ユネスコエコパークとは? <ユネスコエコパークとは> 生物多様性の保全、持続可能な利活用の調和(自然と人間社会の共生)、学術研究支援を目的としてユネスコ (国際連合教育科学文化機関)が昭和51(1976)年からはじめたプロジェクトです。正式名は「生物圏保存地域 (Biosphere Reserve)といい、日本では親しみやすいようにユネスコエコパークと呼んでいます。 ユネスコはMAB計画(Man and the Biosphere Programme)という「自然及び天然資源の合理的利用と保護に関 する科学的研究を国際協力の下に行うことにより環境問題解決の科学的基礎とする」ことを目的とした政府間 事業を実施しています。このMAB計画には14のプロジェクト研究があり、そのうちの一つがユネスコエコパークです。 MAB(Man and the Biosphere)とは、日本語に訳すと「人間と生物圏」です。 平成28(2016)年3月現在のユネスコエコパークの登録件数は120カ国669件となっており、日本では7カ所の地域 が登録されています。 世界自然遺産が、顕著な普遍的価値を有する自然地域を保護・保全する一方、ユネスコエコパークは、生態系 の保全と持続可能な利活用の調和(自然と人間社会の共生)を目的としており、保護・保全だけでなく自然と人 間社会の共生に重点が置かれたプログラムです。 「保存機能」、「経済と社会の発展」及び「学術的研究支援」の三つの機能を達成するため、ユネスコエコパークに は、核心地域、緩衝地域、移行地域(社会と経済の発展が図られる地域)の三つの地域(ゾーニング)の設定が求 められます。 <日本ユネスコ国内委員会とは> 日本ユネスコ国内委員会は、「国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)憲章」第7条に示す「国内協力団体」とし て、ユネスコ加盟国が、教育、科学及び文化の事項に携わっている自国の主要な団体・者をユネスコの事業に参 加させるために設立するものであり、我が国では、「ユネスコ活動に関する法律」第5条に基づき昭和27年(1952 年)に設置され、文部科学省内に事務局があります。ユネスコエコパークはその中の自然科学小委員会・人間と 生物圏(MAB)計画分科会において審議が行われます。 <BR国際諮問委員会とは> 各国のユネスコエコパークの推薦物件について科学的知見の もと審査し、ユネスコMAB計画国際調整理事会の審議の資料 の提出や勧告などを行うための諮問機関です。 <MAB計画国際調整理事会とは> MAB計画の意思決定機関です。エコパーク登録の審議、認定 などが行われます。 大台ヶ原・大峯山・大杉谷 ■日本のユネスコエコパーク 7カ所
© Copyright 2024 ExpyDoc