平成 28年 4月以降の研修会申請方法 2016.8.12 【1】学会参加単位用申請 ※産婦人科専門医単位(5単位又は 10単位) 及び 日本専門医機構専門医制度の学術集会等参加単位 ◆研修会システムにログイン → 新規申請 ◆新規申請 画面 ○基本情報 ①【種別】 「学術集会参加」 を選択 ②【開催名称】【主催者】【講習主催形態】などを入力してください。 ③【開催内容】はプログラム内容をパンフレットなどからコピー又は、ホームページ 等のリンクを記載してください。 ○開催情報 ①開催日時は、会の全体の開始時間から終了時間を入れて下さい。 ②【講師】【企業共催】【参加費】【事務局(連絡先) 】などを入力してください。 研修会当日、バーコードリーダーを貸出し希望する場合、【事務局(連絡先)】には 発送先を記入してください。 ③全ての入力が終わったら、《上記内容で作成する》 ◆申請先学会選択 画面 「日本産科婦人科学会」「東京」を選択してください。 ◆研修会・詳細情報登録 画面 ①【機構認定】 → 「希望する」を選択してください。 ②【開催期間】 → 「5時間未満の集会」「5時間以上 1日未満の集会」 「2日以上の集会」のいずれかを選択してください。 (自動的に機構単位が計算されます) ③【学会単位(点)】 → 「5」または「10」を選択してください。 ④【分野】を選択してください。 ⑤《上記内容で登録する》 ◆研修会・詳細情報登録 確認 内容に間違いがないか確認し → 画面 《上記内容で登録する》 【2】講習単位申請 ※申請時の注意事項は、日本産科婦人科学会ホームページ:201 6年 6月 28日付のお知 らせ「201 7年度以降の開催する講演会等の担当者として機構認定受講単位を申請する 予定の先生方へのお知らせ」をご覧ください。 ◆研修会システムにログイン → 新規申請 ◆新規申請 画面 ○基本情報 ①【種別】講習の内容により、「専門医共通講習」または「産婦人科領域講習」を選択 してください。 → 「専門医共通講習」の場合は、「共通講習種別」も選択してください。 ②【開催名称】は、学会名の後に「」で、講演名を記載してください。 例:第○回東京産科婦人科学会例会「妊婦の糖代謝以上に関する話題」 講師が 2名いる場合は、学会名の後に統一テーマを記載してください。 例えば、統一テーマは「卵巣癌」で講師1が「卵巣がん診断」、講師 2 が「卵巣がん 治療」について講演する場合。 例:第○回東京産科婦人科学会例会「卵巣癌」 ③【主催者】 【講習主催形態】などを入力してください。 ④【開催内容】はプログラム内容をパンフレットなどからコピー又は、ホームページ 等のリンクを記載してください。 ○開催情報 ①開催日時は、申請する講演の開始時間から終了時間を入れて下さい。 ②【講師】【企業共催】【参加費】【事務局(連絡先) 】などを入力してください。 研修会当日、バーコードリーダーを貸出し希望する場合、【事務局(連絡先)】には 発送先を記入してください。 ③全ての入力が終わったら、《上記内容で作成する》 ◆申請先学会選択 画面 「日本産科婦人科学会」「東京」を選択してください。 ◆研修会・詳細情報登録 ①【機構認定】 画面 → 「希望する」を選択してください。 ②【講習時間/開催時間】を入力してください。 ※単位は自動計算されます。受講申請は基本的に、1単位ずつの申請となりますの で、「1」時間と入力してください。 ③【学会単位(点)】 → 「機構単位のみ」を選択してください。 ④【分野】を選択してください。 ⑤《上記内容で登録する》 ◆研修会・詳細情報登録 確認 内容に間違いがないか確認し → 画面 《上記内容で登録する》 以上のフローを、受講申請したい講演の数だけ繰り返してください。
© Copyright 2024 ExpyDoc