千 日 尼 御 前 御 返 事

せん
にち
あま
ご
しょ
ぜん
ご
へん
千日尼御前御返事
らい もんの つづみ ご
(雷門鼓御書)
え
くに
ど
きこ
きた
そうら
きょ り
つづみ
ゆ じゅん
さ
な
じ
みち
くに
せん まん り
ど
てい おう
そうら
りょう ぜん
たい せつ
こころ
ほとけ
おん み
らい もん
こころ
たん い
なにかせん 心こそ大切に候へ
こ だい
由旬
すむ
とお
か
こう ぐん
行目~ 行目
行目~ 行目
いけ
1316㌻
1163㌻
だい ち
みち
り
あ
いっちゅう や
ぶん
しゅ じゅ
せつ
みじか
じ かん
ごと
おん かお
しゅんかん
い
う
分の1をいう。ここでは、短い時間、瞬間の意。
里に当たるとされるが種々の説がある。
たん い
こころ
われ
み
ら
しゅ
こ
みやこ
たと
てん
つき
いけ
よん まん ゆ
しゅん じ
じゅん
はな
つき かげ
う
譬えば、天の月は四万由旬も離れているけ
だい ち
つづみ
せん まん り
とお
う
れども、大地の池には瞬時に月影が浮かびま
らい もん
き
さ
ど
くに
す。雷門の鼓は千万里の遠くにあっても、打
しゅん かん
み
てばその瞬間に聞こえます。
おな
こころ
くに
み
のぶ
き
同じように、あなたの身は佐渡の国にいら
みち
っしゃっても、心はこの国(身延)に来てい
な
るのです。
ほとけ
ど
す
こころ
りょう ぜん じょう ど
仏に成る道もこのようなものです。私たち
え
は穢土に住んではいますが、心は霊山浄土に
す
み
住んでいるのです。
かお
たい せつ
たい こ
たい こ
おと
とお
お顔を見たからといってなんになるでしょ
こころ
らい もん
う。心こそ大切です。
ちゅうごく せっ こう しょうしょうこう
らく よう
こく ど
しゅん じ
き
ぼん のう
よご
しゅ じょう
都の洛陽まで瞬時に聞こえたといわれる。
穢土
霊山
りょうじゅ せん
する。
やま
と
しゃ ば
く おん
せ かい
ほとけ
げん じつ せ かい
ぶっ こく ど
い
み
霊鷲山の略。この山で法華経が説かれたとされ、久遠の仏がいる仏国土を意味
りゃく
けがれた国土のこと。煩悩で汚れている衆生の住む娑婆世界。現実世界のこと。
す
会稽城(中国浙江省紹興)の雷門にあった太鼓のこと。この太鼓の音が、遠く
かい けい じょう
雷門の鼓
穢土に候へども 心は霊山に住べし、御面を見ては
の国に来れり、仏に成る道も此くの如し、我等は
しゅ ゆ
かげ うか
譬えば天月は四万由旬なれども大地の池には須
よん まん ゆ じゅん
11 18
須臾に聞ゆ、御身は佐渡の国にをはせども 心は此
ゆ
てん げつ
8 15
臾に影浮び 雷門の鼓は千万里遠けれども打ちては
たと
御
書
全
集
編
年
体
御
書
古代インドの距離の単位。1由旬とは、帝王が1日に行軍する道のりをいう。
ちゅうごく
中国の
須臾
じ かん
時間の単位で、一昼夜の
30
40