平成28年度 全日本少年少女武道(弓道)錬成大会 参加実施要項

平成28年度 全日本少年少女武道(弓道)錬成大会
参加実施要項
1.日 時 平成28年7月18日(月・祝)
午前9時開会 午後5時閉会(予定)
2.会 場 日本武道館大道場 千代田区北の丸公園2‒3
TEL 03(3216)5100(代表)
3.開 場 午前8時(正面玄関)
4.受付方法
⑴ 受付時間 午前8時〜午前8時40分
⑵ 受付場所 武道館正面玄関(西口)
⑶ 受付は各団体ごとに行います(代表者1名のみ)。
⑷ 受付時に大会プログラム、参加章と監督用プレートの入った袋をチーム数分、お渡しします。
参加引換券と引換に交換してください。試合場には、選手と監督のプレートをつけた者以外は
入れません。また、試合終了後は必ず係員に返還してください。
―1―
5.会場見取図(地下2階:大道場階)
救護室
北
本部室
正面本部席
西ロッカー室
(男子更衣室)
西
射 場
①②③④
⑤⑥⑦⑧
招集場所
東
東ロッカー室
(女子更衣室)
招集場所
南
(大道場及び地下2階図)
⑴ ロッカー室では更衣のみ行い、荷物等は観覧席に置いてください。
⑵ 本部席の裏に救護室があり、医師又は看護師が常に待機しています。具合の悪くなった人は申
し出てください。
―2―
6.集 合
弓具を持たずに集合してください。
◎ 選手集合—8時45分(時間厳守)
※た だし立番号男子の部32番までは弓具を持
参し、係員の指示した場所に置いておくこと。
⑴ 服装は弓道衣が望ましいが、トレーニング
ウェアも可とします。ただし、白足袋又は白
ソックスを着用してください。
⑵ 各自の履いている靴は、観覧席に置いてア
リーナに集合してください。アリーナ内は
土足厳禁です。
⑶ プラカードを持って、アリーナ南側に集合
してください。
⑷ 各団体は2列に並び、最後に監督が並びま
す。
プラカードは最前列進行右側の選手が持って
頭上にかかげ、整列は係員の指示に従ってく
ださい。
⑸ 整列終了後、プラカードを下におろします。
プラカード
50cm
○○県
○○○中
40
cm
50
cm
※ ゼッケンを右腰につける事
ゼッケン
白地に男子(黒)、女子(赤)
チーム内の立順をチーム名の下に記入の事
7.開 会 式(9時)
⑴ 「君が代」が元気に歌えるよう事前のご指導をお願いします。
8.基本錬成(9時30分)
⑴ 開会式終了後、基本錬成(準備体操・徒手での射法八節・特別演武)を行います。
⑵ 準備体操・徒手での射法八節はアリーナ内で行います。
係員の指示に従い体操ができる隊形に広がってください。
⑶ 特別演武は、立番号男子の部33番以降のチーム(選手・監督)は全員観覧席にお戻りの上、ご
覧ください。
―3―
9.試合錬成(10時)
⑴ 試合は8射場で行い、射場委員長
の号令で開始します。
⑵ 予選(立射)は1チーム各人4射
計12射を行い、男子の部、女子の部
1 2
ともに、6中以上を通過とします。
3 4
招集場所
5 6
7 8
招集場所
⑶ 決勝(坐射)は1チーム12射で行
い、的中数により男子の部、女子の
部とも優秀チーム2、優良チーム
2、敢闘チーム4、技能優秀賞2を選びます。ただし、該当するチームがこの数を超えた場合は、
該当チームにより、一手競射を行い、決しない場合は審判委員の協議により決定します。
⑷ 進行について
ア.第1控のチームは各会場イスに座し、進行係(射場委員長)の「起立」「始め」の号令で射
位に進みます。
イ.第2控から第5控のチームは所定の控場所にて待機し、以下ア、イと続きます。
ウ.その他のチームは出場5立前までに控場所に集合してください。(貴チームの立順番号は当
日配布するプログラム参照)※各チーム進行に注意のこと
エ.予選立番については別紙「予選立番一覧」参照のこと。
オ.靴は所定の位置で脱いでください。
カ.試合結果は東西ロッカー室前に掲示します。
キ.決勝進出チームは直ちに控え場所にご集合ください。
ク.決勝の立順番号は予選立番号の若い番号からとします。
ケ.進行は上記ア、イ、ウ同様とします。
コ.監督は替弦と替矢(予備矢)を持参してください。弦切れの場合には、進行係(射場委員)
が弓を取り、監督が弦を張り、進行係(射場委員)が射手に手渡します。弦張りに手間どって
も、その射手が終わらないうちは次の射手は行射しないものとします。
サ.制限時間の30秒前に予鈴を鳴らし、制限時間超過を確認して本鈴を鳴らす。本鈴と同時の離
れは無効。射残した矢は失権とする。弦切れ、その他の事故が生じても時間の延長はしない。
・予選:予鈴—6分00秒、本鈴—6分30秒
・決勝:予鈴—7分00秒、本鈴—7分30秒
シ.的の間隔は1m以上とします。
ス.原則として的中判定の異議申し立ては認めない。審判委員の判定に従うこと。
⑸ 引込について
引込がないように監督から選手へ注意をお願いいたします。
危険防止に留意し、射場審判委員が危険と判断した場合は、その場で行射を中断させていただ
きます。
―4―
10.選手の変更および交代
⑴ 申請手続
ア.変更・交代の申請は、巻末の用紙に必要事項を記入のうえ行うこと。
イ.変更の手続きは、午前8時〜午前8時40分まで、正面玄関受付にて行う。
ウ.交代の手続きは、決勝開始の30分前までに本部席裏受付にて行う。
11.立射および取矢免除申請
やむを得ず、立射を希望する場合、または事情により取矢ができない場合は、巻末の用紙に必要事
項を記入のうえ、大会実行委員長宛に提出すること。
⑴ 申請手続
ア.立射および取矢免除申請は、巻末の用紙に必要事項を記入のうえ行うこと。
イ.手続きは、午前8時〜午前8時40分まで、正面玄関受付にて行うこと。
12.昼 食(各チームごとに適宜おとりください)
13.表 彰
⑴ 男子の部、女子の部ごとに表彰します。
◎ 優秀賞(2チーム)
◎ 優良賞(2チーム)
◎ 敢闘賞(4チーム)
◎ 技能優秀賞(2チーム)
◎ 努力賞(予選通過チーム)
◎ 皆中賞(予選皆中者)
⑵ 優秀賞から敢闘賞のチームに賞状・賞品を贈り、あわせて個人にも賞状を贈ります。
努力賞もチーム、個人の賞状を贈ります。努力賞は大会本部で随時賞状を授与します。
技能優秀チームには、賞状・賞品を贈ります。
⑶ 優秀チームには日本武道館より優秀旗(持廻り)を贈り、前年度優秀チームにはレプリカを授
与します。
⑷ 表彰(努力賞・皆中賞を除く)は、閉会式にそれぞれの会場で代表者に対し行い、大会の途中
では行いません。
⑸ 優秀賞より順に表彰を行います。授与はそのチームの代表が前に出て一斉に行います。
⑹ 受賞チームは、プラカードを持参の上、係員の指示に従って整列してください。
14.連絡・問い合わせ先
(公財)日 本 武 道 館 振興課 TEL 0 3 − 3 2 1 6 − 5 1 3 4 FAX 0 3 − 3 2 1 6 − 5 1 1 7
(公財)全日本弓道連盟 事務局 TEL 0 3 − 3 4 8 1 − 2 3 8 7 FAX 0 3 − 3 4 8 1 − 2 3 9 8
―5―
全日本少年少女武道(弓道)錬成大会参加にあたっての『注意事項』
※付添・観覧者の方々への連絡をお願いいたします。
〈大会運営上について〉
⑴ 貼紙やロープ等での席取り行為は禁止します。そのような行為をされた場合は、今後、団体の
出場停止の処置を取る場合があります。
⑵ 式典中(開会式・閉会式)は、観覧席での私語は慎み静かにお願いします。
⑶ 館内は禁煙です。喫煙をされる方は、所定の場所でお願いします。
⑷ 場内は冷房を入れております。観覧席の扉は必ず閉めてください。
⑸ 館内は靴を脱いでの移動は禁止です。但し、開会式の選手集合時は、大道場入口が混雑するた
め、開会式時のみ靴は観覧席に置いてご集合ください。
⑹ 弓を持ち歩いての移動は周囲に気をつけてください。特に地下2階(大道場階)は天井が低い
ため、天井蛍光灯に充分ご注意ください。
〈事故防止・その他〉
⑴ 本大会は入場無料のため館内への出入りは、自由となっております。
警備には万全を期しておりますが、貴重品・所持品は各自各団体で責任を持って管理してくだ
さい。
なお、盗難の際は大会本部では責任を負いませんので、十分ご注意ください。
⑵ 廊下・階段等での駆け足は厳禁です。特に開館時の駆け込みは危険ですので絶対に走らないで
ください。
⑶ 競技中、万一事故によりケガをした場合は、医師または看護師により応急処置を施します。更
に当日病院等で治療を受けた場合、その初診料は主催者が負担します。健康保険証(コピー可)
を持参してください。
⑷ 大会当日は、しっかりと朝食をとり、体調管理に十分ご留意ください。体調が良くない場合は
団体責任者の判断で出場を控えるようにしてください。
⑸ 試合会場には、巻藁は用意していません。また、危険防止のため、武道館内外及び周辺での、
巻藁等持込による練習は禁止します。ゴム弓を使用する際は、周囲に充分注意して行ってくだ
さい。
⑹ 弓具等の発送は、宅配業者が正面西口玄関横で対応いたします(帰りの取扱のみ)。
⑺ 主催者では傷害保険に加入し、当日以降の入院・通院等について保険の範囲内で適用します。
体調は自己管理をし、体調が良くない場合は団体責任者の判断で出場を控えるようにしてくだ
さい。
―6―
駐車場は有料です。
料 金
車 種
乗
用
車
大
型
車
(高さ2.3m以上)
最初の
3時間まで
以後1時間ごと
400円
100円
1,000円
200円
8:00 入車開始 管理:一般財団法人 国民公園協会 皇居外苑
☎ 0 3 - 3 2 1 2 - 2 3 2 1
※ 大会当日は混雑が予想されますので、電車等をご利用ください。
※ 駐車場を利用される団体は、管理人の指示に従うようご協力ください。管理人の指示に従わない場
合は駐車場から退場していただく場合もあります。
※ 運転手の方は、各団体といっしょに行動してください。
―7―
URL http://www.nipponbudokan.or.jp
(提出用)
選手の変更届
A
受付は8:00~8:40
実 行 委 員 長 殿
〈※印については、大会当日の受付時に、プログラムで確認してください〉
※ チーム立番( ) 〔 男子 ・ 女子 〕
いずれかを○で囲んでください
都道府県名
(きりとり線)
チーム名
監督氏名
◎選手の変更を下記によりお届けします。
記
変更する
立順
選
手
氏
名
立順
選
手
氏
名
前
変更した
後
4
◎複数必要な場合は、本用紙をコピーしてお使いください。
(提出用)
選手の交代届
B
受付は決勝開始の30分前まで
実 行 委 員 長 殿
〈※印については、大会当日の受付時に、プログラムで確認してください〉
※ チーム立番( ) 〔 男子 ・ 女子 〕
いずれかを○で囲んでください
都道府県名
(きりとり線)
チーム名
監督氏名
◎選手の交代を下記によりお届けします。
記
交代する
立順
選
手
氏
名
立順
選
手
氏
名
前
交代した
後
◎複数必要な場合は、本用紙をコピーしてお使いください。
(提出用)
立射申請書・取矢免除申請書
C
受付は8:00~8:40
実 行 委 員 長 殿
( )下記選手の立射を申請します。
( )下記選手の取矢免除を申請します。
(該当する箇所に○印)
(きりとり線)
〈※印については、大会当日の受付時に、プログラムで確認してください。
〉
※ チーム立番( ) 〔 男子 ・ 女子 〕
いずれかを○で囲んでください
都道府県名
チーム名
監督氏名
立順
選
手
氏
名
理 由
◎複数必要な場合は、本用紙をコピーしてお使いください。