休憩時間:12:30∼13:30 共通講義棟 3階 (※整理券が必要です) 対象学年:小学1年以上 つか で ん ち “すだち”を使ったフルーツ電池を でんげん エルイーディー ひか 17 電源にして“LEDを光らそう” 日亜化学工業株式会社 1.ねらい エルイーディー ひか で ん ち ひつよう で ん ち L ED を 光 ら せ る た め に は 電 池 が 必 要 で す。 電 池 に は かんでんち で ん ち しゅるい で ん ち 乾電池やボタン電池など、いろいろな種類があります。電池 で ん き なが とくしまけん はどのようにして電気を流しているのでしょうか。徳島県の とくさんぶつ つか で ん ち つく エルイーディー 特産物である すだち を使ってフルーツ電池を作り、LED ひか を光らせてみましょう。 よう い 2.用意するもの エルイーディー どうせん どう あ え ん しょうさい どう くぎ あ え ん すだち・LED・銅線・クギ(銅・亜鉛)_詳細:(銅釘、亜鉛メッ てつくぎ キ鉄釘) 3.やりかた エルイーディー ほん あし べつ どうせん ま つ ① LED の2本の足に、それぞれ別の銅線を巻き付けます。 どうせん はんたいがわ ま つ なが あし どうせん どう ② ①の銅線の反対側にクギを巻き付けます。長い足の銅線には銅、 みじか あし どうせん あ え ん ま つ あ え ん 㔀 㔆㕓 どう 㔩㔄 短い足の銅線には亜鉛のクギを巻き付けてください。 さ ③ それぞれのクギ(銅・亜鉛)をすだちに刺します。 エルイーディー ひか ふ LED が光らなければ、すだちを増やしてみましょう。 ふ <増やし方> こ め こ め どう あ え ん さ ① 2個目のすだちにも1個目と同じように銅と亜鉛のクギを刺します。 こ め どうせん どう あ え ん あ え ん ② それぞれのクギを、1個目のすだちのクギと銅線でつなぎます。銅は亜鉛に、亜鉛は どう 銅のクギにつないでください。 4.わかること で ん ち でんきょく せいきょく ふきょく でんかいえき せいきょく どう ふきょく あ え ん 電池は2つの電極(正極・負極)と電解液でできています。正極が銅、負極が亜鉛、そし かじゅう でんかいえき やくわり は ひかくてき でんりゅう なが くだもの てすだちの果汁が電解液の役割を果たしています。すだちは比較的、電流が流れやすい果物 ほか くだもの た もの き です。他の果物や食べ物ではどうなるのか、気になりますね。 ちゅうい じ こ う 5.注意事項 で ん ち つか ぜったい くち い お て あら 電池として使ったすだちは絶対に口に入れないでください。終わったら手を洗いましょう。 ※下記の時間に先着順(児童・生徒)に整理券を配付します。(各時間60枚ずつ配付) ①10:00 ②13:00
© Copyright 2024 ExpyDoc