただ
いていますので,御留意ください。
なお,申込についての詳細は,7月11日付で各市町村あてに通知を発出しております。
5
現在放課後児童クラブで働いていなくても,受講できますか?
現在放課後児童クラブで実際に働いている現職の方を優先して受講いただいております。
ただし,市町村における取りまとめ状況によっては受講可能な場合もありますので,お住まいの市町村の担当
課までお問い合わせください。
6
研修を受講するために必要な費用はありますか?
本研修を受講するための,受講料はいただいておりませんが,研修で使用するテキスト代(1,080円)及びレ
ジュメ代(1,000円)が必要になります。
なお,テキスト代,レジュメ代及び,会場までの交通費については,放課後児童クラブの運営費から支出する
ことができますので,事業者様及び各市町村担当課へ御相談ください。
7
来年度以降の研修の開催予定を教えてください。
平成29年度以降の研修の開催時期・会場等は未定ですが,平成28年度と同程度の規模で開催し,約900
名の方に受講いただけるよう計画いたします。
「放課後児童支援員認定資格研修」と,「子育て支援員研修(放課後
児童コース)」との違いは何ですか?
「子育て支援員研修」は,地域の子育て支援人材を要請するために都道府県等が開催する研修で,共通の
基本研修(60分×8科目)及び,4コースの専門研修で構成されます。専門研修(放課後児童コース)は90分
×6科目で行われます。
科目の内容は「放課後児童支援員認定資格研修」と重複する部分がありますが,「子育て支援員研修」は放
課後児童支援員の補助員として身につけていると望ましい知識・技能を習得するための研修であり,当研修を
受講しても放課後児童支援員としては認定されませんので,御注意ください。
8
平成28年度茨城県放課後児童支援員認定資格研修 会場等まとめ
地区
受講対象
日程
県南会場
県南
鹿行
県西会場
県央会場
会場
定員
施設名
研修会場
9月6日(火)
9月15日(木)
9月23日(金)
9月27日(火)
茨城県立医療大学
(阿見町)
111大講義室
370
県西
10月4日(火)
10月11日(火)
10月18日(火)
10月25日(火)
下妻公民館
(下妻市)
大会議室
180
県央
県北
12月5日(月)
12月9日(金)
12月12日(月)
12月16日(金)
茨城県庁
(水戸市)
講堂
350