(7月16日号)(PDF:452KB)

丸子地域教育事務所から、地域の公民館の活動や青
少年の事業など、地域で行われているさまざまな活動
や人物などにスポットを当て、年4回程度発信してい
ます。
平成 28 年 7 月 16 日発行
丸子地域教育事務所(社会教育係)
上田市上丸子 1592 番地 2
電話 42-3147 有線 24722
今回は、丸子公民館が主催する小中学生対象の講座
Email:[email protected]
「ひびきあい教室」の講師のみなさんに、教室の様子
URL:http://www.city.ueda.nagano.jp/ta
や参加する子どもたちへの思いをお聞きしました。
noshimu/kominkan/maruko/index.html
「上田イングリッシュクラブ」
<講師> 大森美和(おおもりみわ)さん
上田イングリッシュクラブでは、
次世代を担う
子どもたちに、
グローバル社会で求められる異文
「囲碁・将棋を楽しむ会」
<講師>
土屋祐三(つちやゆうぞう)さん、
化理解や、普段の生活や行事など、身近な事柄と
関連させながら様々な英語に慣れ親しむことを
目指しています。子どもたちにとって「英語」と
勝見武彦(かつみたけひこ)さん、
いう世界共通言語を通して、世界の人々とコミュ
柳澤大三郎(やなぎさわだいざぶろう)さん
ニケーションできることや、言葉を通して人生を
毎年教室の初回は「どんな子たちが集まるの
だろう」ととても楽しみにしています。リーグ
戦をしてみたり、詰め将棋をしてみたり、講師
三人で教室の進め方を考えています。囲碁や将
棋が楽しい、勝負に勝ちたい強くなりたいと思
ってくれるととてもうれしいです。初心者でも
対局できるまで個人指導するときもあります。
子どもたちと接するのが自分たちも生きがいに
なっています。勝ったときの喜ぶ顔をみるとう
れしい気持ちになりますし、何事も達成感を味
わうことは大切なことだと思います。
より豊かに楽しむことができることを講座を通
して伝えていきたいと思っています。
「自然を楽しむ会」
<講師>
「おこのみ料理教室」
成澤啓補(なりさわけいすけ)さん
自分も含めて楽しいことをやる!子どもたちも
きっと楽しいと思うだろうと企画しています。物
<講師>
山本洋子(やまもとようこ)さん、
丸子地域食生活改善推進協議会のみなさん
子どもたち4∼5人のグループに食改員(ヘ
ルスメイト)が基本的な指導にあたっています。
子どもたちが簡単にできるバランスの良い食事
づくりを楽しみながら、食物の大切さを知って
もらいたいと願っています。参加者のほとんど
は料理が好きな子どもです。積極的に材料を切
ることから味見、盛り付けにいたるまで、いき
が豊かにある時代になりましたが、自然の中での
活動を通じて子どもたちの心が豊かになればと思
い、川遊びや野外での料理(バームクーヘン、パン、ピザ、
クンセイ、トン汁、焼き芋づくりなど)、餅つき大会を
やっています。毎日こつこつ何かを続ける機会が
少ない現代ですが、互いに勉強しあってよい教室
になればと思います。(中丸子親水広場横に子ど
もから高齢者まで 20 人位集まれる「ふれあいハウ
ス」があります。)
いきとつくってくれます。何より自分たちでつ
くったものを食べるときが一番楽しそうです。
私たちもそんな様子をみるとほっとします。
子どもたちから元気をいっぱいもらってまた次
回につなげていきます。
「絵手紙を楽しむ会」
<講師>瀧沢美三子(たきざわみさこ)さん
「子ども絵画クラブ」
<講師>
宗田光一(むねたこういち)さん
長年教室の約束である、礼儀正しくあいさつをし
ましょう、家の玄関では履物をそろえましょう、欠
席するときは必ず連絡しましょう、をみなさんしっ
小中学生の子どもさんにとって、絵を完成させ
るのはとてもむずかしいことです。鉛筆をギュっと
かり守っています。
絵手紙は、友達より上手いとかはなく、無心に描か
にぎると柔らかい線を描くことができませんし、色
れた子どもたちの心が伝わってきて、癒されます。
の混ぜ方も頭で考えたように簡単ではなく、なかな
何年か前のことです。ある子が花の画材でつぼみの
か思っている色にならないものです。子ども絵画ク
花を選んで描いたので、「咲いているのもあるよ」
ラブでは「絵を描くのが楽しい」という気持ちを大
とわたしが言うと、「これでいいです」と言い、仕
切にして、いい絵に仕上げるとはどういうことなの
上がった作品に添えた言葉は“きれいに咲いてね”
か体験し学びます。好きな絵を自由に描く楽しさを
とありました。その子の優しい心が伝わってきて、
知ると、ほかの分野でも自分に自信が持てるように
絵手紙っていいなと思いました。絵手紙を続けるこ
なります。
と、何事でも続けることの大切さを知り、力になれ
ればと思っています。