キャリア教育とアクティブラーニングの本質に迫る

ちょっと先の
アクティブラーニングへ
~ドリカム キャリア教育 AL 10年間の軌跡~
第1回キャリア教育推進フォーラム講演者
和田美千代
本時の目標とそのルーブリック
内容目標
参加者が気づきを得て、職場に戻ってから自分がやるべき
具体的行動計画を立てる。
S
探求
ルーブリック(評
価基準)
職場に戻ってから 職場に戻って自分
具体的行動計画を がやるべき具体的
実行に移すことが 行動計画を立てる
できる
ことができる
態度目標
活用
習得
気づきを自分の職 気づきを3点以上、
場のどの部分に活 周囲に説明できる
かせばよいか考え、
周囲に説明できる
傾聴する、承認する、質問する、協力する、貢献する
S
A
B
C
ルーブリック(評
価基準
チーム内でファシ 人の発言を促すこ 発言のよいところ 発言に耳を傾ける
)
リテーター役がで とができた
をほめることがで ことができた
きた
きた
私の行動計画
今日の流れ
1 ▏自己紹介 ドリカムからALまで
2 ▏授業をAL化するコツ インテイクスイッチ
3 ▏答えは自分たちで創る
4 ▏評価どうしたら?テストを変えよう
5 ▏50代からの逆襲
6 ▏CMはALで
今日の流れ
1 ▏自己紹介 ドリカムからALまで
2 ▏授業をAL化するコツ インテイクスイッチ
3 ▏答えは自分たちで創る
4 ▏評価どうしたら?テストを変えよう
5 ▏50代からの逆襲
6 ▏CMはALで
お久しぶりです皆様
あれから10年
第1回キャリア教育推進フォーラム
城南高校ドリカムプランの報告
写真上はあれから13年(笑)
職員室は海の底
どんな、教育改革の嵐が吹こうと
関係ねー
総合的な学習の
時間
キャリア教育
道徳教育
そんなことを言って
も大学入試が・・・
言語活動の充実
ついに、伝家の宝刀が
起きなさいー
大学入試変える
ぞー
三位一体改革
第1回での発言
「本来のキャリア教育は
教科の授業でこそ
行うべきもの」
10年かかった、いや22年かも
「授業でキャリア教育」
の答えの一つが
アクティブラーニング
自己紹介 基礎事項
・福岡県 国語科 教員
・校務分掌は長年進路指導部
・城南高校で進路学習ドリカムプラン企画開発
・文科省、国研 キャリア教育関係の専門委員
・管理職
・福岡県教育センター 教育指導部長
ALの普及推進
自己紹介 笑ネタ
和田の鉄板ice breakネタ
早良高校
西納先生作
自己紹介 笑ネタ
和田美千代
とかけて
自己紹介 笑ネタ
サッシーと
解く
その心は?
自己紹介 笑ネタ
お隣とシンク・ペア・シェア
自己紹介 笑ネタ
センターで
大活躍
和田の不易流行
流行
ドリカプラン
キャリア教育
アクティブラーニング
不易
主体性、内発性、自分を駆動する何か
キャリア教育の進展
・イベント型(社会人講演会、出前講義)
・日常型(生徒指導、学校生活)
・授業型(AL型授業)
※講義+AL=AL型授業
キャリア教育とアクティブラーニングの関係
• ALでキャリア教育
• AL:問題の発見と解決に向けて主体的協働的
に学ぶ学習
• 主体的・・自分から進んで
社会人として
• 協働的・・仲間と協力して
求められる姿
• 問題を解決する
そのもの
学びの過程を見てみると
•インプットされて学ぶ・・・講義型
(受け身)
•アウトプットして学ぶ・・AL型
(能動的)
社会人になったらアウトプットの連続
福岡県立田川高校のHP(必見!)より
教科の通常授業で「態度目標」に向かわせること、
それ自体が立派なキャリア教育になる
• 授業の最初に「内容目標」と「態度目標」を掲げる
• 態度目標の例・・話す、傾聴する、質問する、チー
ムで協力する
授業で態度目標に向かわせればそれでキャ
リア教育OK?
• イベント型で将来展望体験(社会人講話)
• 日常型で社会人としての基本的な生活習慣(挨拶、時
間を守る)
• 授業型で主体的、協働的に問題解決する態度(AL)
• 授業型で教科の中の興味関心、志向性発見(理科が面
白くて工学部)
※イベント型、教科型、授業型バランスを意識
国語科教諭 としては「変な授業」
・試験問題作って解答解説ともに配布
・各自で解く
・わからないところは質問しなさい
・質問には誘導質問で返す
・生徒の口から答え出たら一丁上がり
・弟子生徒を走らせ説明させる
・ワイワイガヤガヤ宴会授業
目指すは「先生がいなくても進む授業」
理由は「説明する人が一番わかる」を体感してたから
「受験の時も社会に出ても、親も先生もいない。自分で何とか
せないかん、その練習」
でも内心コンプレックス
小林昭文著「アクティブラーニング入門」
初めて自分の「変な授業」を肯定できた
福岡県教育センターでAL推進
・授業の数だけALがある
・自校のALは自校で創る
・AL職員研修会はALで
・職場もAL化
=私たち自身が主体的・協働的、問題解決
・あくまで現場、自分の言葉で
・一人の専門家より100人の素人
1 ▏自己紹介 ドリカムからALまで
2 ▏授業をAL化するコツ インテイクスイッチ
3 ▏答えは自分たちで創る
4 ▏評価どうしたら?テストを変えよう
5 ▏50代からの逆襲
6 ▏CMはALで
授業をAL化するポイント
・インプット→インテイク→アウトプットの展開を作る
それも逆向き設計で!
③インプット
①アウトプット
予告
②インテイク
=自分事にする、当事者になる
例 謝辞を言う人は講演をマジで聴く
本時のアウトプット予告はこれ
内容目標
参加者が気づきを得て、職場に戻ってから自分がやるべき
具体的行動計画を立てる。
S
探求
ルーブリック(評
価基準)
職場に戻ってから 職場に戻って自分
具体的行動計画を がやるべき具体的
実行に移すことが 行動計画を立てる
できる
ことができる
態度目標
活用
習得
気づきを自分の職 気づきを3点以上、
場のどの部分に活 周囲に説明できる
かせばよいか考え、
周囲に説明できる
傾聴する、承認する、質問する、協力する、貢献する
S
A
B
C
ルーブリック(評
価基準
チーム内でファシ 人の発言を促すこ 発言のよいところ 発言に耳を傾ける
)
リテーター役がで とができた
をほめることがで ことができた
きた
きた
ドライバーズ効果をご存じですか?
• 運転手は助手席の人より
道を覚えやすい
• 脳は自分が主体者である
と判断すると、活動を活性
化
• 脳はエコ。主体者でないと
判断したら、OFF、スリープ
モード(笑)
インテイクスイッチ理論
★アウトプット予告でインテイクスイッチが入り、
インプットを真剣に取り込む
★授業でアウトプットの場面を!予告を!
アウトプット
インプット
インテイク
インテイクスイッチが人をアクティブラーナーにする
インプットとアウトプットの間に私たちは
インプット
アウトプット
再構成
脳、活性化 自分の言葉で考え表現する
知識定着、学力向上
ALで学力向上(大学合格)するのか?
講義型だから合格したという自負・錯覚
講義インプット
入試アウトプット
本人がインテイク
★人生かかった入試というアウトプットが待っ
ているからインテイクスイッチが入り、講義とい
うインプットを真剣に取りこんだ。
AL→インテイクスイッチ入る→学力向上
1 ▏自己紹介 ドリカムからALまで
2 ▏授業をAL化するコツ インテイクスイッチ
3 ▏答えは自分たちで創る
4 ▏評価どうしたら?テストを変えよう
5 ▏50代からの逆襲
6 ▏リフレクション 私の行動計画
答えは自分たちで創る
AL職員研修会の先生方の姿勢
「何がALか教えて」
「やり方教えて」
「評価方法教えて」
「正解ください根性」の固まり
優秀なパッシブラーナー
受け身そのもの
山﨑指導主事へのメール1
和田は、実はここが「病根」だと思います
「何がALか教えて」「やり方教えて」「評
価方法教えて」という先生方のマインド
セットは、誰かが正解を教えてくれるの
を待っているパッシブラーナーの生徒
のマインドセットそのものだからです。
答えは自分たちで創る
パッシブラーナーの先生方
無理もない
答えは自分たちで創る
自分が生徒の時、これまで
優秀なパッシブ・ラーナー
答えは自分たちで創るもの
今頃になって
アクティブ・ラー
ナー育成!
と言われる・・・
答えは自分たちで創る
実は先生方はALが苦手、嫌い(笑)
• だって、自分はパッシブ・ラーニング育ち
• パッシブ・ラーニングなら大得意
• パッシブ・ラーナー界では優秀でした
• アクティブ・ラーニングと言われても・・
それは自分の得意なフィールドじゃない、
むしろ苦手かも・・
先生方のALへの居心地の悪さ
自分が育った価値世界
これからの価値世界
(生徒の時、これまでの教師生
活)
(これから)
• パッシブラーナー推奨
• 得意、成功者
• アクティブラーナー推奨
• ・・・・
徳川幕府の御家人が明治新政府役人を育成?
そう簡単にはマインドセットは変えられない!
パッシブ・ラーナーが アクティブ・ラーナー
を育成する矛盾
それでも、教師は新価値(AL)を習得し
なければならない
教師という仕事は新価値世代を育
成するものだから。
学び続ける
・常に生徒の生きる未来を
予測する必要
教員像
・教師の自己更新
山﨑指導主事へのメール2
ALの目指すものは課題の発見と解決に向けて
主体的協働的に学ぶ生徒の姿です。
「答え」は「教えて」もらうのではなく、自分たちで
「創る」もの。(この創る過程が学びそのもの)。
そして自分たちが創った答えは例えば文科省の
言う事とそう外れていない。それがコモンセンス
じゃないでしょうか?自分の中にあるコモンセン
スを信じてやってみる、それしかないと思います。
答えは自分の中にあります。
正解ALはない
•自校のALは自校で創る
•まずは、教師自身がアクティブ
ラーナーに
どうしたら、パッシブラーナーからアクティブラー
ナーにマインドセットをチェンジできるか?
鍵は信頼とマネと楽しさ
パッシブからアクティブへ
• これもインテイクスイッチ
• 答えは与えてもらうものではなく、自分達で創るものと気づいた時
• 答えを創る当事者になった時
• そしてそこに面白さ楽しさを感じた時
• 信頼して任せる
• コントロールを手放す、見守る
• 最初はマネでも、やり続けるうちに覚醒
自分たちで創るAL
•与えられたALはしょせん偽物
•最初は5分から、マネから、やるうちに覚醒
•仲間と試行錯誤しながら創っていく
それこそ、主体的・協働的問題解決(笑)
•続けることが才能
•最初から天守閣は建たない
1 ▏自己紹介 ドリカムからALまで
2 ▏授業をAL化するコツ インテイクスイッチ
3 ▏答えは自分たちで創る
4 ▏評価どうしたら?テストを変えよう
5 ▏50代からの逆襲
6 ▏リフレクション 私の行動計画
評価はどうしたら?
AL2年目の疑問
「評価どうしたらいい?」
評価はどうしたら?
同僚、立光さんの名言
「評価という言葉が
いかん!」
評価はどうしたら?
評価について整理
gaccoインタラクティブ・ティーチングの講義から
評価の意義 三者三様
理解度の確認・支援
到達度の把握
学びの支援
学生 教員
授業改善に
つながる情報
機関
質保証
説明責任
評価の種類
形成的評価
総括的評価
目的
学習途上の改善
達成された成果の測定
機能
優れている点、改善点等の
フィードバック
学習中
合格水準判定
時期
学習終了後
成績評価に 一般的に含めない
含める
範囲
広い・発展課題を含む
狭い・学習内容のみ
2種の評価のイメージ
総括的
評価
形成的評価
評価の方法
単純
単純断片的活動
観察
選択回答式
筆記
ポートフォリオ
自由記述式
実技テスト
面接 口頭試問
パフォーマンス課題
小論文 作品制作 プレゼン 等
複雑
実演
「評価どうしたらいい?」
•まず、誰にとっての
•どの評価の事
を言っているのかを明確に。
評価どうしたら?
B先生(世界史)の悩み
•本校生徒に生徒の思考判断表現力をつけ
ようとALを開始しました。
•でも2か月で断念しました。
•定期考査、私の担当クラスだけ、点数低く
なるのは困るんです。
質問です。B先生にどう声かけますか?
評価の評価
• 信頼性
• 妥当性
従来の単
発問題
B先生の矛盾
思考力
判断力
表現力
(測りたいものを
知識
測れているか?)
つけたい力
技能
測っている力
• 客観性
• 効率性
我々教師がこのギャップにまず気づくこと
主体的に
学ぶ意欲
記述式で
測るべき
☆大学入試、学力の3要素測るには3つの評価方法
♠高校の定期考査・評価でいうなら
☆個別選抜 ♠記述式35点
☆評価テスト
♠単発式
35点
知識
技能
思考力
判断力
表現力
主体的に
学ぶ意欲
☆小論文 プレゼン 集団討論
面接 推薦書 調査書
資格試験等
パフォーマンス課題
ルーブリックで採点
☆活動履歴書
ポートフォリオ ♠リフレクションシート30点
評価どうしたら?
何のために評価するの?
•ALだから特別な評価があるわけではない
•生徒を伸ばすために評価する
•目標にどれくらい到達したか?を評価
•目標は何?実は目標がない!!!
•うちの生徒にどんな力をつけたいか?
•目標の共有を→CMをALで
1 ▏自己紹介 ドリカムからALまで
2 ▏授業をAL化するコツ インテイクスイッチ
3 ▏答えは自分たちで創る
4 ▏評価どうしたら?テストを変えよう
5 ▏50代からの逆襲
6 ▏CMはALで
ALは50代がうまい!
別名 50代の逆襲
「若い先生は取り組む
けど・・・」
幕末
戊辰戦争で例えるなら
旧勢力
新勢力
 佐幕派
 討幕派
 幕府の武士、会津
 薩長の兵隊、維新
藩、新選組
 旧式の「刀」
 一方的知識伝達型
の志士
 新式の「ミニエー銃」
 AL型
刀だろうがミニエー銃であろうが、
「戦う」という点では同じ
 旧勢力の歴戦のツワモノが、刀より強力な武
器ミニエー銃を手にしたら・・・
 最初はミニエー銃の使い方に戸惑う
 いったん使い方わかったら、場数踏んできた
分、より戦上手に
 鬼に金棒、ベテランにAL
ベテランのうまい点
問いの立て方(ツボをわかっている)
活動のさせ方(生徒の動かし方)
介入の仕方(生徒のあしらい)
応答の幅(引き出しが多い)
見守り方(懐が深い)
1 ▏自己紹介 ドリカムからALまで
2 ▏授業をAL化するコツ インテイクスイッチ
3 ▏答えは自分たちで創る
4 ▏評価どうしたら?テストを変えよう
5 ▏50代からの逆襲
6 ▏CMはALで
次期学習指導要領を読む
アクティブ・ラーニングは
主体的・対話的で深い学び
次期学習指導要領を読む
キャリアパスポート(仮称)の導入
• 次期学習指導要領
• 「子供たちが自己評価を行うことを、特別活動を
軸としつつ、教科等の特質に応じて、学習活動
の一つとして位置づける」
• 活動履歴書
• ポートフォリオ
• 課題研究大流行???
次期学習指導要領を読む
多面的な評価
•指導と評価の一体化を図る中で、ペーパーテ
ストの結果にとどまらず、論述やレポートの作
成、発表、グループでの話し合い、作品の制
作等といった、多面的評価を行っていく必要が
ある。
•そのためには、特に高校で、教員の評価者と
しての能力の向上を ルーブリック大流行(笑)
次期学習指導要領を読む
教科 公共(仮称)
•キャリア教育の観点から、特別活動な
どと連携し、インターンシップの事前事
後の関連を図ることなどを通して、経済、
法、情報発信などの主体として社会に
参画する力を育む中核的機能を担う。
次期学習指導要領を読む
CMはALで 1
•カリキュラム・マネジメントは、教職
員が全員参加で、学校の特色を構
築していく営みであり、校長のリー
ダーシップのもと、すべての教職員
が参加することが重要である。
次期学習指導要領を読む
CMはALで 2
•各学校が地域や社会の変化を受け止
めながら、学校教育目標や学校として
育成を目指す資質・能力を明確にし、そ
の実現に向けて、各教科等がどのよう
な役割を果たせるのかという視点を持
つことが重要である。
次期学習指導要領を読む
学校で職員全員参加のAL
盛り上がる魔法のお題
「うちの生徒につけたい力は?」
「教科で果たすべき役割は?」
ルーブリックとは
・学習者のパフォーマンスの質を評価するために用い
られる評価基準。
・パフォーマンス評価やポートフォリオ評価、記述
式テストに用いられる
・観点×レベルというマトリックスの表形式で描か
れ、各枠に各観点・レベルに該当する特徴が文章で
具体的に記述されている
ルーブリックの例(英語の暗唱)
評価項目
暗 記
A(優れている)
B(良い)
正確に暗記できて 時々原稿を見る程 あまり暗記できてい
いて、ほぼ間違い 度で、大半は暗記 ない。
がない。
できている。
流れ・
イントネーション・ イントネーション・
イントネーション・ リズムが正確で、 リズムが不自然な
リズム等
流れが自然である。 箇所があるが、概
ね流れが良好で
ある。
発 音
大変良い。
良い。
アイコンタクト
C(もう少し)
十分なアイコンタ
クトがある。
イントネーション・リ
ズムが不自然な箇
所が多く、スムーズ
に流れていない。
改善が必要である。
アイコンタクトを意 アイコンタクトが不
識して行っている。 十分である。
ルーブリックを用いたパフォーマンス評価の例
合唱コンクールの採点
声量・音程・姿勢、・・・
ダンスの採点
振り付け、構成、表現、
統一感、・・・
授業も一つのパフォーマンス!
AL型授業を評価するルーブリックを作成してみよう
評価の観点
①
評価の観
点
A(優れている)
B(ほぼできている)
② 評価基準
C(改善が必要)