小児における特徴を知り,個別性のある看護につなげる 耳鼻咽喉科疾患を理解する! 中耳炎 自治医科大学 とちぎ子ども医療センター まこと 伊藤真人 小児耳鼻咽喉科 教授 山形大学医学部医学科卒業。金沢大学大学院医薬保健学総合研究科准 教授(感覚運動病態学) ,金沢大学附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科病 院臨床教授を経て,2013年12月より現職。日本小児耳鼻咽喉科学会理 事,日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会理事,小児滲出性中耳炎診 療ガイドライン作成委員会委員長ほか。 現在,日本で唯一の小児耳鼻咽喉科教授です。海外では,耳鼻咽喉科の 一つのサブスペシャリティーとして確立した分野ですが,日本での認知度 はまだまだ低いのが現状です。私はもともと耳科学(中耳炎の聴力改善 手術や人工内耳,側頭骨・外側頭蓋底手術など)が専門ですので,すべて の人(子ども)が聴こえるようになることが夢です。 それぞれの中耳炎の定義と 発生機序・病態 いずれの中耳炎も,ウイルスや細菌による中耳 腔の感染・炎症が契機となっており,急性の炎症 があるものを急性中耳炎と言い,そこから移行し やすいものが急性炎症が消失した後も液体が残存 する滲出性中耳炎,さらに,それらの中耳炎の後 遺症でもある慢性中耳炎へと進展する。 ●急性中耳炎 急性中耳炎とは「急性に発症した中耳の感染症 中耳炎には,大きく急性中耳炎,滲出性中耳炎, で,耳痛,発熱,耳漏を伴うことがある」と定義 慢性中耳炎(慢性化膿性中耳炎,癒着性中耳炎,真 される 1)。急性中耳炎は,小学校入学前に75% 珠腫性中耳炎など)があるが,特に小児において頻 の幼少児が1回は罹患すると考えられている。ウ 度が高いのが,急性中耳炎と滲出性中耳炎である。 イルスや細菌感染により耳管機能が障害される 耳は,体の外側から内側に向かって,大きく外 と,鼓室内貯留液の排出が進まず滞留するが,こ 耳,中耳,内耳に分かれており,鼓膜の中の骨で の中にウイルスや細菌が定着すると急性中耳炎を 囲まれた空間が中耳腔である(図)。中耳腔は,耳 発症しやすくなる。 管を通じて外界である鼻咽腔(鼻腔と咽頭の間) 日本における小児急性中耳炎症例からの検出菌 とつながっている。通常では中耳腔は空気の入っ と抗菌活性は,欧米とは大きく異なっており,薬剤 た空間であり,鼓膜が振動しやすい構造となって 耐性菌の検出頻度が高いことが報告されている1)。 いる。耳管は開閉して中耳腔の換気を行い,中耳 腔内の気圧を外界と同じに保つと共に,中耳腔に溜 図●耳の構造 耳垢線 まった分泌物などを鼻咽腔へ排出する働きがある。 耳小骨 さんはん き かん 三半規管 生後5~6カ月ぐらいから2~3歳までは,一 アブミ骨 キヌタ骨 生のうちで最も急性中耳炎にかかりやすい時期で ツチ骨 ある。小児が成人に比べて急性中耳炎になりやす かぎゅう 蝸牛 いのは,次の理由からである。 ①この時期は免疫がまだ発達しておらず,抵抗力 が弱いため感染しやすい。 ②耳管が太く,短く,水平に近い構造であり,働 きも未発達なため,ウイルスや細菌が鼻咽腔か ら耳管を通して中耳腔内に侵入しやすいことか ら,感染を起こすと急性中耳炎を発症する。 耳管 がい じ どう 外耳道 こ まく 鼓膜 外耳 中耳腔 中耳 内耳 こどもケア vol.11_no.3 81 写真1●急性中耳炎と滲出性中耳炎の鑑別 急性中耳炎 急性中耳炎後の無症候性中耳貯留液 (ASMEE) 急性中耳炎は,まずウイルスの感染で上気道炎 遷延化・難治化につながる因子となる。急性中耳 が起こり,ウイルスは耳管から中耳腔に侵入して 炎後の中耳貯留液は,発症3カ月以内に75 ~ 耳管や中耳の粘膜障害を引き起こし,耳の痛みや 90%が自然治癒するため,発症後3カ月以上遷 発熱などの急性症状を伴うウイルス性の急性中耳 延するものが,慢性滲出性中耳炎として外科治療 炎が発症する。その後,自然治癒も見られるが, の主な対象となる。 肺炎球菌やインフルエンザ菌などの中耳炎起因菌 ●慢性中耳炎 が便乗して感染すると,症状が強く現れたり,難 慢性中耳炎では,一般に鼓膜に穿孔があること 治化したりすることがある。 から,外界から細菌が容易に侵入して感染が発症 ●滲出性中耳炎 する。慢性中耳炎とは「耳漏(耳からの分泌物) 滲出性中耳炎は「鼓膜に穿孔がなく,中耳腔に を繰り返し,難聴を伴う中耳の粘膜,骨の慢性炎 貯留液をもたらし難聴の原因となるが,急性炎症 症を生じた状態」と定義される。かつては,鼓膜 症状すなわち耳痛や発熱のない中耳炎」と定義さ の永久穿孔を伴うものを慢性中耳炎と呼んだが, 2) れる 。しかし,小児ではしばしば,鼓膜所見だ 実際には鼓膜穿孔のない慢性中耳炎もあることか けでは急性中耳炎との区別が難しいこともあり, ら, 「8週間以上治癒しない中耳炎」は,すべて 発熱,夜泣き,むずかるなど,急性症状の有無が 慢性中耳炎としての取り扱いが必要となる。 両者の鑑別のポイントとなる(写真1)。 小児においては,就学前に90%が一度は罹患す 82 滲出性中耳炎 臨床症状 る中耳疾患である。乳幼児の滲出性中耳炎の約50% ●急性中耳炎 は急性中耳炎発症後に継続して生じるか,以前か 急性中耳炎では,鼓膜や中耳腔の粘膜が腫れ らあったものが発見されることが知られており, て,中耳腔には膿が貯留するので,耳痛や発熱と 現在では,小児滲出性中耳炎の病態は,急性中耳 共に一時的に聞こえが悪化する。良好な経過であ 炎と同様に感染であると考えられている。つまり, れば,感染・炎症はしばらくすると改善し,3~ 急性中耳炎の後,細菌の遺残物によって中耳腔で 4週間で完治するが,近年,急性中耳炎起因菌の は常に炎症が起こる状態となっているのである。 耐性化の傾向が強まり,抗菌薬などの治療を行っ 一方,小児において耳管機能障害(耳管狭窄症, てもなかなか改善しない遷延性(急性)中耳炎や, 開放症)は,滲出性中耳炎の原因というよりは, いったん治っても頻回に急性感染を繰り返す反復 こどもケア vol.11_no.3 ➡続きは本誌をご覧ください
© Copyright 2025 ExpyDoc