秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書

◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
資料名
質問事項
1
秋田県一般競 応募者の参画
争入札公告 形態について
2
構成員及び協
秋田県一般競
力企業の役割
争入札公告
等について
3
秋田県一般競 共通の参加資
争入札公告 格要件
4
共同企業体の
秋田県一般競
場合の資格要
争入札公告
件
5
6
入札説明書
入札説明書
応募者と構成
企業の関係
構成企業の役
割
頁
2
3
3
4
8
8
章
節
3
(1)
3
(1)
3
(2)
3
5
5
質問内容
項
(2)
1
1
(1)
(1)
エ
オ
ア
イ
イ
イ
回答
「本施設の設計・建設を担う企業を構成員
とし、」とありますが、設計・施工を特定
建設工事共同企業体で実施する場合には、
JV構成員の全てが、特別目的会社に出資す
る必要があるのでしょうか。
JV構成員は全てSPCへの出資が必要となりま
す。
「本事業の遂行上担う役割等」とは、3(1)
イに示す(ア)~(エ)に示す役割のことを示す
と理解してよろしいでしょうか。
ご理解のとおりです。
「令第167条の4」とは、何を指すのでしょ
うか。
地方自治法施行令167条の4にある一般競争
入札の参加者の資格です。
(ア)
(ア)
eに記載された「構成員」とは、JV構成員で ご理解のとおりです。
あることを意味すると理解してもよろしい
でしょうか。
「構成企業」を構成する各企業と応募者を
構成する企業は常に一致するという理解で
宜しいでしょうか。例えば、純粋に特別目
的会社に出資することのみを目的とする企
業が応募者を構成するというのは想定して
いないという理解で良いでしょうか。
ご理解のとおりです。
平成28年4月に公表された「実施方針」6頁
2-2-1(2)では、構成企業として「本施設に
汚泥資源化設備を納入する企業」が求めら
れておりましたが、「入札説明書」ではこ
れが割愛されております。この「本施設に
汚泥資源化設備を納入する企業」は構成企
業としては求められていないという理解で
よろしいでしょうか。また、これが割愛さ
れたのはどのような理由からでしょうか。
前者についてはご理解のとおりです。
後者については、納入企業の役割を設計・
施工企業の役割に統合したことによりま
す。
1 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
7
8
9
10
11
資料名
入札説明書
入札説明書
入札説明書
入札説明書
入札説明書
質問事項
応募者の構成
応募者の構成
本施設の設
計・施行を行
う企業の特別
目的会社に対
する出資割合
共同企業体の
JV構成員の内
訳
応募者の構成
頁
8
8
8
8
8
章
5
5
5
5
5
節
1
1
1
1
1
質問内容
項
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
エ
エ
エ
エ
オ
回答
「本施設の設計・施工を行う「企業を構成
員とし、」とありますが、”「”は、誤記
であると考えてよろしいでしょうか。
ご理解のとおりです。
「本施設の設計・建設を担う企業を構成員
とし、」とありますが、設計・施工を特定
建設工事共同企業体で実施する場合には、
JV構成員の全てが、特別目的会社に出資す
る必要があるのでしょうか。
№1の回答を参照してください。
本施設の設計・施行を行う企業は、特別目
的会社に対して出資をする企業であること
が求められておりますが、本施設の設計・
施行を行う企業の特別目的会社に対する出
資割合については特に要件はないという理
解でよろしいでしょうか。
ご理解のとおりです。
本施設の設計・施工を行う企業を構成員と
することが求められておりますが、本施設
の設計・施工を行うものを共同企業体とす
る場合、当該共同企業体のJV構成員には、
構成員(特別目的会社に出資する企業)と
協力会社(特別目的会社に出資しない企
業)の双方が含まれても良いという理解で
よろしいでしょうか。
JV構成員は全て構成員とします。
「本事業の遂行上担う役割等」とは、5-1項 №2の回答を参照してください。
(1)イに示す(ア)~(エ)に示す役割のことを示
すと理解してよろしいでしょうか。
2 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
12
13
14
資料名
質問事項
入札説明書
アドバイザー
業務の受託者
と資本又は人
事面において
関連がある者
の要件
入札説明書
共同企業体の
場合の資格要
件
入札説明書
本施設の設
計・施工を行
う企業(共同企
業体の場合)の
参加資格要件
について
頁
章
節
質問内容
項
本事業のアドバイザー業務の受託者と資本
又は人事面で関連がある者ではないことと
いう要件の「関連がある」の定義を具体的
にお示し下さい。
9
9
9
5
5
5
1
1
1
(2)
(2)
(2)
ア
イ
イ
(オ)
(ア)
(ア)
回答
資本面において関連がある者とは、当該企
業(本事業に関与する者)の発行済株式総
数の100分の50を超える株式を有し、又はそ
の資本総額の100分の50を超える出資をして
いる者を指します。また、人事面において
関連がある者とは、代表権を有する役員が
当企業(本事業に関与する者)の代表権を
有する役員を兼任している者を指します。
eに記載された「構成員」とは、JV構成員で ご理解のとおりです。
あることを意味すると理解してもよろしい
でしょうか。
eに記載された「構成員の出資比率について ①JV構成員を指します。
は均等割の10分の6以上であること」との要
件を特定建設工事共同企業体の代表者及び ②特定建設工事共同企業体に対する出資比
代表者以外のJV構成員がいずれも満たす 率を指します。
ことが、資格要件とされております。
③JV構成員が3社の場合、1/3×6/10=2/10
①「構成員」とは、維持管理・運営業務を となり、各社20%以上のJV出資比率が求め
行う特別目的会社に出資する企業を指して られます。
いるのでしょうか。それとも、JV構成員
を指しているのでしょうか。
②「出資比率」とは、上記特別目的会社に
対する出資比率を指しているのでしょう
か。それとも、特定建設工事共同企業体に
対する出資比率を指しているのでしょう
か。
③「均等割の10分の6以上」とは,具体的に
どのような趣旨でしょうか。
3 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
15
16
17
18
19
資料名
質問事項
入札説明書
構成員たるJV
構成員の共同
企業体への出
資割合
入札説明書
構成員たるJV
構成員の共同
企業体への出
資割合
入札説明書
入札説明書
入札説明書
構成員たるJV
構成員の共同
企業体への出
資割合
監理技術者に
ついて
設計に関する
配置予定技術
者について
頁
9
9
9
10
10
章
5
5
5
5
5
節
1
1
1
1
1
質問内容
項
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
イ
イ
イ
イ
イ
(ア)
回答
「e 構成員の出資比率については均等割の №14の③の回答を参照してください。
特別目的会社への出資比率ではありませ
10 分の 6 以上であること」とあります
ん。
が、例えば、共同企業体のJV構成員をA、
B、Cとした場合で、AとBが構成員(特別目
的会社に出資する企業)を兼ねるとき、Aと
Bの共同企業体への出資割合の合計が6割以
上であれば、上記「e」の要件を満たすとい
う理解でよろしいでしょうか。
(ア)
「e 構成員の出資比率については均等割の ご理解のとおりです。
10 分の 6 以上であること」とあります
が、この「構成員」は「JV構成員」を指し
ているとの理解で良いでしょうか。
(ア)
「e 構成員の出資比率については均等割の ご理解のとおりです。
10 分の 6 以上であること」とあります
が、例えば、構成員が3社ある場合には3分
の1の10分の6以上で、出資比率が20%以上
あれば良いとの理解で良いでしょうか。
監理技術者は申込段階では設計・施工の全
ての期間にわたり専任とします。
(ア)
平成29年6月1日以降専任で配置できること
とあるが、現地工事が無い期間(設計の身
を行っている期間)については、専任性は
問われないとの理解でいいでしょうか。
(イ)
設計に関する技術者(建築担当、管理技術
者、照査技術者、担当技術者)は、本事業
以外の案件における設計に関する技術者と
して兼任することは可能でしょうか。
本事業以外の案件において、専任を求めら
れていない場合の技術者の兼任は可能で
す。
4 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
20
21
22
23
資料名
入札説明書
入札説明書
入札説明書
入札説明書
質問事項
設計、施工を
行う企業の要
件
設計、施工を
行う企業の要
件
応募者の参加
資格要件
応募者の参加
資格要件
頁
10
10
10
10
章
5
5
5
5
節
1
1
1
1
質問内容
項
(2)
(2)
(2)
(2)
イ
イ
ウ
ウ
(イ)
回答
ご理解のとおりです。
(イ)単独企業の場合の資格要件について
は、「(ア)aからdまで、fからiまで、k及
びlに掲げる要件を全て満たしているこ
と。」までであり、その後の「上記(ア)に
かかげる技術者については」以降の要件
は、共同企業体の場合及び単独企業の場合
の共通の要件という理解でよろしいでしょ
うか。
「ただし、(ア)fに掲げる技術者について
は、協力会社に所属する者に限り配置する
ことを認める。」とされていますが、本施
設の設計・施工を単独企業で行う場合に
は、当該単独企業が協力会社ではない場合
(すなわち、構成員の場合)には、単独企
業で業務を行うものの、(ア)fに掲げる技
術者については協力企業に一部業務委託す
るか、協力企業から出向してもらう等の対
応が必要ということになるのでしょうか。
設計・施工を行う者(単独又はJV)は全て
構成員である必要がありますが、(ア)fに示
す建築担当技術者は、単独企業内で配置す
るか、協力企業(SPCに出資しない協力会社
とは異なる。)から配置可能とします。
ご理解のとおりです。
(ア)
「国内外における、廃棄物に関する乾燥設
備、炭化設備及び焼却設備」との表記がご
ざいますが、”溶融設備”も含まれるもの
と理解してよろしいでしょうか。
ご理解のとおりです。
(ア)
「国内外における、廃棄物に関する…」と
の表記がございますが、廃棄物には”一般
廃棄物(ゴミ、し尿等)”も含まれるもの
と理解してよろしいでしょうか。
(イ)
5 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
24
25
26
27
28
29
資料名
入札説明書
入札説明書
入札説明書
質問事項
維持管理、運
営を行う企業
の履行実績に
関する要件
本施設の維持
管理・運営を
行う企業に関
する参加資格
要件
本施設の維持
管理・運営を
行う企業に関
する参加資格
要件
入札説明書
総括責任者に
ついて
入札説明書
維持管理、運
営を共同企業
体で行う場合
の要件
入札説明書
維持管理、運
営を複数企業
(共同企業体
を含む)で行
う場合の要件
頁
10
10
10
10
10
10
章
5
5
5
5
5
5
節
1
1
1
1
1
1
質問内容
項
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
ウ
ウ
ウ
ウ
ウ
ウ
(ア)
(ア)
(イ)
(イ)
回答
履行実績について、「(複数の企業での場
合は代表者としてのものに限る。)」との
要件が課されておりますが、かかる要件
は、本施設の維持管理・運営業務を行う企
業が複数の企業となる場合において、当該
複数の企業のうち代表となる企業に求めら
れる要件なのか、あるいは、複数の企業で
行ったという履行実績がある場合におい
て、当該実績が複数企業のうち代表者とし
て行った場合という要件なのか、いずれと
理解すれば良いでしょうか。
後者の代表者としての履行実績のみ認めら
れます。
維持管理・運営を行う企業が複数あるいは
JVとなるの場合には、その中の1社以上が
履行実績を有すれば良いとの理解で良いで
しょうか。
複数企業のうち、1社が備えていれば良いも
のとします。また、維持管理・運営は共同
企業体で行うことは認められません。
維持管理・運営を行う企業が複数あるいは
JVとなる場合には、その中の1社が統括責
任者を配置すれば良いとの理解で良いで
しょうか。
№25の回答を参照してください。
職務の内容等を鑑み、参加申請時点におい
ては複数名の有資格者を提示することを許
可いただけないでしょうか。
可能とします。
本施設の維持管理・運営を行う企業を複数
企業とする場合(当該複数企業による共同
企業体とする場合を含みます。)、そのこ
とに伴う参加資格要件は特にはないという
理解でよろしいでしょうか。
№25の回答を参照してください。
本施設の維持管理・運営を行う企業を複数
企業で行う場合又は当該複数企業を共同企
業体とする場合、ウ(ア)、ウ(イ)の要件は、
複数企業又はJV構成員のうち一社が備えて
いれば足りるでしょうか。
№25の回答を参照してください。
6 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
30
31
32
33
34
35
資料名
質問事項
入札説明書
本施設の維持
管理・運営を
行う企業に関
する参加資格
要件
入札説明書
本施設の維持
管理・運営を
行う企業に関
する参加資格
要件
入札説明書
入札説明書
入札説明書
入札説明書
本施設の維持
管理・運営を
行う企業に関
する参加資格
要件
本施設の維持
管理・運営を
行う企業に関
する参加資格
要件
資格審査申請
書類
資格審査申請
書類について
頁
10
10
11
11
11
12
章
5
5
5
5
6
6
節
1
1
1
1
質問内容
項
(2)
(2)
(2)
(2)
1
2
ウ
ウ
エ
エ
回答
「維持管理・運営を行う企業」にはSPCから ご理解のとおりです。
直接業務を発注する税理士事務所、会計監
査法人、法律事務所は含まれないとの理解
で良いでしょうか。
事業モニタリングやSPC管理業務等のプラン 総括責任者を配置する維持管理・運営の主
トの運転に関わらない業務をSPCから委託す たる企業のみ(ア)及び(イ)の要件を備える必
る場合には、その受託企業には(ア)
要があります。
(イ)の条件は不要であるとの理解で良い
でしょうか。
全量有価で購入する確約は、維持管理・運
営期間の全期間の確約を得る必要があると
の理解で良いでしょうか。
ご理解のとおりですが、資源化物の用途を
燃料化以外の用途とする場合には、全量有
価で購入する30年間の確約が必要です。
全量有価で購入する確約は、資源化物を利
活用する企業が複数ある場合には、その全
てから得る必要があるとの理解で良いで
しょうか。
主たる利活用先のみで良いものとします。
ただし、技術評価における配点対象は、入
札書類で確約書を提出した企業のみとなり
ます。
資格審査申請書類とは、「入札参加表明書
及び競争入札参加資格審査申請書等」と
「資格確認資料」の、大きく2つであると
考えてよろしいでしょうか。
ご理解のとおりです。
全国各地にグループ構成会社が存在するた
め、委任状は各構成会社ごとに作成しても
よろしいでしょうか。
構成員、協力会社の順に綴り、かつ様式第6
号の記載内容を以下に修正し、別紙に構成
員、協力会社を列挙した資料を添付するこ
とで、認めるものとします。
「私達は、下記の受任者を構成企業の代表
企業とし、資格審査申請書類の提出日から
基本協定の締結の日までの期間において、
秋田県県北地区広域汚泥資源化事業に関す
る以下の権限を代表企業に委任します。私
は、別紙に記載の各社が構成員又は協力会
社として本委任状と同内容の委任状を提出
することを確認します。」
(4)
7 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
36
37
38
39
40
41
資料名
入札説明書
質問事項
資格審査申請
書類について
入札説明書
資格審査申請
書類について
入札説明書
維持管理、運
営、資源化物
の利活用を複
数企業(共同
企業体を含
む)で行う場
合の提出書類
入札説明書
維持管理、運
営、資源化物
の利活用を複
数企業(共同
企業体を含
む)で行う場
合の提出書類
入札説明書
資格審査申請
書類の構成
入札説明書
提出書類
頁
12
12
12
12
13
13
章
6
6
6
6
6
6
節
2
2
2
2
2
2
質問内容
項
回答
会社概要とは、どのような内容が網羅され
ていればよろしいでしょうか。
会社の商号、所在地、代表者役職、代表者
氏名、役員及び従業員数、会社沿革等を
記載してください(様式任意)。
営業経歴書とは、どのような内容が網羅さ
れていればよろしいでしょうか。
営業品目、営業実績等を記載してください
(様式任意)。
施設の設計・施工を共同企業体で行う場
合、特定建設工事共同企業体協定書の提出
が求められておりますが、維持管理、運
営、資源化物の利活用を複数の企業(共同
企業体を含む)で行う場合、当該複数企業
間で締結する契約等の提出は不要でしょう
か。
維持管理・運営、資源化物の利活用を共同
企業体で行うことは認めていません。ま
た、維持管理・運営、資源化物の利活用を
複数企業で行う場合には、契約等の提出は
必要ありません。
施設の設計・施工を共同企業体で行う場
合、特定建設工事共同企業体入札参加資格
審査申請書の提出が求められております
が、維持管理、運営、資源化物の利活用を
共同企業体で行う場合には、当該共同企業
体入札参加資格審査申請書に類する書類の
提出は不要でしょうか。
No.38の回答を参照してください。
「開札日以前に3か月以上の雇用関係」と
ありますが、開札日は現時点では特定され
ていないと理解して良いでしょうか。
入札説明書8-1項で示すとおり、平成28年10
月31日を予定しています。
会社概要に、必要な記載内容をご教示願い
ます。
No.36の回答を参照してください。
(13)
(14)
(18)
(19)
(2)
(1)
オ
ス
8 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
42
43
44
45
資料名
入札説明書
入札説明書
入札説明書
様式集
(第一部)
46
様式集
(第一部)
47
様式集
(第一部)
48
様式集
(第一部)
質問事項
提出書類
提出書類
資格審査結果
の通知
役割分担
頁
13
13
14
様式
第5号
役割分担
様式
第5号
役割分担
様式
第5号
役割分担
様式
第5号
章
6
6
6
節
2
2
5
質問内容
項
(1)
(1)
回答
営業経歴書に、必要な記載内容をご教示願
います。
No.37の回答を参照してください。
特定建設工事共同企業体協定書は、写しで
はなく、原紙の提出が必要であるという理
解でよろしいでしょうか。
ご理解のとおりです。必要に応じて提出用
として1部多く作成してください。
セ
ツ
資格審査結果を、平成28年8月24日(水)に ご理解のとおりです。
発送頂くという理解でよろしいでしょう
か。
運営は、特別目的会社にて行うものと考え
ております。様式第5号【本施設の運営を担
う企業】には、特別目的会社に出資する企
業名(構成員)を記載するという理解でよ
ろしいでしょうか。
もしくは、異なる場合は、どのような役割
を担う企業を記載すればよいのかご教示願
います。
運営を複数企業にて担う場合、企業全て
(SPC除く。)を記載してください。該当企
業がない場合には、該当なしと記載してく
ださい。
【本施設の運営を担う企業】には、入札説
明書5-1(2)ウの要件を満たす企業を記載す
るという理解でよろしいでしょうか。
№45の回答を参照してください。
【本施設の維持管理を担う企業】には、入
札説明書5-1(2)ウの要件を満たす企業を記
載するという理解でよろしいでしょうか。
ご理解のとおりです。また、維持管理を担
う企業全てを記載してください。
※2に、「構成員の番号について、通し番号 構成員、協力会社の順に記載し、全ての構
を記載すること。」とありますが、協力企 成企業に通し番号を記載してください。
業には番号を記載する必要が無いという理
解でよろしいでしょうか。
9 / 10 ページ
◆ 秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 資格審査に関する質問・回答書 No
49
資料名
様式集
(第一部)
質問事項
役割分担
頁
様式
第5号
章
節
質問内容
項
※4、「設計・施工を担う企業が共同企業体 構成員と記載してください。
の場合は、共同企業体名を記載するこ
と。」とありますが、その際は、「構成員
又は協力会社」の欄には、何を記載すれば
よろしいでしょうか。
欄外に「※1:資源化物の利活用を行う企
業が、基本協定及び基本契約に記名・押印
しない場合は・・・」との記載がありま
す。
50
様式集
(第一部)
応募者の構成
及び委任状に
ついて
様式
第6号
回答
①「資源化物の利活用を行う企業が,基本
協定及び基本契約の当事者とならない場
合」という意味であるとの理解で間違いな
いでしょうか。
①ご理解のとおりです。
②主たる利活用先の確約書の提出をもっ
て、各契約書への記名・押印を義務付けな
いものです。また、第二、第三の利活用先
についても構成員ではなく、協力会社の場
合には各契約書への記名・押印を義務付け
ないものとします。
②応募者の構成企業は、全て基本協定及び
基本契約の当事者となるものと理解してお
ります(実施方針添付資料2)が、上記欄
外の記載は,どのような場合を想定されて
いるのでしょうか。
51
様式集
(第一部)
本施設の施工
を行う者の実
績
52
様式集
(第一部)
本施設の施工
を行う者の配
置予定技術者
の現況
様式集
(第一部)
本施設の維持
管理・運営を
行う者の業務
履行実績
53
54
様式
第7号
様式
第8号2
様式
第9号
様式集(第一 様式第10号※2 様式
部)
について
第10号
「処理方式」には、乾燥設備、炭化設備も
しくは焼却設備の右側に、”○”を記載す
ればよいという理解でよろしいでしょう
か。
詳細な処理方式・形式名を記載してくださ
い。
提出が必要な技術者は、監理技術者及び主
任技術者であると理解してよろしいでしょ
うか。
ご理解のとおりです。
「処理方式」には、乾燥設備、炭化設備も
しくは焼却設備の右側に、”○”を記載す
ればよいという理解でよろしいでしょう
か。
№51の回答を参照してください。
運転経験の実績期間を証明する資料として
発注機関による証明書類等を添付すること
とあるが、当該業務の発注図書や着手届を
添付することでよろしいでしょうか。
当該業務の内容が分かる資料と発注者の受
領印のある着手届等の担当者選任書類の写
しでも良いものとします。
10 / 10 ページ