孤立防止フォーラム in 幸手 入場無料 定員300名 少子高齢化の進展や地域のつながりの希薄化が「孤立死」などの深刻な社会問題を引き起こす中、住み 慣れた地域で誰もが安心して暮らせるよう、様々な立場の方が共に支え合う地域づくりのために取り組んで います。 このフォーラムは、孤立の実態やその防止のための活動内容、そして、その活動に対する様々な思いを、 参加者全員で共有し、これからの「つながりづくり」について考えることを目的に開催します。 日程 会場 9/11(日) 14時~16時30分 (開場13時30分) 幸手市北公民館 多くのご参加を お待ちしています。 幸手市大字内国府間867 申込 裏面の申込書にて8月26日(金)までにお申込みください。 定員300名(先着順) 地域で見守り支えるために ~高齢者の孤立を防ぐためにできること~ 東邦大学看護学部教授 岸 恵美子 氏 日本赤十字看護大学大学院博士後期課程修了。看護学博士。 高齢者虐待、セルフ・ネグレクト、孤立死を主に研究。 著書「ルポ ゴミ屋敷に棲む人々 孤立死を呼ぶ『セルフ・ネグレクト』の実態(幻冬舎)」他。 地域の見守り・支え合い 活動から見えてくること ○ ○ ○ ○ 幸手市第2地区民生委員・児童委員協議会 地区会長 倉島 洋子 氏 幸手ふれあい電話の会 会長 安嶋 征子 氏 さつき会・榎戸(吉川市) 代表 森泉 美佐子 氏 元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表 小泉 圭司 氏 主催:幸手市社会福祉協議会 埼玉県社会福祉協議会 後援:幸手市 幸手市教育委員会 幸手市区長会 幸手市民生委員・児童委員協議会 [お問い合わせ] 幸手市社会福祉協議会 TEL : 0480-43-3277 埼玉県社会福祉協議会 TEL : 048-822-1248 会場のご案内 孤立防止フォーラム担当 Fax : 0480-40-1460 E-Mail: syafuku@satte‐syakyo.or.jp 地域福祉部地域連携課 Fax : 048-822-3078 E-Maii : chiiki‐g@fukushi‐saitama.or.jp TEL : 048-822-1248 Fax : 048-822-3078 E-Maii : chiiki‐g@fukushi‐saitama.or.jp 会場のご案内 幸手市北公民館 幸手市大字内国府間867 ℡ 0480―42―6221 東武日光線「幸手駅」から徒歩約29分 駐車場台数 約280台 ※お車でお越しの場合は、乗り合 いでの ご来場に ご協力ください。 孤立防止フォーラム 他会場の予定 日にち 会 場 1 8月30日(火) 横瀬町町民会館(横瀬町) 2 9月10日(土) 毛呂山町福祉会館(毛呂山町) 3 10月24日(月) 三芳町立藤久保公民館(三芳町) このフォーラムは、支え合う地域づくりを推進するため、埼玉県社会福祉 協議会が進めている「生活支援サポーター養成講座」を兼ねています。 終了後「サポーター証」をお渡しします。 埼玉県社協マスコット 「シャキたまくん」 申込方法 FAX送信先 申込み締切 № 【生活支援サポーターとは?】 隣近所の「さりげない気遣い」「ちょっとした目配り」など、地域に関心を向けていただく応援者 のことです。特別な資格ではなく、年齢問わず多くの県民の方に参加いただけます。 下記の欄に必要事項をご記入のうえ、FAXまたは幸手市社会福祉協議会窓口まで ご持参ください。 幸手市社会福祉協議会 0480-40-1460 (送信票不要) 8月26日(金)まで 氏 名 電話番号 所属団体名 1 2 3 4 5 6 7 8 ※所属団体名は該当がある場合のみご記入ください。 ※お預かりした個人情報は、孤立防止フォ-ラムに関すること以外では利用いたしません。 ※記載欄が不足する場合は、本紙をコピーするか別紙に必要事項を記入のうえお申込みください。
© Copyright 2024 ExpyDoc