三 藤 - 三芳町

↘が本当に多い。私も古くから
可愛いがられてきました。地域
の 人 た ち は 私 に と っ て『 仲 間 』
だけでなく、パパも積極的。そ
す。小さな子がいる世帯はママ
「 う ち の 区 は、 若 い 世 代 が た
くさん行事に参加してくれま
区の山田久美子さんです。
長を務めているのが藤久保第6
で 唯 一、 女 性 で 区
区 が あ り、 そ の 中
一つになり得ると
が 向 上 し、 地 域 が
地域コミュニティ
会話をすることで
顔 見 知 り に な り、
の 夏 祭 り な ん で す。
す。 そ の 一 つ が 区
のが一番効果的で
域での行事に出る
と 思 っ た と き、 地
のほとんどは三芳町出身ではな
思います」と話す
の行政
く、 最 近 転 入 し て き た 人 が 多
山田さんに「何やっ
山 田 さ んの 考 え る 祭 り と は。
「若い人たちが将 来退職しても、
芳町には
いのが特徴ですね」と言う山
て る の?」と藤久保第6区の集
地域の『仲間』は変わりません。
なんです」と笑みを浮かべる山
田 さ ん は、 島 根 県 出 雲 市 出 身。
会 所からサークル活 動を終えた
楽しむだけではなく、地域が一つ
木ノ宮地蔵堂
春と夏の縁日
古くから信仰を集めてきた上富
に あ る 木 ノ 宮 地 蔵 堂。 伝 説 で 建 立
は、 坂 上 田 村 麻 呂 の 時 代 と 聞 き ま
すから、平安時代の初めのころと
言 わ れ ま す。 現 在 の 本 堂 は 安 永 6
年、 今 か ら 2 3 5 年 前 に 再 建 さ れ
たものです。
縁 結 び・ 子 授 か り 安産にご利益
日に行われる縁日には親子
縁 結 び・ 子 授 か り・ 安 産 に ご 利
益 が あ る と さ れ、 4 月・ 8 月 の
・
連れで訪れる姿が見られ、露店が
久保第3区にある
西 内 さ ん。「 毎 年 祭 り の 前、 無
社の法被の襟を正しながら話す
域のコミュニケーションをとる
愛着を持ち、子どもと大人、地
縁 日、 昔 は も っ と 盛 大 に 行 わ れ、
います。この「富の地蔵さま」の
立 ち 並 び、 た く さ ん の 人 で に ぎ わ
『浅間神社』
。この
機会になります」。
に 参 拝 し、 お 札 を
じてほしいと思います。大人に
メートルの幟り旗
事を願い富士山に登り、静岡県
がいます。
す 」。 先 輩 か ら 代 々
や吉野花を飾ったりしていました。
日
今年も8月 日㈫と 日㈬に縁
日 が行われ、 日は上富1・2・3
日・
は色褪せません。御輿は地域を
区の盆踊りも境内で開催されます。
8月
盛り上げる『地域おこし』なん
縁日の日だけ本堂の扉が開き、江
なっても子どものころの思い出
六間 道に高さ
神社を守る浅間神
「 毎 年、 み よ し ま つ り で 保 存
会として御輿を担いで練り歩き
受け継がれてきた
を立てたり、やぐらを組んで提 灯
富士宮市の富士山本宮浅間大社
をするんです」と話す保存会会
浅間神社を守る想
です」と目を輝かせて話す西内
戸時代に描かれた貴重な本堂の天
ました。
井 画を見ることができます。町の
でみてはいかがでしょうか。
歴史に触れながら、祭りを楽しん
地域の行事を盛り上げ、『家族』
「 若 い 人 た ち が 地 域 に 関 心 を
持てば、地域が活性化されます。
24
社保存会には現在約
長を務める西内一夫さんは東京
い が、 地 域 を 守 る
さん。最後に今後の展望を伺い
24
ふだ
都板橋区出身。当時はまだ三芳
気持ちに繋がって
い る と 言 い ま す。
御輿は、「地域おこし」。
12
23 23
もらいに行くんで
年前に三芳町に来
ました。
と「 夏 祭 り に は 親
村だった約
「早く新しい地に馴染むよう
に、積極的に地域の行事に参加
子で参加してほし
けてほしい、地域の楽しさを感
人の会員
い『故郷』と感じてくれます」
。
から転入してきた人たちも新し
元への愛 着も湧き、都 内や地方
作ることができます。また、地
束力が強まり、支え合う仲間を
事に参 加することで、地域の結
「近所づきあいが希薄と言われ
る昨 今ですが、夏 祭りなどの行
仲間作りになると言います。
田さん。夏祭りや地区の行事は
1985年に結婚を機に三芳町
地域の人たちが声をかけました。
になれるのが祭りの魅力です」
。
祭りがきっかけで
で暮らすようになりました。
「三芳町の人たちは優しい人↘
縁日には出店が並び、上富の山車も登場し、地
域の子どもたちによるお囃子も披露される。
【木ノ宮地蔵堂】住所:三芳町上富 1501 ※ライフバス地蔵前下車すぐ
祭りについて伺う
しました。もともと人が大好き
い で す ね。 参 加 す
せんだつ
とうじょういん
な性格なので、すぐに打ち解け
東乗院の先達(修験者)
が秩父から藤久保に移
かん じん
り住んだ際に勧 進 した
ものと伝えられています。浅間信仰は富士山を対象
とする信仰で、富士山を見立てた高塚の頂に祀られ
ることが多い。この浅間神社もかつては 15 メート
ルもの高塚に祀られていたと言われています。
を増やしていきたいです」。
せんげんじんじゃ
る こ と で、 地 域 に
藤久保第3区区長の西内一夫さん(60)。東京都板橋区出身。
浅間神社保存会会長、地域連携避難訓練実行委員長などを
務め、地域のために尽力している。
23
三
藤久保第6区の結束力・団結力は、町民体育祭の
綱引きでの3連覇に表れている。
「 私 も そ う で し た が、 新 し い
地に慣れるために交流を持とう
地域が一つになる、仲間になる。
祭 り で 登 場 す る 御 輿。「 御 輿
を通じて地域に少しでも目を向
はっぴ
24
藤久保第6区区長を務める山田久美子さん(56)
。島根県出
雲市出身。1985 年に結婚を機に三芳町で暮らすことに。み
よしまつりの時は、けやき連で華麗な踊りを見せてくれます。
ることができました」と浅間神
浅間神社
50
4
MIYOSHI
MIYOSHI
5
23
14
50
藤
地 域 を 見 守 る、 故 郷 を 守 る、 ま つ り。