「よくある質問・お問い合わせ」 【PDFファイル:156KB】

平成 28年7月27日版
ふくしまスイーツコンテスト2016 Q&A
応募について
Q1-1 添付する写真は、自宅のプリンタでコピー用紙等に印刷しても大丈夫ですか。
A1-1 問題はありません。
ただし、第一次審査の書類選考では、レシピと作品写真(断面・全体写真)で審査を
行ないますので、写真用紙に印刷(または現像)していただくと、作品が美しく見える
場合があります。
できるだけ、写真用紙での印刷(または現像)をおすすめいたします。
Q1-2 連名での応募は可能ですか。
A1-2 不可です。
応募は1人1点としており、個人での応募を原則としております。
第二次審査の当日も、応募者ご本人がお一人で調理していただきます。
Q1-3 料理教室を開いています。
応募部門は、プロ部門と一般・学生部門のどちらになりますか。
A1-3 プロ部門への応募となります。
料理教室の講師の方、調理学校等の教員の方などは、料理や菓子づくりなどを仕事と
されておりますので、プロ部門でのご応募となります。
Q1-4 応募用紙が手に入りません。
A1-4 福島市のホームページでもダウンロードできますが、インターネット環境がない場合な
どダウンロードが難しい場合は、個別に郵送いたします。事務局までご連絡ください。
食材/福島市産「和ナシ」について
Q2-1 第二次審査で使用したい和ナシの品種が、今の時期は手に入りません。
試作で使用する和ナシ 及び 第一次審査に添付する作品写真の和ナシは、他品種で代用
してもよろしいでしょうか。
A2-1 問題ありません。
ただし、応募用紙には、第二次審査で使用する和ナシの品種を想定して、作品レシピを
ご記入ください。
-1-
平成 28年7月27日版
Q2-2
まだ時期が早く、福島市産の和ナシが手に入りません。
A2-2
福島市産の和ナシは、例年8月下旬頃から出始めますので、応募時点では入手が難しい
場合が想定されます。
そのため、
「試作」で使用する和ナシ 及び 第一次審査に添付する作品写真の和ナシは、
他産地産の使用も可とします。
※第二次審査では、必ず福島市産和ナシを使用していただきます。
■第二次審査/持ち込みについて
Q3-1 和ナシの缶詰やジャムの持ち込みは可能ですか。
A3-1 持ち込みは不可です。
テーマ食材である「和ナシ」は、生の状態での持ち込みとなります。
カットや皮剥きなどを済ませた状態での持ち込みも不可です。
なお、カット・皮剥きなど、一切加工せず、丸ごと凍らせた状態での持ち込みは可です。
Q3-2 あんこ(白あんなど)の持ち込みは可能ですか。
A3-2 持ち込みは不可です。
あんこ(白あんなど)は、調理時間内に、審査員の前で作成していただきます。
Q3-3 求肥(ぎゅうひ)は、持ち込みは可能な「生地」として扱ってもよいですか。
A3-3 持ち込みは不可です。
持ち込みが可能な生の生地とは、成型または焼成していない生のパイ生地・タルト生地
です。※焼き上げた状態での持ち込みは不可とします。
求肥(ぎゅうひ)は、調理時間内に、審査員の前で作成していただきます。
Q3-5 スポンジ生地は、持ち込みは可能な「生地」として扱ってもよいですか。
A3-5 持ち込みは不可です。
持ち込みが可能な生の生地とは、成型または焼成していない生のパイ生地・タルト生地
です。※焼き上げた状態での持ち込みは不可とします。
スポンジ生地は、調理時間内に、審査員の前で作成していただきます。
Q3-4 発酵させたパン生地は、持ち込みは可能な「生地」として扱ってもよいですか。
A3-4 問題ありません。持ち込みは可能です。
ただし、最終的な成型がしていない、焼成前の生地に限ります。
-2-
平成 28年7月27日版
Q3-5 飴細工を取り入れたいと思います。
「飴のかたまり」は持ち込んでもよいですか。
A3-5 持ち込みは不可です。
調理時間内に、審査員の前で作成していただきます。
■第二次審査/調理時間等について
Q4-1 第二次審査では、調理時間(90分)内に、何名分を調理するのですか。
A4-1 6 名分です。
応募用紙(裏)の「作品ルセット(レシピ)」記入欄には、6名分の分量を記入してく
ださい。
第一次審査を通過された方には、第二次審査(実技・試食審査)において、
試食審査用の6名分を調理していただきます。
Q4-2 調理時間(90分)で、求められる工程はどのようなものでしょうか。
A4-2 調理時間(90分)には、調理実習室入場から、6名分の調理、そしてご自身ですべて
の完成作品を試食室(調理室に隣接)に運ぶところまで含まれます。
※調理開始前に、調理台の確認や調理準備をしていただく時間をとります。
※使用した調理台の片付けは、完成作品を試食室に運んでいただいた後、出場者ご自身
で行なっていただきます。後片付けは調理時間には含まれておりませんが、審査員は
作業内容(衛生・手順)などもみています。調理中も手際よく片付けることが求めら
れます。
Q4-3 応募作品が大きな作品(例えばホールケーキなど)の場合は、第二次審査では 6 名分
を調理するとありますが、1 名分に切り分けないままの状態で、完成としてよいですか。
A4-3 ホールケーキのような大きな作品でも構いませんが、調理時間内に1名分ずつカット
し、お皿などに盛りつけていただいて、作品の完成とします。
Q4-4 調理時間90分より早く出来上がってもよいですか?
A4-4 90分かからないものでも構いません。
ただし、各出場者の試食時間(調理開始から90分後)が決まっているので、ご自身の
試食時間にもっとも美味しく美しく試食審査してもらえるよう、時間を工夫して調理を
行ってください。
-3-
平成 28年7月27日版
■第二次審査/当日のスケジュールについて(予定)
Q5-1 遠方から申し込みたいと思っています。
第二次審査に進んだ場合、9月24日当日のスケジュールについて教えてください。
A5-1 当日のスケジュールは、下記のとおりを予定しております。
8時30分
(午 前 中)
12時00分
(午
後)
一般・学生部門集合
一般・学生部門 第二次審査(実技・試食審査)
プロ部門集合
プロ部門 第二次審査(実技・試食審査)
16時30分
表彰式(審査結果発表)
18時00分
レセプション※1時間半程度
※応募状況などにより、多少前後することも考えられます。ご了承ください。
実技審査後に、表彰式、レセプション(審査員らと交流をはかり、講評などをいただく
場です)もおこないます。第二次審査に出場された方には、原則出席をお願いします。
なお、スケジュールについては、現在関係機関と調整中です。詳細については、第一次
審査を通過された方に個別にご案内させていただきます。
-4-