PowerPoint プレゼンテーション

細胞分子毒性研究室 椎崎研究室
■ 配属希望の学生に求めるもの・身につけてほしいこと
・グループ内のルールを遵守し、決められた役割を果たす
というサイクルを身につける
・グループのアクティビティーに積極的に参加し楽しむ
・プレゼンテーション(他人に物事を正確に伝える)能力
を身につける
就職希望
仮配から
就職希望
本配から
*training: 卒研に取り掛
かる前に実験のレク
チャーを行います
Job
training
searching
research
research
月
8 仮配属・ゼミ合宿
9 夏休み・秋ゼミ開始
10 雷祭出店
11 ゼミ旅行
12 忘年会
1 (卒論提出)
2 (卒論発表会)
3 (卒業式) 追いコン
4 本配属
5 BBQ・春季ゼミ開始
6 3年生見学
7 修士入学試験
8 ゼミ合宿
9 夏休み・秋ゼミ開始
10 雷祭出店
11 ゼミ旅行
12 忘年会
1 卒論提出
2 卒論発表会
3 卒業式 追いコン
research
■ 現行研究テーマ
修士進学希望
training
・自発的に考える→自ら行動する→成果を発表する
■ 研究室の年間予定
training
・実験、研究の楽しさを体感できるようになる
Laboratory of Molecular & Cellular Toxicology 生命環境科学コース
■ 研究室のDutyとObligation
・免疫抑制物質キヌレニンとダイオキシン受容体AhRとの関係
・文献ゼミ(Paper review and Discussion, PD): 隔週で2名がそれぞれ論文一
・大腸発がん関連タンパク質βカテニンとAhRとの関係
報を読み、パワーポイントスライドによる解説を各30分程度で行う。
・レポーターアッセイ酵母を使った河川水の環境ホルモンスクリーニング
・進捗報告会(Progress reports, PR):隔週でグループの半分が自分の実験の
・イヌコヅチハムシのエクジソン受容体クローニング
進捗状況について、パワーポイントを使ってプレゼンする。
・汎用抗菌剤トリクロサンの核内受容体を介した生体影響について
・月報:一か月分の実験の報告書をまとめる
・第三世代シーケンサーを使った一分子付加体検出の確立
・週番:研究室内の清掃と管理・記録