平成28年度 四国中央市 保育園等利用者負担額について 1.平成28年度からの利⽤者負担額の軽減措置の拡充について ①ひとり親世帯等の軽減 世帯の市民税所得割合算額が第3階層に区分される教育標準時間認定(1号)の利用者負担額は、1,000円軽減に加え半額と する。 世帯の市民税所得割合算額がC1階層、C2階層に区分される保育認定(2号・3号)の利用者負担額は、1,000円軽減に加え半 額とし、D1階層及びD2階層のうち市民税所得割合算額が77,101円未満の世帯について、半額とする。 ②多子世帯の軽減 ・世帯の市民税所得割合算額が教育標準時間認定(1号)については77,101円未満、保育認定(2号・3号)については57,700 円未満の世帯について、第2子を半額、第3子以降を0円とする特例措置の適用にあたり、第何子かを決定する際に算定対象 となる子どもの年齢制限等を撤廃する。 ・世帯の市民税所得割合算額が教育標準時間認定(1号)・保育認定(2号・3号)の両方について77,101円未満であって、ひと り親世帯等に該当する場合の第2子以降を0円とする。 ※「ひとり親世帯等」とは、母子世帯、父子世帯又は在宅障がい児(者)のいる世帯等。 2.教育標準時間認定(1号)の利⽤者負担額 1 1 2-1 2 2-2 利用者負担額 H28利用者負担額 H29利用者負担額 生活保護世帯 市民税非課税世帯 一般世帯 ひとり親世帯等 市民税所得割非課税世 一般世帯 帯 ひとり親世帯等 市民税所得割課税額 77,101円未満 公立幼稚園 私立施設 階層区分 一般世帯 0 0 0 2,100 0 3,000 0 11,700 5,350 2,100 0 3,000 0 5,500 2,250 2,100 0 3,000 0 6,300 2,650 3 3 4 4 市民税所得割課税額 211,200円以下 14,800 7,000 8,000 5 5 市民税所得割課税額 211,201円以上 18,000 8,500 9,700 ひとり親世帯等 公立幼稚園の利用者負担額については平成29年度までのものとし、新制度の動向、他市の状況等 を考慮のうえ平成30年度に見直しを実施する予定です。 <多子軽減措置> ○小学校3年までの範囲において、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は0円とする。 市民税所得割額が77,101円未満の世帯に限っては、多子世帯軽減対象の年齢制限が撤廃され、子どもの年齢に関わらず、 生計を一にしている子どものうち最も年長の子どもから順にカウントする。(ひとり親世帯等に該当する場合の第2子以降は0円 とする。) 3.保育認定(2号、3号)の利⽤者負担額 3歳未満 保育標準時間 保育短時間 階層区分 3歳 保育標準時間 保育短時間 4歳以上 保育標準時間 保育短時間 0 0 0 0 0 0 5,000 0 14,000 6,500 17,000 8,000 22,000 11,000 22,000 11,000 26,000 13,000 4,900 0 13,700 6,350 16,700 7,850 21,600 10,800 21,600 10,800 25,500 12,750 4,000 0 11,000 5,000 13,000 6,000 17,000 8,500 17,000 8,500 21,000 10,500 3,900 0 10,800 4,900 12,700 5,850 16,700 8,350 16,700 8,350 20,600 10,300 4,000 0 11,000 5,000 13,000 6,000 17,000 8,500 17,000 8,500 21,000 10,500 3,900 0 10,800 4,900 12,700 5,850 16,700 8,350 16,700 8,350 20,600 10,300 D2(2) 市民税所得割課税額 80,800円未満 26,000 25,500 21,000 20,600 21,000 20,600 D3 市民税所得割課税額 97,000円未満 28,000 27,500 24,000 23,500 24,000 23,500 D4 市民税所得割課税額 121,000円未満 31,000 30,400 27,000 26,500 25,000 24,500 D5 市民税所得割課税額 145,000円未満 37,000 36,300 29,000 28,500 27,000 26,500 D6 市民税所得割課税額 169,000円未満 42,000 41,200 32,000 31,400 28,000 27,500 D7 市民税所得割課税額 235,000円未満 47,000 46,200 33,000 32,400 29,000 28,500 D8 市民税所得割課税額 301,000円未満 54,000 53,000 34,000 33,400 30,000 29,400 7 D9 市民税所得割課税額 397,000円未満 57,000 56,000 37,000 36,300 31,000 30,400 8 D10 市民税所得割課税額 397,000円以上 57,000 56,000 37,000 36,300 31,000 30,400 1 A 2 B 市民税非課税 C1 市民税所均等割のみ C2 市民税所得割課税額 48,600円未満 一般世帯 D1(1) 市民税所得割課税額 57,700円未満 一般世帯 D1(2) 市民税所得割課税額 64,700円未満 一般世帯 D2(1) 市民税所得割課税額 77,101円未満 一般世帯 生活保護世帯 3 4 5 一般世帯 ひとり親世帯等 一般世帯 ひとり親世帯等 ひとり親世帯等 ひとり親世帯等 ひとり親世帯等 ひとり親世帯等 6 <多子軽減措置> ○小学校就学前の範囲において、保育所や幼稚園等を同時に利用する最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降に ついては0円とする。 一般世帯のうち市民税所得割額が57,700円未満の世帯、ひとり親世帯等のうち市民税所得割額が77,101円未満の世帯に 限っては、多子世帯軽減対象の年齢制限が撤廃され、子どもの年齢に関わらず、生計を一にしている子どものうち最も年長の 子どもから順にカウントする。(ひとり親世帯等に該当する場合の第2子以降は0円とする。) 4.四国中央市の多子軽減措置 〇4⼈⽬無料 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業を利用する場合において、同居の有無を問わず、生計を一にする18歳未満の 児童が4人以上いる世帯で、年長者から数えて第4子以降の児童については0円とする。
© Copyright 2024 ExpyDoc