当日配布資料(430KB)

イヌのブルセラ症の新規診断手法の
開発
度会 雅久(わたらい まさひさ)
山口大学農学部
獣医公衆衛生学教室
背景
• ブルセラ属菌は人獣共通感染症の一つであるブル
セラ症の原因菌で、人では波状熱、動物では流産・
不妊を引き起こす。
• 犬のブルセラ症の原因菌はBrucella canisであり、
我が国においても集団感染事例が報告されている
。
• 現在、血清学的診断法として、全菌体を抗原として
用いた試験管凝集反応が行われている。
簡便で特異的な診断法が
ない。
B. canisはBSL3に属する細菌
だが、イヌのブルセラ症に関する
法的規制はない。
イヌのブルセラ症の疫学調査
目的
(従来技術の問題点)
• 従来の診断法(試験管凝集反応)には、特異
性に問題がある
• 特異性の高い抗原を検索し、診断用抗原とし
ての有用性を検討
• より正確な血清学的診断法の確立
新技術の基となる研究成果・技術
ー抗原吸着ビーズを用いた血清診断ー
z加熱(105̊C, 15分)することにより菌体抗
原を抽出した。
z抗原を直径0.1mmラテックスビーズに吸着
させ、診断液とした。
z診断液50μlと10倍希釈した被検血清50μlを
混合した。
z15分間室温に放置し、凝集像を観察した。
診断用ラテックスビーズを用いた血清反応像
陰性血清
陽性血清
陽性血清(右)は大きな凝集塊が認められ、陽性と判定される。
一方、陰性血清(左)には変化は認められない。
加熱抽出抗原の構成蛋白質
KDa
CCB
WB
specific antigens
50
Antigen 1:
Rhizopine-binding
protein precursor
(RBP)
25
Antigen 2: Unknown
15
Antigen 3:
Superoxide dismutase
(SOD)
10
Antigen 4: Hypothetical
protein
SODとRBP抗原を用いたウエスタンブロッティング
kDa
P
N
100
75
RBP
SOD
50
CBB
P:positive血清
N:negative血清
WB
抗原吸着ラテックスビーズを用いた凝集反応
160
SOD
ブルセラ陽性血清
RBP
SOD+RBP
Control
SOD
ブルセラ陰性血清
RBP
SOD+RBP
Control
320 640 1280
新技術の特徴・従来技術との比較
• 精製した抗原を用いているため、診断の特異性が
向上するものと考えられる。
• 従来の診断用抗原(全菌体)は試験管凝集反応に
限られていたが、精製抗原ではその他の方法(イム
ノクロマト等)に応用可能である。
• 従来の診断法では研究室レベルの施設が必要だが、
より簡便な診断法が開発できれば誰でも診断が可
能となる。
想定される用途・業界
•
•
•
•
イヌのブルセラ症の診断キット。
イムノクロマト法への応用。
より簡便で迅速な特異的診断法の開発。
獣医だけではなく、イヌの飼い主、繁殖業者(ブリー
ダー)でも診断可能。
• 国内におけるイヌの飼育頭数は約1,252万頭に達し
、全世帯の1/5がイヌと暮らしている。
• 潜在的需要は非常に高いことが予測される。
実用化に向けた課題
• 新規抗原蛋白質が簡便な診断法に応用可能
かどうか検討の必要がある。
• 診断基準確定のための、実験データの蓄積
が必要である。
• ロット差の克服。
企業への期待
• 簡易診断法の技術を持つ企業との共同研究
を希望。
• イヌの血清を広く収集するのが困難であるた
め、イヌの繁殖、飼育、販売を行う企業との共
同研究を希望。
本技術に関する知的財産権
• 発明の名称:ブルセラ属細菌感染の検出方
法及び診断キット
• 出願番号:特願2010-23093
• 出願人:山口大学
• 発明者:度会雅久
産学連携の経歴
• JST平成20年度シーズ発掘試験(発掘型)に
採択。
問い合わせ先
山口大学 ライフサイエンス支援室
産学連携コーディネーター 殿岡裕樹
TEL 0836-85-3062
E-mail [email protected]