10 - TOP= of 日本体育学会第67回大会

10 保 健
口頭発表1
座長:野坂 俊弥(東海大学)
10:10
10:25
10:40
10:55
座長:岩井 浩一(茨城県立医療大学)
11:35
会場:P301
10 保− 24 −口− 01
米山 拓希(東海大学大学院体育学研究科)
スポーツ現場における指導者の安全意識に関する研究
コーチ、トレーナーから学ぶ
10 保− 24 −口− 02
内田 良(名古屋大学)
学校管理下における頭頚部障害事故の発生実態
10 保− 24 −口− 03
石郷岡 旭(公益財団法人 日本体育協会)
高等学校運動部活動におけるスポーツ傷害の実態
指導者の指導、対応に着目して
10 保− 24 −口− 04
加藤 勇之助(大阪体育大学)
中学生男子生徒の運動部活動が骨密度増加に及ぼす影響
口頭発表2
11:20
8 月 24 日
(水)10:10 ∼ 11:10
8 月 24 日
(水)11:20 ∼ 12:20
会場:P301
10 保− 24 −口− 05
長島 健二朗(神奈川県綾瀬市城山中学校)
項目反応理論を用いた保健授業評価尺度の開発
10 保− 24 −口− 06
保
杉崎 弘周(新潟医療福祉大学)
教職実践演習における成果と課題
11:50
12:05
10 保− 24 −口− 07
岡 勝博(東海大学)
アクティブラーニングにおける教育内容の捉え方
実践化をめざした学習理論の整理
10 保− 24 −口− 08
岩田 英樹(金沢大学)
アクティブ・ラーニングの活用に関する研究
保健学習及び他教科における授業実践の文献的検討から
111
口頭発表3
8 月 25 日
(木)9:00 ∼ 10:00
座長:植田 誠治(聖心女子大学)
9:00
9:15
9:30
9:45
会場:P301
10 保− 25 −口− 09
霜触 智紀(群馬大学大学院)
保健体育へのアンガーマネジメント教育の導入意義を探る
実践研究に関する文献を通して
10 保− 25 −口− 10
吉本 篤史(宇都宮大学大学院)
事前の学習課題を設定した中学校の保健授業の実践的研究
アクティブ・ラーニングの効果的な実施を目指した試み
10 保− 25 −口− 11
上原 征大(横浜国立大学大学院教育学研究科)
運動器検診が中学生の運動有能感及び運動に対する動機付けに与える影響
意識の継時的変化に着目して
10 保− 25 −口− 12
佐々木 良輔(日本体育大学)
男性が養護教諭として子どもの身体教育にもっと積極的に携わるためには
「第 5 回男性養護教諭友の会」参加者の救急処置に対する意識をもとに
口頭発表4
8 月 26 日
(金)10:35 ∼ 11:50
座長:水上 勝義(筑波大学)
保
10:35
10 保− 26 −口− 13
林 直也(関西学院大学)
体力・体格尺度に加えて心理測定尺度を考慮した体重願望の分析
男子学生を対象として
10:50
10 保− 26 −口− 14
滝沢 宏人(愛知大学)
11:05
11:20
11:35
112
就寝時刻は睡眠時間より朝の自覚的目覚め度に大きく影響を及ぼすか
10 保− 26 −口− 15
銭谷 初穂(昭和女子大学)
学生アスリートの食習慣を考慮した献立モデルの提案
10 保− 26 −口− 16
小林 好信(筑波大学大学院)
大学柔道選手のスポーツ傷害とストレス反応、競技特性不安との関連について
10 保− 26 −口− 17
住野 幾哉(山口研究室生涯スポーツ支援プロジェクト)
スポーツ選手がエンパワーメントされる言葉に関する研究
学生アマチュアキックボクシング選手に対するインタビュー
会場:P301
10 保 健
口頭発表5
8 月 26 日
(金)13:00 ∼ 14:00
座長:水野 哲也(東京医科歯科大学)
13:00
13:15
13:30
13:45
10 保− 26 −口− 18
村上 真(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
質問紙調査と脳波計測によるヨーガ療法のストレスマネジメント効果検討
10 保− 26 −口− 19
橋本 佐由理(筑波大学 体育系)
40 歳代から 60 歳代の女性糖尿病患者の心理特性の特徴
10 保− 26 −口− 20
福田 佳奈子(筑波大学人間総合科学研究科)
更年期女性の更年期症状や生活習慣および支援認知に関連する心理特性
10 保− 26 −口− 21
三井 登(名寄市立大学)
戦時下における航空兵力増強のための視力増強並びに近視予防対策
国民学校児童を対象として
ポスター発表
座長:橋本 佐由理(筑波大学)
9:00
9:05
会場:P301
8 月 26 日
(金)9:00 ∼ 10:20
会場:第 6 体育館
10 保− 26 −ポ− 01
山西 加織(高崎健康福祉大学)
子育て期にある母親の運動習慣の実態と不定愁訴との関連
10 保− 26 −ポ− 02
保
中島 早苗(共立女子短期大学)
都心部のビジネスパーソンにおけるストレス調査
9:10
9:15
9:20
10 保− 26 −ポ− 03
中川 雅智(東海学園大学)
大学生の肩こりとストレス状態との関係について
10 保− 26 −ポ− 04
中原(権藤)雄一(福岡県立大学 人間社会学部)
運動部活動実施による大学生の 1 年間の体力と精神的健康度、ストレス対処能力の変化
10 保− 26 −ポ− 05
片岡 千恵(筑波大)
臓器移植の知識および意識の状況
中学生を対象とした質問紙調査より
113
座長:久保 元芳(宇都宮大学)
9:25
9:30
9:35
9:40
保
114
会場:第 6 体育館
10 保− 26 −ポ− 06
加藤 恵子(名古屋文理大学短期大学部)
愛知県私立短期大学女子学生の健康・体力に関する調査
30 年間(1985 年∼ 2015 年)の動向
10 保− 26 −ポ− 07
篠原 純司(九州共立大学 スポーツ学部)
地域公開講座「スポーツ救急法講座」が受講者の心肺蘇生法の自信度に及ぼす影響
10 保− 26 −ポ− 08
丸田 巖(慶應義塾高等学校)
BLS(Basic Life Support)講習受講前の意識調査
男子高校生受講経験者を対象として
10 保− 26 −ポ− 09
水野 哲也(東京医科歯科大学 教養部)
医療系大学生の社会的スキルに関する検討