第8回 小学校全国国語教育研究大会(横浜)ご案内

平成28年6月
各都道府県教育委員会教育長様
各区市町村教育委員会教育長様
各小・中・高等学校長様
教諭及び教育関係の皆様
第8回
小学校全国国語教育研究大会(横浜)ご案内
小学校全国国語教育連絡会
京都女子大学発達教育学部・大学院発達教育学研究科教授(小国連会長)
(前文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
井上 一郎
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
水戸部修治
大会運営委員長・さいたま市立植竹小学校校長
鯨井 幹夫
「小学校全国国語教育大会」は,学習指導要領の趣旨や内容を十分に理解し,具体的な実践研
究をする場として,また全国的な情報交換の場として設立された「小学校全国国語教育連絡会」
(小国連2009年設立)による全国規模の国語教育研究大会です。文部科学省教科調査官,大学教
師,校長,指導主事等の講師陣とともに,全国各地の研究会で蓄積された叡智を集約し,新しい
時代の国語教育を推進する実践的な全国組織として発足し,活動を続けています。今後も,連絡
会に多くの研究会及び会員がご参加くださることを願っております。
【 第8回研究主題】
新学習指導要領の論点-Active Learning時代に応じた汎用的能力と国語科の方向
平成28年8月7日(日) 横浜市開港記念会館
小学校全国国語教育連絡会による全国大会である「小学校全国国語教育研究大会」は,下記のよう
な研究主題で大会を開催してきました。
第1回(東京)-研究主題「新学習指導要領を踏まえた移行期の取組と実践展開」(2009年)
第2回(横浜)-「本や文章を活用した読書活動の課題と授業方法」
第3回(横浜)-「国語科の教育課程及び新教科書の構想と実践」
第4回(芦屋)-「国語科の授業研究と読解力を向上させる読書活動」
第5回(横浜)-「国語科の授業研究と学校図書館を活用した読書活動の具体化」
第6回(横浜)-「各教科等を支える記述力の育成と国語科の授業研究」
第7回(京都)-「国語科におけるアクティブ・ラーニングの取組」
本年度第8回は,「新学習指導要領の論点-Active Learning時代に応じた汎用的能力と国語科の
方向」を研究主題として協議します。次のような課題に応えることを求めます。
◎ 新学習指導要領の基盤となるアクティブ・ラーニングを巡る論点
・アクティブ・ラーニングの本質,学力の全体構造
・アクティブ・ラーニングとカリキュラム・マネジメント
・汎用的能力の内容と構造化
・アクティブ・ラーニング時代における言語活動の充実
・アクティブ・ラーニング時代の年間指導計画と評価
◎ アクティブ・ラーニング時代の国語科を巡る論点
・指導内容の体系と領域設定(育成すべき資質)
・指導内容の系統化
・指導事項の構造と順序と数量
・言語事項の位置付け
・古典の指導内容及び位置付け
・言語活動の位置付け
・各領域の課題
・学力向上への対応
小学校国語教育研究の全国的な組織として,国語教育の充実を図りたいと考えます。奮ってご参加
くださるようにお願い申し上げます。また,教育委員会におかれましては,教師の派遣に関しまして
特別のご配慮を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
1
2
3
4
研究会名:小学校全国国語教育研究大会
主催:小学校全国国語教育連絡会(小国連)
日時:平成28年8月7日(日)
場所:神奈川県横浜市開港記念会館
◇JR京浜東北線・根岸線「関内」南口から徒歩10分(約700m)
◇市営地下鉄線「関内」出口1番から徒歩10分(約700m)
◇みなとみらい線(東急東横線乗り入れ)「日本大通り」出口1番から
徒歩1分(約50m)
5 参加者:450名程度
6 参加費:4000円
7 講師・助言者・理事等(敬称略)
☆京都女子大学教授
井上一郎
☆文部科学省教科調査官
水戸部修治
☆大阪体育大学准教授
上月敏子
☆甲南女子大学教授
尾崎靖二
☆大妻女子大学准教授
樺山敏郎
☆前横浜市立白幡小学校校長
永池啓子
☆唐津市立相知小学校校長
古川元視
☆宝塚市立安倉小学校校長
吉川彰彦
☆横浜市立緑園東小学校校長
副島江理子
☆さいたま市立植竹小学校校長
鯨井幹夫
☆香川県小豆島町立苗羽小学校校長 川井文代
☆京都市教育委員会首席指導主事 藤本鈴香
☆武蔵野市立千川小学校校長
河村祐好
☆明治図書出版教育書部門編集部長 木山麻衣子
8 後援:神奈川県教育委員会,横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市教育委員会,
横浜市小学校国語研究会,横浜市小学校学校図書館研究会,全国国語教育カンファランス
9 日程 8月7日(日) 会場:横浜市開港記念会館
時刻
会場・進行
内
容
09:10 受付
受付-登録受け付け,資料,テキスト販売,会場案内
09:30 開会
全体司会
◇大会運営委員長挨拶
鯨井幹夫
◇会長挨拶
井上一郎
◇小学校全国国語教育連絡会総会(会計報告及び監査報告) 上月敏子
09:45 講演1
10:45
◇新学習指導要領はどう変わるか-具体化の課題
文部科学省教科調査官
水戸部修治
10:50 講演2
11:50
◇アクティブ・ラーニング時代の汎用的能力と国語科
京都女子大学教授
井上一郎
11:50~13:00
休
憩
13:00 f l o o r 同 士 に ○講演を受けてのDisucussion―Organization of Point at issue
13:30 よる協議
13:35 Panel
○新学習指導要領の基盤となるアクティブ・ラーニングを巡る論点の明確化
Disucussion 司会:鯨井幹夫
Interviewee:井上一郎,水戸部修治
Panelist:尾崎靖二(前学習指導要領作成者の立場から)
Panelist:永池啓子(アクティブ・ラーニング先進校校長の立場から)
14:25
Panelist:木山麻衣子(国語教育編集者の立場から)
14:30 Panel
○アクティブ・ラーニング時代の国語科を巡る論点の明確化その1
Disucussion
―カリキュラムに関する課題の議論―
司会:川井文代
Interviewee:井上一郎,水戸部修治
Panelist:河村祐好(東京2020年新学習指導要領実施に向けた課題)
Panelist:樺山敏郎(学力調査の課題)
15:20
Panelist:宇治清香-義務教育学校の課題 (つくば市立春日学園義務教育学校)
15:30 Panel
○アクティブ・ラーニング時代の国語科を巡る論点の明確化その2
Disucussion
―3領域に関する授業課題の議論―
司会:副島江理子
Interviewee:井上一郎,水戸部修治
Panelist:古川元視-読解,読書への取組
Panelist:青山知佐子-表現力,記述力育成への取組(唐津市立大志小,指導主事)
16:20
Panelist:瀧本晋作-教材開発,ワークシートの取組(尼崎市立園田北小学校 )
16:20~16:30 閉会式
10
会長総括
大会運営委員長閉会の辞
参加申し込み方法―「小学校全国国語教育連絡会」のホームページ
「http://www2.117.ne.jp/~syoukoku/」にアクセスし,フォーマットに沿って申し込んでください。