康 則 校 長 田 村 よりをもとにし、昔の街の写真等の ちに配られたリーフレットや市政だ いろと話をしました。市から子供た ちに、岡崎市のことについて、いろ 私は、七月四日の全校朝会で子供た に参加してきました。その関係で、 いと考えました。 尺」を愛する心を意識させていきた う い う 機 会 を 通 し て、「 ふ る さ と 連 まり行っていないのが現状です。こ 子供たちは、学区への働きかけをあ 着を高めることが目的です。普段の くす体験をすることで、学区への愛 いよいよ夏休みです。PTA役員 映像を見せながらの話です。その主 な内容は次の通りです。 の方たちをはじめ保護者の皆様には 連尺夏まつりのお手伝いやプール当 番、愛のパトロール等でお世話にな ります。また、過日の五年山の学習 でのお手伝い、そして、部活支援等、 おやじの会の方たちにもたくさん助 けていただきました。本当に多くの 方に支えられて、本校は成り立って いると思います。改めて感謝申し上 しょう。お家の方からもぜひ褒めて 張った足跡が記されていることで が手にする通知表には、一学期に頑 してきています。終業式で子供たち 多くの人と関わることで確実に成長 て子供たちは様々なことを経験し、 びかけました。先 なってほしいと呼 う心をもった人に 人たちに感謝する心」です。そうい るさと連尺を愛する心」や「地域の 伝 え た か っ た の は、「 郷 土 岡 崎、 ふ これらの話を通して、子供たちに て、実のある有意義な時間が過ごせ 間が多く取れます。子供たちにとっ のです。夏休みは、特にそういう時 たちはさらに成長していけると思う 人たちと積極的に関わることで子供 たちにも見守られています。地域の さて、子供たちは、常に地域の人 ・平成二十八年七月一日は、岡崎市が百 歳 の 誕 生 日 で あ り、 全 国 で 六 十 七 番 目、 県では三番目の市として誕生した。 ・ 市 の 花 は「 ふ じ 」 、 市 の 鳥 は「 ハ ク セ キレイ」 、 そ し て、 こ の 七 月 一 日 に 市 の 花に「さくら」が追加された。 ・昔は、康生町等、市内に電車が走って いたが、昭和三十七年六月に市電が廃止 され、翌日にバス化がされた。 ・昔の出来事として、東京オリンピック の聖火が岡崎を通過したり、りぶらの位 置にスポーツガーデンがあったりした。 あげてください。子供たちは喜び、 日も美化委員会主 げます。 さらにやる気を増すことと思いま ることを願っています。 でした。今年度は、市制施行百周年 ところで、七月一日は市制記念日 に学区の清掃を行 を実施し、学年毎 なった子供たちに会えることを楽し ご し、 九 月 一 日 に は 一 回 り 大 き く 健康・安全で充実した夏休みを過 みにしています。 いました。 学区のために尽 ということで、代表児童二名と一緒 す。 催のクリーン作戦 と過ごす日々の生活、これらを通し 委員会活動、そして、周りの子たち 事での活動、上学年の子は部活動や 中心とした学習活動、運動会等の行 たちは大きく成長しました。授業を す。早いものです。この間に、子供 思 っ た ら、 も う 一 学 期 が 終 了 し ま ついこの前、新年度が始まったと 岡崎市立連尺小学校 に中央総合公園で行われた記念式典 岡崎市立連尺小学校 (1) № 13 「連尺の窓」 平成 28 年 7 月号 学校だより 「郷土岡崎、ふるさと連尺を愛する心」を育てる ― 夏休みは、家族や地域の人たちとの時間を大切に!― 児童の声 るようにしたいと思います。 練をいかして自分の身は自分で守れ 木先生がニコッ た。すると、殿 [のびーなタイム] 楽しかったよのびーなタイム しょにねこをつ あさんといっ 一年一組 なかしま ゆうと ずこうでおか ぼくのきらきらねこちゃん かったです。た ところが楽し とへんしんした 勝っていろいろ じゃんけんで ん し ん じ ゃ ん け ん を や り ま し た。 なタイムへ行きました。体育館でへ とが分かりうれしかったです。でも も伊賀川はとてもきれいだというこ せんでした。自分が思っていたより いても、ゴミはなかなか見つかりま そうじしました。伊賀川の土手を歩 五年二組 大戸 望 ぼくは、クリーン作戦で伊賀川を がんばったクリーン作戦 持ちになりました。 た。そして、とってもあたたかい気 わ っ た ん だ と 思 い、 ほ っ と し ま し 私の気持ちが伝 ました。先生に ながら、あく手 がとう』と言い と笑って『あり [クリーン作戦] く り ま し た。 ね くさんの友だち 川 の 中 を 見 る と、 ゴ ミ が 少 し 落 ち 六月の行事から 三年一組 鈴木 百香 わたしは、三年で初めてののびー このみみをてえ と、またのびー て い ま し た。 [授業公開] ぷでとめるとこ なタイムにさん これからの伊 かたつむり読書・その他 をしてください ろをがんばりま かしたいです。 賀川がもっと し た。 「よかっ たね」と、おかあさんがいってくれ ん し ゅ う を し て い ま す。 水 と い っ 二年二組 岡 あゆみ 水えいでは、けのびやバタ足のれ れませんでした。 まってしまい、出 あわてて出口に集 と き、 出 口 に 向 か っ た ら み ん な も 四年二組 河原 遥都 訓練で教室に不審者があらわれた 不審者対応訓練をやってみて 気持ちが伝わった [学校保健委員会] きたいです。 ようにしてい ら、 必 ず 拾 う が落ちていた よ う に、 ゴ ミ くさんみつけ ろいほんをた た で す。 こ れ てたのしかっ 一年二組 いとう ひおう おもしろいほんをいっぱいよめ たのしいかたつむりどくしょ [かたつむり読書月間] しょにながれて その後先生が不審 ゆうびんをだ きれいになる いるかんじがし 者をおさえている 六年一組 山田 茉利奈 自分の出番の前に深呼吸をしてか [不審者侵入避難訓練] てとても楽しい 間に落ち着いて一 らせりふを言うと、みんなの声が後 ました。 で す。 二 年 生 で 人ずつにげること に続いて、うまくやれたと思いまし [水泳の授業] は、 ク ロ ー ル が ができました。本 た。最後の「お礼の言葉」では、私 楽しい水えい できるようにが 当の不審者があら は心をこめて、ていねいに伝えまし したいです。 て、 ど く し ょ からもおもし んばります。 われたら、この訓 岡崎市立連尺小学校 (2) № 13 「連尺の窓」 平成 28 年 7 月号 学校だより [生活科野菜を育てよう] まちにまったはじめての ています。みんなが静かに聞いてく 最後がとても感動するので気に入っ ◆八月の予定◆ ダ に の せ て、 か れ ま し た。 サ ラ 小さくきってく で、 お 母 さ ん が 一つだったの た ら、 ま ず は き バレー部に入っ や っ ぱ り 上 手 だ な と 思 い ま し た。 す。 五、六 年 生 を 見 学 で 見 て い て、 もまっすぐとばすのが楽しかったで にいって、うででボールを上に何回 と思いました。かり入部でバレー部 平もちや煮みそ チャレンジ 六年二組 尾上 史恩 ぼ く た ち 六 年 生 は、「 新 世 紀 岡 崎 伝統のみそ料理を体験して [部活動見学・仮入部] 部活でがんばる ぞくみんなでた 本 を お ぼ え て、 作りを経験させ れたので安心して紹介できました。 またブックトークをしてみたいで べ ま し た。 と て 五、六 年 生 の よ ていただきまし [新世紀岡崎チャレンジ 事業] 」 と い う 事 業 で、 五 を本格的に使う いいけっかは た。 早くでてきまし て い ま す。 わ 話が収められ ま し た。 こ の 本 に は 九 つ の 短 い お ファンタジア」のブックトークをし 五年一組 大北 星来 わたしは、図書委員で「あやかし 心にのこった読書まつり た。 たっぷりと味わうことができまし た。学区伝統の八丁みその甘味を、 で、とてもおいしくできあがりまし も、お手伝いの方々や仲間のおかげ で、目の前に並んだたくさんの食材 五十音じゅんに言葉をさがしたら、 18 ミニトマト 四年一組 齊藤 華 わたしは、バレー部に入ろうかな もおいしくて、お母さんが「ゆきの うに上手になり た。 ぼ く は、 フ す。 の う え ん の ト マ ト は お い し い ね。 」 たいと思いまし ライパンや包丁 二年一組 鶴嶋 ゆきの 1日(月) プール開放④ 4日(木) JRCトレセン(9時~ 少年自然の家~5日) 日(木) 市小中学生英語スピー チフェスティバル (9時~総合学習センター) 日(金) 全校出校日 一斉下校( 時 分) と言ってくれてうれしかったです。 た。 [かたつむり読書月間] がんばったじ書引き大会 出せなかったけ たしはその中 のは初めてなの ど、 わ か ら な い か ら「 い ち ょ [かたつむり読書月間] 言葉があった うの木のたた 三年二組 酒井 陽太 ぼくは、はじめてじ書引き大会に ら、 じ 書 で く わ り」を紹介し に、ちょっと心配になりました。で しく意味を調べ ま し た。 不 思 出 ま し た。 き ん ち ょ う し た け ど、 たいです。 議 な お 話 で、 ◆九月の予定◆ 一斉下校( 時 分~) 日(月) ㊗敬老の日 日(水) 四年新世紀岡崎 チャレンジ 事業 日(木) ㊗秋分の日 合唱部・伝承文化クラブ さくらの里訪問( 時~) 日(月) 全校朝会 委員会(前期最終) 日(木) 一斉下校( 時~) 第二回学校保健委員会 ( 時 分~) 1日(木) 二学期始業式 防災訓練 一斉下校( 時 分~) 2日(金) 午前中授業(3時間) 一斉下校( 時~) 5日(月) 給食開始 クラブ(6限) 三年交通教室(南公園) 民族仮面展示会 8日(木) 一斉下校( 時~) 9日(金) 授業公開(1・2限) 夏休み作品展(ノート展) 親子奉仕活動(3限) 午後通常授業 日(火) リサイクル週間(~ 日) 日(木) 一斉下校( 時~) 日(土) 学区敬老会 出校日 月曜日授業 (代休日は 月3日) 30 30 16 15 100 14 20 100 岡崎市立連尺小学校 (3) 10 11 12 15 15 10 12 15 15 100 19 17 15 13 21 19 22 26 29 № 13 「連尺の窓」 平成 28 年 7 月号 学校だより 平成二十八年度 キッズおかざき心の電話相談 〇五六四‐八三‐五六六〇 ※一人で悩まず電話してみてね! いひと時を過ごしていただくために どのような内容が良いのか。昨年か ら 正 副 部 長 三 人 で 探 し、 悩 み な が ら、進めてきました。参加していた たり、後日「娘と取り合いになった PTAコーナー われています。量に関しては見た目 だいた方が、早速身に着けて帰られ 給食試食会 わ」等、お声をいただいたりしてう 二学期に行われる寄贈品バザーで には少なく感じますが、食べると満 子供たちが食べる給食は、小中学 は「手作り品コーナー」と「子供体 れしく思いました。 校での九年間ですが、親が試食でき 験 コ ー ナ ー」 を 文 化 部 が 担 当 し ま 足感がありました。 る の は こ の 一 度 き り で す。 今 後 と す。こちらも楽しい時間が過ごせる 供たちの配膳の見学会と給食の試食 配 膳 の 見 学 で は、 各 ク ラ ス へ 行 も、できるだけ多くの保護者の方に よう計画、準備しています。 会が行われました。 き、普段子供たちがどのように給食 経験していただきたいと思いまし ます。 皆様のご協力をよろしくお願いし を運び、配っているのかが見学でき PTA庶務 鈴木 里美 一年生の保護者の方を対象に、子 制作の会を終えて し、制作の会を開きました。二十七 どれいぶ」の松川智子氏をお招き 室にて、西尾市の「クラフトハウス 文化部部長 足利 房江 六月十四日に連尺小学校の家庭科 た。 く、今の方法の方が早くできると思 い、みんなで力を合わせていて面白 す。配膳の仕方が私たちの時代と違 ・味付けも美味しく食べやすかったで ます。 みんなで力を合わせて食事の用意 をする姿は、授業参観の時とは少し 違った一面をのぞかせていました。 今年は南舎2階の「なかよしルー いました。ありがとうございまし 名の保護者の方が参加してください ム」で、給食の試食を行いました。 ました。この場をお借りし、お礼申 た。 この日のメニューは、ジャガイモの やすかったです。見た目に少な目と ・野菜の味も固さもちょうどよく食べ し上げます。 サリー」に取り組み、三タイプ、四 今年は「コットンパールのアクセ 色の中からお好きな組み合わせで、 子供会とお忙しいお母さま方に楽し 日頃、家事や育児、中には仕事や た。 スのセット品を作っていただきまし ネックレスとイヤリング、又はピア でもしっかり頑張っているなと感心 たです。給食も美味しくて、いつも ・普段の配膳の様子が見られてよかっ しました。 つぶし方、片づけ方などを、一年生 しっかり膨れました。牛乳パックの 感じても、食べてみるとおなかが トマト煮、ウインナー、アロエミッ クス、ロールパンと牛乳です。六月 下旬、この時期にピッタリな献立で あることがわかります。 ジャガイモのトマト煮の栄養成 分、リコピンとカリウムで余分な塩 分と水分を排除し、ビタミンCで、 ちがわかるような気がします。ごち 給食の話は笑顔で話してくれる気持 暑さによる疲れなどを回復させるな そうさまでした。 ※給食試食会アンケートより どに効果があるそうです。そしてア ロエには殺菌、解毒作用があると言 岡崎市立連尺小学校 (4) № 13 「連尺の窓」 平成 28 年 7 月号 学校だより
© Copyright 2025 ExpyDoc