循環器内科(研修指導責任者:田邉健吾) 虚血性心疾患(急性心筋梗塞・不安定狭心症・安定狭心症) 、弁膜症、心筋症、感染性心内 膜炎、不整脈など全ての循環器疾患に対して主治医として診断・治療にあたります。プロ グラムの目標は内科疾患も遍く診ることの出来る循環器内科医の育成であり、将来、全国 各地の総合病院に赴任しても中心的な立場で診療にあたることができる人材の育成に努め ます。 シニアレジデント(医師4-5年目)では CICU(冠疾患集中治療センター)/HCU(High Care Unit)の集中治療管理などを含めた診療技術を身につけることに加え、心臓カテーテル検 査・ペースメーカー植え込み・電気生理学的検査(EPS)・経食道心エコーなどの基本的技術 の習得につとめます。更には最近の循環器診療において必須となった心臓 CT/MRI の撮像・ 読影ができるようになることも目標とします。加えて在籍中に ACC/ESC/AHA などの国際学 会での発表を目指し、英語で論文を執筆することも目指します。 スペシャルレジデント(医師6-8年目)では経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を指 導医とともに施行しながら1人でも急性冠症候群などにおける緊急 PCI に対応できる技量 を身につけ日本心血管インターベンション治療学会の認定医をとることを目標とします。 同時にレジデント教育にもあたり指導医としての力も身につけます。 研修プログラムの実際 シニアレジデント(医師4-5年目) 原則、卒後4-5年目の医師を3-4名採用する予定です。6年目以上の医師の採用も、 随時おこなっておりますのでお問い合わせください。見学を御希望の方は春休み・夏休み を中心に随時受け付けております(後述)。 現在 CICU は6床あり、レジデントが順番で主治医となるシステムで急性期医療の経験を数 多く積むことができます。 カンファレンスも充実しています。月曜の朝に心臓血管外科との合同カンファレンス、月 曜の夕に部長回診・症例検討会、火曜にカンファレンス+英語論文の抄読会、金曜にカン ファレンスを行なっています。また、更に、各専門領域のカンファ(TAVI カンファ、心臓 CTカンファなど)も充実しており、レジデントが研鑽をつめる機会は豊富です。 その他、当院での循環器内科の研修の特色として心エコー当番とカテーテル当番がありま す。前者は3ヶ月の間、病棟の受け持ちからは離れてエコー漬けになります。具体的には 院内でとられたエコーの半分の所見をつけて指導医のチェックをうけるほか、月曜の朝の 心臓血管外科との合同カンファならびに月曜夕の症例検討カンファで症例のエコーを呈示 しプレゼンテーションします。さらに部長回診の前までには循環器内科に入院している全 患者の把握をして回診の際に部長に担当医とともに説明することが義務づけられています。 循環器を専門にする最初の関門であるエコー当番を終えると、かなりの実力がつきます。 このあと経食道エコーのトレーニングにはいります。 もう一つのカテーテル当番は3ヶ月間、部長や指導医の指示を仰ぎながら、カテーテルの 予定表作りや術者・助手の任命までカテーテルのマネージメントの全てを行なうとともに、 診断カテーテル検査目的の入院患者毎日2人ずつの主治医となります。さらに週2回のシ ネアンジオカンファにおいて司会・症例呈示を担当し、月曜朝の心臓血管外科との合同カ ンファではシネの呈示をしてバイパス術前であれば、どこにバイパスをすべきかを述べる など自分の意見をしっかり持つことを求められます。その他、他科からのカテーテルに対 するコンサルテーションも一手に引き受けます。たとえば、消化器外科から手術前にカテ ーテルが必要かどうか、などの相談についてです。この3ヶ月で虚血性心臓病への対応へ の実力が一気につくことになります。カテーテル当番をおえ指導医による試験に合格する と PCI の助手をはじめるとともに緊急のカテーテル検査に入ることができるようになりま す。さらに MDCT や MRI の当番も担当して心臓疾患を多角的・立体的にみる段階にはいりま す。 これら二つの当番以外の時期は主に病棟医として様々な循環器疾患の主治医として研鑽を 積むことができます。虚血性心疾患・心不全・大動脈解離・感染性心内膜炎・心筋炎・弁 膜症・不整脈など多岐にわたる症例を経験ができるため循環器内科専門医の際に必要な症 例経験に困ることはありません。また病棟医の期間であっても各種検査技術を身に着ける ことができるプログラムとなっています。更に2009年に新病棟がオープンしたと同時 に MDCT やシネアンジオ装置も新しくなり、かつ、電子カルテや充実したネットワークもあ るため、最新の知識を得るのに適した最新機器のもとで技能を習得することができます。 2013年12月からは、経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)も取り組んでおり、 ハートチームで治療にあたっている他、各種新規治験にも参加しており、最新の治療に触 れることができます。 当院のシニアレジデントは多忙で帰宅が深夜となることも多くあります。しかし、ご褒美 として5年目まで真面目に働くと、AHA や ACC, ESC などの国際学会に連れていってもらえ るという特典があります。日常臨床の技術・診断能力をつけるのは勿論のこと、5-6年 目までに国際学会発表や最低1本の英語論文を書くことも目標としており、国際的にも通 用する医師の形成を目指しています。当院での研修プログラムを卒業され偉大な業績を残 された先輩の先生方は数多くいらっしゃいます。あなたも当院でのシニアレジデントを終 えた時、偉大な諸先輩方に一歩近づいたことを実感できるでしょう。 スペシャルレジデント(医師6-8年目) 技術的に認められ許可されると PCI の術者として業務にあたります。指導医とともに PCI に携わりながら1人でも急性冠症候群などにおける緊急 PCI に対応できる技量を身につけ 日本心血管インターベンション治療学会の認定医をとることを目標とします。同時にレジ デント教育にもあたり指導医としての力も身につけます。 研修終了後の進路: 東京大学・東京医科歯科大学・帝京大学・東邦大学・東海大学 榊原記念病院・開業 海外留学(Bern 大学、Erasmus 大学附属 Thoraxcenter, Stanford 大学、CV Path(ワシント ン)) など おわりに 循環器疾患という特殊性ゆえ、多忙さからは逃れられませんが、よいチームワークで日々 の診療を行なっていると自負しております。後期研修では5-6年目では独りで日常臨床 の判断ができる、リーダー足りうる人材の育成を目標としています。当院での研修に興味 のある方は、お問い合わせいただければ幸いです。循環器内科を志望する皆さんの病院見 学に関してのお問合わせは、メールにてお願いいたします。 お問合せメールアドレス: 内科事務 [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc