平成28年度学校だより 第5号 平 成28年7 月27日発行 塩尻市立桔梗小学校 夏本番の暑い日が続く中,75 日間の一学期 が終わりました。一学期の学びの足跡として 「通知票」や「全学年で身につけたいこと」 を持ち帰りました。お子さんと一緒に一学期 を振り返っていただき,頑張ったところをた くさん褒め,またこれから努力することを確 かめ,明日からの 25 日間の夏休みにつなげてください。そして,夏休み にたくさんの体験を積み重ね,8 月 22 日には一まわりも二まわりも成長 した子どもたちに会えることを楽しみにしています。暑くなりそうです。 熱中症等体調管理にはお気をつけください。 一学期の間,本校の教育活動へのご理解ご協力に心より感謝申し上げ ます。二学期も何卒よろしくお願い致します。 暑さに負けずになわとびタイム! 『自分だけの素敵な夏休みに!』 桜が咲く中、1年生を迎えた入学式から4ヶ月。みんな元気で、1学期最後の日を迎えることができました。1年生は、自分の力で、 安全に、学校まで通うことができるようになりました。2~4年生は、だいぶ活発になってお兄さんお姉さんらしく、たくましくなって きました。5,6年生は、桔梗小学校の代表として堂々とした姿が身についてきました。 さて、明日から夏休みです。夏によく聞こえてくる2つの音、校長先生にとっての「夏!」と思える音を聞いてください。一つ目は、 昼間に聞こえてくる「キリギリス」の「ギーッ、ギーッ」という鳴き声。イソップ物語に「アリとキリギリス」というお話がありますが、 キリギリスはバッタより少し大きいこんな昆虫です。見たことはあるかな。もう一つは、夕方になると聞こえてくる「ヒグラシ」という セミの「キキキキキ(カナカナカナ)」という鳴き声です。校長先生は小さい頃、このヒグラシの声があまりに大きく響くので、鳥の鳴き 声だと思っていました。涼しさを運んでくれる声です。みんなが思い浮かべる夏の音は何だろう。 さて、この写真、兜みたいな形をしているけど、何だと思いますか。小学生の頃、虫ばかり追いかけ回 していた校長先生から、最後も虫のお話をします。実は、みんながよく知っている虫なんだ。 ①はっぱのうらにぽつん。小さな粒がくっついていた。 ②見つけてから4日目。粒の中で赤い模様が動いている。 ③しばらくすると、からがやぶれた。現れたのは小さな小さな幼虫。 ④からだを曲げたり、伸ばしたりして、狭い穴から一生懸命に出てくる。 ⑤しばらくすると、動き出して、食事を始めた。生まれて初めてのご飯は、卵のから。 ⑥からを食べ終わると、次は葉っぱを食べ始めた。穴を掘るようにかじる。おしりをぷいっと持ち上げて、生まれて初めてのうんち。 ⑦卵からかえって3日目。今日は、少しもはっぱを食べない。(どうしたの?) ⑧しばらくすると、背中のかわがやぶれた。体の向きを変えると、ぬいだかわを食べ始めた。(何でも食べちゃうね) ⑨頭のからだけ残して、きれいにたいらげた。 ※実は、この頭のからが、さっきの兜のような写真の正体です。固そうだね。 ⑩幼虫が食べる葉っぱは決まっている。キャベツや大根。アブラナの仲間の葉っぱ。毎日葉っぱを食べて、毎日うんちをする。 ※幼虫は人間で考えると、50 センチの赤ちゃんが 10 メートルの巨人になるくらい大きくなっているんだよ。 ⑪4回かわをぬいだ幼虫は、葉っぱをあごではさむことができるほど、大きくなった。 ⑫ 次の日。幼虫は畑の葉っぱを離れて、枯れた枝に登り始めた。※幼虫が枝から落ちないのは、口から糸を出して、糸に足をかけている。 ⑬場所を決めると、口から糸を出して体をしっかりとくくりつけた。次の日。かわをぬいでサナギになった。 ⑭サナギになって6日目の朝。背中がわれて現れたのは…モンシロチョウ。モンシロチョウは、花のミツを吸うのでうんちはしません。 みんなも、よく知っているモンシロチョウ。3年生以上の皆さんは、たくさん観察したことと思います。だけど、そんなモンシロチョ ウにも、不思議なこと、びっくりするようなことが、たくさんありました。この夏休みには、いろんなものをじっくりと見たり、いろん な音を聞いたり、いつもはできないようなことに挑戦してみてください。自分だけの素敵な夏休みにしましょう。 8月22日、真っ黒に焼けた元気な顔で会いましょう。 〔森泉雄二校長先生 7/27一学期終業式 講話より〕 規則正しく 安全な 夏休みを! 特に以下の点についてはご配意ください。くわしくは,『夏休みの生活について』をご覧ください。 ① 交通事故防止について ・自転車乗車時のヘルメット着用 ・お子さんの技能にあった場所での乗車 ・交差点での一時停止,横断時左右確認 ・キックボードなどの道路や歩道,駐車場での使用禁止 ② 水難事故防止・プール使用について ・河川での遊びは,必ず責任のもてる保護者と一緒に。雷雨等急な増水に注意。 ・市民プールは学区外のため,必ず保護者同伴で。「送り迎えのみ」は避けてください。 ③ 学校のプール開放について ・学校プール利用時は,夏休みプールカードに保護者の押印をお忘れなく。 (忘れてしまうと,泳ぐことができません) ④ 事件に巻きこまれないために ・夕方以降の子どもだけでの外出は避ける。 ・外出する時は,防犯ブザーを持っていく。 ・必ず行き先と帰宅時刻を告げる。 ・個人情報を聞き出す不審電話などにもご注意を。 ⑤ 非行防止について ・携帯型ゲーム機・カード類を持ち出して遊ぶことによるトラブルに気をつけてください。 ・無駄遣いや様々なトラブルを防ぐために,お金の管理,児童だけでお店に出入りしないことの確認を。 ・ゲームコーナーは子どもだけで入らない。また,ゲームセンターには大人と一緒でも入らない。 ・留守家庭に上がり込んで遊ぶことがないようご指導ください。 ⑥ お祭り・花火大会について ・学区外のお祭りは保護者同伴で。学区内については帰宅時刻,お金の使い方,服装についてご指導を。 ・花火は責任のもてる大人と一緒に。終了後の消火,ゴミの片付けなどにも責任をもって。 ⑦ PC・インターネット・携帯機器について ・子どものネットによるトラブル防止のために,使い方の約束を決めるなど,トラブルを起こさない,トラ ブルに巻き込まれない指導をお願いします。 赤い車・白い車・白黒の車にお世話にならないようにしましょう! 家族ぐるみで行楽に出かけるご家庭もあるかと思います。 海や山での事故,帰宅途中の事故などにくれ ぐれも気をつけ,休み明け全員が明るい笑顔で登校できるよう,よろしくお願いいたします。また,夏休 み中に各地区で行われるラジオ体操や行事などに積極的に参加し,地域の皆さんと気持ちのよいあいさつ を交わし合えるといいですね。 【8月の主な行事予定】 夏休みの楽しみは? 明日から子ども達が楽しみにしていた夏休みが 始まります。1~6年生に「夏休みに楽しみな ことは?」とインタビュー してみました! ○1年生:山や川に行って,カブトムシや魚 をたくさん採りたいです。 ○2年生:学校のプールに来て,水泳の練習 をたくさんすることです。 ○3年生:おじいちゃんと一緒に自転車で新 潟まで行くことです。 ○4年生:福井県に住んでいるいとこのとこ ろへ遊びに行くことです。 ○5年生:キャンプ場に行って丸太を運んだ り,川で遊んだりすることです。 ○6年生:広丘夏祭りに行って,金魚すくい をするのが楽しみです。 たくさんの思い出を作って,新学期にたくさん 話を聞かせてくださいね! 【夏休み中】 7/28(木)~8/21(日)夏休み 7/28(木)~8/8(月)学校プール開放 ※土日と1日(月)は除く 8/ 3(水)中信地区合唱コンクール(合唱部参加) 10(水)学年費口座振替日 20(土)長野県合唱コンクール 【夏休み後】 22日(月)二学期始業式,4時間授業(下校14:15) 学期初め街頭指導① 23日(火)学期初め街頭指導② 25日(木)4年プール参観(4校時) 28日(日)塩尻市水泳大会(水泳部参加) 29日(月)児童会 30日(火)4年プール参観(3校時) 31日(水)6年子どものための音楽会 ※ 各学年の水泳参観については,学年だよりでご確認 ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc