広報誌「あくあねっと」2016年7月号

医療法人 徳洲会
大垣徳洲会病院 広報誌
7
2016
乳がんについて
車椅子について
ジメジメ梅雨の気をつけたいカビの病気!
がんの発生とその予防を理解する
INFORMATION
7月外来診療体制表
乳 が ん に つ い て その 37
乳がんの診療
院長 間瀬 隆弘
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしです
か?今回もまた、ホルモン療法について説明をさせていただきます。
乳がんの薬物療法 その 20
2) 内分泌(ホルモン)療法薬
A) 抗エストロゲン剤
A-2) 選択的エストロゲン受容体低減剤(ダウンレギュレーター)
(SERD:selective estrogen receptor downregulator)
ホルモン感受性乳がんでは、エストロゲン受容体(ER)がエストロゲン(女性ホルモン)と結合するこ
とでシグナルが細胞内に伝えられ、がん細胞が増殖します。ところが、治療を続けているうちに、ERが
エストロゲンとは別のがん細胞増殖因子から指令を受けて、エストロゲンが結合しなくても、勝手に
がん増殖シグナルを発信し始めてしまうことなどがあります。 このように、ERがエストロゲンとの結
合とは関係なしに働くことが、内分泌療法剤が効かなくなる「耐性化」の要因の1つと考えられていま
す。このことから、内分泌療法においては、エストロゲンの働きを抑えるだけでなく、ERそのものの分
解を促して量を減らすことが、治療効果を持続させる有効な手段になると考えられるようになりまし
た。
(進行・再発乳がんの治療:Astra Zeneca 患者指導用資料より)
今回もまたまた独立行政法人医薬品医療機器総合機構のHPを参考にしてお話させていただきます。
a) フルベストラント
フルベストラントは英国ICI社(現、アストラゼネカ社)にて創製されたステロイド性抗エストロゲン剤
です。 タモキシフェンのような従来の非ステロイド性抗エストロゲン剤は、エストロゲン受容体(ER)
結合において効果的にエストロゲンと競合するが、部分的にアゴニスト活性(エストロゲンが結合した
のと同じ作用)を示し、結果としてエストロゲンが介在する作用の阻害が不完全となると考えられて
います。また、このアゴニスト活性は、長期間投与したとき望ましくない副作用を伴うことから、新規
化合物の探索が行われました。その結果、7α位にアルキルスルフィニル側鎖を有するエストラジオー
ル(エストロゲンの一種)のステロイド性類縁体が、アゴニスト作用のない初めての化合物として
1983年に発見されました。フルベストラントはこれら化合物の1つで、既存の抗エストロゲン剤よりも
強い拮抗作用を示し、ERをダウンレギュレートさせる新規の作用機序をもつ初めての薬剤であること
が示唆され、本剤の臨床試験が1991年に開始されました。フルベストラントは消化管吸収率が低く、
静脈内投与時において半減時間が短い(血液中からすぐになくなってしまう)ことから、乳がん治療に
おける効果、忍容性及び簡便性も考慮し、長時間作用性の筋肉内投与製剤が開発されました。2002
年4月に米国で、2004年3月にEUで、
「抗エストロゲン剤治療後に病勢進行が認められたホルモン受
容体陽性の閉経後転移乳がん」に対する適応が認められました。日本では「閉経後乳がん」の適応で
2011年9月26日に使用できるようになりました。
進行・再発乳がんに対して4週毎(初月のみ2週毎)に1回の筋肉注射を行います。注射部位はおしりの
中臀筋になります。
主な副作用は、注射部位疼痛、注射部位硬結、ほてり、注射部位そう痒感等です。また、重大な副作用
として、肝機能障害、血栓塞栓症が見られます。
進行・再発乳がんに対する治療薬ですので、効果がある間は、あるいは重篤な副作用がでるまでは継
続することとなります。注射薬ですので、口から薬が飲めない患者さんにとってはいい選択肢と思わ
れます。
01
フルベストラント
次回は現在のホルモン療法の中心とも言えるアロマターゼ阻害剤についてお話ししたいと思います。
今年の夏も暑そうです!熱中症には十分注意して下さいね。
乳がん患者の集い のお知らせ
次回の集いを平成28年7月22日(金)午後2時より2時間程度大垣徳洲会病院 4階
会議室にて開催したいと思います。
次々回は平成28年9月21日(水)午後2時よりを予定しています。
当院で治療を受けていらっしゃらない患者さんも大歓迎です。
予約は必要ありません。気楽に御参加下さい。
お問い合わせ:大垣徳洲会病院 乳腺・内分泌外科 外来
02
車椅子について
通所リハビリテーション 左髙 朋宏
1.
車椅子について
数十年前までは病院や福祉・介護施設など限られた場所でしか目にする事がなかった車椅子ですが、近年
ではショッピングセンターや遊園地などのテーマパークをはじめ、様々な場所で目にする機会が増えていま
す。
歩行困難者や長距離もしくは長時間の歩行が困難な方が移動のために使用され、大変に便利なものです。
健常者の方々は歩行出来る事が当たり前となっていますが、病気や怪我、先天的な病気に伴う障がい、加齢
に伴う機能低下など要因は多岐に渡りますが、立ったり、歩いたりする事が困難な方の日常生活での移動手
段として、さらには社会参加していくために必要不可欠な用具です。
近年では比較的安価で購入する事もできるようになっていますが、車椅子にもサイズがあります。車椅子
のサイズが不良であることで腰痛などの痛みや姿勢が悪くなるなど弊害が起こります。
書面の都合で簡単ではありますが、車椅子の種類やサイズの合わせ方などをご紹介させていただきます。
2.
主要部分の名称と役割
グリップ
ブレーキレバー
(介助用)
バックレスト(背もたれ)
アームレスト
駆動輪
スカートガード
ブレーキレバー
ハンドリム
坐面
レッグレスト
ティッピングレバー
キャスター
03
フットレスト
●グリップ
介助者が車椅子を移動・操作する時に握ります。
●ブレーキレバー(介助用)
坂道やスロープを下る際に速度を調節する時に使用します。
●駆動輪
空気圧が低いと路面との抵抗が大きくなり必要以上に駆動力を要し
ます。自転車の空気入れで空気を入れる事が出来ます。
●ハンドリム
車椅子を自身で駆動する際に回します。
●ティッピングレバー
段差を通過する際にキャスターを上げる為に介助者の足で踏みます。
●キャスター
硬質ゴム製、空気入り、クッション性の材質で出来たものなどがあり
ます。サイズは色々ありますが、屋内で使用する場合は小さいサイ
ズ、屋外で使用する際は大きいサイズが適しています。
●バックレスト
身体機能や身体寸法に応じて高さや角度を決め、乗車時の安定性や
快適性を確保するために張り調整出来るタイプもあります。収納性
を高める為に折りたたみや外すことが出来るタイプもあります。
●アームレスト
普通型、デスク型、タイヤの形状に沿ったタイプなどがあります。デス
ク型はテーブルなどに接近しやすいように、前の部分が低くなってい
ます。また、ベッドや便器などへの移乗を容易にするために取り外し
たり、跳ね上げ式にすることもできます。
●スカートガード
衣服が駆動輪に巻き込まれないほか、駆動輪からの汚れの付着を防
止します。
●ブレーキレバー
駆動輪を固定して停車しておきます。操作方法により数種類のタイ
プがありますが、一般的にはレバーを手前に引いて固定しますが、レ
バーを前方へ押すタイプや前後のどちらに倒しても固定できるタイ
プもあります。手の力が弱かったり、手が届かなかったりする場合は、
ブレーキのレバーを延長することも可能です。
●坐面
身体機能や身体寸法に合わせて、幅・奥行き・傾斜角度などを決めます。
●レッグレスト
足がフットプレートから後方に滑り落ちないようにするためのもので
す。両側の支柱に渡されたベルト状のタイプと左右独立したタイプ
があります。
●フットレスト
足置き台ですが、坐面と共にフットレストの高さにより座り心地や乗
車姿勢が大きく左右されます。
3.
車椅子の種類
車椅子を利用される方の身体寸法や身体機能、使用状況に適した物が必要です。
1
①介助用車椅子(スタンダードタイプ)
・移動時には介助者が
必要。
・軽量で車などへの収
納性が良い。
②介助用車椅子(リクライニング式)
・移動時には介助者が必要。
・背もたれを倒し、レッグレスト
を上げる事で臥位姿勢になれる。
・大きく、重量も重く、収納性が
悪い。
・背もたれやレッグレストなど可
動部分が多く、剛性が劣る。
2
①自走式(自操式)車椅子(スタンダードタイプ)
・両 手 で の 駆 動 の ほ
か、一側の腕と脚で
の駆動もしくは一側
の脚のみでの駆動
が可能。
②自走式(自操式)車椅子(リクライニングタイプ)
・背もたれを倒し、レッグレスト
を上げる事で臥位姿勢になれ
る。
・大きく、重量も重く、収納性が
悪い。
・背もたれやレッグレストなど可
動部分が多く、剛性が劣る。
04
2
③前輪駆動式車椅子
④レバー駆動式車椅子
・肩の可動範囲が狭い
方でも駆動が行え
る。
・小回りが出来るが、
直進安定性が低い。
・レバ ーを下に押 す 事 で 直 進
し、右斜め下に押すと右方向
へ、左斜め下に押すと左方向
へ移動します。
・左右どちら側にもレバーを付
ける事が出来ます。
3
⑤足駆動式車椅子
電動車椅子
・一側の足のみで駆
動できます。
・ジョイスティックを使用して
操作します。
4.
車椅子のサイズ
①
②
⑤
①バックレスト(背もたれ)の高さ
車椅子に深く腰掛け、坐面から肩甲骨下角(最下端)までの高
さが理想です。クッションを敷く場合は、その厚さ分を考慮し
てください。
②坐面の奥行き
殿部最後端から膝裏までの長さ(大腿長)が目安ですが、大腿
長より坐面前方に4∼5cm程度の余裕をもたせてください。
③坐面の幅
お尻の両側に握り拳が入る。もしくはお尻の幅に4∼5cmのゆ
とり幅を加えるのが目安となります。
③
④
⑥
④坐面の高さ
車椅子に深く腰掛け、フットレストを最適な位置に合わせ、股関節が直角となる高さが目安です。
車椅子を足で駆動されたり、膝の可動範囲に制限がある方などは、状態に応じて高さを調節します。クッショ
ンを敷く場合は、厚さ分を考慮してください。 ⑤アームレストの高さ
坐面に腰掛けて肩を自然な位置にし、肘を90度曲げた高さを目安とし2∼3cm高めにした方が良いでしょ
う。クッションを敷く場合は、クッションの厚さ分を考慮してください。
⑥フットレストの高さ
床から5cm以上の高さで、太ももの裏が坐面前方部に軽く触れている状態が理想です。坐面と太ももとの隙
間が開き過ぎや密着し過ぎは疲れたり姿勢が乱れる原因となります。
05
ジメジメ梅雨の気をつけたいカビの病気!
感染予防シリーズ15 感染管理認定看護師 松浦 千裕
ジメジメとした梅雨どきは、なんとなくどんよりとした気持ちになりがちですね。
免疫力が低下しないように体調を整えて、雨あがりの青空を楽しみながら元気に梅雨あけを
迎えましょう。
梅雨といえば、悩ましい『カビ』ですね。雨が続いて窓を閉め切ることが多くなり、お部屋に湿気や埃がた
まりやすくなっています。カビは、湿気が大好きで埃を栄養にどんどん繁殖していきます。梅雨は、カビの
シーズンといえますね。
梅雨のカビが引き起こす病気
★空気中に浮いているカビを吸い込んで起こすアレルギー症状
『病気』 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症や夏型過敏性肺炎など
『症状』 咳や発熱などで、重症の場合は、呼吸困難にまで至ります。
梅雨の季節に咳や発熱が続くときは、早めに受診することをおすすめします!
★肌に付着したカビが増殖して起こす感染症
『病気』 水虫やタムシ、カンジタ症など 『症状』 かゆみ、発疹、水ぶくれなど
★カビが作り出す毒素による中毒
カビが大好きな環境条件
★室温:25∼30℃
★湿度:70%以上
★栄養:埃やゴミ、
ハウスダストなど
カビが大好きな場所
★水回り(浴室、洗面所、キッチンなど)
★畳やカーペット ★エアコン
★窓際、窓ガラスの縁
★押し入れやクローゼット
★タンスの裏や靴箱
★お布団やベッドの下
カビの発生を防ぐ基本対策
★窓を開けて換気して風通しを良くします
換気扇も使用中だけでなく、24時間換気することも効果的です。太陽の光は、殺菌や乾燥の効果があるため、お
部屋の中に陽射しが入るように工夫するとカーペットや畳の防カビ対策の効果が期待できます。
★こまめに掃除をして、埃が溜まらないようにしましょう。
掃除機をかける場合は、排気でほこりやダニの死骸を舞いあげないように、掃除機をかける前にワイパーなど利
用することも効率的です。
★水滴や結露などは、できるかぎり早くふき取り、濡れたままの衣類や靴などを放置しないように
しましょう
洗濯の部屋干しは湿度を高め、よりカビが発生しやすい環境となるため注意が必要です
★お布団は、天日干しをしたり布団乾燥機で除湿したりしましょう。また、掃除機をかけてダニ退治
することも効果的です。
06
07
I
1
N
F
O
R
M
A
T
I
O
N
糖尿病教室のご案内
糖尿病教室のご案内
誰でも無料で
参加できる!
時間がたっぷり
あるので
質問できる!
診察室では
聞けない
話も聞ける!
日時
内容①
内容②
7月27日(水)
『脱水の時に気を付ける薬はなに?』
(薬局)
『脱水について』
(看護師)
8月24日(水)
『血糖とヘモグロビンA1Cについて』
(検査)
『糖尿病と眼について』
(眼科 視能訓練士)
※内容は変更になることがあります。ご了承ください。
●場所:1階エレベーター横
●時間:午後4時∼5時
糖尿病治療中の方、ご家族が糖尿病の方、健康について気になる方、
どなたでも気軽に聞ける話です。お誘いあわせの上是非ご参加ください。
2
7/ 1
金
7/ 8
金
7 月健康講座のご案内
◎大垣徳洲会病院 4F 会議室
◎13時半
【骨と関節のはなし】
第1整形外科 部長 藤岡 克博
◎瑞穂市 瑞穂市総合センター 2F あじさいの間
◎14時
【乳がんについて】
乳腺・内分泌科 病院長 間瀬 隆弘
7/ 7
木
7/ 19
火
◎大垣市室本町 スイトピアセンター 1F
◎14時半
【一過性脳虚血発作について∼脳卒中にならない為に∼】
脳神経外科 副院長 林 克彦
◎神戸町 昭和町公民館
◎10時
【免疫力up!】
看護部 師長 可知 久美子
※講師が変更になる場合があります。
地域医療部では地域の皆さまに健康で過ごしていただくために、様々な健康講座を開催しております。
自治会、老人会、企業など各種団体より健康講座の依頼を承っております。
ご相談に応じますので、お気軽にご連絡ください。
☎
(0584)77 - 6110 地域医療部まで
心臓血管外科 7月∼ 第2・4金曜日 診察が始まります。
08
7
外来診療体制表
一診
診療科
ニ診
総合内科
■午前診
■夕 診
診療時間 9:00 ∼ 12:00 (受付時間 8:30 ∼ 11:30)
診療時間 17:00 ∼ 19:00 (受付時間 16:30 ∼ 18:30)
月
水
火
赤嶺
中西
宮島
(呼吸器内科含む)
中西
藤田
鈴木
消化器内科
近 藤(裕)
近 藤(裕)
足の血管外来
一診
二診
鴨井
天岡
西科
西科
田 中(香)
間瀬
(7/2)
近 藤(裕)
野口
野口
田島
小島
田 中(香)
西科
小島
天岡
(完全予約制)
大西
藤岡
藤岡
仙石
大西
(7/20 予約のみ)
下川
大西
下 川(脊椎)
担当医
仙石
(膝関節)
一診
(手外科)
三宅
二診
三宅
三宅
三宅
三宅
桑山
桑山
丸茂
桑山
桑山
森川
(7/1 休診)
(7/1・8 休診)
尾崎
一診 二診
(7/20 休診)
神野
松澤
神野
松澤
神野
松澤
神野
松澤
神野
若山
景山
森川
菅井
月 2 回(月曜日 ) 月 2 回(金曜日 )
月 1 回(土曜日 ) 月 1 回(土曜日 ) 森川
※6 受付時間 (8:30-10:30)
診療時間 (9:00-11:00)
松澤
神経内科外来
心臓血管外科
ED 外来(完全予約制)
痛み外来
(肩関節・肘)
平 川(7/2・16)
(股関節)
※6
担当医
(第 1・3 週)
寺 林(7/9・23)
秋 山 (7/7) 次回(8/4)
瀧 上 (7/28)
安藤
(完全予約制)
天岡
(予約優先)
乳腺のみ
泌尿器科
脳神経外科
担当医
(7/9 休診)
(予約優先)
乳腺のみ
(7/14・21)
小川
(予約制)
担当医
(7/23・30 休診)
林
間瀬
※1
(完全予約制)
※1 受付にご確認下さい。
整形外科 / 専門外来
(7/11・25)
(7/8・22)
(7/2)
(7/16)
担当医
診療時間(9:00-11:30)
診療時間(9:00-11:30)
診療時間(13:30-17:00)
診療時間(8:00-12:00)
※3 受付時間(13:00-15:00)
診療時間(13:30-15:30)
吉村
※9 受付時間(12:00-15:00)
診療時間(12:30-15:30)
午後診
(完全予約制)
山際
※3
白木
※3
武藤
※9
※3
近 藤(英)
藤岡
骨粗鬆症外来
(完全予約制)
(7/19 休診)
森川
泌尿器科
(完全予約制)
(7/2)
放射線科
※1
村井
(完全予約制)
※7
※7 受付時間(14:00-16:30)
診療時間(14:30-17:00)
■ 夕 診
総合内科
赤嶺
休診
宮島
鈴木
休診
外 科
西科
田島
天岡
小島
休診
脳神経外科
歯科口腔外科
※3
(7/23)
糖尿病・甲状腺外来
(完全予約制)
鈴木
※8 受付時間 (9:30-11:30)
診療時間 (10:00-12:00)
田 中(嘉)
※1
整形外科
産婦人科
赤嶺
太田(第 2・4 週)
※8
林
乳腺内分泌外科
特診
宮島
(7/2・9・23・30)
2016.7
■ 午 前 診
脳神経外科
歯科口腔外科
中西
大森 (第 1・3・5 週)
糖尿病・腎不全外来
前立腺外来
赤嶺
鈴木
(ASO 外来 / 閉塞性動脈硬化症)
眼 科
土
担当医
長谷川
循環器内科
外 科
金
木
医療法人 徳洲会 大垣徳洲会病院 広報誌 あくあねっと 2016
田 中(嘉)
林
神野
禁煙外来
(完全予約制)
松澤
藤田
N
*呼吸器内科・皮膚科はしばらくの間、休診となります。
*乳腺内分泌外科の診察は午前診のみとなります。
*骨粗鬆症外来(完全予約制)が火曜日午後始まります。
*心臓血管外科の診察が第2・4金曜日午前始まります。
市立北 市立北 大垣日本
小学校 中学校 大高
16
室村町 2
野球場
北公園
北地区センター
21
至岐阜
大垣徳洲会病院
市立北 北公園東
保育園
アクアウォーク
この診療体制は業務上の都合で急に変更となる場合も
ございますのでお問い合わせください。
中川町
至関ヶ原
◎日曜・祝日は通常診療を行っておりません。
◎急病、救急の方はいつでもおこしください。
大垣徳洲会病院
〒503-0015 岐阜県大垣市林町 6 丁目 85 -1
258
大垣駅北口
JR大垣駅
医療法人 徳洲会
至桑名
☎ 0584-77-6110
FAX 0584 -77- 6125
www.ogaki.tokushukai.or.jp/
予約センター ☎0584-84-2062
発行/大垣徳洲会病院
*お薬手帳をお持ち下さい。
*当院歯科口腔外科では、一般歯科の診療を行っておりません。