null

「女性や若者をはじめとした消防団加入促進モデル事業」
報告書
団 体 名
長野県佐久市
事 業 名
佐久市消防団活性化事業
取組経緯
佐久市消防団では、発足より積極的に団員の勧誘を行ってい
るものの、平成24年から年々実員数が減少を続けています。
平成26年10月現在の団員数は、1842名の条例定数に
対し、1784名(△58名)という実員数でした。
この現状を鑑みるに、団員の加入促進は喫緊の課題であり、
地域別での若年層成人男性の人口減少など、抗い難い事象によ
り、団員の確保は難しいことから、機能別団員制度を導入する。
実施期間
平成27年
事業内容
平成27年4月から佐久市消防団に、女性を中心とした防火
広報団員と、市内の大学等に通う学生を対象とした学生団員及
び区の自主防災組織との橋渡しとなる消防団協力員の制度を
新設する。
実施体制
平成27年3月の市議会の議決をもって防火広報団員や学
生団員などの機能別団員が認められたため、現在は、募集に向
けた準備を進めると共に、機能別団員のための活動服等を貸与
し、防火広報や普通救命講習会講師補助などの活動を行う。
7月
~
平成28年
1月
「女性や若者をはじめとした消防団加入促進モデル事業」
報告書
事業成果
機能別団員制度を新設し、市内で開催された夏祭りにおいて、
防火広報及び勧誘を行うなど、通常の消防団活動ではフォロー
できない部分を補うことができ、活動内容を限定した結果、次
年度において、女性団員が 1 名加入をした。また、現在、加入
についての問い合わせを行う女性が 1 名おり、消防団への入団
を前向きに考える方が増えた。
また、平成28年消防出初式へも参加をし、分列行進等を行い、
新しく発足したこの機能別団員を市内外に周知することが大
いにできた。
新しい組織が誕生した中、学生団員については、学校卒業後の
他市町村へ就職する者もおり、団員の確保は困難である。この
本事業の
課題等
今後の取組
ため、新入生及び地縁的な勧誘だけではなく、学生同士のコネ
クションを確保していくことも必要と考える。
また、機能別団員の活動については、今後も防火広報活動、救
急講習会に対し講師への補助、消防団が行う防災訓練補助、ポ
ンプ操法大会出場に向けた技術的な助言などを行うと共に、今
後は、応急手当指導員資格等、応急を要する時に、即対応がで
きる団員育成も視野に入れて、進めていきたい。
機能別団員は、現在、本部付団員として、事務局の依頼のもと
活動を行っているが、いずれは、機能別分団として、独自の考
えと活動を行えるような体制づくりをし、既存の消防団員の会
議等にも出席をしていく中で、連携を図り相互の協力体制を構
築していくこととしたい。