翻訳者・通訳者志望者にリーチする 恒例のWeb企画 ユニークユーザー200万人を誇る英辞郎on the WEBから誘導 『翻訳・通訳のトビラ』は、 ・翻訳者志望者の方 ・通訳者志望者の方 ・ 翻訳や通訳の仕事に 興味を持っている方 ) に リーチするWeb企画です 企画の最大のセールスポイントは、誘導に「英辞郎 on the WEB」「アルクのWebサイト」と 語学系では最強と言えるWebコンテンツから送客・誘導すること。翻訳者や通訳者を目指す 方の多くが英辞郎 on the WEBやアルクのWebサイトを日々利用しています。この動員力は 他のサイトには真似ができません。アルクが自信をもってお勧めする企画です。 ◎企画の特長 1. 月間で9,000万PV、ユニークユーザー200万人を超える「英辞郎on the WEB」から誘導します。 2. 語学系では最大級のサイト「アルクのWebサイト」、および弊社運営のSNS「Alcom World」、Twitter (「http://twitter.com/#!/eow_alc」)やFacebook(http://www.facebook.com/AlcPressInc)からも誘導をします。 3. スクール取材企画にご参画の場合、Webだけでなく、英語学習情報誌 月刊『English Journal』9月号 (8/6発売)で掲載します(同誌は、通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」の教材にもなっており、読者 の英語レベルは高く、翻訳・通訳への興味をお持ちの方がたくさんいます。 4. 各ページは、PCでもスマートフォンでも最適表示されるレスポンシブデザインに変更し、スマホからでも 読みやすいようにします。 ◎企画誘導の全体図 ↓『翻訳・通訳のトビラ』 ページ http://www.alc.co.jp/translator/article/tobira/ ↓英辞郎on the WEB 1カ月間のPV数;9,000万PV 1カ月間のUU数:200万人 PV数[前回実績]: 14万PV(2015年8月~2016年1月実績) ピーク時(2015年8~10月末)12万PV 御社 ホームページ ↓「アルクのWebサイト」TOPページ 1カ月間のPV数;PC版: 900万PV スマホ版:135万PV PCサイト スマホサイト ↑スクール取材ページ↑ PCサイトでは総合トップの1stView に入る枠から、スマホ版はレクタン グル枠(1週25万Imp)から期間中、 適宜誘導予定。 @eow_alc フォロワー数; 1万6,563名(4月現在) アルク公式FBページ 「いいね!」の数; 8,720名(4月現在) 月刊 『ENGLISH JOURNAL』発行部数4万5千部 ◎企画概要 企画タイトル 翻訳・通訳のトビラ URL http://www.alc.co.jp/translator/article/tobira/ 企画掲載期間 2016年8月1日~2017年1月31日 ターゲット 翻訳者を目指している人、通訳者を目指している人、翻訳や通訳に興味を持っている人 誘導枠 ①「英辞郎on the WEB」検索結果ページの広告枠より誘導 ②アルクのWebサイト総合トップの広告枠より誘導 ③アルクのWebサイト内「翻訳」カテゴリTOPなど ④SNS「Alcom World」より誘導 ※誘導枠の箇所は一部変更になる可能性もあります。 ⑤アルク配信のメールマガジンより誘導 ★「翻訳・通訳のトビラ」TOPページを経由しない、タイアップ取材ページへのダイレクト誘導は「アルクのウェブサイ ト」総合トップより誘導します。 ※上記①、②、④、⑤、★の誘導は8月~10月の期間での集中誘導施策となります、 連動メディア 『ENGLISH JOURNAL』9月号(8月6日発売) コンテンツ予定 ・現役翻訳者&通訳者インタビュー(読者、ユーザーの目標となる、現役の翻訳者&通訳者に仕事の やりがいなどをインタビューします。毎回好評の企画です) ・講演レポートその1「翻訳フォーラム・シンポジウム」(受付開始後すぐに完売したシンポジウムを取 材、レポートします。多くの翻訳関係者から注目を浴びているプログラムであり、記事へのアクセスも期 待できます) ・特別企画「最初の一歩、プロに必要な仕事環境を提案します!」(翻訳者、通訳者が仕事に際して最 低限、必要なアイテム(パソコン、辞書ソフト、電子辞書など)は何か?プロに必要な仕事環境を現役の 翻訳者・通訳者から具体的な商品名、価格を含めて提案してもらいます。 ・講演レポートその2「ノンフィクション翻訳の作法(仮)」かずかずのベストセラーのノンフィクション作品 を翻訳されてきた村井章子さん。プロも強く聴講したいと思っている村井さんのお話をお伝えします。 ・「日本通訳フォーラム」昨夏に初開催し、好評を得て今年も開催する「日本通訳フォーラム」。主催者に 今回の開催内容や見どころについて聞きました。 ・「映像翻訳フォーラム」レポート:第11回を迎える映像翻訳フォーラムを取材。映像翻訳業界の最新の 話題、情報が提供される基調講演、パネルディスカッションを取材します。 ・リレー書評「翻訳・通訳のトビラ」の本棚:翻訳者志望者や通訳者志望者に有益な本を紹介していく コーナーです。 ・現役通訳者のリレー日記 :現役のプロの通訳者が日々考えていることをリレーで執筆する好評のコー ナー。 ・アルク翻訳コンテスト:恒例の翻訳コンテストを今回も出版・実務の2部門で開催します。 ・翻訳&通訳スクールレポート:翻訳者養成スクールや通訳者養成スクールの各校を編集部が取材。 前回、出稿された各校様のページに多くの誘導を果たした企画です。 ・志望者は必見!業界ガイド(稼げる実務翻訳ガイド/映像翻訳ナビゲート/出版翻訳者への道/通訳分 野エトセトラ) ・大好評アーカイブ記事:「わたしの辞書環境」「RSI対策ガイド」「医薬翻訳の世界」等。 ※コンテンツ内容は変更になる場合があります。 ◎ご参画料金 Plan A 50万円 Web掲載は6カ月間「英辞郎on the WEB」からの誘導もあり、かなりお得です! Web記事ページ 掲載 + Webページ 優先誘導 + ENGLISH JOURNAL 記事掲載 ENGLISH JOURNAL + インフォ枠掲載 1. 貴校を取材させていただき、そのレポート記事を当Web企画上に連載形式で掲載。 記事は3回更新(第1回:8/1、第2回:9/1、第3回:10/3)します。 2. 上記1の貴校取材ページへ「英辞郎on the WEB」から期間中に1週間、ダイレクトに誘導しま す。貴校取材ページの露出回数が増し、レスポンス増が見込めます。 3. アルク刊行の月刊『ENGLISH JOURNAL』9月号(8/6発売・9万部発行)に貴校取材記事 (1色2ページ)を掲載。さらに同誌上のスクール情報欄 にも掲載します。 Plan B 39万円 Web記事ページ 掲載 ENGLISH JOURNAL + 記事掲載 + ENGLISH JOURNAL インフォ枠掲載 オプションメニュー ◆動画 30万円 Webのタイアップページでは、動画 配信も可能です。貴校取材時に動 画取材もさせていただき、その後、 編集し、1分から3分程度の動画コン テンツにまとめさせていただきます。 ※上記金額には、撮影費・編集制作 費も含まれています。PlanDとの併 用は不可となります。貴校の講座風 景など、よりリアルなアピールにお 役立てください。 1. 貴校を取材させていただき、そのレポート記事を当Web企画上に連載形式で掲載。 記事は3回更新(第1回:8/1、第2回:9/1、第3回:10/3)します。 2. 月刊『ENGLISH JOURNAL』9月号に貴校取材記事を掲載。さらに同誌のスクール情報欄にも掲 載します。 Plan C 26万円 ◎メディアミックス展開で レスポンスアップ! Web記事ページ 掲載 + ENGLISH JOURNAL インフォ枠掲載 貴校を取材させていただき、そのレポート記事を当Web企画上に連載形式で掲載。記事は3回更新 (第1回:8/1、第2回:9/1、第3回:10/3)。『ENGLISH JOURNAL』ではインフォ枠の掲載になります。 Plan D 15万円 Web企画内 リンク掲載 + ENGLISH JOURNAL インフォ枠掲載 「翻訳・通訳のトビラ」企画ページ内に期間中(8/1~2/2)貴校HPへのリンクを張ります。また、月刊 『ENGLISH JOURNAL』9月号のスクール情報欄にも掲載します。 ※上記料金は税別料金です。 アルク刊行の月刊 『ENGLISH JOURNAL』 9月号(8/6発売・8万部発 行)に貴校紹介記事(1色 2ページ)を掲載します。 同誌は書店販売だけでなく、 弊社売上No.1の通信講座 『1000時間ヒアリングマラソン』の教材とし ても送付しています。モチベーションの高 い英語学習者が多く、翻訳や通訳の仕事 に対して高い関心があります。 ◆企画全体のスケジュール 申込締切 企画オープン予定日 2016年 5月25日(水) 2016年 8月1日(月) お申し込み・お問い合わせ ダイレクトマーケティング部 オウンドメディアチーム メディアプランニングセクション Tel.03-3323-0505 Fax.03-3323-1220 Eメール[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc