平成 28 年度 いわき市の消費者行政 いわき市 市民協働部消費生活センター いわき市民憲章 わたくしたちいわき市民は、 1 元気で働き、豊かなまちをつくりましょう。 1 互いに助け合い、明るいまちをつくりましょう。 1 きまりを守り、住みよいまちをつくりましょう。 1 教養を高め、文化のまちをつくりましょう。 1 自然を愛し、緑のまちをつくりましょう。 (昭和 51 年 10 月1日制定) は じ め に 消 費 者 を 取 り 巻 く 環 境 は 、少 子 高 齢 化 及 び 高 度 情 報 化 の 進 展 等 に 伴 い 急 激 に 変 化 し て お り 、特 に 、世 帯 構 造 の 変 化 に 伴 う 地 域 や 家 族 の つ な が り の 希薄化によって、消費者トラブルはますます複雑・深刻化しております。 こ の よ う な 中 、 平 成 27 年 度 に お け る 本 市 の 消 費 生 活 相 談 件 数 は 1,970 件 で 、 前 年 度 と 比 較 し て 165 件 、 9.1% 増 加 し て お り 、 市 民 の 皆 様 が 消 費 者 ト ラ ブ ル に 巻 き 込 ま れ 、相 談 に 至 る ケ ー ス が 増 加 し て い る 状 況 に あ り ま す。 更 に 、「 な り す ま し 詐 欺 」 な ど の 悪 質 な 犯 罪 は 後 を 絶 た ず 、 そ の 手 口 は ま す ま す 巧 妙 化 し て い る 状 況 に あ る こ と か ら 、消 費 者 で あ る 市 民 の 皆 様 自 ら が 、無 用 な ト ラ ブ ル を 回 避 し 、万 が 一 被 害 に あ わ れ た 場 合 に は 適 切 に 対 処できる力を備えておくことが大変重要となっております。 こ の こ と か ら 、本 市 に お い て は 、市 民 の 皆 様 が 、幼 児 期 か ら 高 齢 期 ま で の 生 涯 に わ た り 、消 費 者 と し て 必 要 な 知 識 及 び 判 断 力 を 修 得 で き る 機 会 な ど を 創 出 す る た め 、本 年 3 月 に「 い わ き 市 消 費 者 教 育 推 進 計 画『 消 費 者 あ ん し ん サ ポ ー ト プ ラ ン 』」 を 策 定 し 、 学 校 、 家 庭 、 地 域 、 職 域 等 の 様 々 な 場において、消費生活に関する支援策の充実を図ったところであります。 市 と い た し ま し て は 、今 後 も 、目 ま ぐ る し く 変 化 す る 社 会 経 済 情 勢 と 国 等 の 動 向 な ど を 注 視 し な が ら 、さ ら な る 消 費 生 活 相 談 体 制 の 充 実・強 化 を 図 る と と も に 、本 市 の 実 情 等 を 踏 ま え た 効 果 的 な 施 策 の 構 築 に 努 め て 参 り たいと考えております。 本 誌 は 、 い わ き 市 の 平 成 27 年 度 の 消 費 者 行 政 に つ い て 取 り ま と め た も の で あ り 、市 民 の 皆 様 に 消 費 者 問 題 に 関 心 を 持 っ て い た だ く と と も に 、本 市の消費者行政に対する御理解を深めていただく一助となれば幸いに存 じます。 平 成 28 年 6 月 いわき市長 清 水 敏 男 目 Ⅰ 次 消費者行 政の概要 1 消費者 行政の沿 革 2 消費者 行政の組 織及び事務分 掌 3 いわき 市民の消 費生活を守る 条例 4 消費生 活センタ ー 5 予算 6 消費者 行政の企 画調整 Ⅱ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1 ) いわ き市消 費生活対策会 議 (2 ) 他都 市との 情報交換 4 平成 27 年度の主な 事業実績 1 2 3 総合的 な消費者 行政の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1 ) いわ き市消 費生活対策会 議の開催 (2 ) いわ き市消 費生活モニタ ーの設置 (3 ) いわ き市消 費者教育推進 計画(消 費者あんしん サポート プラン)の策 定 (4 ) 消費 者団体 の育成 消費生 活相談 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1 ) 消費 生活相 談の概要 (2 ) 受付 (3 ) 相談 内容 (4) 消費生 活相談 の受付状況 消費者教 育関連事 業 (1 ) 暮ら しの教 室 (2 ) 地域 講座 (3 ) 消費 生活講 演会 (4 ) 親子 教室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 7 13 (5 ) 社会 福祉援 助技術現場研 修 (6 ) 学校 巡回消 費生活講座 4 消費者 啓発 (1 ) 消費 生活情 報の提供 (2 ) 消費 者月間 記念事業の実 施 (3 ) 消費 生活セ ンター啓発事 業の実施 5 物価安 定対策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1 ) 生活 関連物 資等小売価格 調査 (2 ) 年末 年始用 食料品小売価 格調査 6 Ⅲ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 多重債 務対策に ついて 17 19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34 参考資料 (1) 条例・規 則・要綱等 ○ いわ き市民の 消費生活を守 る条例 ○ いわ き市民の 消費生活を守 る条例施 行規則 ○ いわ き市消費 生活センター 条例 ○ いわ き市消費 生活センター 条例施行 規則 ○ いわ き市消費 生活モニター 設置要綱
© Copyright 2025 ExpyDoc