いよいよ 夏 休 み

光ヶ丘小学校1年
夏休み号
いよいよ
夏
H28.7.15
休
み
入学して3か月、学校生活にもすっかりなじみ、いろいろことが自分でできるようにな
りました。子どもたちの成長の早さに驚かされた1学期でした。
さあ、夏休みです。長い期間を家庭で過ごすことになります。1学期の疲れを
とるとともに、この機会でしかできない経験をたくさん積ませてください。
また、規則正しく過ごさせ、事故のない楽しい夏休みになることを願っています。
出校日や2学期に、たくましくなった子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
【 出 校 日 ・ 8 月 2 4 日( 水 )】
【 始 業 式 ・ 9 月 1 日 ( 木 )】
登校・・・いつも通り、ランドセル
一斉下校10:40
登校・・・いつも通り、ランドセル
一斉下校11:20
持ち物
持ち物
①れんらくちょう・ふでばこ
②うわぐつ
③つうちひょう
④ぞうきん2まい
⑤ごみぶくろ2まい
⑥としょしつのほん
⑦なつやすみのにっし
⑧さんすうぷりんと(2まい)
⑨ひらがなぷりんと(2まい)
⑩なつやすみのにっき(1まい)
⑪あさがおのかんさつ( 2まい)
⑫おんどくけいさんがんばりかあど
⑬なつやすみのくらしかあど
【お願い】
1
通知表はそのままお返しください。
2
道具箱は、中身の点検や補充をお願いします。記名もお願いします。
クレパス
はさみ
3
セロハンテープ
ネームペン
自由帳
色鉛筆
のり
カスタネット
体育館シューズや上靴が小さくなっていないか、確かめておいてください。
帽子のゴムも伸びてないか点検してください。
4
粘土・粘土板・探検バック・算数セット・健康手帳・しぜんとともだち・
歌集・ファイル類は、学校で保管します。
フ ァイ ル に とじ る
①れんらくちょう・ふでばこ
②うわぐつ
③たいいくかんしゅうず
④なつやすみのにっし
⑤にっしのなかのこうさく
⑥なつやすみぷうるかあど
⑦どくしょかんそうぶん(希望者)
⑧おうぼさくひん(希望者)
夏休みの宿題
1 夏休みの日誌
解答は、保護者の方で管理していただき、答え合わせを
してください。間違い直しも必ずさせてください。
P26「 ト イ レ ッ ト ペ ー パ ー ロ ケ ッ ト 」 も や り ま す 。
p40,41 は 、 画 用 紙 に か く の で 、 日 誌 に は か き ま せ ん 。
2 なつやすみの
絵日記の画用紙にかきます。日誌にはかきません。
お も い で 1 ま い 色鉛筆でていねいに濃く塗らせてください。
3 計算練習
1学期のように、計算カードを使って練習します。毎日
(計算カード) やらせてください。できない日は違う日に余分にやらせて
く だ さ い 。音 読 ・計 算 が ん ば り カ ー ド に 記 録 し て く だ さ い 。
4 音読練習
「 お む す び こ ろ り ん 」「 お お き な か ぶ 」 な ど 1 学 期 の 学
習内容の中から毎日音読します。できない日は違う日にや
らせてください。音読・計算がんばりカードに色塗りをし
てください。
5 算数
1学期の復習をします。○付けもお願いします。
プリント2まい
6 ひらがな
1学期の復習をします。4Bの鉛筆で丁寧に書かせてく
プ リ ン ト 2 ま い ださい。
7 ア サ ガ オ の 世 話 ①「みつけたよかあど」2枚
たくさんのはな
あさ がお のの み
1枚はたくさんの花が咲いた頃の全体の様子、
もう1枚は、実を一つ大きくかきます。
②種取り
9月になったら紙の袋に入れて、持たせてください。
③リース作り
秋になったら秋の実を飾ってリースを作ります。種取
り が 終 わ っ た ら ア サ ガ オ の つ る を リ ー ス 状 に ( 直 径 15
~ 20 ㎝ ) 巻 い て 保 管 し て お い て く だ さ い
④植木鉢の片付け
秋からまた花を育てますので、きれいにしてとってお
いてください。10月頃支柱といっしょに集めます。
8
な つ や す み の く めあてを決めて、夏休みを計画的に過ごすようにしてく
らしカード
ださい。毎日の反省を書きます。
9
読書感想文
自由参加ですが、できそうな人は進んで参加してくださ
い 。原 稿 用 紙 2 枚 に か き ま す 。詳 し い こ と が 知 り た い 人 は 、
担任までお知らせください。要項をお渡しします。
8月2 4 日(水)の出校日に持たせてください。
10
応募作品
別紙の中でできるものがありましたら、応募してくださ
い。8月2 4 日(水)の出校日に持たせてください。
リースの作り方
①つるを何重にも巻く。葉は取っても取らなくてもよい。
②一番上は、斜めに巻くようにする。
③乾燥させ、少し乾いたら巻き直す。