No.1(6月号)

平成28年度 保護者・生徒・地域の皆さんへ
野沢南高等学校
平成28年
学校長だより
No1
(6月)
皆さんこんにちは。校長の宮本隆と申します。本校の校長として赴任して2
年目となりました。昨年度は、教職員向けに「校長通信」を発行しておりまし
たが、今年はさらに、保護者・生徒・地域の皆さんへ向けて、この「学校長だ
より」を発行いたします。
昨年一年間、様々な機会を通じて、本校についてご意見・ご要望をお聞きす
る機会がありました。そのような内容も含めまして、今年度、本校では、特に力を入れる項目(「平成
28 年度重点目標」
)を下記のように定めました。全日制と定時制に共通しているものは「環境整備」
「情
報発信」
「学力向上」です。この1年間ですべて解決する、というわけにいかない課題もありますが、
この1年間これらの項目を特に念頭において、教職員一同邁進していく所存です。
平成 28 年度重点目標(全日制)
1
生徒の学習環境を整備するため、施設・設備の改修や環境整備に務める。
2
HP の定期的な更新や「野沢南だより」等の発行を通じて、生徒の活動を地域に発信する。
3
教育課程の検討とともに従来の土曜公開授業を見直し、生徒の学力向上の方策をはかる。
4
生徒の安全を確保するため、緊急時に実際に役立つ防災対策の検討に努める。
平成 28 年度重点目標(定時制)
① 基礎・基本の定着と学習意欲の向上
②学習環境の整備
③生徒の自立支援
④ 保護者・中学校・地域との連携と情報発信 ⑤進路実現とキャリア教育の視点に立った教育活動
まず、
「環境整備」については、様々な機会に保護者・生徒の皆さんからご要望をいただきました。
校長としても重点的に対応しなければならないと感じています。長年の間にたまった不用物処分や校
舎内美化、清掃というところも重点的に進めていきたいと思います。書道部や華道部など生徒の皆さ
んも学校美化に一役買ってくれていますので、写真で若干紹介いたします。
〔昇降口を入って右側
の壁に、書道部の皆さん
が月毎に書を掲げてく
れています。職員玄関に
は、華道部の皆さんが花
をかざってくれていま
す。食堂には定時制美術部の皆さんが作った作品が展示されています。
〕
次に「情報発信」については、今までも各クラスや部活動で多くの「通信」が発行されていますが、
今年度はさらに学校のHP(ホームページ)も新しく更新し、様々な情報を新たに掲載しています。
「学年のページ」には、学年通信(1年「浅間峯」2年「輝き育つ」3年「アンダンテ」)も掲載して
います。「日々の出来事」には各行事の写真(「定時制」の学校行事でも同様)が掲載されています。
「定時制」の学校行事についても同様です。この「学校長だより」もHPに掲載されていますし、今
(裏に続く……)
後は、始業式や終業式に学校長として生徒の皆さんに話した内容も掲載していく予定です。学校ホー
ムページは、スマートフォンからでもご覧になれますので、ぜひ学校の様子をご覧ください。
野沢小学校との連携
野沢小学校で合同での演奏の様子
昨年一年間でいただいたご意見・ご要望の中で、
「もっと、地域の中での連携や貢献等について検
討したほうがいいのではないか。
」というご意見も
ありました。このような意見をふまえ野沢小学校
の井出校長先生にご相談したところから、
「吹奏楽
の生徒の皆さんに高校生から指導等してもらえれ
ば」ということで、今回、本校の吹奏楽部と野沢
小学校の吹奏楽部との連携の第一歩が始まりまし
た。5月 31 日(火)の放課後、本校の吹奏楽部のメンバーが野沢小学校を訪問し、パート毎の練習を
行った後、合同演奏をして第一日目が終わりました。この取組は、今後も継続していく予定です。
全日制課程と定時制課程の連携
金山先生の講演会の様子
本校には全日制課程と定時制課程があり、現在
両課程で全校生徒709人が在籍しています。単
独の校舎としては、小諸佐久地域では、佐久長聖
高校に次いで多くの生徒が通っている学校です。
したがって、全日制と定時制での連携も本校の特
徴ではないかと思います。5月 26 日(木)の定時
制授業 1 時間目(17 時 40 分~)
、全日制英語科金
山先生が、定時制の2年~4年生に向けて、キャ
リア教育に関連して、就職等の面接においての重
要なポイントについて講演してもらいました。金山先生のキャリア経験からの説得力ある話に生徒・
職員もしっかりと聞きいっていました。これまでも全日制職員が定時制の授業を担当したり、定時制
職員が全日制の部活動の顧問となるなどの連携は行われていましたが、今年は鈴蘭祭での生徒同士の
交流も例年以上に行われる予定で、さらなる連携を模索していきます。
生徒昇降口 季節に応じた書道部作品(他には「迎春」「立春」)