私たちは 少柔協「少年柔道教室」を応援しています 特別賛助会員一覧 伊藤忠商事株式会社 トヨタ自動車株式会社 ※五十音順 Let's challenge 誰でも 参加OK! 11 9/ SUN に 参加全員 タオル ハンド ント! プレゼ to JUDO! 「少年柔道教室」 愛知県武道館 平成28年9月11日(日) 参 加 無 料 全国少年柔道協議会 会場 第1競技場 柔道を楽しもう! 敬称略、 五十音順 初めての子も大歓迎! ●主催:一般社団法人 愛知県柔道連盟 ●後援:公益財団法人 全日本柔道連盟 初めての子も 大歓迎! Let's challenge to 目的 少柔協 「少年柔道教室」概 要 本事業は、子どもたちに楽しい柔道体験を通して 「自らを 律する心」 「他人を思いやる心」 「わが身を守る事の大切さ」 等 を 伝 え、日 本 の 伝 統 文 化 で あ る武 道 から生まれた 「柔道」への理解を一層深め、柔道の普及・発展に繋げる ことを目的にしています。 主催 平成28年9月11日(日) 会場 愛知県武道館 第1競技場 経験者、未経験者を問わず未就学児童および小学生どなたでも 参加できます。 参加費 無料(当日の参加も受け付けます。) 申込先 柔道衣がない方は、体を動かしやすい服装でご参加ください。 金属など硬いものが付いていない長袖・長ズボンが安全です。 畳の上では素足になります。 別紙「参加申込書」に必要事項を記入し、 8月31日(水)までに、 伊藤壽治(愛知県小学生柔道協議会理事長)宛までお申し込みください。 ●〒478-0015 知多市佐布里字脇之田59 ●電話・FAX:0562−55−1027 ●携 帯 電 話:090−2929−1895 ★問合せは、所属指導者を通じてお願いします。 日程 須貝 等 9:00 9:30 ∼ 9:45 9:45 ∼10:00 10:00 ∼12:00 受付開始 開講式 講義 (お話) 準備運動、実技指導(体を動かす楽しさ・大切さ) 受け身の大切さ、投げ技の基本・練習 得意技の披露 12:00 ∼ 13:00 昼食・休憩 13:00 ∼15:00 抑え技の基本・練習 得意な抑え技の披露 15:00 ∼15:30 まとめのお話 (体を動かす楽しさ・大切さ・柔道の楽しさ) 質疑応答 15:30 ∼15:45 記念写真 15:45 ∼16:00 閉講式 *柔道教室内で全日本柔道連盟・報道機関等によって撮影された写真・映像が、新聞・雑誌及び 関連ホームページ等で公開されることがあります。予めご了承ください。 ●所 属 会社役員 ●出 身 北海道 ●出 身 校 東海第四高校・東海大学 ●主な戦歴 ● 1985年 ● 1986年 ● 1987年 〒455-0078 名古屋市港区丸池町1−4 参加 対象者 講師プロフィール ひとし 公益財団法人 全日本柔道連盟 日時 服装 す がい 一般社団法人 愛知県柔道連盟 JUDO! 後援 トップクラス に挑戦! ● 1988年 ● 1989年 講道館杯体重別 95kg級 全日本選抜体重別 95kg級 世界選手権大会 (韓国:ソウル) 95kg級 講道館杯体重別 95kg級 全日本選抜体重別 95kg級 アジア大会 (韓国:ソウル) 95kg級 嘉納杯国際 95kg級 全日本選抜体重別 95kg級 世界選手権大会 (西ドイツ:エッセン) 95kg級 講道館杯体重 95kg級 ソウルオリンピック 95kg級 全日本選抜体重別 95kg級 みぞぐち のり こ 溝口 紀子 ●所 属 静岡文化芸術大学 教授 ●出 身 静岡県 ●出 身 校 浜松西高、 埼玉大学、東京大学大学院 ●主な戦歴 ● 1992年 バルセロナオリンピック 52kg級 2 位 ● 1996年 アトランタオリンピック 52kg級 出 場 ★ 全日本選抜体重別 52kg級 優勝5回 ★ 福岡国際 52kg級 優勝3回 ★ フランス国際 52kg級 優勝4回 優 勝 優 勝 金メダル 優 勝 2 位 2 位 優 勝 優 勝 金メダル 優 勝 出 場 優 勝
© Copyright 2025 ExpyDoc