共同学習室に行ってみよう

社会学部が進める「ピア・エデュケーション」の拠点
共同学習室に行ってみよう
社会学部では、学生同士が教え合い学び合う、
「ピア・エデュケーション」を進め
ています。授業の前後に学生同士で一緒に学ぶことで、大学での学びはより充実し
たものに――共同学習室はそうした学生の皆さんのための「居場所」です。
【共同学習室
1.
4つの活用法!】
授業準備・学習
自習・資料作成など自由に使える学習スペースがあります。
貸出 PC も備え、グループでの利用、飲食も可。
個別ブースや勉強会・ミーティングのための部屋もあります。
発表レジュメのコピーもここで申込みできます。
2.
学習スペース
学習相談
社会学の学習について、学部生の皆さんと年代が近い大学院生
スタッフに質問できます。気軽に訪ねてくださいね。
ほかにも、
「つながる!社会学部キーワード集」の操作説明や、
過去の優秀卒論の閲覧ができます。
3.
貸切可能なワーキングスペース
学生交流・情報交換
社会学部学生交流プロジェクト(Peer Support)によるラン
共同学習室への行き方
チタイム・トーキングなど、学生交流企画も充実。
ゼミのメールボックスや学習情報交換のための掲示板もあり
ます。
4.
詳しくはウラ面へ
事務室左手の階段を上る
勉強会などのイベント参加
共同学習室独自企画の勉強会 MANABIL などを実施。
部屋を貸し切ってのゼミ活動、勉強会等も行えます。
詳しくはウラ面へ
2階に上がって右手です
共同学習室には大学院で社会学を修めた専属コーディネーター(教務補佐)
も常駐しています。勉強会などでの、共同学習室の利用についても、お気軽
にご相談ください。スタッフ一同、みなさんの来室をお待ちしています。
共同学習室では、次の 2 つの企画が行われています。
みなさんの参加、お待ちしています!
社会学部学生交流プロジェクト(Peer Support)
~同じ(peer)学生目線の企画で社会学部をより充実
社会学部学生交流プロジェクト(Peer Support、略称 PS)は、
2011 年に結成。社会学部生の居場所づくり、つながりづくりを通
して、多様な学部生が学び合える環境作りに貢献しています。
年間を通して、新入生歓迎キャンプ(4 月)、留学生との国際交
流パーティ(6 月)、教員とのクリスマス交流会(12 月)を始め、
いろんなイベントを学生目線で企画しています。
新入生歓迎キャンプ(2015.4)
また、週 2 回お昼休みに共同学習室で LTT(ランチ・タイム・トーキング)を開催。社会学部生なら誰でも
参加でき、自由なおしゃべりで楽しいランチタイムを過ごしています(開催曜日は学部内の掲示をご覧くださ
い)。PS 活動に興味のある方は、まず LTT へどうぞ!
MANABIL(マナビル)
~共同学習室独自の勉強会
より学びたいという人のために
MANABIL(マナビル)は、社会学部におけるピア・エデュケー
ションの一環として、2014 年からスタートした勉強会です。学生
が「自分で学び、伸びる力」をつけるという意味で「MANABIL」
と名付けられました。
昨年度は、大学院生の研究を紹介する「社会学編」や夏休みの画
集計画を練る「MANABIL エクストラ(夏休み特別企画)」
、役に立
つ経済の基本的な知識を学ぶ「経済編」からコンピューターの「プ
ログラム入門」を開催。また、学生を中心とした企画では「恋愛と
コミュニケーション」も取り上げました。
MANABIL
恋愛とコミュニケ―ション
(2015.6)
年間で延べ約 100 名近くが参加。
参加者からは「一人で本を読んだだけでは分からなかったことに気付けた」
「自由に意見が言い合える環境が
良かった」
「思ったことを言ってみるだけで、意外な意見が出てきて、話し合うのは大切だと思った」などの感
想が寄せられています。
週 1 回、お昼休みにふらっと立ち寄り社会学の話が聞ける「MANABIL ランチ」も開催。
詳しくは学部内の掲示、または共同学習室カウンターでおたずねください!