起業や新規事業開発に携わりたいと考えられている方に特におすすめの研修コース イノベーションを生み出す 事業アイデアを発見する 最先端のアプローチ デザインシンキング・プログラム 受講者の募集 Design Thinking Program 欧米のデザインスクールで体系化され、シリコンバレーで活用されている「デザインシンキング」は、 新製品開発や新規事業開発のビジネスの現場で近年注目が集まっている 最先端のマーケティング・メソッドです。 本講座では、「デザインシンキング」の中でも、「エスノグラフィ」という観察調査の手法を用いて、 フィールドワークから生活者や現場に眠る潜在的なニーズを見出して 生活にイノベーションを起こすビジネスアイデアを創出していきます。 これからの事業創出に欠かせない思考法/実践法を習得することを狙いとしています。 今回は多くの課題が山積する医療現場を対象として、博報堂が実践的なプログラムをご提供します。 生活者発想を標榜してきた博報堂が考える「エスノグラフィ」の特徴は、 対象者の生活文脈に没入し、その人を人として全体的に理解する考え方にあります。 話されたことだけでなく、観察によって得られる総合的な情報に注意を払う姿勢、 インタビューや観察から生活者の文脈を抽出する「人間中心アプローチ」は 今後イノベーションを志す人にとって、とても有益な手法です。 開催期間: 全2回 2016年9月9日(金)9時半~19時、9月17日(土)9時半~18時 開催場所: 大阪大学 吹田キャンパス テクノアライアンス棟、他にフィールドワークとして病院を訪問 主催:大阪大学 産学連携本部 定員:20名程度 申込方法:大阪大学EDGEプログラムWEBサイトからエントリー http://www.uic.osaka-u.ac.jp/EDGE/event/849/ 募集締切: 2016年8月24日(水)午前9時まで 受講料:学生(他大学を含む)及び大阪大学教職員:無料、 他大学・公的研究機関等の教職員:5万円、その他:10万円 募集説明会:いずれも同一内容で開催(申込不要・参加無料) 8月4日(木)18~19時 大阪大学 吹田キャンパス テクノアライアンス棟 2階 セミナー室 8月5日(金)18~19時 大阪大学 豊中キャンパス 全学教育総合棟Ⅰ 2階 セミナー室D デザインシンキング・プログラムの概要 ・課題抽出の手法 デザイン手法でよく用いられる「エスノグラフィー」のアプローチを用い、観察とインタビューから機会領域を見つける。 今回は、課題の多いとされる現場から利用技術を想定せずにフィールドを規定する。 ・テーマ 寝たきりの対象者の介助現場の負担軽減 : 褥瘡を防ぐことを主眼にした機器開発 ・参加人数 各病院10名を想定(合計20名程度) カリキュラム 第1回:2016年9月9日(金) 9:30~19:00 第2回:2016年9月17日(土)9:30~18:00 1.デザインリサーチ概論(9:30-10:00) 2.観察体験エクササイズ(10:00-10:30) 3.テーマ「褥瘡」に関するインプット(10:30-11:00) 4.フィールドワークの設計と準備(11:00-11:30) 1.前回のヒアリングの振り返り(9:30-10:00) 2.気づきのシェアリング(10:00-11:00) 3.機会領域の発見(11:00-12:30) お昼 休憩(12:30-13:30) お昼 休憩(11:30-12:30) 現場へ移動(12:30-13:30)2病院 5.フィールドワークの実践(13:30-16:30) (フィールドワーク2時間/インタビュー1時間) 4.アイデエーション(13:30-15:00) 5.アイデアのシェアリング(15:00-16:00) 6.アイデアのブラッシュアップ(16:00-17:30) 7.ラップアップ(17:30-18:00) 阪大へ移動(16:30-17:30) 6.情報の整理(17:30-18:30) 7.ラップアップ(18:30-19:00) 開催場所 講義:大阪大学 吹田キャンパス テクノアライアンス棟 フィールドワーク:2病院 受講料 学生(他大学を含む)及び大阪大学教職員: 無料 他大学・公的研究機関等の教職員:5万円 その他:10万円 受講申込・選考・免責事項 講師 (株)博報堂 ・福田卿也(博報堂/関西支社/関西CS局/マーケティングG) ・吉松一隆(同)・中村覚(同) 協力研究者 大阪大学医学部附属病院 脳神経外科/神経内科兼任 ・平田雅之(大阪大学国際医工情報センター 臨床神経医工学) ・三原雅史(同) 本学リーンローンチパッドプログラムとの連携 本プログラムで得られたアイデアの一部は、本学が執り行う 起業家向けプログラム「リーン・ローンチ・パッド・プログラム」へ継承 ・エントリーはWEBサイトからできます。 する予定です。学生の参加者で都合のつく方は、引き続き、上記プ (http://www.uic.osaka-u.ac.jp/EDGE/event/849/) ログラムへ参加することを奨励いたします。 ・エントリーによる選考を通じて受講者を決定し、2016年8月31 ・参考:リーン・ローンチ・パッドプログラムの開催予定日 日(水)頃までに受講の可否を連絡します。 第1回:2016年9月24日(土)10:00~25日(日)17:00 ・天災等やむを得ない事情により、一部のコースまたは全コー (一泊二日の合宿形式) スが開催されない場合があります。 第2回:2016年10月8日(土)10:00~17:00 ・原則としてコースの全日程に参加ください。事情により一部の 第3回:2016年10月29日(土)13:00~17:00 開講日に出席できない場合は、事前に担当者に相談下さい。 第4回:2016年11月26日(土)10:00~17:00 ・受講決定後、守秘に関する誓約書を提出いただきます。 ・受講を希望する阪大生は、申し込み前に指導教員の了承を得 第5回:2016年12月17日(土)13:00~17:00 てください。 問い合わせ ・外部資金で雇用されている教職員が受講を希望する場合は、 大阪大学 産学連携本部 総合企画推進部(担当:片木) 本研修の受講が可能かについて、受講申し込み前に受講者が TEL : 06-6879-4206 Email : [email protected] それぞれの部局に確認ください。雇用形態によっては、給与が WEBサイト: http://www.uic.osaka-u.ac.jp/EDGE/ 支給されない等の規定がある場合があります。 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番8号 ・本プログラムで創出される知財に関しては、大学の規定に則 大阪大学テクノアライアンス棟 A201 り、処理いたします。 アクセス: http://www.uic.osaka-u.ac.jp/access/index.html
© Copyright 2024 ExpyDoc