家庭学習のてびき

理科
「理科は苦手。嫌い。」
「実験はいいけど、よく分からない」等といった
声をよく聞きます。
でも、そう決めつけずに、少し考え方を変えてみて下さい。日常生活で不思議に感じた
現象、
「何でだろう?」と興味を持った事について考え、実験や観察を通して解き明かして
いくのが、理科の面白さです。「生卵は机の上に立つのかな?」「花火の色ってどうやって
つけるの?」…何でもいいのです。身近な所にもいっぱい不思議な事があります。その一
つ一つを調べて解き明かしていく…。どうです、少しワクワクしてきませんか?これが、
理科で一番大切な力です。
さて、興味を持つ事ももちろん大切ですが…やはり、知識を身に付けていく事も大切!
そこで家庭学習の出番となる訳ですが、理科の勉強方法は至ってシンプル!コツさえつか
めば、短時間で試験の点数も上がり、興味関心も倍増します!ポイントは次の 3 つです!
<理科
1
家庭学習のポイント!>
教科書の太字の用語の意味を理解する
習った所について、もう一度教科書を読もう。そして、太字の用語を丸暗記する
のではなく、その用語の意味を理解しましょう!「これってどういう事かな?」
と繰り返し読んでいる内に、自然と理解が深まります。音読する、何度もノートに
書きながら読む…自分で工夫しながら、しっかりと理解しよう!
2
問題にチャレンジしよう!
分からない所を調べながら一度やってみましょう。その後、時間があればさらに
もう一度…。理科の問題はパターンがある程度決まっているので、授業のプリン
トや問題集を何回かすれば、しっかり知識が定着すると思います。
3
興味を持った事について調べよう
2 番までできれば、後は+α。授業中に出た話、配られたプリントをもう一度見直
したり、資料集をめくってみたり、PC や本で調べてみたり…色々してみよう。
そうする事で、あなたは今よりも理科をもっと好きになる!
試験前も、勉強の仕方は基本的に一緒。1~3 の流れを少し念入りにしたら
いいだけ!もちろん、これは方法の一例ですので、自分の勉強方法をすでに
見つけている人はその方法でいいですよ。でも、悩んでいる人は試しに上記
の方法で頑張ってみよう!少しずつ、結果に結びついていくといいですね!
では、頑張って!!