新潟県報道資料 平成 28 年8月1日 農業水利施設や田んぼの役割など PR する活動を、県内各地で開 催します!(8~9月分) 県では、農業水利施設や田んぼの役割、重要性などを伝えるために、多くの方々を 対象とした生き物調査や施設見学会、出前講座などを県内各地で開催しています。 平成28年8~9月に開催(予定)する活動について、下記のとおりお知らせしま す。 記 1 活動目的 水路や排水機場などを含む農業水利施設は農業生産を支えるとともに、周辺地域の 洪水被害の軽減など県民生活の安全・安心を保つ役割を果たしています。 また、田んぼや畑などを含む農地は、農村地域の生態系や自然環境の保全、美しい 景観の形成といった多面的な機能などを有しています。 県では、これらの役割や効果、整備の必要性について、多くの県民から認識してい ただくために、県内各地で様々な活動をしています。 2 活動内容 別紙「広報活動予定表」を参照願います。 3 その他 取材希望の場合は、前日までに各活動の問い合わせ先(別紙参照)にご連絡をお願 いします。 本件についての問い合わせ先 農地部農地管理課 総合調整室長 荒川 (直通)025-280-5825 (内線)3100 平成28年度 新潟県農業農村整備 広報活動予定表(8~9月分) 月 日 曜 活動時間 活動名 8月から 【予定】 8/5,10 9/16,20 9/21,28 8:30~17:00の 間の約1時間 8月から 各会場の 12月まで 展示時間による 8 8 6 土 7 日 8:30~12:10 10:00~11:30 平成28年7月作成 活動内容 市町村名 集合場所 県管理施設見学会 小学生や地域の方々などを対象とした施設見学会。 希望に応じて随時開催。 親松排水機場などの農業水利施設の機能や役割に ついて、説明する。 【取材希望の場合は、日時等について要確認】 新潟市 親松排水機場etc (江南区太右エ門新田61) 越後妻有リレーパネル展 地域住民や観光客向けに農業農村整備の役割や 重要性、棚田の保全状況、災害復旧等を紹介したパ ネル展を実施。 管内の公共施設や観光施設を会場として、順次、リ レー形式で移動しながら開催。 (予定:8/5~ 道の駅 瀬替えの郷せんだ、8/19~ 道の駅 まつだい、以降未定) 十日町市 津南町 各会場 子ども探検隊2016 ~田んぼの水はどこからくるの~ 地域の小学生を対象とした施設見学会。 外山ダムから受益地となる羽茂小泊地区のほ場整 備を実施した現場、ダム中央管理所などを巡る。 佐渡市 佐渡地域振興局(農地庁舎) (佐渡市新穂瓜生屋328-1) 2016夏休み(ちっちゃな)探検隊 小学生やその家族を対象とした施設見学会。 普段見ることの出来ない大口径の排水ポンプや操 作室を見学し。農業水利施設の役割について学ぶ。 雨天時の対応 雨天決行 釜沢用水親子見学会 300 ○ ○ 柏崎市 後谷ダム (柏崎市西山町別山地内) 延期(翌日) 柏崎周辺 農業水利事業所 調査設計課 佐藤 0257-245731 http://www.m aff.go.jp/hoku riku/kokuei/k ashiwa/kouke n.html 40 ○ 村上市 多目的研修センター (村上市松沢地内) 小雨決行 村上地域振興局 農林振興部 農村計画課 小林 0254-527951 http://www.pr ef.niigata.lg.jp /murakami_no rin/13462740 59506.html 50名 前後 ○ 雨天決行 新潟地域振興局 巻農業振興部 農村計画課 柴田 0256-720959 http://www.pr ef.niigata.lg.jp /niigata_nogyo _maki/135682 1668307.html 40 ○ 柏崎周辺 農業水利事業所 調査設計課 佐藤 0257-245731 http://www.m aff.go.jp/hoku riku/kokuei/k ashiwa/manto ue.html 250 ○ ○ 十日町地域振興局 農村計画課 農業振興部 遠山 025-7575519 http://www.pr ef.niigata.lg.jp /tokamachi_n ogyo/135682 5339476.html 20 ○ ○ 小雨決行予定 糸魚川地域振興局 農村計画課 (予備日10月18 農林振興部 坂詰 日) 025-5521789 http://www.pr ef.niigata.lg.jp /itoigawa_nori n/119963887 2072.html 75 ○ ○ 小雨決行予定 (又は延期) 8:40~16:00 http://www.pr ef.niigata.lg.jp /tokamachi_n ogyo/135680 2269179.html 25 十日町市姿地区 9 29 木 025-7575519 秋葉区 延期(翌日) 大和川小学生4年生親子を対象とした施設見学会を 実施。 山腹用水の代表である釜沢用水路を歩いて見学 し、明治時代の用水開削の苦労や、用水と農業の役 割を説明する。 十日町地域振興局 農村計画課 農業振興部 遠山 http://www.pr ef.niigata.lg.jp /niigata_nogyo _niitsu/13568 22553518.htm l 後谷ダム (柏崎市西山町別山地内) 地域住民を対象とした、田んぼの生き物調査。 身近な田んぼに生息する生き物の特徴などについ て専門家により説明し、環境に配慮した農業農村事 業への理解を深めてもらう。 ○ 0250-249645 柏崎市 田んぼの生き物調査 20~ 120 農村計画課 西方 西蒲区 9:00~12:00 http://www.pr ef.niigata.lg.jp /niigata_norin /1255554093 738.html 新潟地域振興局 新津農業振興部 西蒲原排水中央管理所 (西蒲区巻甲5481-1) 9 15 木 ○ 025-2318274 小雨決行予定 (又は延期) 村上市松沢地区において、棚田サポーターの活動 (ため池周辺の草刈りetc)を実施。併せて、主に小学 生を対象とした生き物調査を開催。 地域の小学生などが作った絵付けビンにロウソクを 入れたキャンドルグラスを後谷ダムの堤体に並べ、カ ラフルな光で堤体をライトアップするイベント。 ○ 農村計画課 前澤 新潟地域振興局 農林振興部 大秋排水機場 (新潟市秋葉区大秋16) 棚田サポーター 松沢地区 生き物調査 後谷ダムひかり遊び万灯会 教育関 連・学生 30 8:50~11:30 18:00~21:00 関係者 雨天決行 8 21 日 8 27 土 一般 http://www.pr ef.niigata.lg.jp /sado_nourins uisan/135684 7181880.html 後谷ダム草刈り 夏休み親子体験教室 連絡先 参加者 人数 0259-224153 9:00~12:00 9:00~12:00 担当者 活動状況写真 (昨年の状況等) 農村計画課 金子 8 20 土 8 27 土 所属 HP等 佐渡地域振興局 農林水産振興部 後谷ダムの堤体周囲の草刈り、低木の伐採等を実 施。活動を通して、農業用ダムの機能や役割を参加 者に伝える。 毎年、県内外から多くの人が参加。 西蒲原地域に在住の小学生親子を対象とした体験 型の学習イベント。 生き物体験や工作体験などのイベントで、田んぼの 役割や機能を学ぶほか、農業水利施設の役割も学習 する。 活動に関するお問い合わせ先 十日町市 糸魚川市 大和川小学校 (糸魚川市田伏87) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
© Copyright 2025 ExpyDoc