長崎基協諫第21号-1 平成28年7月22日 玉掛け技能講習 平成28年度 長崎労働局長登録教習機関[登録番号001-8] 登録有効期間満了日 平成31年3月30日 開催ご案内 主催 一般社団法人 長崎県労働基準協会 1 日程及び講習内容 日 学 科 学 科 実 技 程 9/1 (木) 9/2 (金) 9/4 (日) 講 習 科 目 時間 時間帯 2.5 9:00~17:00 クレーン等に関する知識 1 クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識 3 昼休み50分及び 途中休憩時間含む 4.5 9:00~17:00 クレーン等の玉掛けの方法 クレーン等の玉掛けの方法 1 関係法令 [ 学 科 試 1 験 ] 会 場 諫早建設会館 2F大会議室 8:30~入場可 諫早市天満町 37-16 駐車場同じ場所 昼休み50分及び 途中休憩時間含む なるべく乗合せてください 豊鋼材工業(株) クレーン等の運転のための合図 1 9:00~18:30 クレーン等の玉掛け 6 昼休み50分及び 諫早市津久葉町 6-17 途中休憩時間含む 駐車場同じ場所 [ 実 技 試 験 ] ※実技準備品 笛、 ヘルメット、 作業服、 安全靴、 皮手袋、 筆記用具 学科講習:12 時間 2 申 込 先 (合計) 19 時間 3 受 講 費 用 (一社)長崎県労働基準協会 諫早大村支部 〒854-0006 諫早市天満町 37-16 (諫早建設会館内) TEL 0957-46-5263 FAX 0957-46-5264 4 申 込 方 法 ①、又は② ①持 参 実技講習:7 時間 区 分 免除 受 講 料 テキスト代 受講費用 税抜 税 税込 税抜 税 税込 税込合計 会員 19,000 1,520 20,520 1,060 85 1,145 \21,665 無し 一般 19,000 1,520 20,520 1,524 121 1,645 \22,165 免除 会員 17,000 1,360 18,360 1,060 85 1,145 \19,505 有り 一般 17,000 1,360 18,360 1,524 121 1,645 \20,005 申込書(要写真2枚貼付)に記入の上、当支部に受講費用を添えてお申し込み下さい。 事前にご連絡の上お越し下さい。持参の場合返信封筒は要りません。 ② 送付と送金 電話で空席確認後に送付して下さい。(8月1日以降到着分から受付けます) ※費用と振込先をご連絡致しますのでお振込下さい 次のA・Bを送付して下さい。 ※現金書留封筒を使用して、受講費用、A・Bを同封 A・記入した申込書(無背景の写真 2 枚貼付) の場合も受付致しております B・返信先を記入し、82円切手を貼った返信用封筒 ※送付・返信封筒は複数人申込でも 1 通で結構です 5 申込受付期間 <駐車場ご利用時の注意事項> 8月1日(月)~定員に達するまで 6 申込の取消について 入口付近のガードレール側は駐車禁止です。 協会と建設会館付近に駐車してください。 欠席される場合は、準備の都合がありますので、返金の有無にかかわらず、必ずご連絡下さい。 ※平成 28 年 8 月 25 日(木)17:00 までにご連絡いただいた場合⇒受講料の全額返金 ※平成 28 年 8 月 26 日(金)17:00 までにご連絡いただいた場合⇒受講料の半額返金 その後のご連絡の場合は返金できませんのでご注意ください。 <建設労働者確保育成助成金のご案内> 中小建設事業主が、その雇用する建設労働者(雇用保険の被保険者に限る)に、玉掛け技能講習を、所定労働時間内 に受講させた場合、助成金の請求ができます。但し、受講の 1 カ月前までに計画届の提出が必要です。 助成金様式等 の問い合せ先 長崎労働局 職業安定部 職業対策課 (TEL 095-801-0042) 〒850-0033 長崎市万才町 7-1 住友生命長崎ビル 6 階 玉 掛 け 技 能 講 習 受 講 申 込 書 裏面をよく読んで ① 玉掛けの補助業務 科目 免除 ① ~ ⑥ までのいずれか該当するものを○で囲んで下さい。 ② クレーン等運転 ③ クレーン等運転 免許所持者 に 6ヵ月以上従事 (免許証コピー添付) (A 欄 記 入) ④ 玉掛け特別教育 技能講習修了者 (修了証コピー添付) ⑤ クレーン運転 特別教育修了者 修了者 A欄記入及び 修了証コピー添付 ⑥ 未経験者 B欄記入及び 修了証コピー添付 (1 枚 目) 修 了 証 台 帳 上部のみ の り 受講番号 生 年 * 昭 月 日 平 (フ リ ガ ナ) 本 人 欄 氏 名 * 本 籍 地 * 年 月 日 (満 才) 県 ※ 都道府県名のみ記載のこと 写真裏に 氏名記入 男 ・ 女 (2 枚 目) * 現 住 所 上部のみ の り 号 (アパート・マンション等名) 郵便番号 写真裏に 氏名記入 電話番号 ( ) 修了証貼付用 所属事業場名 事 業 者 欄 所 在 地 事業場の連絡担当者 所属 ・ 氏名 実 務 電話番号 郵便番号 ( ) FAX番号 ( ) 会 員 氏 名 所 属 ・ 一 般 確認の上○印をつけてください 申請前6カ月以内に 撮影した上三分身 正面脱帽・無背景 の同一のもの。 たて 3.0cm よこ 2.4cm ポラロイド、デジタル 写真等は受理できな い事があります 《 A欄 》 写真照合 ①玉掛けの補助業務 又は④特別教育 上記の者は 年 月 日より 年 月 日まで 修了後、 「1t未満の玉掛け業務」に6ヵ月 年 ヵ月間 ① 「玉掛けの補助業務」 に従事したことを証明する。 以上就いた経験者のみ記入。 ④ 「玉掛け業務(1t未満)」 経 《 B欄 》 験 ⑤「教育対象クレーン等の運転」に6ヵ月 上記の者は 年 月 日より 年 月 日まで 以上就いた経験者のみ記入。 年 ヵ月間 「教育対象クレーン等の運転」の実務経験があります。 証 実務経験者氏名 (受講者本人) 事 業 者 (会社名) ・ 氏名 明 欄 ㊞ ㊞ ※ 自署(自筆)に限り、印鑑は不要です。 ※ ご記入いただきました個人情報につきましては、当協会が責任をもって管理し、本講習の目的以外には使用いたしません。 本申込書を当協会が受理した時点で、当該利用目的に同意されたものとみなします。 平成 年 月 日 受 講 者 氏 名 ㊞ ※ 自署(自筆)に限り、印鑑は不要です。 一般社団法人 長 修 了 証 交付年月日 崎 県 労 働 基 準 協 会 長 殿 修 了 証 番 号 【玉掛け技能講習受講申込書の記載上の注意】 本申込書は、永久保存の修了証台帳となり、特に本人欄は、修了証発行の際 *の部分に記入された内容 が記載されますので、受講者本人が必ずボールペンで正確に自署(自筆)して下さい。 = 科目免除を希望する者 本人の申し立て及び事業者証明 ・ 添付書類等 ① に該当する者は (制限荷重又は吊り上げ荷重が1t以上 免除される科目 実務経験証明欄の 《 A 欄 》 に所要事項を記入し、 本人及び事業者の印をそれぞれ押して下さい。 ・ 一般的作業方法 (学科) ・ 基本作業 (実技) クレーン等の運転免許証又はクレーン等運転技能 講習修了証のコピーを添付して下さい。 ・ 力学に関する知識 (学科) ・ 合 図 (実技) のクレーン等の玉掛け補助業務に6ヵ月 以上従事した経験を有する者) ② と ③ に該当する者は (クレーン等運転免許所持者・クレーン等 運転技能講習修了者) 注 「クレーン等」 は、クレーン(床上操作式 クレーン含む)、移動式クレーン、デリック 及び揚貨装置を総称したものである。 ④ に該当する者は (玉掛け特別教育修了後、1t未満の クレーン等の玉掛け業務6ヵ月以上 特別教育修了証のコピーを添付のうえ、実務経験 証明欄の《 A 欄 》に所要事項を記入し、本人及び 事業者の印をそれぞれ押して下さい。 ・ 一般的作業方法 (学科) ・ 基本作業 (実技) ・ 合 図 (実技) 特別教育修了証のコピーを添付のうえ、実務経験 証明欄の《 B 欄 》に所要事項を記入し、本人及び 事業者の印をそれぞれ押して下さい。 ・ 合 図 (実技) 経験者) ⑤ に該当する者は (クレーン等運転特別教育修了後、教育 対象クレーン等の運転6ヵ月以上経験 者) ⑥ に該当する者は ( 未 経 験 者 ) 実務経験証明欄の記入は不要です。 (免除科目なし)
© Copyright 2025 ExpyDoc