○昨年からミニバスに入り、学年の違うお姉さん達との接触もあり交流をしているためか少し人 みしりが減ったように思います。 ○算数が苦手な所があるのですが、いつも本人がわかるまで先生が教えてくれるのでとても助か っています。本人も家に帰ってきてから、先生が「がんばればできるよ。」って励ましてくれるか ら一生懸命宿題に取り組んでいます。ありがとうございます。 ○目の事などでご心配、ご迷惑をおかけしていまい申し訳なく思っています。子どもが安心して 楽しく通えているのは先生方のおかげです。本当にありがとうございます。 ・いじめなんて誰がいついじめられっこ、いじめっこになるかわからないし、子どもの心は大人 はわからないから。子どもを常に見て、話をしようと思っている。 ・同じクラスの3~4人の子の名前をあげて、パンチされたりする、いじめられる時がある、と 本人はいうのですが、おそらくいじめではなく、お互いのケンカやふざけの延長だと思います。 それで学校に行きたくない、などとは思っていないようです。 ●学校までの通学路は、とても安全とはいえません。毎日、行き帰りが不安です。 ●通学路が車道、歩道と区別のない道が多い。また、かなり狭い道もあるので車に突っ込まれた りしないか心配です。 ●以前縄跳びの申し込みの時に思いました。学校での展示は子どもたちも見られるのでいいと思 いますが、申し込み袋も学校だと、もし授業参観など行けない時はどうするのか…。事前に配ら れた方がいいと思います。 (上の子の時はそうでした。) ●遊びからエスカレートしているのかもしれませんが、私物を取られたり、叩かれたり蹴られた りしているようです。本人はすごく嫌な思いをしています。 ●仲間外れに二人のお友達にされたことがあり、そのうちの一人のお友達はまだそういうことを するそうで心配です。もう一人の子どもとは、その後仲良くなることができてよかったです。 ●7についてですが、上級生の男の子達が氷をけりながら歩いていることがあるそうで、それが 足に当たったりすることがあるのが嫌だと話していました。 ●いじめとしては、今のところ無いように思いますが、学校全体的にうちの子に限らずですが、 すぐ先生や母親等にいいつけて自分を正当化したりほんの些細なことでも言いつければ自分がえ らいと思っているのか、何でもかんでも自分を棚にあげて人のせいにしている子どもが多い気が します。それでのびのびした生活ができるのか心配です。 ●先生方にはいつもお世話になっております。下校時など大人の目の届かないところでいじめが あるようです。理由もなく暴力をふるわれ、何度も注意をしましたが、1学期から今日まで反省 する様子がなくとても残念です。先生にも相談をしましたが子ども同士の遊びの延長なので…と しか受け止めていただけませんでした。車の通りも多く危険なので、何か事故になってからでは 遅いのでとても心配です。 ●11について、まだいじめというわけではありませんが、同じクラスの男の子が叩いてきたり、 「嫌い」 「バカ」と言ってくるそうです。また、たてわり班での清掃時、上級生の男の子が頭を叩 いたり腕を引っぱったりするそうです。2学期が一番多かったようですが、今でもまだ少々ある ようです。 体育時について、肌着を着てはいけないと聞きましたが、その意図がわかりません。 歯みがきについて、夏休み、冬休みには「はみがきカレンダー」の宿題が出ますが、なぜ学校 では歯みがきを実施しないのでしょうか。幼稚園・保育園で実施していた事が小学校でなくなる のはもったいないです。 ・現在、元気に楽しく学校に通っていますが、今後どうなっていくかわからない不安、という意 味で11のいじめについて「ある」にしました。今、いじめがあるかないかと問われるとないと 思います。 ・いじめる側、いじめられる側、どちらかは分からないが、最近知恵や言葉づかいの荒さなども あり、友達に嫌な思いをさせてしまっていないか心配になることはある。ケンカの中で学んでい ってほしい。 ●高学年、中学年のお子さんに姿のことで悪口を言われていて嫌な気持ちになるらしい。姉も良 く見かけると言っていました。 ●1月27日に友だちから暴力を受け、精神的にも身体的にも傷を負ってしまったようです。怖 くて学校に行きたくないと言っています。 ●毎回感じましが(アンケートの結果にもありますが)保護者に対してのアンケートの内容では ないのでは?と思いますが…。逆に学校側へ聞いてみたい内容です。 ・本人の話だけでは分からない部分があります。誰でも自分の主張が先に立つものなので、両方 の意見を聞いてみたいとは思っています。自分の子どもが全て正しいとは思っていないので。時々、 同じクラスの子からしつこく言われたり、自分のせいにされたりするということは話してます。 叩かれたり、けられたりもあると。頻回ではないみたいなので、様子を見ている状況です。 ●問1に対して、狭いところを通る時危険な目(自転車にぶつかりそうになった)に合ったこと があると言っています。横断歩道を渡っている時に後ろから押され転びそうになった事もあり、 何度も「やめてください。 」と注意しているにもかかわらず何度もやられたそうです。 ●下校班に苦手な子がいます。帰りが遅くなったり、孤立して帰る原因になっています。改めて 下校時の指導をお願いします。 給食の食器でフォークも使わせてください。学校で間違ったはしの持ち方をしてしまい、正し い持ち方の練習が進みません。 ●女の子だけでなく男の子でも陰湿な子もいるという実態を先生方にも把握してもらいたいです。 ●ほとんどの問いが学校内のことで、学校内の事は私はくわしくわかりません。この問いは保護 者よりも先生方の方が答えられるような問いではないでしょうか?よくわからないので半信半疑 での回答になってしまいました。 ●土曜授業を月1回→月2回、3回に増やし、学校全体で集合生活のルール等、集合行動を行っ てほしい。 給食のご飯の量が多すぎる。小さなおかずを1品増やしてはどうか? ●お友達とも関係についていろいろ話を聞いているのでとても心配しています。 ●勉強だけでなく、社会のルールやマナーを少し取りこんだ方がよいかと思います。 ●いじめの対象になりやすいため、常に心配している。 ・雨の運動会、雨の校外学習…天候に恵まれませんでした。この学年は幼く学力がとても低いと 先生はよく話しておられました。トラブルをよく起こし、ご迷惑をおかけしてばかりで申し訳あ りません。 ●最近、友達の陰口など自分の知らない所で色々と言われているようです。好きな人を皆に知ら れていじられているような気がします。良い時は良いみたいですが、自分のうわさをされるとあ まり気持ち良くないので、限度をもって傷つかないようにお願いできればと思います。 ●以前、学校周辺道路における駐停車の自粛について(お願い)というお手紙が配布されました。 曜日や時間にもよると思いますが、高萩公民館の駐車場に停められることは少ないです。また、 停められたとしても、早く出るように言われたり、不審げに見られたりしています。今は、なる べく短い時間の停車で済むように気を付けています。周辺の地域の方にもご理解いただけるとあ りがたいです。 ●最近、仲良しの子にうちの子と話をしないように強要されて、仲良くできないようになってい るみたいです。学校生活が楽しくできるようになってくれたらいいと思います。 ●担任の言動が如何なものかとおもいます。様々な面での心情は察しますがそれにしても、とい う印象です。男子児童とのやり取りが感情的になりやすく色んなエピソードを他の児童やお母さ んからも聞きます。学校からのお便りか配られるのが遅く、他の組のお母さんに情報をもらうこ とが多いのが現状です。期限あるものやお金に関するものは本当に困ります。 下校が遅いのは考えものです。寄り道しているのか?こちらの非も考えましたが、いつもうち のクラスだけ最後に出てきています。夏期はいいですけど冬期は日暮れも早いのでもっと配慮す るべきです。 ●友達に「きもい」 「ついてこないで」と言われている。仲間はずれにされている。 ○小さかった子供が今年で卒業を迎えようとしています。6年間の学生生活を振り返りますと「明 るく 楽しく 元気よく」をモットーに色々な委員会に参加させていただきました。先生方にはご 指導いただきありがとうございます。 (一点、配布用紙の活字が全般的に小さいように感じました) ●1学期の頃の話になってしまいますが、買ったばかりの傘を傘入れに置いていたらなくなって しまいました。自分の傘が一目見て分かるように持つ部分に名前を書きました。そして、傘をさ した時にも自分のだとわかるようにビニールの部分にも名前を書きました。何度か探しに行きま したが見つかりませんでした。 (先生にも探してもらいました)悔しくて残念な気持ちです。 ●土曜参観を増やし、学校全体で集団生活について…を教えてほしい。 ●学校の事は、子どもに全部聞いてのアンケートなどで、子どものアンケート一つで済むのでは。 家の事のアンケートや、イメージとして答えるのなら良いのですが。 ●いじめの心配はありますか?の質問で「はい」としましたが、6年生になってからお友達の関 係が少し変わったように思います。仲が良いと思ったらちょっとしたことで離れたり、話さなく なったり…そのちょっとしたことがいじめに発展していくのではないのかな、と心配はあります。 ●1年生に言うことをきかない子どもがいて、長い道のりをふつうに歩いて行くことができず、 皆困っていました。今は少し落ち着いていますが、他の子の安心安全もおびやかしていたので、 他の班員がかわいそうでした。 ●このアンケートは保護者の意見を聞くというより、学校での子どもに聞いて確認しなければ答 えられないことばかりなので、保護者のアンケートにならないように思います。 校長から 今回もたくさんのご意見をいただきました。ありがとうございます。掲載した記述の中で、児 童やクラスなどが特定できてしまいそうなものは表現を多少変更させていただきました。(職員は 原文を確認しています。) 「あいさつ」については最近、地域の方からお褒めの言葉をいただくこともありますが、全体的 には引き続き指導をしていく必要があると思います。また、 「粘り強さ」については保護者や児童 は1学期のアンケートとほぼ同じ割合でしたが、教員から児童を見ると「よくあてはまる+やや あてはまる」が増えており、学校生活の中で評価出来る場面が見えてきているとも捉えることが できそうです。 安全面でのご意見もいただきました。特に学校周辺の道路事情について、改善はなかなか難し いですが、 「お迎えで駐車している車間から児童が出てきて危なかった」というご意見も時々いた だくことがありますので事故にならないように可能なところでのご協力をいただけたらと思いま す。 土曜日の授業については、月1回(3月を除く)と市全体で統一して実施されています。本校 では原則として、同じ月に授業参観日が無い月の土曜日が公開日になっています。また、学校は 基本的にはお子様の様子をいつ見に来ていただいても良いことになっていますので、公開日や授 業参観日以外でも可能であればお越しください。 アンケートの内容についてもご意見をいただきました。今後、検討をしていく必要もあると思 いますが、普段のお子様との会話の中や、アンケートをきっかけに学校での様子を聞いていただ く中で、ご家庭で感じたことをもとにお答えいただければ幸いです。 本年度も1年間ご協力をいただきありがとうございました。
© Copyright 2025 ExpyDoc