学校自己点検・評価報告書 - 学校法人 畑学園 磐城学芸専門学校

学校法人 畑学園 磐城学芸専門学校
平成27年度
学校自己点検・評価報告書
1.本校の教育目標・方針
l
教育目標
時代に流されない「こころの教育」と時代に先駆けた「学習指導」で自立できる、
社会に必要とされる学生・生徒を育成する。
l
教育方針
① 素直で何事にも真面目に取り組める生徒
② 礼儀作法を身につけ責任を重んじる生徒
③ 心身共に健全で根気強く目標に邁進できる生徒
④ 他と強調でき、かつ独自の強い意志で行動できる学生
⑤ 創造的な思考、行動のできる学生
l
本年度の目標
高等部
① 基礎学力の定着
② 資格取得の促進
③ 協調性のある生徒の育成
専門部
① 自ら課題を発見する力の養成
② 進路意識を高める
③ 留学生の日本語力向上と出席率向上
2.教育活動
目 標
教 務
l
個に応じて編成される弾力的な教育課程、授業内容。
基 礎
l
ひとつでも多くの学習指導が身につく丁寧な授業。
検 定
l
生徒が授業に積極的に参加できる雰囲気をつくる。
l
上級資格取得を目指させる。
l
校則遵守の徹底により規範意識を高める。
l
相手の立場に立った言動ができるようにする。
l
聴く力(理解力)を重視したコミュニケーション能力の育
生徒指導
進路指導
成。
特別活動
l
採用試験合格のための学力向上。
l
合同企業説明会への積極的な参加を行う。(専門部)
l
支援員やキャリアコンサルタントの支援を受ける。
l
部活動への参加者増を図る。
l
自主的な活動ができるようにする。
l
課外活動を積極的に実施。(専門部)
3.学校運営
目 標
環 境
l
線量の測定。
安全管理
l
緊急連絡網・ホームページによる連絡体制の整備。
施設設備
l
震災時前への復旧工事作業。
l
老朽化した施設・設備の更新、修繕。
l
テニスコートの修繕。
l
パソコン授業での環境改善。
l
トイレの洋式化を図る。
広 報
l
ホームページの更新、充実。
生徒募集活動
l
公開授業、学校説明会の実施。
l
中学、高校等への積極的な情報提供。
l
学生寮の環境整備・生活支援。
留学生支援
4.自己評価と今後の課題
教 務
l
個に応じたカリキュラムを組み、教員が丁寧な指導を心がけ
ることによって、生徒が「わかる」授業を行うことができ
た。ただ、教科により能力差が顕著に出る教科は、より細か
な個別体制が必要とされる。
l
検定においては授業の成果も出て、個々人が多くの資格を取
得することができた。
l
いわき市美術館より外部美術講師を迎え、有意義な授業を行
うことができた。
生徒指導
l
校則遵守の意識をしっかり持たせることにより、校則に違反
する生徒はほとんどいなく、指導により改善された。
進路指導
l
就職指導については支援員の協力を得て、講話の実施、個別
指導、就職面接会への参加などを行い、就職希望者に対して
全員進路決定することができた。
l
合同企業説明会に参加し、就職活動に役立てることができ
た。(専門部)
l
ハローワーク主催の企業訪問に1年生全員が参加し、職業意
識を高めることができた。
特別活動
l
部活動の参加人数は、やや低迷しているが、高体連・高美連
には継続して参加することができた。
l
上級生に対して司法書士会による講話を行い、法律に関する
知識を広めることができた。
l
宿泊活動でオリエンテーションを行い、生徒同士の親睦を深
めることができた。(専門部)
l
いわき駅の構内に当校生徒作品が展示された。
l
留学生が福島スタディツアーに参加し、他大学生と共に県の
情報を海外へ発信した。
環境・安全管理
l
昨年同様、緊急な連絡体制も整備され、今後に役立てること
ができた。
l
校内設置のモニタリングポストにより、リアルタイムで放射
線量がわかり、毎日の安全を確認することができた。
施設整備
l
震災時前への復旧工事は、一部で作業が完了した。まだ着手
していない場所については作業を進めていく。
l
2教室でパソコンを新しい機種(ノートパソコン)に代え、
パソコン授業の環境が改善された。
l
全教室の入口建具の調整、及び教室パーテーションの修繕を
実施した。
l
放送設備、及びチャイムの更新を行った。
l
電話回線を全面的に光回線へと変更、通信費の削減を図っ
た。
広 報
l
老朽化した水道管の交換を実施した。
l
昨年同様ホームページの更新も定期的に行うことができ、内
容も充実させることができた。
l
例年通りの公開授業・学校説明会を実施し、生徒募集を行っ
た。
l
JR東日本のマナーアップキャンペーンに学校名の入った当
校生徒作成のポスターが常磐線の列車内に掲示され、広報の
一端となった。
学校法人 畑学園 磐城学芸専門学校
平成26年度
学校自己点検・評価報告書
1.本校の教育目標・方針
!
教育目標
時代に流されない「こころの教育」と時代に先駆けた「学習指導」で自立できる、
社会に必要とされる学生・生徒を育成する。
!
教育方針
① 素直で何事にも真面目に取り組める生徒
② 礼儀作法を身につけ責任を重んじる生徒
③ 心身共に健全で根気強く目標に邁進できる生徒
④ 他と強調でき、かつ独自の強い意志で行動できる学生
⑤ 創造的な思考、行動のできる学生
!
本年度の目標
高等部
① 基礎学力の定着
② 資格取得の促進
③ 協調性のある生徒の育成
専門部
① 自ら課題を発見する力の養成
② 進路意識を高める
2.教育活動
目 標
!
個に応じて編成される弾力的な教育課程、授業内容。
基礎
!
ひとつでも多くの学習指導が身につく丁寧な授業。
検定
!
生徒が授業に積極的に参加できる雰囲気をつくる。
!
上級資格取得を目指させる。
!
校則遵守の徹底により規範意識を高める。
!
相手の立場に立った言動ができるようにする。
!
聴く力(理解力)を重視したコミュニケーション能力の育成。
!
採用試験合格のための学力向上。
!
職業意識を高めるため会社訪問を行う。(専門部)
!
支援員やキャリアコンサルタントの支援を受ける。
!
部活動への参加者増を図る。
!
自主的な活動ができるようにする。
!
課外活動を積極的に実施。(専門部)
教務
生徒指導
進路指導
特別活動
3.学校運営
目 標
環境
!
線量の測定。
安全管理
!
緊急連絡網・ホームページによる連絡体制の整備。
施設設備
!
震災時前への復旧工事作業。
!
パソコン授業での環境改善。
広報
!
ホームページの更新、充実。
生徒募集活動
!
公開授業、学校説明会の実施。
!
中学、高校等への積極的な情報提供。
4.自己評価と今後の課題
教務
!
個に応じたカリキュラムを組み、教員が丁寧な指導を心がける
ことによって、生徒が「わかる」授業を行うことができた。 ただ、教科により能力差が顕著に出る教科は、より細かな個別
体制が必要とされる。
!
検定においては授業の成果も出て、個々人が多くの資格を取得
することができた。
!
いわき市美術館より外部美術講師を迎え、有意義な授業を行う
ことができた。
生徒指導
!
校則遵守の意識をしっかり持たせることにより、校則に違反す
る生徒はほとんどいなく、指導により改善された。
進路指導
!
就職指導については支援員の協力を得て、講話の実施、個別指
導、就職面接会への参加などを行い、就職希望者に対してほぼ
全員進路決定することができた。
!
印刷会社への会社訪問を行い、職業意識を高めることができ
た。(専門部)
特別活動
!
部活動の参加人数は、やや低迷しているが、高体連・高美連に
は継続して参加することができた。
!
卒業生に対して年金教室を開き、各種年金に関する知識を広め
ることができた。
!
宿泊活動でオリエンテーションを行い、生徒同士の親睦を深め
ることができた。(専門部)
環境・安全管理
!
昨年同様、緊急な連絡体制も整備され、今後に役立てることが
できた。
!
校内設置のモニタリングポストにより、リアルタイムで放射線
量がわかり、毎日の安全を確認することができた。
施設整備
!
震災時前への復旧工事は、一部で作業が完了した。まだ着手し
ていない場所については作業を進めていく。
!
パソコンのOSを最新の物にしたり、テレビスクリーンを設置
したりして、パソコン授業の環境が改善された。
広報
!
昨年同様ホームページの更新も定期的に行うことができ、内容
も充実させることができた。
!
例年通りの公開授業・学校説明会を実施し、生徒募集を行った。