大学案内 - 旭川医科大学

■アクセス
交 通アクセス & 市 内 マップ
線
号
40
内
道
線
1号
状
富良野
札幌
帯広
千歳
釧路
東 京・名 古 屋 よ り
室蘭
苫小牧
函館
●
線
号
39
道
国
網走
本線 至
JR石北
北海道教育大学
旭川校
根室
石狩川
●
至札幌
新橋
JR函
館
N
● 市立旭川病院
旭橋
牛朱別川
●
本
線
号線
環状1
小
本
宗
JR
網走
北見
旭川
至
谷
国立病院機構
旭川医療センター
環
名寄
線
紋別
至
国
道
12
号
線
N
滝川
稚
国
稚内
●
2017
旭川市役所
常磐公園
4条通り
● 厚生病院
1条通り
宮下通り
JR旭川駅
忠別橋
忠別川
号
線
旭川大橋
12
●
道
至札幌
美瑛川
大正橋
●上川神社
線
号
7
3
2
道
国
〈旭川電気軌道バス〉
■71番
医大病院前行(緑東大橋経由)
( 所要時間35分)
緑が丘3条4丁目停留所下車 徒歩10分
1条通7丁目 12番のりばから乗車
●
至旭川空港
旭川工業高校
●
旭川空港からのバス
〈旭川電気軌道・道北バス・富良野バス〉
空港乗車―旭川医大前下車(所要時間30分)
〈タクシー〉
旭川駅から所要時間 約15分
旭川空港から所要時間 約20分
■80・81番
医大病院前行(神楽経由)
( 所要時間30分)
緑が丘3条4丁目停留所下車 徒歩10分
国 立 大学法 人
旭 川 医 科 大学
〈編集・発行〉
旭川医科大学入学センター
平成28年7月発行
〈お問い合わせ〉
旭川医科大学教務部入試課
〒078-8510 旭川市緑が丘東 2条1丁目1番1号
Tel :0166- 68 -2214[直通]
http://www. asahikawa - med.ac.jp/
旭川医科大学
ツインハープ橋
旭川医科大学
検索
旭川医科大学
携帯電話サイト
http://daigakujc.jp/asahikawa-med/
至富良野
旭川駅前の駅前緑橋通り 27番のりばから乗車
緑東大橋
緑が丘
ニュータウン
線
1号
状
環
交通案内
大学案内
●
神楽橋
線
JR富良野
旭川大雪アリーナ
国
合同酒精
氷点橋
旭川南高校
学長からのメッセージ
大学案内 2017
目次
地域医療に貢献せんとする高い志を持った医療職者を目指す
皆さんからの挑戦を、旭川医科大学は心から待っています。
受験生の皆さん、
「学長からのメッセージ」をご覧頂き、有難う
本学では9年前、医学科の入試制度を改革し、地域枠をいち早く
実しています。学びの場となる講義実習棟も、2年間かけて全面的に
ございます。皆さんは、北海道内の方でしょうか。それとも、北海道
導入しました。北海道の医療に貢献する人材を育てる目的で、医
新しくしました。図書館は、
これまでの面積の5割ほどを増築し、既存
での医療職者を志す道外の方でしょうか。
学科入学定員のおよそ5割を北海道在住の若者達に大きく門戸を
棟を全面改修しました。プレゼンテーションなどが行えるアクティブ
広げた結果、今や、北海道出身者は入学定員の6割を占めていま
ラーニングスペースやグループ学習室なども確保しました。
遙か大雪山系を望む自然豊かな北の大地にキャンパスを構え
る旭川医科大学は、2013年11月に開学40周年を迎えました。
「地域医療を担う新たな人材育成」という高い理想を旗印に、
す。これは、医師不足が著しい北海道の医療事情を特に考慮した、
本学ならではの特色ですが、北の大地で医師を志す若者にとって
は、大きなチャンスです。
これら最上の教育プログラムを活かせるかどうかは、皆さん次
第です。
大学は、先生たちが手取り足取り教えてくれた高校時代とは全
1973年の創設以来、私たちは約5,000名の有為な人材を、医学科
そして看護学科から世の中に送り出しています。卒業生たちは、地
入学した皆さんを待ち受けるのが、本学独自のカリキュラムで
域医療の第一線はもちろんのこと、国内外の研究機関や医療機
す。医療人としてのモチベーションを高めるため、医学科及び看護
関、行政機関など、幅広い分野へと活動の範囲を広げています。
学科の第一学年合同の早期体験実習やチュートリアル教育、TBL
く環境が異なります。自ら考え、主体的に行動する場です。
学ぶ意欲に溢れる若きチャレンジャーたちを、私たちは心から
待ち望んでいます。
学長からのメッセージ《吉田晃敏》
01
本学のあゆみ
03
教育の理念、教育の目標、教育の特色
04
アドミッション・ポリシー(入学者受入れ方針)
05
カリキュラムの概要
06
医学部[医学科]
07
医学部[看護学科]
19
大学院[医学系研究科博士課程]
29
大学院[医学系研究科修士課程]
31
学生生活(入学料、奨学金、各種支援他)
33
サークル活動
35
施設案内
37
41
今年の卒業生は、医学科は6割以上が北海道に残り、内41名が
(チーム基盤型学習)、現場のニーズに即した実践的な科目、
「健
舞台は、無限の可能性を秘めた「北の大地・北海道」です。医療
国際交流
旭川医科大学病院に残りました。看護学科を卒業した60名の内、
康弱者のための医学」など、新たな視点から医療を見つめる様々
人を志す皆さんが思い描く、その高い期待に十分応えられる全て
病院案内
43
63%の38名が本学病院に就職しました。
な科目を切れ目なく配置し、学生諸君が「自学自習の学習態度」を
の準備が、ここ旭川医科大学には整っています。
地域医療に根ざした特別選抜
46
入学者選抜データ
47
新入生の出身地
48
国家試験合格状況
49
入試情報&キャンパスマップ
50
養えるように十分配慮しています。
時代の変化と共に、医療人として活躍する舞台も多様化してい
一方、国際化の進む中、医学教育も国際的な認証評価に適合す
ますが、本学の「アドミッションポリシー(入学者受入れ方針)」は、
ることが求められ、平成27年度入学生から新たなカリキュラムで
極めて明確です。
学んでいます。
「医師・看護職者としての適性に加え、地域社会と国際社会に深
さあ、地域医療、そして最先端医学に寄せる熱い思いをぶつけ
て下さい。
道は、そこから開けます。
加えて、早い段階で医学の最前線に触れられる機会を設けようと、
い関心を持ち、自ら問題解決に取り組む高い意欲と行動力を持つ
学生諸君が少人数で研究室に入り、指導教授の下で実地に学べる
「医
学生を積極的に受け入れていくこと。」これが、本学の一貫した受
学研究特論」
という科目も設けています。
これも、
目玉のひとつです。
け入れ方針です。
さらに、サポート体制も充実しています。医学科では、学年担当
ご承知のとおり地域医療の現場は、未だに医師不足・看護師不
教員とは別に「グループ担任制度」を導入し、第一学年及び第二学
足 に 直 面しています。特 に 北 海 道 は 深 刻で す。命 の 重 み にスト
年の学生10人程度の各グループに臨床医学の教員を一人ずつ配
レートに直結する地域医療をいかに守っていくか−。旭川医科大
置し、また、第一学年から第三学年の各学年に、臨床医学の教授
学に課せられた使命には、大きなものがあります。
を「アドバイザー」として、一人ずつ配置しています。これらの教員
国は、医療格差の是正を目指して、医師の増員へと舵を切りまし
た。その結果、そう遠くない将来、医師の数は大きく増えるでしょう。
が連携を取りながら、学生諸君からの相談や質問に応じており、
旭川医科大学の学章
常に適切な助言、指導が行える体制を整えています。
雪の結晶により北海道を、旭川市民の
木「ナナカマド」により旭川をイメージ
することができ、その中央の医大の文
字により、北海道の中央にある「旭川
医科大学」をイメージしています。
一方、看護師不足もまた深刻です。国が看護体制を見直したこ
とで、看護師のニーズが一気に高まり、医療や介護の現場では、も
はや慢性的とも言える看護師不足状態が続いています。
経済的な問題を抱える学生に対しては、本学独自の奨学金制度
や、授業料特別貸与制度などの支援策も完備しています。
しかし、地域が直面している医療格差の問題は、全国の医師数
が増えるだけで解決できるほど単純ではありません。
求められているのは、単にライセンスを持つ医療人ではありま
せん。高い志を持ち地域に根ざした「強い人材」です。高い技能と
学 へ 語 学 研 修 に行く場 合あるい は、海 外 の 大 学と交流を行う場
合、費用の一部を大学が助成する制度もあります。
地域医療に対する熱い思いを併せ持つ、意欲溢れる若き人材育
成のために、何が必要なのか。そのことを常に最優先で考えなが
ら、本学は環境整備を進めてきました。
旭川医科大学ブランドマーク
また、近年はアジアや欧米の大学との交流も盛んで、外国の大
最先端の学習環境も本学の大きな自慢です。充実したネット環境
はもちろん、共に学ぶ学生同士が交流の幅を広げる学生サロンも充
国立大学法人 旭川医科大学
学長
吉田 晃敏
旭川医科大学のイニシャル「A」をス
トライプで図案化しています。
また、右上がりに跳ねる様は、豊かな
自然の旭川から医療人および研究者
を育 成し、地 域 に根ざした 医 療 およ
び福祉のさらなる向上(発信)を表現
しています。
紫は、ラベンダーの景観や医療の英
知・国 際 貢 献、緑 は 再 生 や 生 命 の 輝
きを意味しています。
機関別認証評価認定マーク
学校教育法第109条第2項の規定に
基 づき、
(独)大 学 評 価・学 位 授 与 機
構による「大学機関別認証評価」を受
け、平成27年3月26日付けで「大学評
価 基 準を満 たしている」との 認 定を
受けました。
01
Asahikawa Medical University Guide 2017 02
医学科
豊かな人間性と幅広い学問的視野を有し、生命の尊厳と高い倫理観を持ち、高度な知識・技
看護学科
術を身につけた医療人及び研究者を育成する。
教 育の理 念
本学 のあゆみ
1973(昭和48)年
〃
9月
11月
さらに、教育、研究、医療活動を通じて国際社会の発展に寄与する医師及び看護職者の養成
に努める。
旭川医科大学設置
第1回入学式挙行(入学定員100名)
1976
( 昭和51)
年 11月
医学部附属病院開院
1978
( 昭和53)
年
4月
医学部附属動物実験施設設置
1979
( 昭和54)
年
3月
第1回卒業証書授与式挙行
〃
4月
入学定員120名となる
〃
4月
大学院医学研究科設置(入学定員30名)
1981
( 昭和56)
年
4月
医学部附属実験実習機器センター設置
1983
( 昭和58)
年
3月
第1回学位記(課程博士)授与式挙行
〃
6月
旭川医科大学開学10周年記念式典挙行
1984
( 昭和59)
年
4月
保健管理センター設置
⑤地域・僻地住民の医療や福祉を理解し、それらに十分貢献しうる意欲と能力を獲得する。
1989
( 平成元)
年
4月
入学定員100名となる
⑥積極的な国際交流や国際貢献のための幅広い視野と能力を習得する。
1993
( 平成 5)
年
11月
1996
( 平成 8)
年
4月
旭川医科大学は上記の理念の下にこれらを達成するため、次のような目標を掲げる。
①幅広い教養とモラルを養うことにより、豊かな人間性を形成する。
②生命の尊厳と医の倫理をわきまえる能力を養い、病める人を思い遣る心を育てる。
教 育の目標
医学部看護学科設置(入学定員60名)
医学部看護学科第1回入学式挙行
1998
( 平成10)
年
4月
第1回医学部看護学科第3年次編入学入学式
1999
( 平成 11)
年
4月
医学科の定員95名となる
2000
( 平成12)
年
3月
医学部看護学科第1回卒業式挙行
〃
4月
大学院修士課程(看護学専攻)設置
(入学定員16名)
〃
4月
7月
医学科・看護学科の相互理解を図り、協調性を養うために、入学後早期の教養教育を両学科合同
で講義等を行うカリキュラムを導入しています。「共通科目」「早期体験実習」等を実施することによ
り、地域医療に貢献できる暖かな心を持ち自立できる人間性を育成するシステムをとっています。
[医学科]
10月
2002(平成14)
年
4月
マ−サー大学医学部(米国)との間に
合カリキュラムが展開されています。さらに、医師のプロフェッショナリズム涵養に結びつく横
学術交流に関する協定を締結
断的な内容を身につけるための「ICM科目(Introduction to Clinical Medicine)」が学年縦断
南京中医薬大学(中国)との間に
教 育の特 色
第1回医学部医学科第2次後期編入学入学式
4月
〃
11月
的に展開されています。ICM科目の中では、生涯を通した自学自習態度を養うチュートリアル
教育が導入されています。医療者としての自立のために、臨床実習では地域医療機関と連携し
挙行(入学定員5名)
て診療参加型臨床実習を実施し、そのために必要な技能はOSCE(客観的臨床能力試験)で、
アドミッションセンター設置
知識はCBT( Computer Based Testing)で評価しています。
(2004年4月入学センターに改組)
2003
( 平成15)
年
医学科では知識技術の自立のために、基礎教育、基礎医学および臨床医学を有機的に結ぶ統
第1回卒業証書授与式
学術交流に関する協定を締結
〃
つける。
旭川医科大学開学20周年記念式典挙行
〃
③全人的な医療人能力や高度な専門知識を得るとともに、生涯に亘る学習・研究能力を身に
④幅広いコミュニケーション能力を持ち、安全管理・チーム医療を実践する資質を身につける。
開学時の仮校舎
挙行(入学定員10名)
医学科の定員90名となる
旭川医科大学開学30周年記念式典挙行
旭川医科大学開学40周年記念式典
[看護学科]
看護学科のカリキュラムは1学年から専門領域の体験・学習を導入し、学習への動機付けを意
2004
( 平成16)
年
4月
国立大学法人旭川医科大学発足
図した漸進型デザインです。学年の進行に合わせて、各学年における到達すべきレベル目標
2009
( 平成21)
年
4月
医学科の定員102名となる
2010
( 平成22)
年
4月
医学科の定員112名となる
を明示しています。また、本学の卒業生としての到達目標も明示し、学生自ら主体的に学べるよ
2013(平成25)年 11月
03
また、地域医療に根ざした医療・福祉の向上に貢献する医療者を育てる。
旭川医科大学開学40周年記念式典挙行
うに意図しています。
Asahikawa Medical University Guide 2017 04
医学部
医学部
アドミッション・ポリシー(入学者受入れ方針)
カリキュラムの概要
自らが問題を見つけ解決する意欲と行動力を持つ学生
1
Ⅰ.
「医師・看護職者としての適性」
①病める人に限らず、他者を思いやる心を持つ学生
②人命に限らず、全ての生命の尊厳を理解し、社会的規範・道徳に沿って、自らの行動を律することのできる
4
●基礎教育科目
(生涯学習方法習得)
● 選択科目
●一般基礎科目
●生命科学系科目
● 早期体験実習
(医療・保健・福祉施設での現場体験)
●医療概論
知 識・技 術
3
看護学科
●基礎医学系科目
2
[具体的な学生像]
医学科
●チュートリアルⅠ
人 間 性
医師・看護職者としての適性とともに地域社会への関心を持ち、
自立
医学部
学年
●臨床医学科目
●社会医学系科目
●チュートリアル
●専門科目
●臨地看護学実習
●卒業研究
共用試験
●OSCE
●専門基礎科目
●C B T
(客観的臨床能力試験)
(Computer Based Testing)
学生
③他者を尊重し、良好な関係を築くことのできる社会的能力を持つ学生
5
⑤最新の知識や技術を身につけるため、学習し続ける学生
※医学・看護学はヒトという生物を対象とする総合的学問であるので、特に生物及び公民に関しては、その内容を知識として身につけるのみならず、日常の事象に応用できていることが
望まれる。
Ⅱ.
「地域社会への関心」
①自らの居住地域及びその住民に対して愛着を持つ学生
②広い地域(北海道や他の都府県、国、世界レベル)の事柄に対して関心を持つ学生
③医療に限らず、広く地域社会一般の事象に対して関心を持つ学生
医 療 者
④幅広い分野の教養を身につける努力をしている学生
看護学科
●卒業時OSCE
(卒業前の客観的臨床能力試験)
6
医 学 科
●クリニカル・クラークシップ
(診療参加型臨床実習)
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4
立派な医療人を志す学生が差し当たって確実に押さえておかなければならな
早 期 体 験 実 習Ⅰ
(車椅子介助)
い基礎的な事項を修得する科目、あるいは、医療人のみならず一般社会人として
Ⅲ.
「自らが問題を見つけ解決する意欲と行動力」
①新たな事象に対して、自ら持つ知識・技術を独創的な視点から論理的に応用し、自らにとって未知の問題点
を抽出できる学 生
②未知の問題点を解決するために行動し、新たに学ぶことのできる学生
③豊富な知識量のみならず、他の領域への応用など、自らの持つ知識を活用することのできる学生
も大切な豊かな教養を身につけるための科目は、医学科にあっては「基礎教育
科目」、看護学科にあっては「一般基礎科目」と呼ばれています。これらに、必修科
目と選択科目があります。
必修科目(表参照)については、それぞれ受講する学年が指定されていますが、
選択科目(表参照)については、約30科目の豊富なメニューの中から自由に選択
し、入学直後から第2学年前期までの間に修得することになっています。また、こ
の選択科目は、医学科と看護学科が共通で行う講義ですから、講義を通じて学科
相互の理解を深め協調性を高めることができます。
早 期 体 験 実 習Ⅰ
(グループワーク)
医学科の必修「基礎教育科目」
選択科目一覧
●自然科学入門
(第1学年前期開講)
●基礎化学
(第1学年通年開講)
●医学英語ⅠA
(第1学年通年開講)
●心理学
(第1学年前期開講)
●医学英語ⅠB
(第1学年通年開講)
●発生遺伝学
(第1学年後期開講)
●医学英語ⅡA
(第2学年通年開講)
●分子生物学
(第1学年後期開講)
●医学古典講読
●科学論文の
読みかた、
書き方
●医学英語ⅡB
(第2学年通年開講)
●基礎生物学実習 (第1学年前期開講)
●医療文化史
●ドイツ語講読
●現代言語学概論
●医学英語Ⅲ
(第3学年前期開講)
●医用物理学実習 (第1学年前期開講)
●医系文学
●フランス語講読
●感情心理学
●基礎生物学
(第1学年通年開講)
●統計学実習
(第1学年後期開講)
●ロシア語講読
●地域社会論
●医用物理学
(第1学年通年開講)
●基礎化学実習
(第1学年後期開講)
●経済学
●中国語講読
●社会学Ⅰ
●情報統計学
(第1学年前期開講)
●社会福祉論
●医療のラテン語
●社会学Ⅱ
●心理・コミュニケーション実習
(第1学年後期開講)
●医療人間学
●心身論
●比較文化論
●医事評論抄読
●哲学基礎
●環境科学
●世相史
●教育学
●数学概論
●青少年文化論
●教養論
●社会の中の物理
●言葉と文化
●法学
05
看護学科の必修「一般基礎科目」
●英語ⅠA
(第1学年通年開講)
●生命科学
●英語ⅠB
(第1学年通年開講)
●看護基礎物理
(第1学年前期開講)
(第1学年前期開講)
●英語ⅡA
(第2学年通年開講)
●看護化学
(第1学年前期開講)
●英語ⅡB
(第2学年通年開講)
●自然科学実験
(第1学年後期開講)
●情報リテラシー (第1学年前期開講)
●医療史・医療哲学 (第1学年前期開講)
●統計学
●看護社会論
(第2学年前期開講)
(第1学年前期開講)
Asahikawa Medical University Guide 2017 06
医学部
医学科
在学生数(5月1日現在)
在学生
742人
● 第1学年
● 第2学年
● 第3学年
127人
120人
129人
● 第4学年
● 第5学年
● 第6学年
139人
101人
126人
1
STEP
統合カリキュラム
ICM(Introduction to Clinical Medicine)科目/
早期体験実習・医療概論
プロフェッショナリズムを意 識しながら、基 礎を築く。
医学はヒトの身体的な問題のみを扱うの
当する科目を低学年から展開しています。古
「医療概論」では、医師・医学研究者として
ではなく、心的問題や公衆衛生等の社会的な
くから「医学教育は現場に触れることから始
の素養に係わる事項、生涯にわたって向上に
問題をも含む総合的な学問です。そのため、
まる」と言われていますが、医療・保健・福祉
努めなければならない事項を学びます。その
広い領域にわたる内容の有機的な関連性を
施設等の現場を体験する「早期体験実習」が
内容は第3・第4学年に引き継がれ、いっそう
学ぶことが大切です。また同時に低学年から
入学直後に行われます。これは第2学年でも
深められます。
医師としての職業倫理観(プロフェッショナリ
行われ、病苦に悩む患者さんに直面したり医
ズム)を涵養することが必要とされています。
療問題を抽出討議することにより、いつしか
そ の た め 本 学 で は 、臨 床 医 学 序 論
人命を預かる医師としての強い使命感が芽
(Introduction to Clinical Medicine)に相
2
STEP
生えていることに気付きます。
統合カリキュラム
ICM(Introduction to Clinical Medicine)科目/
医学チュートリアル・選択必修コース
自ら学 び 、生きた知 識を身につける。
尊い人命を預かる医師は、
日進月歩で進歩す
基に、これらを深く掘り下げ自学自習します。
の中で、医療人として必要なコミュニケーショ
入学直後の「医学チュートリアルⅠ」の期間中
ン能力も養います。低学年で養われた学習態
要です。
そのような生涯教育の姿勢を身につけ
には、
「基礎生物学」が並行して展開され、初年
度は、第4学年で展開される
「医学チュートリア
るために、本学では、
「教えられるのではなく、
自
次教育としての「学習スキル」の習得に主眼が
ルⅢ∼Ⅴ」で役立てられます。一つの症例から
ら学ぶ」態度を最も重要視しています。そのた
置かれています。
「 医学チュートリアルⅡ」
では、
多くの臨床科目に関連する問題点を抽出し、各
めに
「医学チュートリアル」が入学直後および第
グループ間での課題解決能力、問題発見能力
自が自ら学習します。教えられたことを覚えるの
2・第4学年の3度にわたって行われます。
「医学
に主眼が置かれて展開されており、共通の課題
ではなく、自ら理解して活きた知識を身につけ
チュートリアル」では、7∼8名の少人数で構成
を基に、
自ら学習した内容をグループの他のメ
るのが目的です。やみくもに覚えるのではなく、
された学習グループで、共通の課題や症例を
ンバーに伝えたり、逆に教えられたりする過程
よく理解した知識は、忘れることがありません。
3
統合カリキュラム
基礎医学科目/臨床医学科目
医 学をオー ルラウンドに見 渡 せる視 野と知 識を。
いうまで も なく、医 学 は 、人 間 の 構 造・
統合カリキュラム
07
STEP1
ICM科目/
早期体験実習
STEP2
医学チュートリアル/
選択必修コース
STEP3
基礎医学科目/
臨床医学科目
STEP4
医学英語/
医学研究特論
STEP5
臨床実習/
クリニカル・クラークシップ/
OSCE
STEP6
臨床実習/
卒業時OSCE
習してい きます。特 定 の 分 野 に片 寄ること
なくオ ー ル ラウンド に 学 ぶ 姿 勢 が 望 ま れ
ていきます。
ています。第 2 学 年 ∼ 第 4 学 年で は、基 礎 医
第4学年の終盤には、
(社)医療系大学間
学 、臨 床 医 学 が 系 統 的 に 開 講 さ れ て い き
共 用 試 験 実 施 評 価 機 構 が 行う全 国 医 学 部
ます。
共通の「共用試験」が実施されます。この試
医 師 にとっては、知 識 の 習 得 の みで なく
験では、第4学年までに学習してきた知識が
真理を追究する態度も必要です。第4学年に
幅広く問われます。これに合格するといよい
なると、知 識 の 網 の目を整 理 する科目が 展
よ臨床現場での実習です。
予 防 の 方 法 などを 研 究 する 学 問 で 、そ の
第2学年
第3学年
第4学年
第5学年
第6学年
病理学実習
開 され 現 場 へ の 備えが 始まります。
「医学
〈基礎医学科目〉
機能形態基礎医学Ⅰ・Ⅱ/生化学1・2/免疫学/
チュートリアルⅢ∼ Ⅴ」と並行して「症候別・
医用機器学/形態学実習Ⅰ・Ⅱ/生化学実習/免
課題別講義」が展開されます。これは臨床医
疫学実習/腫瘍学1/病理学/微生物学/寄生虫
学/薬理学/基礎医学特論/衛生・公衆衛生/法
学全般をチュートリアルの具体的な課題と
医学/生理学実習・演習/薬理学実習/微生物学
関連させて総合的に学習していくものです。
実習/寄生虫学実習/病理学実習/衛生・公衆衛
こうして医 学 の 学 習 は いよいよ佳 境 に入っ
生実習/法医学実習・演習
機 能 や 疾 病 を 研 究し、疾 病 の 診 断・治 療・
第1学年
医 学 チュートリアル
る新しい医学知識を生涯学び続けることが必
STEP
■医学科の6ステップ
〈ICM科目〉
早期体験実習Ⅰ・Ⅱ/地域医療学/医学チュートリ
アルⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ/医療社会学/医療社会学実
習/医療概論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ/医療情報学/医療安
全/医学研究特論/選択必修コースⅠ・Ⅱ・Ⅲ
分 野 は 多 岐 に わ たります。医 学 科 で は 、こ
れらす べ て の 分 野 を 順 次 、系 統 だ てて 学
〈臨床医学科目〉
心肺病態制御医学/生体調節医学/生体防御医
学/消化器医学/精神・神経病態医学/感覚器病
態医学/生殖発達医学/腫瘍学2/整形外科学/
麻酔科学/救急医学/症候別・課題別講義/臨床
放射線学/臨床検査学/臨床薬剤・薬理・治療学
/臨床疫学/健康弱者のための医学/臨床実習
序論/臨床実習Ⅰ・Ⅱ/統合演習
Asahikawa Medical University Guide 2017 08
医学部 医学科
成長を実 感しながら着実に、
社会が求める医 療人に。
医用物理学
4
STEP
卒後臨床研修
統合カリキュラム
医学英語/医学研究特論
卒後臨床研修制度
国 際 社 会に通用する医師・医学 研究者を目指して
培 い、在 学 中 から基 礎・臨 床 各 講 座 に お け
英語を身につけるために、
「医学英語」が必
る最先端の研究を体験し、研究心を涵養す
修として第1学年から第3学年まで展開され
るために研究室に配属される、
「 医学研究特
ています。外国人教師も含めた英語指導教
論」
(第4学年後期、演習)が開講されていま
員スタッフのみならず、基礎・臨床医学の教
す。こうして国際的レベルでの医学研究を学
員も指導に当たります。第3・第4学年では、
ぶことができます。
医師になるには、大学を卒業時に医師国家試験を受験し医師免
許を取得しなければなりません。
的な診療において頻繁に関わる負傷または疾病に対応できるよ
病院で研修を受けることが義務付けられました。そのための研修
を「卒後臨床研修」といいます。
旭川医科大学病院の卒後臨床研修
旭川医科大学の臨床研修プログラムは、本学病院を基幹型病
英語での発表の訓練を個別に受けます。
院として旭川市内をはじめとする北海道内全域の病院や施設と協
また、将 来 の 医 学 研 究 者としての 素 養を
5
につけるため、2年以上、大学病院または厚生労働省の指定する
また、平成16年度からは、診療に従事しようとする医師は、一般
各 講 座 に 少 人 数で 配 置されて文 献 講 読 や
STEP
う、プライマリ・ケアの基本的な診察能力(態度・技術・知識)を身
外 国 人 講 師 による授 業
臨床実習/クリニカル・クラークシップ/OSCE
患 者さん 本位の治療のできる医師を目指して
“ 見 物ではなく体験する臨床実習”
第4学年後半から実施される臨床実習は、
問うCBT(Computer Based Testing)
と様々
従来のように見学するものではなく、臨床診
な臨床技能を評価するOSCE(客観的臨床能
療チームの一員として実際に患者さんの診
力試験)の2本柱で構成されており、双方の
断・治療を体験するものとなっています。指
試験をクリアしなければ、学業成績が良くて
導教員と共に患者さんに接し個別に指導を
も臨 床 実 習 に は 参 加できません 。O S C Eで
受けるクリニカル・クラークシップ(診療参加
は、模擬患者さんとの医療面接の試験も行
型臨床実習)が導入されています。この診療
わ れ 、臨 床 の 現 場で 良 好 な 医 師・患 者 関 係
参加型実習に参加するには、第4学年時に行
を結ぶための基礎を身につけることが要求
われる「共用試験」をクリアしなければなり
されます。
から研究に取り組むこともできます。
力して2年間の臨床研修を行っています。
2 年 間 の 臨 床 研 修 の 修 了 後 は 、各 科 の 後 期 臨 床 研 修・専 門
本学病院で研修できる最大のメリットは、各診療科の専門医、
統合カリキュラム
利用し大学院へ入学することで、研修以外の時間を利用して早期
医 養 成 プ ログ ラ ム を 用 意して おり、ほとんど 全 て の 専 門 医 に
認定医を取得した、多くの優秀なスタッフが熱意をもって指導や
対 応して い ま す。本 学 病 院 で 卒 後 臨 床 研 修 を 受 け 、早 期 に 専
助言を行っており、大学病院として教育・研修における豊富な人
門 医 を 取 得しス キ ル を 発 揮 することで 、必 要とさ れ て い る 領
材、症例などを有していることで、個々の研修医のニーズに対応し
域 で い ち 早く活 躍 することが で きま す。本 学 の 地 域 枠 学 生 の
た研修プログラムを作成できるとともに、多くの一般病院と連携し
卒 後 臨 床 研 修 病 院 に は 、原 則として 本 学 病 院 が 指 定 されて い
て多様で柔軟な研修を受けることが可能です。また、社会人枠を
ます。
卒 後 臨 床 研 修プ ログラム
旭川医科大学病院の研修プログラムを簡単に紹介します。
【1年目】定員未定
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
内 科 6ヵ月
8月
9月
救 急 3ヵ月
1 0月
1 1月
12月
選択必修又は自由選択3ヵ月
1年目は必修科目の内科、救急、選択必修(外科、麻酔科等)をそれぞれ所定の期間研修します。
【2年目】定員58名
1月
ません。この共用試験は、獲得された知識を
臨床実習
2月
3月
4月
5月
6月
7月
地域1ヵ月 選択必修又は自由選択3ヵ月
8月
9月
1 0月
1 1月
12月
自由 選 択 8ヵ月
2年目は、必修の地域医療研修を行い、残りの期間は自由選択研修を行います。進路に合わせて、以下のコース等を
6
STEP
設けています。
統合カリキュラム
臨床実習/卒業時OSCE
09
い指導をしています。
持った地域に在り、点在する個人開業医、地
また、第6学年の臨床実習終
域 中 核 病 院、大 学 病 院 が 密 接 なネットワー
了後には卒業時OSCE(卒業前
クを形成しています。
「臨床実習」は、大学病
の 客 観 的 臨 床 能 力 試 験 )が 行
院 の み ならず、関 連 教 育 病 院 等(市 立 旭 川
われます。さらに、夏休み後は、
病院、旭川医療センター、旭川赤十字病院、
医 学 部で の 学 習 の 集 大 成とな
旭川厚生病院、旭川圭泉会病院)をはじめと
る統 合 演 習 が 展 開 され 、総 括
する地域の第一線の病院でも展開されてい
試 験としての 統 合 演 習 試 験 に
ます。多くの 卒 業 生を含 む 臨 床 現 場 の 医 師
合 格 すると、晴 れて卒 業となり
が、医学の先輩として、地域医療のきめ細か
ます。
⑤基礎医学研究者コース
②総合内科医養成コース
⑥たすき掛けコース
③ローテーションコース
⑦小児科専門プログラム(定員2名)
④臨床病理医養成コース
⑧産婦人科・周産期専門プログラム(定員2名)
※①∼⑥のコースは途中で変更することが可能です。
地 域 医 療に貢献できる医師を目指して
本学は広い北海道という地理的に特徴を
①専門医養成コース
市立旭川病院
旭川医療センター
旭川厚生病院
関連教育病院
教育協力病院
旭川赤十字病院
旭川圭泉会病院
研修医による症例発表会
平成28年度新規採用研修医
研修医勉強会
Asahikawa Medical University Guide 2017 10
医学部 医学科
一般教養としての英語ではなく実践的な
学年
先輩からのメッセージ
2
とよだ
豊田 このみ
医学科 第1学年
広島県広島高等学校出身
そうま
学年
1
essage
じゅん
相馬 純
医学科 第2学年
北海道室蘭栄高等学校出身
学ぶ意欲で広がる世界
将来の姿を思い描きながらの
学生生活
その分野に精通した熱意ある先生から教えていただき、自
旭川医科大学の特徴としてまず、自分の将来
分の知識を広げ深めています。部活動では、同期のみなら
日々、大変充実した学生生活を送っています。講義では、
ると実感しています。
思います。建物は大学病院と廊下でつながって
旭川医科大学の魅力は、勉学に臨む姿勢や努力しだい
いて、病院の様子やそこで働く医療従事者の姿
で本人の成長が決まることだと思います。受け身の姿勢で
を、毎日の生活の中で自然と目にします。また、
講義や実習に取り組むのではなく、積極的に学ぶ意識が
単科大学であるこの大学では、部活や行事で学
あ れ ば 、無 限 に 広 がる医 学をより深く理 解してい けるで
年を超えた交流が盛んで、実習を体験している
しょう。そして、この大学は地域医療の発展に尽力しており、
先輩や国家試験を控えている先輩と話す場面
学生が北海道の地域医療について考察する実習や勉強会
も多くあります。先輩たちの話を聞くと、自分の
もあります。将 来 像を考える場が設けられていますから、
数年後の姿を具体的に想像しながら勉強に励
むことができます。
学ぶ意欲さえあれば、医療への関心がどんどん高まり、自
多くを学び、広い視野をもった
医療人になりたい
考える力も養われます。
分の世界が広がり、知識や技術はもちろんのこと、物事を
この恵まれた環境の中で、同じ目標を持つ仲間と切磋
琢磨し、自らの成長を感じてみませんか。旭川医科大学で
多種多様な分野の先生方が指導してくださ
共に医学を学びましょう。
ることも、この大学の魅力だと思います。実際に
大学病院で医師として勤務している先生からは、
今まで思いもよらなかった医師の現実や独特
の価値観を教えていただきました。学外から来
ている非常勤の先生からは、医療の枠にとらわ
れない精神的な考え方などを授業の内外で聞
か せてい た だ いています。新しいことを知り、
日々、自分の視野が広がっていくのはとても嬉
くわはら
医学科 第3学年
北海道札幌北高等学校出身
りたいです。
可能性が広がる場所
3
学年
くのことを学び、広い視野をもった医療人にな
多様 化 する社会に対応できる
医師になりたい
さや か
桑原 沙弥佳
しいです。6年間かけて、医学にとどまらずに多
3年生の講義では、実際に病院で働いている先生方が、現
場でのエピソードを交えつつ授業をしてくださいます。非常
に臨場感があり、医師になる道を一歩一歩進んでいるのだと
実感する毎日です。カリキュラムにはたくさんの実習も組み
込まれており、これまで学んできた机上の知識を実践に応用
して、理解を深めることができます。
大学生活は、たしかに膨大な課題をこなすのに忙しいで
0 7:0 0
起床
余裕があるときは、
お弁当を作ります。
08:40
すが、勉強だけではありません。様々な部活やサークルでリ
授業
13:0 0
自分 の 興 味に合わ
せた 選 択 授 業もあ
ります。
2 3:0 0
午後の授業
生物系の実習と物理系の実
習が週に1回ずつあります。
就寝
あまり遅くならな いよ
うにしています。
ONE
DAY
フレッシュすることができますし、学年や大学を超えた仲間
と出会うこともあります。いろいろな価値観に触れて刺激を
もらうと、自分の可能性が広がります。また、この大学では同
期との団結力が強く、先輩との心の距離も近いので、大変な
事があってもみんなで乗り越えられ、かけがえのない思い出
ある日の
スケジュール
がたくさんできます。
0 8:2 0
登校
通 学 途 中で 同 級 生
や 先 輩 によく会 い
ます。
12:0 0
ランチ
た いてい は 食 堂で 友
達と食べます。
16:2 0
部活動
ギター部の部室に行っ
たり、図書館で課題を
したりします。
旭川医科大学では、毎日が本当に楽しいです。勉強も部活
も好きなだけチャレンジして、将来の目標に向かって、充実し
た大学生活を自らつくっていくことができます。ぜひ、私たち
と一緒に充実した大学生活をつくっていきましょう!
11
Asahikawa Medical University Guide 2017 12
医学部 医学科
ず先輩・後輩から多くの刺激を受け、人間力が向上してい
の姿を思い描きながら生活できることがあると
essage
あんどう
れい
医学科 第4学年
北海道旭川北高等学校出身
高め合うことのできる環境
4
あっという間に5年間が過ぎ
最 終 学 年を迎えています
学年
安藤 玲
先輩からのメッセージ
「医学生の本分は勉強である」という言葉を、入学してから
かと言えば、もちろん違います。患者さんや医師の仲間、様々
な医療関係者とうまく連携をとれなければ、医師としては半
人 前でしょう。臨 床 に出 た 時 に求 められるの は、学 力、言 い
換えると「認知能力」だけでなく、意欲、忍耐力、対処能力、創
造性などの「非認知能力」と言われる部分です。大学とは、た
松木 真奈
医学科 第6学年
北海道札幌北高等学校出身
診療参加型の臨床実習
5年生から臨床実習が始まり、実際に医療現
だ単に勉強する場所ではなく、人との関わり合いの中で、こ
場を体験しています。担当患者さんをもたせて
の非認知能力をも身につける場所なのです。
い た だ い たり、カルテ記 入をお 手 伝 いしたり、
ここ旭 川 医 科 大 学 で は 、グ ル ープ で 問 題 解 決 に 勤しむ
講義で学んできたことを生かしながら、チーム
チュートリアル 授 業、コミュニケーション能 力も高まる部 活
の一員として診療に参加させていただいていま
動など、非認知能力を鍛える場面が充実しています。そう、こ
す。すべての診療科を回り、医療現場でしか得
の 大 学 ならきっと、社 会 に 出て活 躍できる人 物 に な れるで
ることの で きな いことを たくさん 学 ば せ ても
しょう。
らったと感じています。様々な臨床現場を体験
し、いろいろな先生と接することができ、将来に
ついて深く考える機会も増えました。1年後には
自分も医師として働くのだという実感がしっか
りとわいてきています。
“一生モノ”の人間関係
くりばら せ いじ
学年
5
旭川医科大学には様々な年齢・経歴の人が
全国から集まっています。100人を超える同期
栗原 聖治
の存在は本当に心強く、勉強だけでなく幅広い
医学科 第5学年
埼玉県立川越高等学校出身
を受けています。部活動や課外活動も盛んで、
一歩先を見据えたキャンパスライフを
私は一度、他大学の理系学部に入学しました。
しかし、
「医
師になり人の役に立ちたい!」という夢を捨てきれず、再受験
を経て、故郷を離れ、旭川医科大学に入学。北海道の雄大で
時に厳しい環境の中で、同じ志を持つ仲間とともに日々、知
分野に熱意をもって取り組む姿には、良い刺激
同期だけではなく、学年・学科を超えて多くの人
と触れ合うことができ、学生同士のつながりが
非常に密であることは、単科大学の魅力でしょ
う。同じ「医療職者」を志す人が集まっているの
で、大学生活の中で築いた人間関係は一生の
ものとなり、そのつながりは将来、医師となった
ときに大きな財産となると思います。
識の研鑽に努めてきました。
大会をはじめ、数々の大会で優秀な成績を収めています。勉
<未来の後輩たちへ>
志ある新入生を待っています
学以外のことにも全力で取り組む姿勢は、5年生から始まる
ぜひ、旭川医科大学で一緒に学び、充
臨床実習にも生きていると思います。私もバドミントンとス
実した大学生活を送りましょう。上級生た
この大学では、多くのサークルが東日本医科学生総合体育
キーに取り組んで、最 後まで 諦 め な い 根 性 やグル ープ の 中
ちは、志をもった皆さんの入学をお待ち
での自主性、さらにはチームプレイの精神を身につけること
しています。
ができました。医療の現場にチームプレイは必須です。たと
えば、担当患者さんの情報をスタッフ全員と共有したり、術場
では執刀医の考えを汲み取りフレキシブルに動いたり、救急
の現場では他のスタッフと協力して心肺蘇生にあたるといっ
たことが求められます。勉学は当たり前。そこから一歩先を
見据えたキャンパスライフを、ぜひ一緒に過ごしましょう。
13
Asahikawa Medical University Guide 2017 14
医学部 医学科
の毎日を過ごした暁に、立派な研修医として社会に出られる
まつき まな
学年
6
何度も耳にします。たしかに勉強しなければ進級もできませ
んし、将来、臨床の場で困るのは自分です。しかし、勉強漬け
旭 川 医 科 大 学 医 学 部 医 学 科(学 士 課 程) ディプロマ・ポリシー(学 位 授 与 の 方 針)
旭川医科大学医学部医学科では、教育の目標に沿って編成された年次カリキュラムを履修し、基準となる単位数を修得し、次の資質と能力
を身につけたと認められる学生に対し学位(学士(医学))を授与します。
7.臨床実習に必要な基本的診療能力と臨床推論能力を身につけるために、臨床医学科目の「臨床実習序論」とICM科目のTBL型演習である
「医学チュートリアルⅤ」を連動させ配置し、4年次に展開しています。
8.臨床実習は、4年次∼5年次に配置するベッドサイドラーニングで全ての臨床科目をローテートし、引き続き配置する実習ではクリニカル
クラークシップ(診療参加型実習)を採用し3週間を一単位として基本診療科を中心に5年次∼6年次に必修で展開しています。
「倫理観とプロフェッショナリズム」
(態度)
生命の尊厳を尊重し、医の倫理を理解し、チーム医療に基づ いた医療を実践できるための態度を身につけている。
「医学と関連する領域に関する十分な知識と生涯学習能力」
(知識)
④「問題解決能力、発展的診療能力、研究心」
(思考・判断)
基礎医学・臨床医学・社会医学領域における研究の意義を理解し、科学的情報を収集し評価するとともに、客観的思考を持って診療に
応用することができる。
の方法を説明できる。
また、新たな情報を生み出すために倫理原則に基づ いた論理的研究計画を立案できる。
「全人的な医療人能力、基本的診療能力、実践的臨床能力」
(技能)
豊かな人間性を持って患者、患者家族と接することができる。
9.自らの思考・判断のプロセスや結果を、論述等で論理的に的確に説明できるように、基礎教育科目に「基礎生物学実習」、
「医用物理学実
患者の意思を尊重した適切な健康増進を図ることができるとともに医療を提供するための基本的診療能力を身につけている。
習」、
「基礎化学実習」、基礎医学科目には「生化学実習」、
「形態学実習Ⅰ、Ⅱ」、
「免疫学実習」、
「生理学実習・演習」、
「薬理学実習」、
「微生
急性もしくは慢性の健康問題について診断と治療の原則を理解し、安全性を配慮した上で計画できる。
物学実習」、
「寄生虫学実習」、
「衛生・公衆衛生学実習」、
「法医学実習・演習」等の実習科目を配置し、1年次から系統的に履修できるよう
「問題解決能力、発展的診療能力、研究心」
( 思考・判断)
基礎医学・臨床医学・社会医学領域における研究の意義を理解し、科学的情報を収集し評価するとともに、客観的思考を持って診療に応用
することができる。
に展開しています。
10.臨床情報に基づく研究を行うために臨床医学科目に「臨床疫学」を配置し、獲得した様々な知識を用いて現実の問題解決に取り組む活
動を行う医学研究者としての素養を養うため、4年次に研究室に所属する必修科目としてICM科目に「医学研究特論」を配置しています。
また、新たな情報を生み出すために倫理原則に基づいた論理的研究計画を立案できる。
「地域社会・国際社会へ貢献するための能力」
( 意欲・関心)
医療に対する社会的ニーズを踏まえ、医療の実践、研究を通じて地域社会及び国際社会に貢献する必要性とその方法を説明できる。
旭 川 医 科 大 学 医 学 部 医 学 科(学 士 課 程) カリキュラム・ポリシー(教 育 課 程 編 成・実 施 の 方 針)
医学科では、医療分野における多様な価値観等に触れるための基礎教育科目、医師のプロフェッショナリズム涵養に結びつく横断的な内容
を身につけるためのICM(Introduction to Clinical Medicine)科目、より専門的な内容を学び、実践的な力を身につけるための基礎医学科
⑤「地域社会・国際社会へ貢献するための能力」
(意欲・関心)
医療に対する社会的ニーズを踏まえ、医療の実践、研究を通じて地域社会及び国際社会に貢献する必要性とその方法を説明できる。
11.地域医療の問題点を知るための「地域医療学」、旭川近郊及び北海道での医療ニーズの探索のための「早期体験実習Ⅰ、Ⅱ」、医療に関
わる社会的問題を知り解決するための「医療社会学」、
「医療社会学実習」をICM科目に配置しています。また地域における病める者の医
療ニーズを知るために臨床医学科目に「健康弱者のための医学」を配置し、1年次から系統的に履修できるように展開しています。
12.医学研究を通じて国際社会に貢献する方法を知るために「医学研究特論」を4年次に配置しています。
目、臨床医学科目による教育課程を整備し、これらの体系的な履修を促します。また、日進月歩である医学の発展に教育課程として柔軟に対
応するために「選択・必修コースⅠ∼Ⅲ」をICM科目の中に配置し、基礎医学・臨床医学の発展に即した教育課程となるよう努めています。
医学科では、医学科の学位授与の方針を実現するために、上記の方針を以下のとおり具体化して、カリキュラムを編成しています。
■旭川医科大学医学部医学科2015カリキュラム カリキュラムマップ
領域
①「倫理観とプロフェッショナリズム」
(態度)
キーワード
生命の尊厳を尊重し、医の倫理を理解し、チーム医療に基づ いた医療を実践できるための態度を身につけている。
1.医学者としての倫理原則や臨床医として患者さんに対応するための行動科学を理解するために、ICM科目に「医療概論Ⅰ∼Ⅳ」を配置し、
1年次から系統的に履修できるように展開しています。
②「医学と関連する領域に関する十分な知識と生涯学習能力」
(知識)
幅広い教養と基礎医学、臨床医学、社会医学の基本的知識を有し、それに基づ いた医療を実践するために、生涯にわたる学習の必要
性とその方法を説明できる。
ICM科目
基 礎 医 学 科目
臨 床 医 学 科目
知識
技能
思考・判断
意欲・関心
倫理観とプロフェッショナリズム
医学と関連する領域に関する十
分な知識と生涯学習能力
全人的な医療人能力、基本的診
療能力、実践的臨床能力
問 題 解 決 能 力、発 展 的 診 療 能
力、研究心
地 域 社 会・国 際 社 会 へ 貢 献 す
るための能力
生命の尊厳を尊重し、医の倫
理を理解し、チーム医療に基づ
いた医療を実践できるための
態度を身につけている。
幅 広 い 教 養と基 礎 医 学、臨 床
医学、社会医学の基本的知識を
有し、それ に基 づ い た 医 療を実
践 するた め に、生 涯 にわ たる学
習の必要性とその方法を説明で
きる。
豊 か な 人 間 性を持って患 者、
患者家族と接することができる。
患者の意思を尊重した適切な
健康増進を図ることができるとと
もに医療を提供するための基本
的診療能力を身につけている。
急性もしくは慢性の健康問題
について診断と治療の原則を理
解し、安全性を配慮した上で計画
できる。
基礎医学・臨床医学・社会医
学領域における研究の意義を
理解し、科学的情報を収集し評
価するとともに、客観的思考を
持って診療に応用することがで
きる。
また、新たな情報を生み出す
ために倫理原則に基づ いた論
理的研究計画を立案できる。
医療に対する社会的ニーズ
を踏まえ、医療の実践、研究を
通じて地域社会及び国際社会
に貢献する必要性とその方法
を説明できる。
ディプロマ・ポリシー
6年
基 礎 教 育 科目
態度
統合演習試験
卒業時(Ad)OSCE
統合演習
臨床実習Ⅱ
5年
臨床実習Ⅰ
希望に合わせた選択としています。
OSCE/CBT
4年
3.医師のプロフェッショナリズム涵養に結びつく横断的な内容を身につけるためのICM科目を設定し履修を必修としています。
医療概論Ⅳ
医療安全
医療情報学
4.専門分野の学問の内容と方法を説明でき、自学自習の態度を涵養し、確実に知識を獲得するために、講義・実習科目としての基礎教育科
履修できるように展開しています。
医学英語Ⅲ
目、基礎医学科目、臨床医学科目のみでなく、ICM科目として「医学チュートリアルⅠ∼Ⅴ」を演習科目として配置し、1年次から系統的に
3年
医療概論Ⅲ
患者の意思を尊重した適切な健康増進を図ることができるとともに医療を提供するための基本的診療能力を身につけている。
急性もしくは慢性の健康問題について診断と治療の原則を理解し、安全性を配慮した上で計画できる。
2年
医療概論Ⅱ
配置しています。
6.主要徴候に基づく健康問題の診断と治療の原則を理解するために、臨床医学科目の「症候別・課題別講義」とICM科目の「医学チュートリ
1年
医療概論Ⅰ
基礎教育科目
(教養科目)
医学 チュートリアルⅠ
5.心理学的背景を理解した上で、医療コミュニケーションを円滑に行うために、基礎教育科目に「心理・コミュニケーション実習」を1年次に
医 学 英 語 Ⅱ A・Ⅱ B 医学英語ⅠA・ⅠB
豊かな人間性を持って患者、患者家族と接することができる。
臨床実習序論
医学研究特論
健康弱者のための医学
臨床疫学
症候別・課題別講義
衛生・公衆衛生学実習
法医学実習・演習
病理学実習
寄生虫学実習
薬理学実習
微生物学実習
生理学実習・演習
医学 チュートリアルⅡ
③「全人的な医療人能力、基本的診療能力、実践的臨床能力」
(技能)
医学 チュートリアルⅢ∼Ⅴ
2.文化、社会、自然等に関する幅広い知識を身につけ、多様な価値観等に触れるために、教養科目を基礎教育科目と位置づけ履修を個人の
臨床薬剤・ 衛生・
薬理・治療学 公衆衛生
臨床検査学 法医学
臨床放射線学
麻酔科学
救急医学
整形外科学
腫瘍学2
選択必修コースⅠ∼Ⅲ
生殖発達医学
感覚器病態医学
精神・神経病態医学
消化器医学
生体防御医学
生体調節医学
心肺病態制御医学
腫瘍学1
病理学
機能形態基礎医学Ⅰ・Ⅱ
寄生虫学
薬理学
微生物学
医用機器学
免疫学
生化学1・2
基礎医学特論
形態学実習Ⅰ・Ⅱ
免疫学実習
生化学実習
医療社会学実習
医療社会学
早期体験実習Ⅱ
地域医療学
早期体験実習Ⅰ
アルⅢ∼Ⅳ」を連動させ配置し、4年次に展開しています。
15
Asahikawa Medical University Guide 2017 16
医学部 医学科
幅広い教養と基礎医学、臨床医学、社会医学の基本的知識を有し、それに基づ いた医療を実践するために、生涯にわたる学習の必要性とそ
essage
卒業生データ
先輩からのメッセージ
卒業生の進路
旭 川 医 科 大 学 へ の 入 学 を 希 望している皆さん 、はじめまして。
■医学科
本学大学病院
道内・他大学病院
道内・病院関係
道外・他大学病院
た旭川医大での包容力が原点にあるのかなと思います。
道外・病院関係
大学院・本学
大学院・他大学
その他
0
0
小生は、どん底の状態から宅浪、再受験をしました。入ってみると
大卒は5人で、年齢では5番目でした。大学はまだ草創期で、高名な
教授たちのやる気満々で充実した講義の一方、クラブ、同好会も雨
平成27年度
41
3
57
3
後のタケノコのようにでき、私は映画研究会を作りました。当時、映
としです。しかし、これが後日の病院経営にはとても役立ちました。
平成26年度
27※
3
40
2
22
また、当時「映研はアウトサイダー」と言われていましたが、仲間た
ムの責任者などになりました。指導教官には御心配をかけましたが、
計128
11
5
計99
0
0
ちも今は各地で院長、医師会長、開発途上国でのワクチンプログラ
しっかりとした大学教育を受けるとどうにかなるものです。
13
1※
0
画は映画館で見るか16ミリでの自主上映でした。毎月上映会をして
おり、チケット・ポスター作製、上映会の開催と「企業を運営?」のご
医学部 医学科
小生が、紆余曲折の人生を過ごしてこられたのも、若き6年を過ごし
平成25年度
27
2
25
3
27
計98
14
卒業後、小生は市立釧路での研修に行き、5年間を過ごしました。
※本学大学院に在籍する本学大学病院研修医1名
ここで内科医の基礎を身につけ旭川医大2内、上川町立病院、道北
病院(現旭川医療センター)を異動し、22年前からは今の病院に勤
務しています。旭川医大もそうですが、当院も国立病院機構の最北
の病院です。研修制度が充実しており、医師、コメディカル共に自由
平成27年度 学部卒業生・大学院修了者の活躍地
に研修に参加できる雰囲気があります。海外研修や本部主催の研
修も多々あります。また、臨床研究部という、大学並みの研究室もあ
り、遺伝子の研究をしている先生もいます。旭川の気候は厳しいで
1
宗谷
す。東京の機構本部で説明してもなかなか理解してくれません。し
青森
かし、逆に言えば、日本の北のフロンティアということであります。大
学 在 学 中 は 厳しい 指 導 だ なと思ったこともありました が、それ が
ここでの学業、医業がかなうならば、どこに行っても大丈夫です。皆
72
22
医学部
医学科
オホーツク
1
ひでお
後志
西村 英夫
石狩
空知
檜山
第5期卒業生(昭和58年卒業)
国立病院機構旭川医療センター 院長
檜山
2
富山
5
石川
渡島
福井
鳥取
島根
本学の学部卒業生・大学院修了者は、国内
広島
山口
医学科では、昭和54年(1979)年3月に第1
佐賀
に3,905名(内女子872名)です。
長崎
大学院医学研究科(平成12年度から医学
程修了者数は、現在までに495名(内女子75
名)で す。論 文 博 士を含 めると、学 位(博 士)
兵庫
徳島
1
滋賀
1
大阪
香川
高知
京都
三重
奈良
1
2
愛知
2
茨城
埼玉
山梨
千葉
1
静岡
1
3
東京
神奈川
和歌山
大分
熊本
系研究科と改称)では、昭和58年度に最初の
学位(博士課程)取得者が出て以来、博士課
愛媛
福岡
岡山
1
1
1
岐阜
栃木
群馬
長野
1
期生が卒業して以来、卒業生数は、現在まで
福島
新潟
日高
および海外の各地で活躍しています。
宮城
釧路
十勝
3
胆振
山形
根室
5
うに、祈っています。
岩手
1
上川
さんも、真の北のフロンティアでの活動に参加していただけますよ
にしむら
秋田
2
留萌
あったからこそ、日本で、いや世界で活躍できているのだと考えます。
宮崎
沖縄
鹿児島
その他(海外) 1
取得者は、現在までに957名(内女子108名)
となっています。
17
Asahikawa Medical University Guide 2017 18
医学部
看護学科
在学生数(5月1日現在)
在学生
238人
● 第1学年
● 第2学年
64人
62人
● 第3学年
● 第4学年
55人
57人
1
STEP
専 門 基 礎 科目/専 門 科目
豊かな感 性と多 角 的な視 野をもった看 護 職 者を目指して
看護学科は平成8(1996)年4月に開設され
とします。特に病気によって生命の危険に脅
的 に学 ぶ 習 慣を修 得し、生 涯 にわ たって自
ました。本学科は、国民の保健医療の向上に
えている人、愛する人を失う悲しさに耐えて
己を高めていくことが求められています。
むけ、質の高い看護サービスを提供できる人
いる人など、病んでいる人が看護の対象です。
第1・第2学年では、科学的な思考力を身に
間性豊かな看護職者の育成を目指しています。 そのような対象を理解し看護を提供する
つけ、人間と健康生活とを理解するうえで必要
看護学は、健康・不健康を問わず人間を対
な一般基礎科目・専門基礎科目を多く学びます。
には、看護師の人間としての成長が不可欠
象とする実践科学です。看護は予防的活動か
です。具体的には人の悲しみ・苦しみがわか
現代社会で要請される情報科学も積極的に取
ら平和な死に至るまで、健康状態はもちろん
る、そのような人の側に寄り添える、
といった
り入れています。専門科目は各領域で、看護学
のこと多様な人格・個性を有する人間を対象
成熟した人間。学生は、教養教育や自ら主体
の基礎となる考え方や援助方法を学びます。
〈必修専門科目一覧〉
〈必修専門基礎科目一覧〉
疾病論Ⅱ / 健康教育論 / 疫学Ⅰ / 保健統計Ⅰ / 公衆衛生論 / 発達心理学 / 臨床心理学
護学実習Ⅰ / 基礎看護学実習Ⅱ / 成人看護学Ⅰ / 高齢者看護学Ⅰ / 小
公衆衛生看護学概論
2
STEP
Ⅲ / 対人関係論 / 看護過程論 / 看護倫理 / 看護理論 / 地域看護学 / リ
ハビリテーション看護学 / 早期体験実習Ⅰ / 早期体験実習Ⅱ / 基礎看
〈選択専門科目一覧〉
充実した環 境で
看護職 者としての能力を修 得
看護学概論 / 基礎看護技術学Ⅰ / 基礎看護技術学Ⅱ / 基礎看護技術学
児看護学 / 母性看護学 / 精神看護学Ⅰ / 精神看護学Ⅱ
専門科目/臨地看護学実習
諸 分 野をオー ルラウンドに見 通し、
地 域 に貢 献 できる看 護 職 者を目指して
第 3・第 4 学 年で は、主として人 間 の 発 達
の他の様々な医療・保健に関連した施設で
選択専門科目で学べること
段階別に、小児看護学、成人看護学、母性看
行う実習です。また、公衆衛生看護学では、
現代社会の医療・看護を取り巻く様々な問
護 学 、高 齢 者 看 護 学 、精 神 看 護 学 、助 産 学
地 域 に 生 活 する人々(個 人、家 族、集 団)を
題 に対 応できる知 識・考え方を身につ ける
(選択)の各学問領域で、人間の特性、並び
対 象 に、生 活 環 境を整え日常 生 活をより健
た め に、いま注目されているテーマを中 心
に看護問題と必要な援助を、講義、演習、臨
康的に過ごせるようにするための援助を学
に学習します。また、教員や他の学生との活
地看護学実習を通してオールラウンドに学
びます。
発 な 意 見 交 換 から、チーム医 療を推 進して
びます。臨地看護学実習とは、大学病院やそ
いく態度を身につけることができます。
〈必修専門基礎科目一覧〉
保健医療福祉システム論
〈選択専門基礎科目一覧〉
疫学Ⅱ / 保健統計Ⅱ / 保健医療福祉行政論 / 臨床検査論
〈選択専門科目一覧〉
看護管理論 / 看護教育論 / 助産学基礎理論Ⅰ / 助産活動論Ⅰ / 公衆衛
生看護活動論Ⅰ(個人・家族・集団)
■看護学科の3ステップ
第1学年
STEP1
専門基礎科目/
専門科目
STEP2
専門科目/
臨地看護学実習
STEP3
総合実習/卒業研究
<国家試験受験資格の取得について>
本学で卒業時に取得できる国家試験受
験資格は次のとおりです。
19
第2学年
第3学年
第4学年
3
STEP
■必修科目の単位取得
卒業時に
●看護師
の国家試験受験資格取得
■所定の選択科目単位を修得した者
卒業時に(左記資格に加えて)
●保健師(入学定員の2割程度)
または
●助産師(入学定員の1割程度)
の国家試験受験資格取得
成人看護学演習
〈必修専門科目一覧〉
成人看護学Ⅱ / 成人看護学演習 / 高齢者看護学Ⅱ / 高齢者看護学演習 / 小児看護学演習 / 母
性看護学演習 / 精神看護学演習 / 成人看護学実習Ⅰ(慢性期)/ 成人看護学実習Ⅱ(急性期)/
成人看護学実習Ⅲ(外来機能)/ 高齢者看護学実習 / 小児看護学実習Ⅰ / 小児看護学実習Ⅱ /
母性看護学実習 / 精神看護学実習 / 実践看護技術学Ⅰ / 実践看護技術学Ⅱ / 在宅看護学 / が
ん看護学 / 医療安全論 / 国際保健看護論 / 英語文献講読 / 看護研究Ⅰ / 看護研究Ⅱ / 卒業
研究 / 在宅看護学実習 / 総合実習
総合実習/卒業研究
地 域 住 民・患 者さん 本 位 の 対 応 ができる
看 護 職 者を目指して
ナースステーションで の 実 習
小児看護学、成人看護学、母性看護学、高
に 関 する理 解 を 深 め 実 践 能 力 を 向 上させ
究活動の基本を学びます。これは卒業後、パ
齢者看護学、精神看護学、在宅看護学、公衆
ます。
ターナリズムに陥らず看護師がより良い看
衛生看護学の実習を積み重ねた後に、自分
さらに、卒業研究では、看護に関して特に
護を創造し提供していくために欠かせない
の関心のある領域で総合実習を行い、看護
興 味・関 心 の 深 い 研 究テーマを見 出し、研
能力です。
Asahikawa Medical University Guide 2017 20
医学部 看護学科
形態機能学 / 生体観察実習 / 代謝栄養学 / 病態学 / 薬理学 / 感染免疫学 / 疾病論Ⅰ /
先輩からのメッセージ
多くの人を支えられる
看護師を目指します
学年
えり
岡林 瑛里
看護学科 第2学年
北海道旭川東高等学校出身
出会った人たちは一生の宝物
私は、生まれ育った旭川で看護の勉強がしたいと考え、
旭川医科大学への進学を決めました。この大学には、きれ
いで蔵書が豊富な図書館があり、チュートリアル室など、
グループで学習できる場所があり、いつでも質問できる先
にしだ なおき
西田 直生
生方もいて、学習環境がしっかり整っていると思います。ま
看護学科 第1学年
北海道帯広三条高等学校出身
いると、様々な考え方を知ることができ、とてもいい刺激が
た、同じ夢をもったたくさんの仲間たちと一緒に学習して
受けられます。
旭川医大は部活動も盛んで、ほとんどの人が部活に所
属しています。私も陸上部に所属していて、部活動を通し
良い環境で勉強できる
て、チームのまとめ方やものごとの効率的な進め方など、
医療従事者になるために必要なことを学ぶ
将来役に立つことをたくさん学べていると感じています。
のに、旭川医科大学はとても良い環境です。ま
いつでも親身になって話を聞いてくれる先輩がいて、困っ
わりには、医師、看護師、助産師、保健師など、同
たときは助けてくれる同期の仲間がいて、ここで出会った
じ医療従事者を目指す仲間がいて、互いに刺激
人たちは、私の一生の宝物になりそうです。
し合い成長することができます。課題や授業の
しだいに看護の専門的な勉強が増えてきて、大変なこと
予 習 や 復 習をする時 には、学 校 の 図 書 館を利
も多いですが、その分、楽しいことも多く、毎日がとても充
用することができます。ここには医療に関する
実しています。この大学は、看護師を志す者として、人間と
本がたくさんあり、学習をするスペースもとても
して、心の成長ができる場所です。
広く、静かなので集中して勉強できます。
患者さんに信頼される看護師に
大学生活に慣れ始め、部活動にも積極的に
参加するようになりました。私はハンドボール
部 に 所 属し、優しくて面 白 い 先 輩 や 同 期と頑
まつばら ゆき
将来は、救急看護の認定看護師になりたいと
看護学科 第3学年
北海道滝川高等学校出身
考えています。
「力仕事ができて、高い所のもの
が取れるから、男性看護師は役に立つ」などと
言われることがありますが、実際にどのような
人々との関わりで成長する毎日
場面でもしっかりと対応でき、まわりから信頼さ
れる看護師になりたいです。そのために、この
3
学年
松原 由季
張っています。
2年次は看護の専門科目が増え、座学・グループワーク・実
旭川医科大学で知識と技術を身につけたいと
習 など、とにかく学 び の 多 い 1 年でした。中でも一 番 印 象 に
思います。
残っているのは「早期体験実習Ⅱ」にて、斜里町を訪れたこと
です。病院や児童施設に加えて、漁業や農業の営みも見せて
いただき、保健師が地域の医療に大きくかかわっている実態
を知り、住 む 人々の 生 活 から考える看 護 に つ いて学 びまし
た。この実習をきっかけに公衆衛生に興味がわき、私の中の
0 7:0 0
起床
朝食をとり、身支度
をします。
08:40
授業
1コマ 6 0 分 が 3コマ。
看護師になるために必
要なことを学びます。
12:0 0
「看護」の視野が広がって、保健師課程を選択するかを考え
ラン チ
2 4:0 0
食堂を利用したり、売
店 で 何 か 買っ たりし
ます。
ONE
DAY
るようにもなりました。これからも、講義や実習を通して、先
生方の助言や指導のもと、仲間と共に看護を学び、将来どの
ような看護職者になるか真剣に決めていきたいです。
旭川医科大学では部活動も盛んで、私は陸上部に所属し
ています。学業との両立は大変なときもありますが、先輩や
ある日の
スケジュール
21
就寝
課 題 を 終 わらせて
寝ます。
同 期・後 輩と共 に大 会 や 練 習をすることで、陸 上 に限らず、
08:20 登校
13:0 0
自 転 車 で 登 校し
ます。
午前と同様、午後も3コマあり
ます。
午後の授業
19:0 0
部活動
水・金・土・日の週4日、
ハンドボ ー ル 部 の 練
習に参加します。
日々たくさんのことを学んでいます。大学に入学してから多く
の人々と出会い、毎日が刺激的です。みなさんも一緒に、部
活でも切磋琢磨しながら、看護を学んでみませんか。
Asahikawa Medical University Guide 2017 22
医学部 看護学科
1
おかばやし
学年
2
essage
essage
旭 川 医 科 大 学 医 学 部 看 護 学 科(学 士 課 程) ディプロマ・ポリシー(学 位 授 与 の 方 針)
先輩からのメッセージ
旭川医科大学医学部看護学科では、教育の目標に沿って編成された年次カリキュラムを履修し、基準となる単位数を修得
旭川医科大学で
いい仲間と共に学びませんか
し、次の資質と能力を身につけたと認められる学生に対し学位(学士(看護学))を授与します。
「倫理観に基づいた看護の社会的使命の遂行」
( 態度)
医療チームの一員として人間の尊厳と倫理観に根ざした看護を実践できるための態度を身につけている。
「看護学と医療・保健・福祉の看護関連領域に関する十分な知識と生涯学習能力」
( 知識)
幅広い教養を身につけ、看護実践のための基本的知識を有している。
看護の発展を探求する生涯にわたる学習の必要性とその方法を説明できる。
でむら
学年
ゆい
出村 唯
看護学科 第4学年
北海道北見北斗高等学校出身
ライフステージに応じた健康レベルのアセスメントを行い、根拠に基づいた看護を計画できる。
「問題解決能力、発展的思考能力、研究心」
( 思考・判断)
看護研究の意義を理解し、関連する科学的情報を収集し評価するとともに、看護実践のための計画を立案できる。
「地域社会・国際社会へ貢献するための能力」
( 意欲・関心)
医療・保健・福祉に関する社会的ニーズを踏まえ、看護の実践・研究を通じて地域社会及び国際社会に貢献する必要性とそ
新鮮で充実した毎日
の方法を説明できる。
3年間、看護の知識を学んだ後、実際に病院
で患者さんと接する臨地看護学実習が始まりま
した。患者さんともそのご家族とも良い関係を
築きな がら、精 神・心身・社 会 的 に相手を理解
できるよう、チームの仲間と思考をめぐらせる
経験は、
とても新鮮に感じます。
旭 川 医 科 大 学 医 学 部 看 護 学 科(学 士 課 程) カリキュラム・ポリシー(教 育 課 程 編 成・実 施 の 方 針)
看護学科では、高齢社会の到来、医療の高度化など、新たな医療・看護に対する社会の要請に応え、広い教養基盤に支えら
授業ではグループワークをする機会が多く、
れ看護実践力を備えた看護専門職を養成するための看護基礎教育を行っています。また、保健師・助産師になるための選択
様々な視点から物事を見つめることで新しい考
履修科目をそれぞれ設けています。
え方を得ることができ、より深く学ぶことができ
教育課程は、一般基礎科目・専門基礎科目・専門科目の3群で構成し、さらに専門科目は「看護の基礎」
「特性と看護」
「看護の
ています。同じ志を持つ仲間と切磋琢磨して、お
発展と探求」の3段階に配置し、看護学を体系的に学習できるよう配慮してあります。
互 い の目標 に向 かって一 歩 一 歩 進んでいく毎
日はとても充実しています。
4年間で助産師の
国家試験受験資格を取得できる
当学科では講義・演習・実習の授業形態を有機的に組み合わせ、段階的かつ系統的な教育によって、看護実践ができる人材
の養成を目指しています。
看 護 学 科 の 学 位 授 与 の 方 針 を 実 現 する た め に 、上 記 の 方 針 を 以 下 のとおり具 体 化して、カリキュラム を 編 成して い
ます。
旭 川 医 科 大 学 には、蔵 書も勉 強 する空 間も
整った 図 書 館 が あり、グ ル ープ 学 習 が で きる
チュートリアル室があります。また、助産課程に
①「倫理観に基づいた看護の社会的使命の遂行」
( 態度)
おいて道内で唯一、4年間で助産師の国家試験
医療チームの一員として人間の尊厳と倫理観に根ざした看護を実践できるための態度を身につけている。
受験資格を取得できる点も魅力だと感じていま
す。さらに、単科大学ならではのアットホームな
雰囲気は、人と人との関わりをとても密に感じ
させてくれます。残りの学生生活を多くの人に
感謝しながら、自己の研鑽を積んでいきたいと
考えています。
<未来の後輩たちへ>
部活動で得られるのは
様々な体験といい仲間
1.看護職に必須な倫理を理解するために、看護の基礎となる科目として「看護学概論」
「対人関係論」を第1学年に、
「看護倫
理」を第2学年に配置しています。
2.また、医療チームの一員としての看護実践に備えるために、第1学年に「早期体験実習Ⅰ」を、第2学年に「早期体験実習
Ⅱ」を配置しています。
②「看護学と医療・保健・福祉の看護関連領域に関する十分な知識と生涯学習能力」
( 知識)
幅広い教養を身につけ、看護実践のための基本的知識を有している。
看護の発展を探求する生涯にわたる学習の必要性とその方法を説明できる。
部 活 動 で は 、仲 間と支え合 い な がら
様々な経験を分かち合います。私は一生
大切にしたいと思える先輩や同期、後輩
に出会うことができました。みなさんもこ
の大学でいい仲間に出会い、共に学んで
いきませんか?
3.文化・社会・自然等に関する幅広い知識を身につけ多様な価値観等に触れるために、教養科目を一般基礎科目として位置
づけ、個人の希望に合わせた履修選択ができるようにしています。
4.専門分野を学ぶうえで必要な基礎的知識を習得するために専門基礎科目を設定し、その履修を必修としています。
5.専門科目については、看護の基礎的知識を学び、人間の各発達過程の特性と看護とに関する科目を習得し、臨床全般の看
護の知識を学べるよう配置しています。
23
Asahikawa Medical University Guide 2017 24
医学部 看護学科
4
「根拠に基づいた基礎的看護実践能力」
( 技能)
6.看護の学びを探求し生涯にわたって学習する出発点となる基礎能力を培うことができるように、第1学年から学んできた
■旭川医科大学医学部看護学科2012カリキュラム カリキュラムマップ
一般基礎科目
知識をさらに発展させた「在宅看護学」
「 がん看護学」
「総合実習」を配置しています。
領域
キーワード
③「根拠に基づいた基礎的看護実践能力」
(技能)
ライフステージに応じた健康レベルのアセスメントを行い、根拠に基づ いた看護を計画できる。
態度
医療チームの一員として
人間の尊厳と倫理観に根ざ
した看護を実践できるため
ディプロマ・ポリシー の態度を身につけている。
9.第3学年から第4学年では看護学実習を行い、ライフステージの特徴や健康レベルを的確に把握し個別的看護実践に結び
第3学年
10.第4学年には夜間の実習や複数の患者を担当するなどの「総合実習」を配置し、看護の実際的体験を通して看護実践力を
意欲・関心
医療・保健・福祉に関する
社会的ニーズを踏まえ、看
護の実践・研究を通じて地
域社会及び国際社会に貢
献する必要性とその方法を
説明できる。
国際保健看護論
公衆衛生看護学実習Ⅰ・公衆衛生看護学実習Ⅱ
助産学実習
総合実習
成人看護学実習Ⅰ(慢性期)
・成人看護学実習Ⅱ(急
性期)
・成人看護学実習Ⅲ(外来機能)
・高齢者看護学
実習・小児看護学実習Ⅰ・Ⅱ・母性看護学実習・精神
看護学実習・ 在宅看護学実習
疫学Ⅱ
保 健 統 計Ⅱ
実践看護技術学Ⅱ
高齢者看護学Ⅱ
小児看護学演習
看 護 研 究Ⅱ
成人看護学Ⅱ
精神看護学演習
看 護 研 究Ⅰ
がん看 護 学
保 健 医 療 福 祉システム論
実践看護技術学Ⅰ
保健医療福祉行政論
英語文献講読
看護倫理
基礎看護学実習Ⅱ
より向上できるようカリキュラムを展開しています。
小児 看護学
母性看護学
④「問題解決能力、発展的思考能力、研究心」
(思考・判断)
早期体験実習Ⅱ
成人看護学Ⅰ
11.個人や集団の健康現象を論理的に思考・判断することができるように、第1学年には「健康教育論」、第2学年には「看護過
英語ⅡB
第2学年
精神看護学Ⅱ
英語ⅡA
看護研究の意義を理解し、関連する科学的情報を収集し評価するとともに、看護実践のための計画を立案できる。
程論」、第3学年には「保健医療福祉システム論」などを配置しています。
⑤「地域社会・国際社会へ貢献するための能力」
(意欲・関心)
医療・保健・福祉に関する社会的ニーズを踏まえ、看護の実践・研究を通じて地域社会及び国際社会に貢献する必要性
対人関係論
早期体験実習Ⅰ
第1学年
14.看護実践や看護研究を通じて地域社会及び国際社会に貢献することが可能となるよう、第3学年に「英語文献講読」
「保健
医療福祉行政論」、第4学年に「国際保健看護論」を配置しています。
看護過程論
基礎看護技術学Ⅲ
早期体験実習Ⅱ
基礎看護技術学Ⅱ
形態機能学
とその方法を説明できる。
一般 基 礎 科 目︵一般 教 養 ︶
「看護研究Ⅰ・Ⅱ」、第4学年に「卒業研究」を配置しています。
高齢者看護学Ⅰ
リハビリテーション看護学
公衆衛生論
薬理学
疫学Ⅰ
疾病論Ⅱ
看護理論
精神看護学Ⅰ
疾病論Ⅰ
病態学
保健統計Ⅰ
統計学
公衆衛生看護学
12.獲得したさまざまな知識を用いて看護の現実問題の解決に取り組むことのできる素養を身につけるために、第3学年に
13.北海道の医療ニーズを探索するための実習科目として「早期体験実習Ⅰ・Ⅱ」を第1学年と第2学年に配置しています。
専門科目(看護の発展と探求)
医学部 看護学科
つけることができるようカリキュラムを展開しています。
成人看護学演習
能力を身につけることができるようにしています。
高齢者看護学演習
在宅看護学
者看護学」
「母性看護学」
「精神看護学」の各演習科目を配置し、講義内容と関連づけて看護技術の学びを深め看護の実践
看護研究の意義を理解
し、関連する科学的情報を
収 集し評 価 するとともに 、
看護実践のための計画を
立案できる。
卒業研究
成人看護学実習Ⅰ(慢性期)
・成人看護学実習Ⅱ(急性期)
・成人看護学実
習Ⅲ(外来機能)
・高齢者看護学実習・小児看護学実習Ⅰ・Ⅱ・母性看護学
実習・精神看護学実習・ 在宅看護学実習
8.さらに、第2学年に学んだ各領域別の看護学の知識を基に、第3学年から第4学年には「小児看護学」
「成人看護学」
「高齢
ライフステージに応じた
健康レベルのアセスメント
を行い、根拠に基づ いた看
護を計画できる。
医療安全論
公衆衛生看護学実習Ⅰ・公衆衛生看護学実習Ⅱ
助産学実習
総合実習
第4学年
思 考・判 断
技能
幅広い教養を身につけ、看護実践のため
の基本的知識を有している。 看 護 の 発 展を探 求 する生 涯 にわ たる学
習の必要性とその方法を説明できる。
専門科目(特性と看護)
根 拠 に 基 づ い た 基 礎 的 看 問題解決能力、発展的思考 地域社会・国際社会へ貢献
護実践能力
能力、研究心
するための能力
母性看護学演習
「基礎看護学実習Ⅱ」を配置しています。
専門科目(看護の基礎)
知識
倫 理 観 に 基 づ い た 看 護 の 看護学と医療・保健・福祉の看護関連領域
社会的使命の遂行
に関する十分な知識と生涯学習能力
7.基礎的な看護技術を身につけるために第1学年から第2学年において「基礎看護技術学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」を配置しています。ま
た、看護への関心を高めるよう「基礎看護学実習Ⅰ」を、患者を担当し看護援助を行うことによって看護実践力を養うよう
専門基礎科目
自然 科 学 実 験
英語ⅠA
英語ⅠB
代謝栄養学
生体観察実習
臨床心理学
感染免疫学
発達心理学
情 報リテラシー
生命科学
看護基礎物理
看護化学
医 療 史・医 療 哲 学
看護社会論
健康教育論
早期体験実習Ⅰ
基礎看護学実習Ⅰ
基礎看護技術学Ⅰ
看護学概論
25
Asahikawa Medical University Guide 2017 26
essage
卒業生データ
先輩からのメッセージ
卒業生の進路
■看護学科
旭川市内・病院関係
道外・病院関係
旭川市内・地方自治体関係
道外・地方自治体関係
道内・旭川以外・病院関係
道内・旭川以外・地方自治体関係
その他
0
39
平成27年度
0
5
7
7
2 計60
0
平成26年度
0
32
11
10
2 計68
13
平成25年度
医学部 看護学科
0
0
31
17
7
9
6
計70
平成27年度 学部卒業生・大学院修了者の活躍地
1
宗谷
青森
医学部
看護学科
民谷 亜紗子
1
第8期卒業生(平成19年卒業)
旭川医科大学 看護学講座 助教
1
後志
8
27
健師として8年間勤務しました。
ながら、村へ飛び込みました。振り返ってみると村で過ごした時間
大学入学時は最先端の医療・看護について学び、将来は病棟看
は、毎日が楽しく輝いており充実した保健師活動を送れたと思いま
など、多くの方々に支えてもらいながら、赤ちゃんから高齢者まで
本学の学部卒業生・大学院修了者は、国内
ことを知りました。その中でも保健師を職業として選んだのは、2年
幅広い年代の住民から学ばせてもらったことが大きな経験であり
および海外の各地で活躍しています。
生の時に受講した保健師活動の歴史についての授業がきっかけ
宝物になったと感じます。
看護学科では、平成12年(2000)年3月に
第1期生が卒業して以来、卒業生数は現在ま
そして8年間の保健師生活を経て、現在は母校である旭川医科
大学看護学科公衆衛生看護学領域で助教として勤務しています。
らに保健師が地域を対象としたダイナミックな予防活動と、家庭訪
看護を志す学生たちの学びを支えていけることを嬉しく思いなが
問などきめ細やかな対人支援の両方に従事できることも魅力的に
ら、看護教育の道へ歩み始めたところです。
感じました。
本学看護学科では保健師に限らず、様々な形で地域社会へ貢献
大学の卒業式を終えた3月末に、実家のある札幌市や大学生活
できる看護職を育成しています。私自身も北海道の地域医療につ
を過ごした旭川市を離れ 、釧路管内の人口2,500人の村へ保健師
いて学べたことが、人生の基盤となっており、母校を誇りに思える
になりたい一心で赴任しました。
「 大学で学んだことを基礎に、これ
点です。先輩として、教員として、看護を目指す仲間として、共に学
から保健師として住民さんの健康を守ろう」と意気揚々と期待に胸
び合えることを楽しみに皆さんをお待ちしています。
石川
渡島
島根
うちに看護師・助産師・保健師と看護職の道は幅広く開かれている
です。先輩保健師たちが「住民の健康は私たちが守る」と信念を持
日高
鳥取
す。それも鶴居村の同僚保健師、役場職員、時には大学時代の仲間
広島
山口
佐賀
でに1,145名(内男子81名)です。
長崎
大学院医学研究科(平成12年度から医学系
研究科と改称)では、平成13年度には初めて
修士(看護学)の学位を2名が取得し、現在ま
福島
新潟
福井
護師として活躍することを目指していましたが、勉学を進めていく
ち、生活に根ざした活動を現在に紡いでいることに胸をうたれ、さ
釧路
1
福岡
愛媛
岡山
京都
兵庫
大阪
香川
徳島
高知
滋賀
三重
奈良
1
長野
岐阜
愛知
栃木
群馬
富山
檜山
宮城
山形
根室
十勝
石狩
檜山
をふくらませ、一方で新しい土地で社会人を始める不安を少し持ち
1
空知
胆振
私は旭川医科大学看護学科を卒業後、北海道鶴居村で市町村保
オホーツク
上川
あさこ
岩手
2
47
たみや
1
秋田
1
留萌
茨城
埼玉
山梨
静岡
2
千葉
1
2
東京
神奈川
和歌山
大分
熊本
宮崎
沖縄
鹿児島
でに165名(内女子150名)が取得しています。
Asahikawa Medical University Guide 2017 28
医学系研究科博士課程
大学院
医 学 系 研 究 科 医 学 専 攻(博 士 課 程) ディプロマ・ポリシー(学 位 授 与 の 方 針)
医 学 系 研 究 科 医 学 専 攻(博 士 課 程)
医 学 専 攻(研 究 者コース・臨 床 研 究 者コース)
臨 床 研 究 者コース
研 究 者コース
旭川医科大学大学院医学系研究科医学専攻(博士課程)では、教育の目標に沿って編成された年次カリキュラムを履修し、基準となる単位数を修得し、次の資
質と能力を身につけたと認められ、かつ博士論文の審査及び最終試験に合格した学生に対し学位(博士(医学))を授与します。
高 度な研 究 能 力、豊 かな学 識を備えた医 学 研 究者を目指して
「倫理観とプロフェッショナリズム」
(態度)
目 的 と 使 命
大学院医学系研究科博士課程は、医学の分野において、研究者として自立して研究を行う者及び高度に専門的
な業務に従事する者を育成することを目的とし、医学の発展と福祉の向上に寄与することを使命とし、昭和54年
に設置されました。
入学者受入れ方針
(アドミッション・ポリシー)
生命の尊厳を尊重し、医の倫理、研究者の倫理を理解し、チーム医療に基づ
生命の尊厳を尊重し、医の倫理、研究者の倫理を理解し、これらを踏まえた
いた高度の専門的医療を実践できる。
基礎研究を遂行する意欲を持っている。
また、解決すべき問題を見出し、それを自ら探究する意欲を持っている。
また、専門家による批判に耐えうる質の高い研究を志向する態度を有している。
「医 学と関 連 する領 域 に関 する十 分 な 知 識と生 涯 学 習 能 力」
(知 識)
① 知的好奇心を持ち、生命科学、社会医学、臨床医学の研究を志す人
② 医学・医療を通して、社会へ貢献することに情熱を持つ人
③ 研究成果を世界に向けて発信し、世界と共有する意欲のある人
教育方法の特例
昼夜開講制を導入しており、現職のまま修学することができます。
修 業 年 限・定 員
修業年限は4年を標準としています。所定の単位を修得した上で学位論文を提出し、その論文審査及び最終試験
基礎医学の素養に裏打ちされた、臨床医学、社会医学に関する専門的な知識
基礎研究に関する幅広く深い知識のみならず、自らの基礎研究と医学との関
を持っている。
わりについて理解するための基本的医学知識を持っている。
また、これらに基づ いた医療および研究を実践するために生涯にわたる学習
また、最先端の研究を遂行するために生涯にわたる学習が必要であること
が必要であることを理解し、その方法を身につけている。
を理解し、その方法を身につけている。
「全 人 的 な 医 療 人 能 力、基 本 的 診 療 能 力、実 践 的 臨 床 能 力、研 究 遂 行 能 力」
(技 能)
に合格した者には、博士(医学)の学位が授与されます。
入学定員は15人(1専攻)、収容定員は60人となっております。
豊かな人間性を持って患者、患者家族と接し、患者の意思を尊重した適切な
健康増進を図ることができるとともに医療のための実践的臨床能力を身に
豊 か な 人 間 性 に基 づ い た 知 的 好 奇 心を持ち、医 学・医 療 の 発 展 に寄 与しう
つけ、臨床研究を実践できる。
る専門的かつ独創的な基礎研究を実践できる。
また、高度の専門性が必要な診断と治療を実践できる。
専攻・コース・領域
■研究者コース
先端的な研究を目指す研究者を養成するコースで、一つの研究領域に所属することにより、分野横断的かつ学
際的に大学院生が必要とする専門知識の修得が可能です。
■臨床研究者コース
「問 題 解 決 能 力、発 展 的 診 療 能 力、研 究 心」
(思 考・判 断)
基礎医学、臨床医学、社会医学領域における研究の意義を理解し、科学的情報
基礎研究の意義を理解し、科学的情報を収集し客観的に評価するとともに、
を収集し客観的に評価するとともに、
これらを診療に応用することができる。
これらを自らの研究に役立てることができる。
また、未解決の問題を、論理的、科学的に探究できる。
また、未解決の問題を、強い探究心を持って論理的、科学的に追求できる。
倫理観を有する専門性の高い診断・治療技術に裏打ちされた、優れた臨床研究・臨床試験推進能力を備えた臨
医学専攻
専攻名
領域名
Message
医療に対する社会的ニーズを理解し、臨床研究、専門的医療の実践を通じて
自らの基礎研究を通じ医学・医療の発展に寄与することで、地域社会や国際
地域社会や国際社会に貢献できる。
社会に貢献できる。
臨 床 研 究 者コース
研 究 者コース
コース名
「地 域 社 会・国 際 社 会 へ 貢 献 するた め の 能 力」
(意 欲・関 心)
腫瘍・血液病態学領域 / 社会・環境医学領域 / 免疫・感
臨床腫瘍・血液学領域 / 臨床環境・社会医学領域 / 臨
染症病態学領域 / 感覚器・運動器病態学領域 / 内分
床免疫・感染症学領域 / 臨床感覚器・運動器学領域 /
泌・代謝病態学領域 / 神経・精神医学領域 / 循環器・呼
臨床内分泌・代謝学領域 / 臨床神経・精神医学領域 /
吸器病態学領域 / 消化器病態学領域 / 分子生理・薬理
臨床循環器・呼吸器学領域 / 臨床消化器学領域 / 臨床
学領域 / 生殖・発達・再生医学領域
薬理・分子生理学領域 / 臨床生殖・発達・再生医学領域
先 輩 からのメッセージ
大学院講義も臨床と並行して受講できる
学生時代から消化器内科学に興味をもち、旭川医科大学卒業後は、旭川市内で初期臨床
研修を行いました。修了後、内科学講座[消化器・血液腫瘍制御内科学分野]に在籍し、大学
院生としての研究を行いながら、臨床業務も担わせていただいています。
すいぞう
現在、胆道・膵臓領域において膵癌の発癌経路とその分子学的メカニズムを解析中で、基
礎研究ではこちらが中心となっています。臨床の場面では治療に難渋する例も多い分野で
すが、将来的に少しでも患者さんの助けになる研究ができればと考えています。マイクロピ
医 学 系 研 究 科 医 学 専 攻(博 士 課 程) カリキュラム・ポリシー(教 育 課 程 編 成・実 施 の 方 針)
旭川医科大学大学院医学系研究科医学専攻(博士課程)では、
学生は始めに上記いずれかのコースを選択しますが、研究の進
学生が専攻する科目において先端的な研究を目指す「研究者コー
展に応じ、コースの途中変更が可能です。また、研究の遂行に有益
ス」と臨床研究や臨床試験を推進する能力を涵養する「臨床研究
と認められる場合には、学内の他の研究室において指導を受ける
者コース」の2つのコースを設けています。いずれも所属研究室に
ことや海外を含めた学外の大学院、研究所で研鑽を積むこともで
おける直接的な個人指導を基本とします。学生は自由かつ学問的
きます。さらに、初期臨床研修の1年目から大学院に在籍し、研究
な雰囲気の中で研究活動を行い、質が高く達成感のある研究成果
を早期にスタートさせる制度も採用しています。なお、共通講義に
を自ら獲得します。同時に、2年単位で展開される一連の共通講義
ついては、講義室での通常の講義の他、大学院ホームページ上の
(先端医学特論、基盤医学特論、医学論文特論)を受講し、医学研
eラーニングシステムを充実させ、各自の研究・研修スケジュール
究を遂行する上で必要な基礎的知識、幅広い応用的知識、倫理的
に合わせてそのシステムから必要な講義を効率的に受講できる
素養を身につけます。このような総合的な大学院教育を通じ、将
よう配慮しています。以上のように、学生の主体的な学びを促進す
来の医学を支え、地域社会からの要請に応えうる指導的な人材を
るため、本大学院は可能な限りフレキシブルなカリキュラムを提
育成します。
供するよう努めています。
ペット(微量体積計)をもつのも数年ぶり、という段階から研究を開始しましたが、実験手技
から論文作成に至るまで、奥村教授、藤谷准教授をはじめ、毎日多くの先輩達に教えていた
だきながら少しずつ研究を進めています。また、他分野で研究を進めていらっしゃる先生方
と一緒に議論するのも良い刺激になっています。
旭川医科大学の大学院では、大学院講義も臨床と並行して受講できる時間帯に開講され
ており、臨床講座に所属しながら研究を行う環境が整っています。一緒に大学院で学ぶ皆さ
んをぜひ、お待ちしています。
大学院医学系研究科博士課程 第2学年
( 消 化 器 病 態 学 領 域)
さ と う
ひ
ろ
き
佐藤 裕基
29
平成27年度入学
Asahikawa Medical University Guide 2017 30
大学院
床医を養成するコースです。
医学系研究科修士課程
大学院
医 学 系 研 究 科 看 護 学 専 攻(修 士 課 程) ディプロマ・ポリシー(学 位 授 与 の 方 針)
医 学 系 研 究 科 看 護 学 専 攻(修 士 課 程)
看護 学 専 攻(修 士 論 文コース・高 度 実 践コース)
高 度 実 践コース
修 士 論 文コース
旭川医科大学大学院医学系研究科看護学専攻(修士課程)では、教育の目標に沿って編成された年次カリキュラムを履修し、基準となる単位数を修得し、次の
資質と能力を身につけたと認められ、かつ論文審査(高度実践コース(がん看護学領域)は、特定の課題研究の成果を含む)及び最終試験に合格した学生に対
より優 れた看 護 実践 者・看 護 指 導 者・看 護 研 究 者を目指して
目 的 と 使 命
し学位(修士(看護学))を授与します。
大学院医学系研究科修士課程看護学専攻は、より高い専門性を持った看護実践者の養成、看護学研究者、看護
学教育者の育成を目的とし、平成12年に開設されました。
入学者受入れ方針
(アドミッション・ポリシー)
生命の尊厳を尊重し、医療倫理を理解し、医療チームの一員として看護ケア
の質の向上を図るために、卓越した専門的能力を持つ実践者としての態度を
① 知的好奇心を持ち、看護学の研究を志す人
身につけている。
② 地域社会における保健・医療・福祉の向上に情熱を持つ人
教育方法の特例
看護職者の生涯教育を支援するために昼夜開講制を導入し、現職のまま修学することができます。
修 業 年 限・定 員
修業年限は2年を標準としています。所定の単位を修得した上で学位論文(がんCNSコースは、特定の課題について
の研究の成果を含む。)を提出し、その審査及び最終試験に合格した者には、修士(看護学)の学位が授与されます。
入学定員は16人、収容定員は32人となっております。
がん看護専門分野を深めるための基盤となる高度看護実践の知識を有している。
看護学と医療・保健・福祉の看護関連領域に関する十分な知識を有している。
「根 拠 に基 づ い た 基 礎 的・専 門 的 看 護 実 践 能 力、研 究 遂 行 能 力」(技 能 )
がんと共に生きる人の複雑な病態と健康レベルとのアセスメントを的確に行
ライフステージに応じた健康レベルのアセスメントを行い、根拠に基づ いた
い、根拠に基づいた分析的・科学的で高度な専門的看護を実践できる。
分析的・科学的看護を提案できる。
「問 題 解 決 能 力、発 展 的 思 考 能 力、研 究 心」(思 考・判 断 )
看護学専攻
専攻名
修 士 論 文コース
高 度 実 践コース
看護管理学 / 基礎看護科学 / 生体防御学 / 看護教育学 / 精神保健看護学 /
がん看護学(がんCNSコース)
コース名
領域名
がん看護の特定領域に関する研究の意義を理解し、論理的、科学的で、かつ倫
看護に関する研究の意義を理解し、論理的、科学的で、かつ倫理原則に基づ
理原則に基づいた研究を実践できる。
いた研究を実践できる。
「地 域 社 会・国 際 社 会 へ 貢 献 するた め の 能 力」
(意 欲・関 心)
公衆衛生看護学 / 健康教育開発学 / 小児・家族看護学 / 母性看護学・助産学 /
高齢者看護学 / 成人看護学 / 基礎看護学 / 在宅看護学
学 位 論 文 題 目
生命の尊厳を尊重し、医療倫理を理解し、医療・保健・福祉に貢献する者とし
て社会的使命の遂行に寄与するための態度を身につけている。
「看 護 学と医 療・保 健・福 祉 の 看 護 関 連 領 域 に関 する十 分 な 知 識と生 涯 学 習 能 力」(知 識 )
③ 看護専門職者として、指導的な役割を担う意欲のある人
専攻・コース・領域
「倫 理 観 に基 づ い た 看 護 の 社 会 的 使 命 の 遂 行」(態 度 )
● 介護老人保健施設で暮らす自力歩行が困難な高齢者の今
医療、公衆衛生、社会的ニーズに基づく看護学の実践的な研究を通じて地域
社会、国際社会に貢献できる。
● 高齢入院患者に対する看護師による自動的頸部ROM運動
の介入効果について
● 無侵襲的出生前遺伝学的検査で陰性と判断された女性の体験
● 混合栄養で授乳を行う母親の児の栄養方法選択のプロセス
● 視覚環境における明るさが、加齢黄斑変性患者の読書能力
に及ぼす影響
● 血管系 Interventional Radiology 検査・治療中の環境に関
する患者の印象
● 慢性閉塞性肺疾患患者の急性増悪後を生きる体験
● 外来治療を継続している子育て中の若年乳がん患者の distress
(気持ちのつらさ)
医 学 系 研 究 科 看 護 学 専 攻(修 士 課 程) カリキュラム・ポリシー(教 育 課 程 編 成・実 施 の 方 針 )
旭川医科大学医学系研究科看護学専攻(修士課程)では、
「修士
学、母 性 看 護 学・助 産 学、高 齢 者 看 護 学、成 人 看 護 学、基 礎 看 護
論文コース」と「高度実践コース」の2つのコースを設けています。
学、在宅看護学等の専門各分野において高度な知識を修得し研
修士論文コースでは、看護学に関する基本的な知識と健康科学
究能力を育成できるよう、授業科目を設けています。
に関する専門的な知識とを土台とし、その上に、生体防御学、精神
高度実践コースでは、がん看護専門看護師に必須の高度な専
保健看護学、公衆衛生看護学、健康教育開発学、小児・家族看護
門知識と実践能力を修得できるよう、授業科目を設けています。
■ 履 修 指 導・研 究 指 導 の 概 要
Message
先 輩 からのメッセージ
共 通 科目
新たな発見が、ここにあります
修 士 論 文コース
高 度 実 践コース
看護形態機能学特論
私は美瑛町の保健師として地域包括支援センターに勤務しながら、医学系研究科修士課
保健統計特論
程で学んでいます。大学院への進学のきっかけは、地域の様々な健康課題に関わる中で、自
看護理論特論
分の保健活動をどのように行うことが地域にとって良い結果となって現れてくるかという疑
看護教育学特論
問にぶつかり、悩んでいたことです。そこで、大学院で新たな学びを得ることで、自分の活動
看護管理学特論
とから大学院生活を決意することができました。また、家族や職場の理解が後押しともなっ
ています。
大学院では、講義やディスカッション、プレゼンテーションを通し、いつも新たな視点や学
びの発見があります。また、自分の今の仕事にも生かすことができる興味・関心のある分野
を集中して学ぶこともできます。大学院生は年代も職種も様々で、看護師、保健師、助産師以
専 攻 分 野 共 通 科目
(特論)
専 攻 分 野 専 門 科目
(特 論・演 習)
実 習・研 究
看護研究特論
を一歩引いて客観的に捉え、よりよい仕事ができるのではないかと考えました。
働きながら進学することに不安もありましたが、長期履修制度があり、3年かけて学べるこ
高 度 実 践コース
コンサルテーション特論
カウンセリング・
コンサルテーション特論
看護倫理特論
修 士 論 文コース
特論
臨床薬理学特論
演習
看護病態学特論
特別研究
(修 士 論 文)
看護ヘルスアセスメント
外にも、社会福祉士、救急救命士等の方々と議論をすることができ、貴重な機会となってい
ます。大学院に興味がある方々と一緒に学ぶことを楽しみにしています。
医学系研究科修士課程 第2学年
(健康教育開発学領域)
か
わ
ぐ
ち
け
い
じ
川口 桂嗣
31
平成27年度入学
Asahikawa Medical University Guide 2017 32
大学院
を支えているもの ∼ライフストーリーの傾聴から∼
● 北海道の市町村保健師の現職場における勤務継続意志に
関連する要因
● 意識のない状態で入院した患者の代理意思決定をおこなっ
た家族の体験 ―インタビューを通して―
● 北海道過疎地域における訪問看護師の役割 ―看取りの体験
に焦点をあてて―
● 初発の虚血性心疾患で治療を受けた患者の復職後の生活状況
● 体位変換とその援助に至るまでのアセスメントの視点 ―遷
延性意識障害患者に対する体位変換に焦点を当てて―
がん医療、公衆衛生、社会的ニーズに基づく、がん看護学の実践、研究を通じ
て地域社会、国際社会に貢献できる。
学生生活
入学料・授業料その他の経費について
■学生海外留学助成制度
◎返還免除条件:義務年限は9年間(地域勤務5年、研修4年)
とし、期間
●入学料 282,000円
本学学生の国際化を推進し、将来、国際社会の発展に寄与する医師およ
中5年間を、北海道知事が指定する道内の公的医療機関に勤務する
●授業料 535,800円(前期267,900円 後期267,900円)
び看護師の養成に資するため、外国の大学等への留学または外国の大学
ことにより、返済が免除されます。
●学友会費(共用試験受験料・保険加入等の経費を含む)
等で語学研修を行う経費を助成するもので、
平成23年5月に創設しました。
(4)その他の奨学金
地方公共団体および民間の奨学団体による奨学金制度があります。
・医 学 科 100,260円(6年間)
・看護学科 74,910円(4年間)
奨学金制度について
●教科書・実習用品代
(1)本学独自の奨学資金貸与制度
学生生活全般の支援について
・医 学 科 200,000円位(毎年)
■医学科奨学資金
■学年担当の制度
食堂
各学年にそれぞれ1名の教員を学年担当として配置し、勉学や学生
・看護学科 教 科 書 代:200,000円位(4年間)
(選択科目により異なる)
医学科に在籍する学生に対して経済的支援を行うことにより、学業に
実習用品等:50,000円∼60,000円位
専念できる環境の整備を図ることを目的としています。卒業後、本学
生活全般に関する助言指導や諸連絡を行っています。わからないこ
の卒後臨床研修医として在職した場合、もしくは卒後臨床研修後に引
とや悩みごとなどを気軽に相談することができます。
入学料・授業料の減免制度について
き続き本学に在職した場合は、在職月数分の返還を免除します。なお、
● 入学料:特別の事情もしくは経済的理由により納付が著しく困難な
本奨学金については、平成28年度に内容改正を予定しています。
場合、選考の上、全額、半額または一部が免除される制度があります。
■医学科グループ 担任制度
医学科第1・2学年では、少人数グループに分かれ、臨床教員1名がグ
ループ担任となり、キャリア等のアドバイスや相談対応を行っていま
■看護学科奨学資金
す。年に2回、グループごとに交流会を開催しています。
● 授業料:経済的理由により納付が困難な場合、選考の上、前期・後期
看護学科に在籍する学生に対して経済的支援を行うことにより、学
ごとに、全額または半額が免除される制度があります。
業に専念できる環境の整備を図ることを目的としています。卒業後直
※入学料・授業料とも徴収を猶予する制度もあります。
ちに、本学の大学病院に常勤の看護職員として勤務した場合は、勤
医学科第1∼3学年の各学年には、学年担当の他に、1名の臨床教授
務月数分の返還を免除します。なお、本奨学金については、平成28年
がアドバイザーとなり、キャリア支援のみならず、学生生活における
授業料の特別貸与制度について
様々な相談の窓口となり、指導・助言を行います。
度に内容改正を予定しています。
■心と体の健康相談
■卒業生に対する奨学資金
■学部学生授業料特別貸与制度
本学を卒業した学生に対して経済的支援を行うことにより、医師また
保健管理センター(37頁参照)では、定期健康診断を実施するほか、
る者に対し、未納相当額を貸与し経済的支援を行うことにより、学業
は看護師の国家試験の受験準備に専念できる環境の整備を図るこ
随時、学生の健康管理に関する相談に応じています。また、日ごろの
の継続を図ることを目的とするもので、平成23年4月から運用を開始
とを目的としています。
健康の維持・増進のための講習会も実施しています。軽度の疾病や
(2)
日本学生支援機構奨学金
外傷に対する応急処置も行い、継続的な治療を必要とする場合は、
経済的理由により授業料の支払いが困難になり、除籍のおそれのあ
しています。
貸与額(月額)
:30,000円/45,000円(自宅通学者)/51,000円(自宅
外通学者)のいずれかを選択できます。学業、人物ともに優れ、かつ経
■学外実習経費支給制度
済的理由により修学が困難な場合、選考の上、学資が貸与されます。こ
・食堂
の制度の他に、有利子による奨学金制度があります。
・売店:文房具、日用雑貨等
■学内の福利施設
・書籍店:医学図書、一般教養書、雑誌等
(3)北海道医師養成確保修学資金
です。
売店
主として本学の病院(43頁参照)に紹介しています。
各種支援制度について
学部学生の学外実習を行う際の移動等に伴う経費を支給する制度
北海道では、地域医療を担う医師育成のために、入学者を対象とする奨学
・理髪室
学部学生の国際化を推進し、教育上有益な外国の大学等との交流活
金制度を用意しています。詳細については、入学手続時にお知らせします。
●住居について
動、外国でのボランティア活動で、将来、国際社会の発展に寄与する
◎貸与額:[1]入学料 282,000円(初年度)
医師および看護師の養成に資する活動にかかる経費を助成するも
[2] 授業料 535,800円(年額)
ので、平成22年4月に創設しました。
[3] 生活費 120,000円(月額)
求人に応じて、その職種内容を職業安定法に基づいて検討した上
◎貸与予定数:医学科17名
で掲示しています。
■学部学生海外活動助成制度
学生サロン
■医学科臨床アドバイザー制度
大学近郊の下宿・アパート等の情報の閲覧ができます。
書籍店
行 事 カレンダ ー
4
April
5
6
May
J une
July
8
August
9
September
10
October
11
November
12
December
1
Januar y
2
3
Febr uar y
March
上旬
上旬
中旬
中旬
下旬
中旬
5日
中旬
上旬
中旬
中旬
入学式
新入生合同研修
定期健康診断
医大祭
夏季休業開始
夏季休業終了
前期期末試験
本学記念日
冬季休業開始
冬季休業終了
後期期末試験
春季休業
下旬
定期健康診断
入学式
医大祭
∼4月上旬まで
下旬
解剖体慰霊式
中旬∼下旬
33
7
学位記授与式
解剖体慰霊式
学位記授与式
Asahikawa Medical University Guide 2017 34
学生生活
●アルバイトについて
サークル 活 動
体育系団体
文化系団体
体育系団体一覧
文化系団体一覧
42名
● 写真部
20名
● 準硬式野球部
38名
● 医療研究会
21名
● 卓球部
29名
● 茶道部
28名
● 陸上競技部
83名
● JAZZ研究会
33名
● 競技スキー部
40名
● ギター部
61名
●ゴルフ部
75名
● ロック研究会
57名
● 硬式庭球部
47名
● 聖書研究会
● バドミントン部
58名
●ブラスアンサンブル
42名
● 男子バスケットボール部
●ラグビー部
サッカー部
ラグビー部
卓球部
男子バスケットボール部
● 室内合奏団
31名
19名
● 合唱部
60名
● サッカー部
31名
● 旅と鉄道研究会
17名
● 男子バレーボール部
26名
● 華道部
15名
● 剣道部
32名
● 医科学研究会
39名
● 山岳部
19名
● ボランティア部
49名
● 弓道部
40名
● 漢方研究会
38名
● 大東流合気柔術部
35名
●ソフトテニス部
48名
● はしっくす
21名
● 手術倶楽部
16名
● 美術部
15名
室内合奏団
● 旭川医科大学
IFMSA(イフムサ) 44名
旭川医大支部
8名
50名
● 育児院学習サポート
● 女子バスケットボール部
23名
● Med-Edu
● 女子バレーボール部
29名
Students
●アイスホッケー部
37名
● 競技麻雀部
7名
● 男子ハンドボール部
29名
● 放送研究会
28名
● インラインホッケー部
37名
● ボーリング同好会
31名
● 手芸サークル
● 柔道部
34名
● 奇術研究会
13名
● パークゴルフ研究会
18名
●ピアノ部
23名
● サイクリング部
15名
● surgeon
● 雪艇倶楽部
34名
●うどん部
● S.Drive
31名
● 将棋部
7名
● 居合道部
16名
● UFO研究会
9名
DANCE CRANK
合唱部
茶道部
59名
● SPEC
(総合格闘技)
23名
● Basic
10名
Ski Team
15名
●プライマリーケアを学ぶ会
8名
はんどめいだー 28名
s hands
17名
14名
計31団体
57名
● 運動促進サークル
(PEC)
27名
Students to
旅と鉄道研究会
医療研究会
華道部
はしっくす 旭川医大支部
医科学研究会
聖書研究会
計35団体
〈課外活動施設〉
バドミントン部
AMU DANCE CRANK
準硬式野球部
■ セミナー室
(1
8室)
■ 和室
(茶室を含む)
■ 体育館
〈1F〉競技場
〈2F〉
トレーニングコーナー、
ウェイトトレーニングコーナー、
フリークライミング用人工壁
■ サッカー・ラグビー場
■ 体育管理施設合宿研修所
■ 野球場
■ 弓道場
■ テニスコート
■ 陸上競技場
空手道部
35
雪艇倶楽部
柔道部
■ 武道場
Asahikawa Medical University Guide 2017 36
サークル活動
山岳部
ブラスアンサンブル
INJECTION
(基礎スキー部)
● AMU
剣道部
7名
30名
● SNOW
硬式庭球部
JAZZ 研究会
● 空手道部
● 水泳部
競技スキー部
ロック研究会
施設案内
図書館
教 育 研 究 推 進 センター
学習や研究をサポートする
意しています。
教育・研究支援は、設備等が整った環境で支援
研究施設の3つを統合した『技術支援部』で、以下技術支援部につ
図書館は、学生・教職員の学習・教育・研究をサポートする施設で
また、旭川市図書館との連携により、図書館にない本を市図書館
本学の研究戦略に基づく重点的な研究事業の推進及び支援並
いて特に詳しく紹介します。
す。平成27年4月に改修工事が完了し、館内レイアウト・資料の並べ
から借りることができるほか、学生と職員が一緒に書店に出かけ、図
びに先端的な科学技術の振興に寄与する人材を育成し、研究シー
方や、空調・トイレ等の設備を一新し、使いやすくなり、座席数も増え
書館に置く本を選ぶブックハンティングも実施しています。
ズの発掘・育成・臨床応用までのシームレスな支援を行うとともに、
ました。また、南棟1階には、70席のディスカッションスペースがあり、
図書館は、授業期間中は平日9時から21時まで開館しております。
技術職員の組織化の推進と資質の向上を図ることを目的として、教
グループ学習や講義だけではなく、サイエンスカフェなどの各種イベ
学生生活の中で図書館を有効に活用してください。
育研究推進センターを設置しています。
ントも行っています。
センターが基礎シーズを速やかに臨床へシームレスに展開する
館内は、約8万冊の医学・看護学などの専門書や、4000タイトル以
ことを目指して設立された全国的にも新しいセンターで、3つの部
上の学術雑誌が利用できるほか、本学の建学の精神である地域医療
からなります。
に関する図書を集めた「地域医療書コーナー」や、患者の気持ちを理
1つが『教育研究支援部』で、
トランスレーショナルリサーチセン
解するのに役立つ本を集めた「闘病記コーナー」を設置しています。
ターとしての機能を担っています。2つ目が『知的財産支援部』で、
また、解体新書などを含む約1300冊の貴重な医学古書、19世紀の生
種々の研究成果の知財化を支援しています。3つ目が、本学の中枢
教育研究推進センター
教育研究支援部
技術支援部
知的財産支援部
動物実験
技術支援部門
実験実習機器
技術支援部門
放射性同位元素
技術支援部門
理学者クロード・ベルナールの貴重な全集を所蔵しており、展示等によ
り、先人たちの労苦を偲び、医療への思いを深めていただいています。
■ 動物実験技術支援部門
による先端的技術支援を行っています。基礎・臨床医学全般に関
このほか館内には、医学・看護学などの情報を収集するための学
学内で行われる動物実験は、動物福祉の観点から「旭川医科大
して研究が行えるように整備されています。
術文献データベース(MEDLINE、医中誌Web、CINAHLなど)の利用
学における動物実験等の実施に関する規定」および「取扱細則」
や、臨床例や手技を学習するための視聴覚資料を利用する設備を用
を遵守し、遺伝子組換え実験安全委員会や倫理委員会の承認を受
けた上で実施されています。その中核として動物実験技術支援部
門は、教育や研究のために全学的に利用されています。すべての
保 健 管 理 センター
実験動物は、近代的実験動物学を応用して管理されています。先
健康で実り豊かなキャンパスライフ
の病院へ紹介がなされています。また、心理的な悩みや対人関係
端医学の研究のためには、人の疾患モデル動物や遺伝子操作に
保 健 管 理センターは、
「学 生 の 心身の 健 康を保 持・増 進 するこ
上の問題については、専任担当医師や保健師および精神神経科
よって作り出された特殊な動物も使用されています。
と」を目的とし、昭和59年に設置されました。
医師が相談を受け、問題解決のための支援を行っています。さら
再生医学、癌や免疫病研究のためのSPF動物の飼育繁殖室、感
学生時代は人生の中で最もエネルギーに満ち溢れ、かつ多感な
に、新 入 生 研 修 にお いては、健 康 な 学 生 生 活を送るた め に、フィ
染病や遺伝子治療研究のためのバイオハザード安全対策室のほ
時であり、とくに本学においては医療従事者にふさわしい人格の
ジカル ヘ ルスやメンタル ヘ ルスに つ いてのガイダンスを行って
か、凍結胚作成室、高性能環境制御室などを備えており、生殖工学
形成が求められる大切な時期にあたります。そのため、親元を離れ
います。
ての一人暮らしでは、心身両面にわたる健康の自己管理が不可欠
■ 実験実習機器技術支援部門
となります。幸い本学のある旭川は、夏は暑く冬は厳寒の地です
実験実習機器技術支援部門には、医学研究のための先端の大
が、石狩川、大雪山連峰、美瑛・富良野の丘陵地帯など北海道の雄
型機器類が多数設置されており、日夜多数の研究者や大学院生が
大な自然を間近にした素晴らしい環境に位置しています。この雄
利用しているほか、学部学生の実験・実習にも対応しています。
大な自然の中で、健康で実り豊かなキャンパスライフを送り、優れ
当支援部門に設置されている機器には、癌や種々の疾患の細
た医療従事者になるための基礎を作り上げていくことになります。
胞や組織の超微細構造などを解析する電子顕微鏡や共焦点レー
保健管理センターでは、学生の皆さんの健康について、
「定期
ザー走査型顕微鏡をはじめ、細胞や組織などの代謝物質等を解
保健管理センター
析する質量分析計、次世代DNAシーケンサーなどが設置され、生
命科学や再生医療の分野に利用されています。
実施されています。
「健康相談」では、病気や外傷の軽いものに対
しては応急処置が行われ 、継続的な治療を要する場合には本学
施設案内
健 康診断」のほかに、計 12科 の 診 療 科 医 師 による「健 康 相 談」が
定期健康診断(視力検査)
先端機器のいくつかに直接手を触れることもできるようなカリ
キュラムやセミナー等も組まれています。
情 報 基 盤 センター
■ 放射性同位元素技術支援部門
な安全管理が要求されています。これらを適切に維持管理するた
放 射 性 同 位 元 素 R a d i o I s o t o p e ( R I )をトレ ーサ ーとして扱う
めに、RIの取り扱いには細心の注意や慎重さが必要とされる研究
インターネットは世界中に繋がり、
リアルタイムの学術情報を収
実 験 室 や、γ 線を動 物 等 に照 射 する照 射 室 などがある研 究 施 設
施設です。
集できるだけでなく、本学の情報を世界へ向けて発信することがで
です。
きます。情報基盤センターは、情報処理教育支援、医学・看護学研究
RIの研究目的での利用はすべて当施設の管理区域内作業室で
支援、学術情報支援のサブシステムからなり、学部学生の情報リテ
取り扱うことになっており、放射線障害防止法という法律で厳しく
ラシー教育の場として(http://www.ed.asahikawa-med.ac.jp/)、
規制されております。
また学術情報収集のための電子図書館として、学内の学生・教員の
RI等を取り扱う施設では、RIはもとより放射能汚染の防止や放
情報処理活動を支援するのみならず、学外へ本学の情報を発信し
射線被曝の軽減等、特に環境や一般大衆に対する配慮など様々
情報収集も情報発信もスムーズに
37
ています。
(http://www.asahikawa-med.ac.jp/)
Asahikawa Medical University Guide 2017 38
臨 床シミュレ ーションセンター
脳 機 能 医 工 学 研 究 センター (Re se arch Ce nte r fo r Brain F unctio n and M e d i ca l Eng i ne e ri ng )
臨床シミュレーションセンターは、学部学生、研修医・医師、看護
も臨機応変に対応できる技術を身につけることができます。
師の実践的な臨床医学教育の訓練の場であり、多くの医療従事者
脳神経科学と人間工学の融合研究で生命原理の解明を目指す
脳 機 能 医 工 学 研 究センターは、我 が 国 が 迎えた 高 齢 化 による
が技術の向上を図るために活用している施設です。
高次脳機能の障害や適応的な運動障害の機能再建を目的として
第5・第6学年になると、様々なシナリオが搭載された高機能な
設置されました。脳神経科学と工学との融合を目指す研究機関と
脳機能の仕組みを模式化したものです。本センターの研究には、
日本国内だけでなく、国際的にも非常に強い関心が寄せられてい
ます。
<研究活動の3つの柱>
患者シミュレータを使って心臓マッサージや気管内挿管の練習を
しては、国立大学の医学部において日本で唯一の機関です。脳神
したり、各種模型を使って注射、採血、縫合等の基礎的技術を習得
経科学と人間工学の融合研究で生命原理の解明を目指していま
● 脳と運動を知る
(姿勢と歩行の神経機構の解明)
します。実際の現場さながらの体験が可能なので、実際の現場で
す。特に、運動制御の観点からヒトの高次脳機能の解明を志して
● 運動を作る
(歩行運動のモデル化と運動機能再建)
います。
●脳の高次機能を守る
(多種感覚刺激を用いた脳の可塑性誘導)
具体的には、パーキンソン病をはじめとする様々な脳神経疾患
遠 隔 医 療 センター
における運動機能障害・認知機能障害・自律神経機能障害・睡眠
国内外の医療機関とネットワークで結ぶ
障害の病態メカニズムの解明につながる研究を行っています。今
旭川医科大学病院では、地域間における医療格差を解消する
後 は 脳 の 可 塑 性 に基 づくリハビリテーション法 や 構 成 論 的 解 析
ため、1999年に国内唯一の遠隔医療センターを設立しました。国
(数理モデル)に基づく神経疾患・運動障害シミュレータの考案に
も取り組みます。
内50、国外9の医療機関とネットワークで結び、専門医が地方の病
院から送信される患部の映像などをもとに診断や手術の支援を
左の写真は、実験動物の脳神経生理学研究に使用する解析シス
行っています。また、退院後の在宅患者さんを当センターからフォ
テムです。右の図は、これまでの研究成果に基づく歩行制御の高次
脳機能解析システム
歩行制御の高次脳機能
ローアップする「遠隔在宅医療支援」も行っています。
復 職・子 育 て・介 護 支 援 センター( 二 輪 草 センター )
さらに、地域住民の健康増進や地域コミュニティの活性化を図る
ため、遠隔医療の運用で培ったノウハウや当センターが有する設備
本センターは旭川医科大学と病院の環境をより働きやすく、より
を活用し、医師・看護師等がTV電話を介して「疾患に関する最新情
学びやすいものとするために平成19年10月に開設されました。
報」や「健康に暮らすための情報」を地域住民へ提供する「北海道メ
出産・育児を契機に働くことをあきらめてしまわないように、医学
ディカルミュージアム」や、個人の医療・健康に関する情報を自己管
理できるWebサイト
「ウェルネットリンク」なども運用しています。
北海道メディカルミュージアム
上:本学の医師が講義 下:地域住民が公共施設で講義を視聴
んたちの協力を得て、医学部ならではの授業や活動をしています。
生・研修医・女性医師の集い、看護学生と看護師のふれあいランチ
医学科、看護学科の学生さんたちがボランティアとして子どもたちと
タイムを毎年開催し、仕事と家庭を両立している身近なロールモデ
遊び、大学全体が育児に関わっています。
ルに接してもらっています。平成22年度からは医学科3年生にワーク
復職支援研修プログラムや多様な勤務形態によって、育児中の医
ライフバランスを考えてもらう必須の授業を行っています。男女混成
師・看護師が働きやすい環境を提供しています。看護職の復職支援
の小グループ内で将来の仕事と家庭の両立について真剣に討論し
研修プログラムでは、育児休業中から在宅研修や院内研修を行い復
ていただいています。合同入局説明会では講座単位での学習・勤務
職に向けてのサポートを行っています。二輪草枠医員は小学校3年
環境改善の取り組みを発表しています。メンタルヘルスや、男性職員
生までの子どもを養育中の医師向けの育児短時間勤務制度です。
の育児(イクメン)に関連する取り組みも行っています。平成27年度
これらの取り組みが評価され、平成24年2月には東日本の大学病
からは子育てや介護をしながら仕事をしている仲間をサポートして
院の第1号として「働きやすい病院認証」を取得し、平成25年度には
くれている方に感謝の気持ちを伝える「二輪草ベストサポーター賞」
北海道男女平等参画チャレンジ支援賞を受賞しました。働きやすく学
の授与も始めました。
びやすい施設であるという点が本学の特色の一つとなっています。
また、大学職員の支援のみではなく、地域・社会貢献の一環として平
ム
「ぷち・のんの」
、病児・病後児保育室「のんの」があります。ベテラン看
成22年度から
「看護師のための復職支援研修」
を開始し、平成25年度か
護師と保育士がお子さんを預かるので、職員は安心して働くことができ
らは助産師も含めた復職支援研修を行っています。
さらに、平成25年度
タイ
ます。
「バックアップナースシステム」は平成27年度より育児中だけでは
から
「訪問看護ステーション看護師のための生涯学習支援研修」を行
シンガポール
なく、家族の介護が必要な看護職員も利用できるようになりました。
い、
大学の施設や人材を活用し地域貢献を目的に活動を行っています。
中国
アメリカ
遠隔医療実施の実績(国内50施設/海外4ヵ国)
(2016年4月1日現在)
ウェルネットリンク(Webサイト)
39
医学科3年ワークライフバランスの授業
冬休みキッズスクール
看護師と助産師のための復職支援研修
Asahikawa Medical University Guide 2017 40
施設案内
育児中の職員が働きやすいように、本院には病児一時預かりシステ
専門医による遠隔診断支援
夏・冬休みには3日間ずつ本学職員の小学生の子どもたちを預か
るキッズスクールを開催しています。さまざまな職種の職員と学生さ
国際交流
カザフスタン
モンゴル
モンゴル健康
科学大学
国立カザフ医科大学
カザフスタン国立
心臓内分泌科学研究所
ハルビン医科大学
中国医科大学
旭川医科大学
日本
南京中医薬大学
中国
マヒドン大学熱帯医学部
タイ
インドネシア
ウダヤナ大学
■学術交流協定締結大学
学長と外国人留学生
科学に国境はありません。生活習慣の異なる人々、考え方の異
本学では、中国の南京中医薬大学、中国医科大学、ハルビン医科
なる人々、この地球上のさまざまな人々と勉学を共にし、共同で研
大学、タイのマヒドン大学熱帯医学部、インドネシアのウダヤナ大
究をし、お互いに学び合い、意見を交換することは、科学の大きな
学、カザフスタン共和国の国立カザフ医科大学、カザフスタン国立
発展に結実し、人類の恒久平和の礎となるでしょう。
心臓内分泌科学研究所、モンゴルのモンゴル健康科学大学との間
本学においても、教育および研究の面で活発な国際交流が行
で学術交流協定を締結し、活発な国際交流が展開されています。
われています。外国人留学生を受け入れ、また、共同研究をするた
また、本学では国際協力・貢献として、発展途上国の医療人材育
めに世界各国から研究者が頻繁に本学を訪れています。一方、本
成に協力し、国際協力機構(JICA)の委託を受け、
「アフリカ地域
学の卒業生の多くも、教育・研究・診療活動のために、海外で留学・
地域保健担当官のための保健行政」の研修を行っています。研修
研究を行い、あるいは、研究成果を国際学会で発表するなど、活発
員のスキルアップへの貢献のみならず、学生が交流を通して国際
な活動を展開しています。
性豊かな医療人としての素養を得る場ともなっています。
締結大学名
国 名
締結年月日
南京中医薬大学
中華人民共和国
(江蘇省)
(2010年7月19日更新)
中国医科大学
中華人民共和国
(遼寧省)
(2015年9月13日更新)
マヒドン大学
熱帯医学部
タイ王国
(バンコク市)
(2013年3月31日更新)
ウダヤナ大学
インドネシア共和国
(バリ島)
(2013年4月21日更新)
ハルビン医科大学
中華人民共和国
(ハルビン市)
(2015年5月16日更新)
国立カザフ医科大学
カザフスタン共和国
(アルマトイ市)
2012年5月24日締結
教員及び研究者の交流、学生の交流、共同研究、学術講演の実施、図書資
料、学術情報及び刊行物の交換、大学関連病院医師の臨床修練に関する
支援・協力
モンゴル健康科学大学
モンゴル国
(ウランバートル市)
2012年7月23日締結
教員及び研究者の交流、学生の交流
共同研究、学術講演の実施、図書資料、学術情報及び刊行物の交換
カザフスタン国立
心臓内分泌科学研究所
カザフスタン共和国
(アルマトイ市)
2013年2月20日締結
教員及び研究者の交流、共同研究、学術講演の実施、図書資料、学術情報
及び刊行物の交換、大学関連病院医師の臨床修練に関する支援・協力
内 容
2000年7月5日締結
教員及び研究者の交流、学生の交流
共同研究、学術講演の実施、図書資料、学術情報及び刊行物の交換
2005年9月13日締結
教員及び研究者の交流のための相互の研究員派遣、学生の交流
共同研究、学術講演の実施、図書資料、学術情報及び刊行物の交換
2008年3月31日締結
教員及び研究者の交流、学生の交流
学生の熱帯医学セミナーの参加
共同研究、学術講演の実施、図書資料、学術情報及び刊行物の交換
2008年4月21日締結
教員及び研究者の交流、学生の交流
共同研究、学術講演の実施、図書資料、学術情報及び刊行物の交換
2010年5月16日締結
教員及び研究者の交流、学生の交流
共同研究、学術講演の実施、図書資料、学術情報及び刊行物の交換
平成28年5月1日現在の在籍者は大学院生6名です。内訳は、中国2名(私費)、バングラデシュ2名(私費)、韓国1名(私費)、カザフスタン1名
(私費)となっております。
■外国人研究者等受入れ状況
本学で実施している
JICA研修事業
41
区 分
受入数
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
20
10
8
8
8
(2011)
(2012)
(2013)
(2014)
(2015)
Asahikawa Medical University Guide 2017 42
国際交流
■外国人留学生等の受入れ状況
病院案内
基本理念
旭 川 医 科 大 学 病 院 の 施 設 に つ いて
大 学 病 院としての 使 命 を 認 識し、病 める人
の 人 権 や 生 命 の 尊 厳 を 重 視した 先 進 医 療 を
行うととも に 、次 代 を 担 い 、地 域 医 療 に 寄 与
し、及 び 国 際 的 にも活 躍できる医 療 人を育 成
する。
目標
旭川医科大学病院では、施設の充実を図り、誰でも利用しやす
す。
「ななかまど」という名称は、学内公募から選考し、本学の学生
い環境の整備に努めています。大学病院の中には食堂や売店を
が命名したものです。
はじめ、郵便局、現金自動預払機(ATM)、クリーニング店、理容室
そして、平 成 2 3 年 6月1日には 旭 川 医 科 大 学 病 院 玄 関 棟 1 階 に
など様々な施設があります。
2 4 時 間 営 業 のコンビニエンスストア「ローソン旭 川 医 科 大 学 病
平成23年1月4日には、新たに旭川医科大学病院のレストラン
院店」がオープンしました。従来のコンビニにある飲食物や日用
「ななかまど」がオープンしました。患者さんやそのご家族、お見
品 の 他、パジャマ やオムツなど入 院 生 活 に 必 要 な 商 品も並んで
舞いの方、そして院内のスタッフも利用することができる施設で
います。
1.病める人を思い遣る患者中心で心の通い合う医療を行う。
2.全人的医療と先進医療との調和を図り、人間本位の医療
を提供する。
3.予防・健康医学などに積極的に取り組み、地域医療や福
祉の向上に寄与する。
4.病める人の人権を尊重し、生命の尊厳がわかる人間性豊
かな医療人を育成する。
病院全景
5.未来の医療を創造し、その成果を国内外に発信する。
その使命と役割
スターバックスコーヒー
ローソン
レストラン ななかまど 入口
簡易郵便局
イートインコーナー
本院は、道北・道東の唯一の特定機能病院として高度先
進医療を提供しています。さらに、地域における重症で治療
困難な患者さんや、多数のマンパワーを必要とする患者さ
んを本院へ受け入れる、地域の母船機能を有しています。
特に本院は、外来診療を含めた救急患者を365日24時
間体制で受け入れる3次医療圏の救命救急センターとして
の役割を担っており、ICU(集中治療室)の増床やヘリポー
トの設置により、より多くの状況にも対応可能な体制となっ
ています。
総合案内
ダ・ヴィンチ(手術支援ロボット)
また、平成26年2月には、道北・道東地域では初となる手
術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」による前立腺がんの手術を
機関別認証評価
行うなど、先進医療の提供を進めています。
教育面においては、医学生、看護学生の卒前教育のみな
旭川医科大学病院は次の認証を受けています。
らず、卒後臨床研修センターを中心に医師の臨床研修を行
い、教育病院としての機能を果たしています。さらに医師な
BFH認定証
らびに看護師をはじめとする医療従事者の生涯教育にも力
病院機能評価認定証
がん診療連携拠点病院指定書
公益財団法人日本医療機能評価機構の定
める基準を満たし、組織的に医療を提供す
るための基本的な活動の実施が認定されて
います。
全国どこでも質の高いがん医療を提供でき
るよう、厚生労働大臣により指定された病院
を示します。本院は地域がん診療連携拠点
病院に指定されています。
ホスピレート認定証
病院案内
を注いでいます。
臨床研究においては、新たな診断法・治療法の開発に積
極 的 に 取り組 み 、その 成 果 は 国 際 誌 にも掲 載されていま
小児科
眼科
す。さらに、新たな薬剤や医療材料の開発治験に参加して
おり、その成績を内外に発信しています。
WHO・ユニセフによる「母乳育児を成功させ
るための10カ条」を遵守・実践する「赤ちゃん
に優しい病院」
(Baby Friendly Hospital)に
認定されています。
整形外科
43
MRI(核磁気共鳴診断装置)
育児支援や復職支援等の体制が評価され、
「働きやすい病院評価」の認定を受けまし
た。これは、全国で17番目、北海道内の病
院として、また、東日本の国立大学病院とし
ては初めての認定となります。
Asahikawa Medical University Guide 2017 44
地 域 医 療 に 根ざした 特 別 選 抜
救 命 救 急センター
推 薦 入 試 道 北・道 東 特 別 選 抜 、A O 入 試 北 海 道 特 別 選 抜
救急・災害医療への取り組み
全面的に改修し、PICU(小児集中治療室)を含む4床を増床し、全10
今、全国各地で医師不足が叫ばれています。本学は、道北・道東地域に
床で新ICUをスタートしています。病室は従来どおり完全個室とし、
おける高度先端医療の提供と医療過疎の解消を期待し、設置された医療
として、住民が安心して生活できるよう高度医療の提供はもとより、
モニター等の関連機器は全て一新することで、患者さんに対する安
系単科医科大学で、卒業生それぞれが地域医療に貢献することを、教育
救急・災害医療に対して積極的に取り組んでいます。
全な医療を確保するとともに、十分な集中管理を可能としています。
理念や目標の一つとしています。本学は、特に地域医療に貢献するため、
旭川医科大学病院は、道北道東圏における唯一の特定機能病院
平成18年度には、旭川市の二次救急医療輪番制に参加するととも
に、国のDMAT指定医療機関となっています。
( DMATとはDisaster
その目的と意義
学生を入学させることといたしました。
Medical Assistance Teamの略で、災害派遣チームのことです。)平成
救急患者が増加しているにもかかわらず、救急医療を担う医師
具体的な取り組みとして、
「 推薦入試道北・道東特別選抜」は、北海道の
21年10月には、北海道の救急医療対策事業として道北圏にドクターヘ
が減少しているという現状があります。これを改善するために、救
中でも特に医師不足が著しい、道北・道東地区の医師を育成するため、当
リが導入されたことを受け、協力基幹病院として、格納庫設置のため
急医療に興味を持つ医師を増やす目的で、教育機関である大学に
該地域に生まれ育った学生を、地域の事情に詳しい高等学校長から推薦
の敷地を無償提供する他、独自でヘリポートを整備し、搭乗要員として
救命救急センターが設置されました。
を受け、本学において教育・研修を行い、将来も本学と密接な関係を保ち
医師、看護師を派遣し、年間の約半分を本院が担っています。
また近年、医療の高度化に伴い、医師の専門化が進んだために、専
つつ道北・道東地域における医療過疎の解消を目指そうとするものです。
また、平成27年4月からは、
ドクターカーの試験運行を開始し、本
門の領域の患者さんしか診ることができない医師が大多数を占める
一方、医師不足は一部の医療過疎地だけではなく、北海道全体でも深
格運行開始に向けて、各自治体や消防本部と共に、その必要性や
ようになり、いろいろな患者さんが来る救急外来で働く医師が減少し
刻な問題となっています。そのため、
「AO入試北海道特別選抜」は、北海
運用体制の問題点などについて検討することとしています。
ています。そこで、大学の救命救急センターにおいて初期研修の時期
道全体の地域医療に貢献する強い意欲を持った、北海道出身の学生に
ドクターカーの運行は、医師・看護師などをいち早く救急現場や
から患者さんを診る訓練をすることによって、将来どのような領域に
意欲、能力及び適性等を自己推薦により出願させ、本学において教育・
搬送中の救急車に派遣することを可能にし、重篤な患者への初期
進んでも、救急外来での初療ができる医師を育てようという試みが行
研修を行い、将来も本学と密接な関係を保ちつつ北海道全体の地域医
治療の開始を早め、地域住民の救命率の向上や後遺症の軽減など
われています。様々な患者さんに対応できる能力を身につけること
療に貢献しようとするものです。
の効果が期待されています。さらに、平成28年4月からは、
ドクター
は、総合医療、地域医療等で活躍を期待される医師の教育にも適して
カーと消防救急車の中間地点でのドッキング方式により、富良野
います。救急医療に関して専門ではなくても、患者さんを目にしたと
協会病院から転院搬送受入れの試験運行が開始されました。
きに一 歩 前 に踏
平 成 2 2 年 1 0月には、北 海 道 からの 要 請を受 け、救 命 救 急セン
み 出 す 気 持ちを
ターを設置し、平成23年11月には災害拠点病院の指定を受けるな
持った医師を育て
ど地域の基幹病院として地域における救急・災害医療に対する本
るということも、救
院の役割は大きくなっています。
命 救 急 セ ンタ ー
平成25年2月より、北海道から強い要望のあった三次医療圏を対
象とした医療提供体制の解決・整備をするため、既存のICUエリアを
推薦入試道北・道東特別選抜
入学定員の約半分を地域枠として設け、故郷に愛着を持つ北海道出身の
AO入試北海道特別選抜
特 別 選 抜 合 格 者 からのメッセ ージ
Message
地域医療に貢献したい気持ちが強まりました
私は推薦入試を通して、様々なことを学ぶことができました。自己推薦文を作成するには、自
分の長所や短所を見直す必要があり、改めて自分が医師となる上で必要な部分を再確認するこ
とができます。また、現在の地域医療が抱える課題は何か、将来自分が現場に出た時にどのよう
設置の目的となっ
な医療をする必要があるか、ということまで考えなくてはなりません。こういった経験を通して、
ています。
将来地域医療に貢献したいという気持ちが一層強まりました。そして、自分の出身地である名寄
について詳しく調べることで、地元への愛着が深まりました。自分が得た知識を他人に伝える文
Report
災 害 医 療 へ の 取り組 み
章力や、言葉で伝えるコミュニケーション能力も身につけることができたと思います。
医学部医学科第1学年
北海道国民保護共同実動訓練
ま
平成27年11月19日、旭川市内でのテロ災害を想定した国民保護法に基づく
「国民保護共同実動訓練」
(内閣官房、北海道及び旭川市が主催)
が行われ、消防、警察、
自衛隊など多くの関係機関とともに、本学からも被災者の受入れやDMAT派遣など、約180人の教職員が参加しました。
ぎ し
た
か
ゆ
き
眞岸 孝行
北海道旭川東高等学校出身
入学後も地域医療に貢献したいという気持ちは変わらず、高いモチベーションを維持したま
ま勉強に取り組んでいます。ですから、北海道の地域医療に興味がある方や将来貢献したいと
考える方には、この入試制度を利用することをお勧めします。地域医療に貢献する力を身につけ
るべく、共に旭川医科大学で学んでいきましょう。
自分を見つめ直せた入試
を踏まえた「被災者受入訓練」及び「医療救護訓練」でした。
私は物心ついた時から医師をめざしていたのですが、AO入試を通して、改めて自分を見つめ
発災現場にDMATを1チーム派遣し、災害対策本部の設置と指揮命令系統・情報収集の確認、病院正門のゲートコントロール設置や
直すことができました。まず自己推薦書の作成では、なぜ医師になりたいか、どんな医師になり
患者の除染、独歩患者や救急搬送患者のトリアージなど、地域の災害拠点病院として適切な医療行為の遂行を確認しました。
たいか、そしてこの大学をどうして志望するのかなどを考えます。自分が過ごしてきた時間や将
訓 練 終了時 に は 外 部 の 専
来の理想、夢を客観的に分析することで、これからの自分の方向性を考えられるようになります。
門家による講評が実施され、
さらに面接対策では、自らの考えを表現する力や、他者の意見を理解し受け入れる力を磨くこと
訓 練 終了後 に は 国 立 大 学 病
ができました。さらに、地域医療を見つめることで、たとえば小児科では未熟児のための施設は
院災害訓練相互訪問として北
あっても、そこに従事する医師が不足しているといった実態を知ることもできました。
海道大学からの評価を受け、
医学部医学科第1学年
今後の大規模災害への対応
は
化を図ることができました。
45
た
な
か
の
ぞ
み
畑中 望美
の課題を確認し、連携体制強
ゲートコントロール
救急車搬送
重傷患者の対応
北海道札幌南高等学校出身
入試をきっかけに、
「医師になりたい」という漠然とした思いは、
「患者さんの心に寄り添い、
北海道の地域医療に貢献する医師になりたい」という強い意志に変わりました。旭川医科大学
という充実した環境で、夢の実現への一歩を踏み出せたことを幸せに思います。皆さんもAO入
試を利用して、自分の夢へ一歩踏み出してみませんか。
Asahikawa Medical University Guide 2017 46
地域医療に根ざした
特別選抜
DMATによる初期治療後、消防・自衛隊により旭川医科大学病院へ搬送され、治療が行われる』ことを想定し、参加した各機関との連携
病院案内
本学の訓練項目は、
『市内でのイベント会場で、入場を待つ観客の列に「サリン」が散布され、多数の死傷者が発生、会場で除染や
入 学 者 選 抜デ ータ
新入生の出身地
入 学 者 選 抜 に 関 する情 報
■志願者・受験者・合格者・入学者数一覧
医学科
区 分
AO入試
北海道特別選抜
平成
年度
28
推薦入試
道北・道東特別選抜
一般入試(前期)
一般入試(後期)
第2年次編入
合 計
AO入試
北海道特別選抜
平成
年度
27
推薦入試
道北・道東特別選抜
一般入試(前期)
一般入試(後期)
志願者数
受験者数
合格者数
入学者数
40
139
139
40
40
10
22
22
5
5
40
22
10
122
405〈4〉
724
165
1,455〈4〉
487〈4〉
355〈4〉
154
165
835〈4〉
301〈4〉
45〈0〉
26
14
130〈0〉
48〈0〉
45〈0〉
22
10
122〈0〉
46〈0〉
150
150
40
40
40
10
24
24
10
10
40
22
355
706
310
198
41
22
40
22
112
149
1,384
459
148
830
287
15
128
51
10
122
49
164
163
40
40
第2年次後期編入
合 計
(女 子)
AO入試
北海道特別選抜
平成
年度
26
推薦入試
■新入生出身地別内訳
募集人数
(女 子)
40
34
33
10
10
一般入試(前期)
40
452
381
〈0〉
41
〈0〉
40
一般入試(後期)
22
10
122
733
112
1,495
485
183
110
870
298
24
11
126
40
22
10
122
38
第2年次後期編入
合 計
宗谷
1
留萌
14
17
上川
(女 子)
6
オホーツク
1
根室
3
空知
45
17
石狩
3
後志
1
2
胆振
青森
2
8
釧路
3
4
十勝
山形
1
渡島
石川
区 分
平成
年度
28
推薦入試
一般入試(前期)
一般入試(後期)
第3年次編入
合 計
志願者数
受験者数
合格者数
入学者数
10
40
10
10
70
36
132
149
4
321
27
36
128
61
4
229
21
10
42
10
0
62
1
10
40
10
0
60
1
37
148
142
4
331
27
37
138
57
3
235
21
10
42
10
0
62
2
10
40
10
0
60
2
平成
年度
27
一般入試(前期)
一般入試(後期)
第3年次編入
合 計
27
153
152
0
332
41
27
145
61
―
233
32
10
43
12
―
65
6
10
40
10
―
60
5
10
40
10
10
70
(男 子)
平成
年度
26
推薦入試
一般入試(前期)
一般入試(後期)
第3年次編入
合 計
(男 子)
47
10
40
10
10
70
3
京都
鳥取
島根
1
広島
山口
愛媛
福岡
佐賀
長崎
大分
1
熊本
2
鹿児島
3
兵庫
岡山
2
香川
1
高知
徳島
2
1
大阪
3
愛知
1
滋賀
3
奈良
1
埼玉
1
長野
1
岐阜
3
城
山梨
5
千葉
4
神奈川
2
静岡
8
東京
三重
和歌山
合計
122名
合計
60名
宮崎
医学科 看護学科
(編入含む)
沖縄
Asahikawa Medical University Guide 2017 48
入学者選抜データ
新入生の出身地
募集人数
(男 子)
推薦入試
1
福井
4
栃木
群馬
富山
宮城
福島
1
新潟
※第2年次後期編入は、10月入学となります。※〈 〉内は私費外国人留学生入試で内数。
※平成23年度入試より、AO入試、推薦入試の名称が変更になりました。
看護学科
岩手
秋田
日高
檜山
檜山
10
道北・道東特別選抜
入 学 者 選 抜 に 関 する情 報
国家試験合格状況
入 試 情 報 & キャンパスマップ
■入試日程
■ 医 師(過 去 5 年 間 )
合格者 123 名
平成 27年
(2015)
合格者 101 名
平成 26年
(2014)
合格者 94 名
受験者
108名
93.5%
全国平均 91.2%
合格率
91.3%
合格率
95.2%
全国平均 89.8%
受験者
100名
合格率
7
27日(水)
オープンキャンパス
8
1日(月)∼5日(金)
医学科第2年次編入学試験 出願期間
9
3日(土)
医学科第2年次編入学試験 第1次選抜日
10
89.0%
全国平均 89.8%
合格率
98.3%
全国平均 88.8%
合格率
100.0%
全国平均 90.1%
受験者
3名
3名
受験者
3名
平成 26年
(2014) 合格者
平成 25年
(2013) 合格者
4名
6名
受験者
平成 24年
(2012)合格者 2名 2名
100.0%
全国平均 99.8%
12
推薦入試道北・道東特別選抜(医学科)出願期間
P
全国平均 99.9%
受験者
5名
受験者
6名
合格率
80.0%
全国平均 96.9%
合格率
100.0%
AO入試北海道特別選抜 試験日
26日(土)
推薦入試道北・道東特別選抜(医学科)試験日
P
平成 27年
(2015)
8日(木)
推薦入試(看護学科)合格発表
1
14日(土)
・15日(日) 大学入試センター試験日
2
8日(水)
全国平均 95.0%
平成 25年
(2013)
平成 24年
(2012)
49
P
本部管理棟
16日(月)∼20日(金) 私費外国人留学生入試 出願期間
AO入試北海道特別選抜 合格発表
推薦入試道北・道東特別選抜
(医学科)合格発表
25日(土)
正門
P
臨床講義棟
共通棟
B
P
8日(水)
一般入試(前期日程)合格発表
私費外国人留学生入試 合格発表
12日(日)
一般入試(後期日程)試験日
22日(水)
一般入試(後期日程)合格発表
ドクターへリ
ヘリポート
放射性同位元素
研究施設
P
MRI-CT 高エネルギー
装置棟 施設
一般入試(前期日程)試験日(看護学科)
25日(土)
・26日(日) 一般入試(前期日程)試験日(医学科)
中央機械室
実験実習機器センター
臨床研究棟
23日
(月)
∼2月1日
(水) 一般入試(前期・後期日程)出願期間
私費外国人留学生入試 試験日
3
看護学科棟
学生
通用門
図書館
全国平均 98.1%
100.0%
P
90.0%
共通棟A
特殊
診療棟
P
P
病 棟
保育園
遠隔
医療
センター
病 院
外来診療棟
食堂棟
P
P
環状1号線(道道90号線)
病院正門
全国平均 89.8%
合格者 71 名
受験者 合格率
71名
合格者 67 名
受験者
71名
合格者 69 名
合格者 67 名
受験者
69名
受験者
70名
100.0%
全国平均 99.4%
合格率
94.4%
全国平均 86.5%
合格率
100.0%
全国平均 96.0%
合格率
95.7%
全国平均 86.0%
平成28年度 旭川医科大学
オープンキャンパスについて
本 学 受 験を希 望 する皆さまに、情 報 提 供 の 場 および モチ
本学では、医師・看護職者としての適性とともに、地域
社会への関心を持ち、自らが問題を見つけ解決する意欲
目的
と行動力を持つ学生を求めています。このオープンキャン
パスにおいて、本学を体感し、本学への理解・認識をより
ベーション向上のきっかけとして、オープンキャンパスを開催
深めてもらうことで、進路選択において役立てていただき
しています。大学の概要紹介や在学生からのメッセージ、学内
たいと考えております。
見学や個別相談など、本学の魅力を感じることのできるプロ
グラムになっています。
対象者
開催日時
本学志望者(高校2・3年生、既卒生)、
高等学校の進路指導担当教諭、保護者
平成28年 7月27日(水)
※参加申込の受付は終了しました。
Asahikawa Medical University Guide 2017 50
国家試験合格状況
入試情報&キャンパスマップ
平成 26年
(2014)
合格率
P
推薦入試(看護学科)試験日
平成29年
合格率
廃棄物処理施設
推薦入試(看護学科)出願期間
5日(土)
・6日(日)
■ 保 健 師(過 去 5 年 間 )
受験者
平成 28年
(2016) 合格者9名 10名
体育館
合格率
100.0%
犬舎
武道場
看護師宿舎・ファミリーハウス
95.1%
合格者
3名
P
共用研究棟
受験者
59名
合格率
平成 27年
(2015)
合格者
1日(火)∼7日(月)
医学科第2年次編入学試験 合格発表
看護学科第3年次編入学試験 合格発表
中央診療棟B
合格者 59 名
受験者
59名
96.8%
全国平均 90.0%
13日(木)
中央診療棟A
合格者 58 名
合格率
平成 28年
(2016)
合格率
体育管理施設
テニスコート
大 学の森
︵屋外リハビリテーション施設︶
平成 24年
(2012)
合格者 58 名
受験者
61名
全国平均 89.4%
医学科第2年次編入学試験 第2次選抜日
4日(火)∼11日(火) AO入試北海道特別選抜 出願期間
動物実験施設
平成 25年
(2013)
合格者 60 名
受験者
62名
100.0%
1日(土)
廃棄物保管庫
平成 26年
(2014)
受験者 合格率
62名
看護学科第3年次編入学試験 選抜日
総合研究棟
平成 27年
(2015)
■ 助 産 師(過 去 5 年 間)
合格者 62 名
看護学科第3年次編入学試験 出願期間
30日(金)
講義実習棟
平成 28年
(2016)
5日(月)∼9日(金)
全国平均 90.2%
11
■ 看 護 師(過 去 5 年 間 )
陸上競技場
野球場
全国平均 90.6%
受験者
105名
合格者 89 名
平成28年
福利施設
平成 24年
(2012)
91.1%
全国平均 91.5%
合格率
受験者
103名
合格者 100 名
合格率
弓道場
平成 25年
(2013)
受験者
135名
N
平成 28年
(2016)
■アクセス
交 通アクセス & 市 内 マップ
線
号
40
内
道
線
1号
状
富良野
札幌
帯広
千歳
釧路
東 京・名 古 屋 よ り
室蘭
苫小牧
函館
●
線
号
39
道
国
網走
本線 至
JR石北
北海道教育大学
旭川校
根室
石狩川
●
至札幌
新橋
JR函
館
N
● 市立旭川病院
旭橋
牛朱別川
●
本
線
号線
環状1
小
本
宗
JR
網走
北見
旭川
至
谷
国立病院機構
旭川医療センター
環
名寄
線
紋別
至
国
道
12
号
線
N
滝川
稚
国
稚内
●
2017
旭川市役所
常磐公園
4条通り
● 厚生病院
1条通り
宮下通り
JR旭川駅
忠別橋
忠別川
号
線
旭川大橋
12
●
道
至札幌
美瑛川
大正橋
●上川神社
線
号
7
3
2
道
国
〈旭川電気軌道バス〉
■71番
医大病院前行(緑東大橋経由)
( 所要時間35分)
緑が丘3条4丁目停留所下車 徒歩10分
1条通7丁目 12番のりばから乗車
●
至旭川空港
旭川工業高校
●
旭川空港からのバス
〈旭川電気軌道・道北バス・富良野バス〉
空港乗車―旭川医大前下車(所要時間30分)
〈タクシー〉
旭川駅から所要時間 約15分
旭川空港から所要時間 約20分
■80・81番
医大病院前行(神楽経由)
( 所要時間30分)
緑が丘3条4丁目停留所下車 徒歩10分
国 立 大学法 人
旭 川 医 科 大学
〈編集・発行〉
旭川医科大学入学センター
平成28年7月発行
〈お問い合わせ〉
旭川医科大学教務部入試課
〒078-8510 旭川市緑が丘東 2条1丁目1番1号
Tel :0166- 68 -2214[直通]
http://www. asahikawa - med.ac.jp/
旭川医科大学
ツインハープ橋
旭川医科大学
検索
旭川医科大学
携帯電話サイト
http://daigakujc.jp/asahikawa-med/
至富良野
旭川駅前の駅前緑橋通り 27番のりばから乗車
緑東大橋
緑が丘
ニュータウン
線
1号
状
環
交通案内
大学案内
●
神楽橋
線
JR富良野
旭川大雪アリーナ
国
合同酒精
氷点橋
旭川南高校