主催 連携 第2回 求む!エコあま協力隊 連携 【日 時】 9/1 (木)10:30~12:15 9/20 (火) 9:30~12:00 10/6 (木)10:00~12:00 10/20(木)10:00~15:30 【場 所】 あまがさき環境オープンカレッジなど 【内 容】 環境活動を始めてみたい方のきっかけ作りとなる仲間 づくりや体験 【対 象】 環境活動に興味のある方 【定 員】 20 名(要申込み) 【参加費】 500 円(食材費など) 【詳細は裏面】 主催 連携 市制100周年記念事業 尼崎の公害を学ぶ(全3回) 【日 時】 9/3(土) 、10/1(土) 、11/5(土) 13:30~15:30 【集 合】 塚口南地域学習館(南塚口町 2 丁目) 【内 容】 尼崎の公害について。いったい何がおこったのか? 何が原因で公害がおこったのか?について共に学ぶ 【対 象】 関心のある方 【定 員】 50 名(要申込み) 【参加費】 無料 【詳細は裏面】 あまがさき環境オープンカレッジで毎月やっています! ★おもちゃ病院 塚口診療所 [毎月第 1 土曜日] 【日 時】8/6(土) 、9/3(土) 13:00~15:00 【内 容】おもちゃの治療をします! 部品交換が必要な場合は、 実費をいただくことがあります。 ★エコ工作 [毎月第 4 日曜日] 【日 時】 8/28(日) 13:30~15:30 【内 容】 尼崎の森中央緑地の間伐材や枯葉を使って工作 ★ごみ拾い隊 TONG 【日 時】 毎週木曜日 ※雨天・祝日中止 10:00~11:00 【内 容】 阪急塚口駅周辺のゴミ拾い 【持ち物】 軍手 環境にやさしい手作り品制作講座 連携8/13(土)13:00~15:00 【日 時】 【場 所】 永楽亭多目的塚口コミュニティルーム(塚口本町1丁目) 【内 容】 不要になった家庭やスーパーにある段ボールを使った ペーパーフラワー制作 【定 員】 10 名(要申込み) 【参加費】 500 円 ※申込み 8/4~ 【主 催】 NPO 法人 ASU ネット ▼申込み・問合せ:NPO 法人 ASU ネット(礒田) ☎06(6421)4405 連携 環境学習バスツアー 連携 【日 時】 8/27(土)8:00~17:00 【場 所】 兵庫楽農センター、ヤクルト兵庫三木工場 【集 合】 阪急武庫之荘駅 南口 コンビニ前 【内 容】 施設見学、野菜の収穫体験、工場見学 【定 員】 45 名(内 あまがすき通信枠 15 名) 【参加費】 大人 3,500 円、こども 2,500 円 【持ち物】 筆記用具、帽子、タオル、マイバッグ、お茶 【主 催】 尼崎コープEARTHくらぶ ▼申込み・問合せ:コープ第 1 地区活動本部塚口事務所 ☎06(6429)2411 連携 エコ講座 うちわハガキワークショップ 連携 【日 時】 8/28(日)10:00~12:00 【場 所】 園田地区会館(東園田町 4 丁目) 【内 容】 ゴミの話、いらないうちわをハガキにします 【定 員】 15 名(要申込み) 【参加費】 200 円(材料費など) 【主 催】 エコクラブ ひまわり ▼申込み・問合せ:園田地区会館 ☎06(6493)0140(湯川) 問合せ : あまがさき環境オープンカレッジ実行委員会 【事務局 NPO 法人あまがさき環境オープンカレッジ】 TEL/FAX : 06-6421-0544 E-mail:[email protected] エコあま君 C 尼子騒兵衛&尼崎JC&あまがさきエコクラブ ○ 展示会「森からの贈りもの展」 講習会「おうちで食虫植物を育てよう」 【日 時】7/20(水)~8/31(水) 10:40~16:00 【場 所】尼崎市都市緑化植物園 緑の相談所 (東塚口町 2 丁目) 【内 容】自然素材からつくりだす癒しと遊び心満載の 木工作品を展示。出展:草木あそび塾 【参加費】無料 ▼問合せ:緑の相談所 06(6426)4022(田上) 【日 時】8/6(土)10:00~12:00 【場 所】尼崎市都市緑化植物園 緑の相談所 (東塚口町 2 丁目) 【内 容】食虫植物の解説と育て方の講習。食虫植物の 苗つけ 【対 象】小学生 【定 員】20 名(要申込み) 【参加費】600 円 ▼申込み・問合せ:緑の相談所 06(6426)4022(田上) 猪名川自然林で楽しもう 「セミやキリギリスをさがそう」 【日 時】8/14(日)9:40~11:40 ※雨天中止 【場 所】猪名川公園・猪名川河川敷 【集 合】猪名川公園 入口(椎堂 1 丁目) 【内 容】①自然林でセミをさがそう ②猪名川河川敷でキリギリスをさがそう 【対 象】自然に興味や関心のある子どもや大人 (家族での参加歓迎) 【参加費】1 人 200 円 【持ち物】水筒、帽子、タオル、虫かご(虫捕り網) ▼問合せ:自然と文化の森協会 090(4030)3833(福本) [email protected](福本) 夏休みこども自然工作教室 【日 時】8/25(木)10:30~12:00 【場 所】尼崎市立園田東会館(戸ノ内町 2 丁目) 【内 容】ぶんぶんぜみ、かぶとむし、くわがた ウグイス笛の工作をします。 【対 象】小学生(低学年は保護者同伴) 【定 員】先着 30 名 【参加費】700円(材料費 3 回分含む) 【持ち物】手袋、水筒 ▼申込み・問合せ:尼崎市立園田東会館 06(6498)2711 森づくり体験 【日 時】8/7(日)、8/19(金)、9/4(日) 9:45~12:00 ※雨天決行 【場 所】尼崎の森中央緑地(扇町 33-4) 【集 合】パークセンター 【内 容】森づくり活動 【参加費】無料 【持ち物】帽子、汚れてもよい服装(長袖、長ズボン) 運動靴(または長靴) 、タオル、飲み物、 あれば軍手 ▼問合せ:アマフォレストの会 090(4284)5968(あらもみ) まちの自然みぃつけた!庄下川観察会 藻川クリーン作戦 【日 時】8/23(火)9:30~14:00 8/24(水)9:30~12:00 ※雨天の場合は、屋内で実施 【場 所】庄下川上流 【集 合】園田学園女子大学 1 号館前(南塚口町 7 丁目) 【内 容】2 日間の参加になります。1 日目は水質調査 や生きもの観察。2 日目は観察記録のまとめ 【対 象】小学2、3、4年生 【定 員】15 名 【参加費】無料 【持ち物】弁当、水筒、筆記用具、帽子、タオル、 ぬれても大丈夫な靴 ▼申込み・問合せ:尼崎市立衛生研究所 06(6426)6355(三宅) [email protected] 【日 時】8/17(水)13:00~14:30 ※雨天中止 【場 所】藻川左岸河川敷 【集 合】藻川中園橋 東詰(田能 1 丁目) 【内 容】①河原のゴミひろい ②植物観察 【持ち物】軍手、帽子、(ゴミはさみ) ▼問合せ:園田地域福祉作業所交流 NPO 法人まいどいんあまがさき 環境活動団体ミーティング 【日 時】8/26(金)13:00~16:30 【場 所】あまがさき環境オープンカレッジ 【内 容】環境活動を通した社会的課題について考える 子どもたちへの伝え方のコツと小学校におけ る環境教育の現状について 【参加費】無料 ▼申込み・問合せ:環境創造課 06(6489)6301(梶川) み いち 06(6498)4183(見市) 水辺で楽しもう 藻川で魚とり&生き物観察 【日 【場 【集 【内 時】9/4(日)9:40~11:40 ※雨天中止 所】藻川河川敷 合】藻川中園橋 東詰(田能 1 丁目) 容】①藻川で魚捕り ②藻川の生き物観察 【対 象】自然に興味や関心のある子どもや大人 (家族での参加歓迎) 【定 員】40 名 【参加費】1 人 200 円 【持ち物】水筒、帽子、水に入れる靴、 (濡れても良い服装) ※ライフジャケットがあれぱご持参ください。 ▼申込み・問合せ:自然と文化の森協会 070(5651)1123(佐藤) [email protected](福本) ※【対象】の記載がないイベントは、どなたでもご参加いただけます。また、 【定員】の記載がないイベントは、定員制限は特にありません。その他、日時・内容等が変更となる場合もありますので、 記載情報については各問合せ先にご確認ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc