大 会 プ ロ グ ラ ム 7 月 24 日(日) 7 月 23 日(土) 9:00~ 9:30~ 9:50 受 付 8:30~ ① 9:00-9:30 ① 11:10-11:40 ③ 10:20-10:50 11:00~12:00 ② 11:45-12:15 12:15~13:00 (昼食・休憩) 12:00~12:45 13:00~13:50 賛助会員プレゼン 12:50~13:30 自由研究発表(B) 14:00~15:05 ① 14:00-14:30 ② 14:35-15:05 15:20~16:40 基調講演 18:00~20:00 懇親会 ② 9:35-10:05 (小休憩) 課題研究発表 自由研究発表(A) 11:10~12:15 付 自由研究発表(C) 開 会 式 9:00~10:50 10:00~11:00 受 授業研究発表 ワークショップ (昼食・休憩) 総 会 自由研究発表(D) 13:40~14:45 ① 13:40-14:10 ② 14:15-14:45 15:00~16:30 シンポジウム 16:30~16:50 閉会行事 7 月 23 日 ( 土 曜 日 ) 9:30~9:50 開 会 式 220 10:00~11:00 課題研究発表 220 司会:巽 徹(岐阜大学) 『ティーム・ティーチングを生かした学級担任の基礎的英語力向上の取組み』 町田 智久(国際教養大学) 高橋 規子(大仙市教育委員会) 黒川 美喜子(大仙市立太田東小学校) 11:10~12:15 自由研究発表(A) 司会:野呂 徳治(弘前大学) 小学校教員が受けた<役立つ>研修と,彼らが<求める>研修について ① 11:10-11:40 210 -現場教員への質問紙調査分析から- 実践 伊藤 摂子(東洋大学)佐藤 玲子(亜細亜大学) 高橋 和子(明星大学) 英語に慣れ親しみ,進んで発話する児童の育成~魅力ある題材の活用と, ② 11:45-12:15 アクティブ・ラーニングを通して~ 実践 尾形 英亮(宮城県仙台市立南光台東小学校) 司会:久保田 佳克(仙台高等専門学校) ① 11:10-11:40 226 落書き遊びを活用したフォニックス指導 池亀 葉子(Creative Debate for GRASS ROOTS) 実践 文字指導に対する教師認知 ② 11:45-12:15 ー「文字指導は不要」から「文字指導は必要」へー 研究 田中 真紀子(神田外語大学)河合 裕美(神田外語大学) 司会:鷹巣 雅英(三重県小学校英語活動研究会事務局) 外国語活動に英語人形劇を導入した授業実践の報告 ① 11:10-11:40 227 -児童の単語認知と情意面の反応に焦点をあてて 実践 木下 泰徳(三豊市吉津小学校)石濵 博之(鳴門教育大学) 小学校外国語活動において児童はどの程度文字の補助を利用しているか ② 11:45-12:15 相馬 和俊(室蘭市立海陽小学校)大和田 眞智子(北海道教育大学研究補佐 研究 員)萬谷 隆一(北海道教育大学札幌校) 司会:石塚 博規(北海道教育大学旭川校) 教科に関する科目(外国語)のプログラム開発 ① 11:10-11:40 230 -小学校教員を目指す学生の英語運用力向上への取り組み- 実践 東 仁美(聖学院大学)小川 隆夫(聖学院大学) 語彙学習における英語絵本の読み聞かせの効果検証 ② 11:45-12:15 -L1 スキーマの影響を考慮して- 研究 林 裕子(佐賀大学)倉冨 裕太(佐賀大学大学院) 司会:東 悦子(和歌山大学) 小学校英語教育における評価のあり方:プロジェクト活動からのローカル ① 11:10-11:40 232 スタンダードの試作 兼重 昇(広島大学大学院)本岡 寛(東広島市東西条小学校) 研究 片山 真由美(東広島市御薗宇小学校) 小学校高学年の「読む」「書く」指導の在り方について ② 11:45-12:15 ―発達理論を踏まえて― 研究 早瀬 沙織(東京大学大学院生) 司会:鈴木 渉(宮城教育大学) 小・中・高等学校の英語教育の特徴 ① 11:10-11:40 236 -現行学習指導要領解説の計量テキスト分析の結果に基づいて- 研究 齋藤 玲(東北大学大学院生)鈴木 渉(宮城教育大学) 小学校英語教育研修におけるトップダウン・ボトムアップアプローチの統合 ② 11:45-12:15 的指導法の実践 実践 山野 有紀(宇都宮大学)山下 桂世子(英国 Ashbrook School) 司会:大谷 みどり(島根大学) ① 11:10-11:40 420 アクティブ・ラーニングにおける CLIL 実践の効果 茂木 淳子(上越市立柿崎小学校)北條 礼子(上越教育大学) 実践 小学校 5 年生におけるフォニックスを用いた文字指導の効果 ② 11:45-12:15 -「声優になろう」活動をゴールとして- 小林 純子(上越教育大学大学院生)北條 礼子(上越教育大学) 研究 松崎 邦守(北海道教育大学) 司会:小野 紳一郎(松山東雲女子大学) 小学校外国語活動・英語教育における発音・音声指導デジタル教材開発のた ① 11:10-11:40 720 めの基礎的研究 多良 静也(高知大学)米崎 里(甲南女子大学)立松 大祐(愛媛大学) 研究 大嶋 秀樹(滋賀大学) 小学5,6年生における英語絵本読み聞かせがアルファベット学習に与える ② 11:45-12:15 影響―児童の動機づけに焦点を当てて― 染谷 藤重(昭和学院中学校・高等学校) 実践 司会:川上 典子(鹿児島純心女子大学) 小学校英語教科化をふまえた Can-Do 評価 ① 11:10-11:40 730 -Hi, friends! Plus Can-Do リスト試案- 研究 泉 惠美子(京都教育大学)長沼 君主(東海大学) 加藤 拓由(春日井市立鷹来小学校) 小学校英語教科化をふまえた Can-Do 評価 ② 11:45-12:15 ―実践を通した児童と教師の変容― 実践 田縁 眞弓(ノートルダム学院小学校) 山川 拓(京都教育大学附属桃山小学校)河合 摩香(奈良市立佐保小学校) 13:00~13:50 賛助会員プレゼン 220 教室 司会:竹森 徹士(宮城教育大学) 14:00~15:05 自由研究発表(B) 司会:渡辺 浩行(宇都宮大学) 英語の朗読とチャンツによる効果の比較分析-音韻認識の視点から- 210 ① 14:00-14:30 赤塚 麻里(名古屋外国語大学)山見 由紀子(名古屋外国語大学) 研究 大岩 昌子(名古屋外国語大学) ② 14:35-15:05 小学校高学年児童の発達段階に合った英語活動 八木澤 学(宇都宮市立泉が丘小学校)塩井 博子(宇都宮市立峰小学校) 実践 司会:多良 静也(高知大学) 小学校英語のための思考型英会話学習法の開発~「動詞キューワード」英会 ① 14:00-14:30 226 話練習法の提案~ 研究 大月 敦子(専修大学) 「UMAMI と感覚器官」を扱った CLIL 授業における子どものグローバルな視点 ② 14:35-15:05 の育成―日本とフィンランドにおける授業実践から― 実践 伊藤 由紀子(大阪市立高津中学校) 司会:中村 香恵子(北海道科学大学) 英語学習につながるヘボン式ローマ字教材の開発と効果の検証 ① 14:00-14:30 227 ―国語科と英語科が連携したことばの教育をめざして― 山本 玲子(京都外国語大学・短期大学) 研究 池本 淳子(宇治黄檗学園宇治市立宇治小学校)里井 久輝(龍谷大学) デジタル英語教材を使用した授業のリスニング力増強効果 ② 14:35-15:05 ―小学校 6 年生を対象に― 長谷川 修治(植草学園大学)安藤 則夫(植草学園大学) 研究 司会:新海 かおる(春日部市立武里小学校) 現場の職員のニーズに応える教職員研修 230 ① 14:00-14:30 -東京都小学校英語活動研究会の取組- 実践 日吉 英智(東京都羽村市立富士見小学校) ② 14:35-15:05 モジュール授業における音素認識指導 江藤 展(熊本市立月出小学校) 実践 司会:深澤 清治(広島大学) 音韻認識・音素認識のゆるやかな5ステップス ① 14:00-14:30 232 -寝屋川市小中連携の 2 年目の成果- 柏木 賀津子(大阪教育大学) 研究 中田 葉月(寝屋川市教育委員会 大阪教育大学大学院生) 45 分授業を補充する短時間学習の実践 "Hi, friends! 2" Let's go to Italy. ② 14:35-15:05 × 伊勢志摩サミット&東京オリンピック 実践 川村 一代(皇學館大学)岡村 里香(三重県多気町立勢和小学校) 司会:秋山 敏晴(北海道科学大学) ① 14:00-14:30 236 A Case Study on the Role of Homeroom Teachers 大塚 清高(明治大学大学院生) 研究 小学校におけるアルファベットの大文字・小文字指導の再考-「大文字が先か, ② 14:35-15:05 小文字が先か」デジタル教材の開発と実践畑江 美佳(鳴門教育大学) 研究 段本 みのり(鳴門教育大学小学校英語教育センター) 司会:大田 亜紀(福岡県教育センター) 小学校外国語活動における文字使用の期待点と留意点 ① 14:00-14:30 420 -オリジナル英語劇「桃太郎」の実践を通しての一考察- 研究 田山 享子(茨城県常総市立石下西中学校) 外国語活動の指導に対する不安因子と個人差を探る: ② 14:35-15:05 教員養成課程の学生を対象として 研究 名畑目 真吾(共栄大学) 司会:矢野 淳(静岡大学) ローマ字 vs. アルファベット 720 ① 14:00-14:30 ー英語科教員免許取得希望者へのフォニックス指導の研究― 実践 矢野 淳(静岡大学) ② 14:35-15:05 公立小学校におけるリタラシー教育ー音韻認識能力と単語認識の関係から アレン 玉井 光江(青山学院大学) 研究 司会:上原 明子(都留文科大学) ① 14:00-14:30 730 小学校英語における異文化間交流―オーストラリアの小学生との交流から― 佐々木 雅子(秋田大学)小番 雅和(由利本荘市立由利小学校) 実践 絵本の題材をもとに思考力を高める英語授業の構築ー内容言語統合型学習 ② 14:35-15:05 (CLIL)の視点で- 内山 工(神田外語大学大学院) 実践 15:20~16:40 基調講演 220 司会: 中村 典生(長崎大学) 『英語教育の低年齢化にあたって考えておきたいこと』 バトラー後藤裕子(ペンシルバニア大学) 18:00~20:00 懇親会 TKPガーデンシティ仙台(AER21 階) 7 月 24 日 ( 日 曜 日 ) 9:00~10:50 自由研究発表(C) 司会:阿部 始子(東京学芸大学) 意味と文字の同時提示が単語の読みに与える影響 ① 9:00-9:30 ―単語の文字列を読む際に意味は有効なのか― 研究 深澤 信也(埼玉県熊谷市立別府小学校) 210 ② 9:35-10:05 小学校 3 年生の語彙学習における音素認識の効果 折原 俊一(千葉大学教育学部附属小学校)物井 尚子(千葉大学) 研究 小学校教員養成課程の大学生の外国語経験 ③ 10:20-10:50 -外国語活動を振り返ったアンケート調査の結果からー 実践 渋谷 玉輝(千葉大学)物井 尚子(千葉大学) 司会:佐藤 玲子(亜細亜大学) 必修化後における小学校外国語活動の成果に対する中学校英語教師の意識 ① 9:00-9:30 の変化 萬谷 隆一(北海道教育大学札幌校)志村 昭暢(北海道教育大学札幌校) 研究 中村 香恵子(北海道科学大学) 226 ② 9:35-10:05 学校環境要因と言語教師としての教師の特徴 中村 香恵子(北海道科学大学)志村 昭暢(北海道教育大学) 研究 外国語活動の時間数と児童の英語力、自己評価、態度の変容 ③ 10:20-10:50 酒井 英樹(信州大学)岩田 伊玄(信州大学院生)田中 真由美(信州大学) 研究 和田 順一(清泉女学院大学) 司会:泉 惠美子(京都教育大学) 思考を促す外国語活動―文字指導を取り入れた CLIL 実践- ① 9:00-9:30 中田 葉月(寝屋川市教育委員会・大阪教育大学大学院生) 研究 柏木 賀津子(大阪教育大学) 227 日本語を母語とする小学生の音韻認識 ② 9:35-10:05 ― 産出タスクに見られるモーラ認識の影響 ― 研究 池田 周(愛知県立大学) ③ 10:20-10:50 ALT アンケートから見える現状と課題―小学校 ALT のホンネに迫る― 狩野 晶子(上智大学短期大学部) 研究 司会:横田 玲子(神戸市外国語大学) 小学校 3 年生における文字指導のあり方-小諸カリキュラムに基づいて- ① 9:00-9:30 折橋 晃美(長野県小諸市教育委員会 長野県小諸市立小諸東小学校) 実践 宮崎 祐介(長野県小諸市立小諸東小学校) 230 ② 9:35-10:05 ③ 10:20-10:50 フォニックス指導と児童の英語音韻認識技能に関する一考察 中野 あすか(北海道富良野市教育委員会) 文字指導における効果的なアプリケーションの開発とその実践 中村 典生(長崎大学)倉田 伸(長崎大学) 研究 研究 司会:松宮 奈賀子(広島大学) ① 9:00-9:30 232 ② 9:35-10:05 教室談話におけるインタラクションを用いた明示的指導の有効性 大橋 由紀子(ヤマザキ学園大学)片桐 徳昭(北海道教育大学) 小学生のための英単語学習アプリの開発 相澤 一美(東京電機大学) 研究 研究 外国語活動における第二言語不安とスピーキング力の関係 ③ 10:20-10:50 ―自己評価に基づく児童理解― 研究 羽根井 寛人(千葉大学大学院生) 司会:猫田 和明(山口大学) ① 9:00-9:30 小学生がもつ語順に関する暗示的知識 鈴木 はる代(つくば市立春日学園義務教育学校 筑波大学大学院生) 研究 小学校外国語学習における文字使用 236 ② 9:35-10:05 ―児童の音韻短期記憶容量と文字がないことの不安を考慮して― 研究 星加 真実(東京学芸大学連合大学院生) オーストラリアとの国際交流を通して生き生きとコミュニケーションする ③ 10:20-10:50 児童をめざして―タスクベースラーニングによる指導の工夫を通して― 奥平 穣士(宮城教育大学客員研究員 蔵王町立永野小学校) 実践 司会:福原 史子(ノートルダム清心女子大学) 子どもは指追い活動で英語の音声と文字を一致できるようになるか? ① 9:00-9:30 ―公立小学校5・6年生を対象とした調査結果の再分析から見えるもの― 平嶋 美鈴(東京学芸大学附属世田谷小学校) 研究 名渕 浩司(宇都宮市立細谷小学校) 420 授業における活動の構成と教師の信条の関係 ② 9:35-10:05 ―学習指導案の計量テキスト分析を通して― 研究 内野 駿介(東京学芸大学)平嶋 美鈴(東京学芸大学附属世田谷小学校) ③ 10:20-10:50 外国教科書と日本の英語教科書における CLIL 的要素の分析比較 平川 晴菜(北海道教育大学大学院) 研究 司会:髙木 修一(福島大学) Wow, really?という気持ちを発語するところから始まる英語活動 ① 9:00-9:30 Westrop Richard(西条市教育委員会) 実践 オールソン 明子(NPO 米国法人ワシントン州日米協会) 外国語活動における児童の英語学習態度は HRT によって影響を受けている 720 ② 9:35-10:05 のか? 研究 猪井 新一(茨城大学) 学校内教員研修システムの効果の検証 ③ 10:20-10:50 ー地域連携によるケース・スタディ ー 研究 池田 真生子(関西大学)今井 裕之(関西大学)竹内 理(関西大学) 司会:湯川 笑子(立命館大学) ① 9:00-9:30 グローバル市民教育をめざした南相馬トルコ国際交流プロジェクト 坂本 ひとみ(東洋学園大学)滝沢 麻由美(東洋学園大学) 実践 A市における外国語活動の経験の有無による中学生の意識の比較 730 ② 9:35-10:05 -中学生対象のアンケート調査から- 研究 中西 美保(神奈川県立図書館生涯学習サポート課) ③ 10:20-10:50 小中連携の課題を探る-中学一年生へのアンケート結果から- 中村 香(東京学芸大学附属小金井小学校) 研究 11:00~12:00 授業研究・ワークショップ 210 / 220 / 230 / 720 / 730 ○授業研究:ビデオによる授業提案 ①『小学校英語科における指導と評価の可能性』 (210) 司会:石塚 博規(北海道教育大学旭川校) 発表:今野 ゆき(宮城教育大学附属小学校) 谷津 聡美(宮城教育大学附属小学校) 遠藤 成晃(宮城教育大学附属小学校) ②『英語が使える日本人を育成するために小学校ですべきこと』 (220) 司会:新海 かおる(春日部市立武里小学校) 発表:竹内 知子(埼玉県南埼玉郡宮代町立笠原小学校) ○ワークショップ ①『絵本を活用した小学校英語の授業』 (230) 司会:畑江 美佳(鳴門教育大学) 発表:根本 アリソン(宮城教育大学) ②『遊びのアクティビティから学びのアクティビティへ』 (720) 司会:鷹巣 雅英(三重県小学校英語活動研究会事務局) 発表:栄利 滋人(仙台市立大野田小学校) ③『中学校の英語授業がめざしていること』 (730) 司会:深澤 清治(広島大学) 発表:太田 洋(東京家政大学) 12:50~13:30 総 会 220 13:40~14:45 自由研究発表(D) 司会:佐久 正秀(大阪信愛女学院短期大学) 210 ① 13:40-14:10 ② 14:15-14:45 児童が自主的に英語に親しむ特別活動教室の試み 松本 由美(玉川大学) 小学校英語教育に対応できる教員養成のためのカリキュラム開発 田辺 尚子(安田女子大学) 実践 研究 司会:髙木 修一(福島大学) 外国語活動を対象とした小中合同教員研修からの示唆 226 ① 13:40-14:10 ―町内1中学校の取り組みー 実践 階戸 陽太(北陸大学) ② 14:15-14:45 ユニバーサルデザインを取り入れた文字指導の一実践 瀧本 哲弘(明石市立中崎小学校 神戸市外国語大学大学院生) 実践 司会:本田 勝久(千葉大学) 227 ① 13:40-14:10 ミャンマー初等教育カリキュラム改訂に向けた英語教科書の開発 ホール ジェームズ(岩手大学) 研究 認知処理形式のアセスメントに基づく英語学習支援の実践 中学校に備 ② 14:15-14:45 えた文字の扱い-認知のアンバランスさのある 2 事例の実践- 実践 林田 宏一(AVES 子どもの心理・教育相談室) 司会:柏木 賀津子(大阪教育大学) 英語や ALT は「他者」か?:公立小学校の事例に基づく「他者化」に関す ① 13:40-14:10 230 る考察 研究 目黒 沙也香(東京大学大学院) Analysis of Elementary and Junior High School English Textbooks in ② 14:15-14:45 Taiwan: Focused on Learning Strategies and Activities 研究 Wang Wei-Tung(明治大学大学院生) 司会:大谷 五十二(甲賀市教育委員会) 232 ① 13:40-14:10 ② 14:15-14:45 機能的な小中連携カリキュラム編成とその実践 根岸 清人(厚真町教育委員会)秋山 敏晴(北海道科学大学) 短時間学習に英語学習を取り入れた中学年の学び 高橋 奈央子(千葉市立さつきが丘東小学校) 実践 研究 司会:酒井 英樹(信州大学) ① 13:40-14:10 236 小学校の授業におけるティーチャートーク ハーシェル ロブ(崇城大学)ジョン ローベリー(崇城大学) 研究 小学校で英語を教える際に押さえておきたい英文法 ② 14:15-14:45 -小学校教員養成課程の限られた条件の下で- 西崎 有多子(愛知東邦大学) 研究 司会:浦田 貴子(福岡県教育委員会) ① 13:40-14:10 420 アジアの小学校英語教育の現状と課題-フィリピンを例に- 石塚 博規(北海道教育大学旭川校)ALLUAD Joan(北海道教育大学) 研究 小学校教員の英語指導力研修の成果と課題 ② 14:15-14:45 -小学校教員の外国語不安と教科化への意識- 研究 岡崎 浩幸(富山大学) 司会:畑江 美佳(鳴門教育大学) ① 13:40-14:10 720 文での発話を引き出す授業-児童は、本当は英文で話したい- 新海 かおる(春日部市立武里小学校) 実践 CLIL の思考を重視した小学校6年生の英語科授業 ② 14:15-14:45 ―社会と算数の内容を活用して― 実践 二五 義博(海上保安大学校) 司会:久保田 佳克(仙台高等専門学校) ① 13:40-14:10 730 3 つのプロジェクト活動を有機的に繋げた 1 年間の英語活動 白土 厚子(津田塾大学) 実践 小中高の英語授業を連携させる英語教材の開発と実践 ② 14:15-14:45 田村 敦(浦安市立浦安小学校)山下 美峰(浦安市立浦安中学校) 実践 北林 由紀子(千葉県立浦安高等学校)西垣 知佳子(千葉大学) 15:00~16:30 シンポジウム 220 司会:小泉 仁(東京家政大学) テーマ: 『高学年の教科化と中学年からの外国語活動開始の可能性と課題』 シンポジスト: 圓入 由美(文部科学省) 山田 佳哉(涌谷町立涌谷第一小学校) 粕谷 恭子(東京学芸大学) 16:30~16:50 閉会行事 220
© Copyright 2024 ExpyDoc