仕様書 - 久万高原町

平成28年度久万町商店街パンフレット及びまちなか交流館パンフレット制作委託業務仕様書
1. 委託業務の名称等
件
名
平成28年度久万町商店街パンフレット及びまちなか交流館パンフレット
制作委託業務
委託内容
下記及び別紙仕様のとおり
委託金額
2,000千円以内
(業務委託内容に係る全ての経費を含む。
)
納入期限
平成28年10月14日(金)
2. 製作の趣旨
久万町(くままち)商店街は、西日本最高峰の石鎚山や、仁淀ブルーで全国区となった仁
淀川の最源流域(面河渓)を有する、久万高原町の玄関口に位置している。古くは土佐街道
の宿場町や、四国霊場44番札所大宝寺の門前町として、近代は西日本最大規模の牛市や、
杉、ヒノキなどの良材の産出・集積地として、多くの旅館や商店街立ち並んでいたが、過疎、
高齢化の進展等によって経営者、利用者が減少し、年々空き家や空き店舗が増加している。
このような状況を打開するため、若手経営者を中心に「くままちひなまつり」や「くまく
るまるしぇ(軽トラ市)」といった商店街振興につなげる動きが生まれ、新たな層の流入や、
町民と観光客との交流により、中心地街の賑わいが戻りつつある。
また、商店街の中央部に建築中の「まちなか交流館」は、100年以上にわたり商店街の
シンボル的な建物であった、旧お茂ご酒造醸造建屋のイメージを踏襲しつつ、新たな交流型
拠点施設として整備を進めているものである。久万高原町出身者から寄贈された工芸品の展
示や、写真・絵画等の展示スペースのほか、まちコミ(交流室)、体験工房、中庭といった交
流ゾーンを備えており、交流館に人が集い、その効果を中心地街振興へと結び付け、次にそ
の効果を久万高原町全域に波及させるための賑わいの拠点となることを目的としている。
そこで、商店街及びまちなか交流館の認知度を高め、町内外からの誘客、利用促進につな
げるため、「久万町商店街マップ」及び「まちなか交流館パンフレット」の2種類を制作し、
広く情報発信することで誘客促進につなげ、更なる中心地街の活性化を図るものである。
3. 委託期間
契約締結日~平成28年10月14日(金)
4. マップ名称・規格及び部数
【久万町商店街パンフレット】
名
称 久万町商店街パンフレット
規
格
サイズについてはA4版、12ページとし、持ち運びや耐久性を考慮した仕様
とする。
フルカラー印刷とし、中綴じとする。企画・編集・制作・イラストマップ作成・
印刷・折加工一式を含む。
作成(予定)部数
5,000部
【まちなか交流館パンフレット】
名
称 まちなか交流館パンフレット
規
格 サイズについてはA4版とする。
フルカラー印刷とし、三つ折りとする。企画・編集・制作・イラストマップ作
成・印刷・折加工一式を含む。
作成(予定)部数
10,000部
5. 構成について
【久万町商店街パンフレット】
本パンフレットは、久万町商店街はもとより、広く誘客効果を波及させるため、商店街を
中心に、国道33号線沿いの店舗についても広範に掲載すること。
商店街の歴史やイベント情報、食といったテーマ別に構成し、交流型拠点施設である、ま
ちなか交流館への誘客を高める構成とすること。
構成は概ね次の内容を盛り込むとともに、斬新な発想で独自の提案を企画書等に加えるこ
と。
①表紙及び裏表紙(裏表紙は地図、アクセス情報などを掲載すること。)
②久万町商店街の歴史
③商店街を構成する店舗等の紹介
④国道33号線沿い店舗等の紹介
⑤イベント情報、食に関する情報
⑥まちなか交流館に関する情報
⑦写真は電子データ(JPEG)にて久万高原町が提供するものを利用するほか、独自に
撮影した写真も使用可とする。
【まちなか交流館パンフレット】
本パンフレットは、まちなか交流館の概要等、基本的な事項の紹介や、利用促進のために
制作するものである。利用条件や料金体系、休館日や利用可能日などを分かりやすく掲載す
ること。
①あいさつ文、施設の概要、利用案内(開館時間や休館日、利用料金、交通案内)
②各室の紹介
③思わず手に取るような、目を引くキャッチコピーを表紙部分に明記すること。
④写真は電子データ(JPEG)にて久万高原町が提供するものを利用するほか、独自に
撮影した写真も使用可とする。
6. 委託内容
2種類のパンフレット制作に係る全ての業務を一括して委託する。
(1) 企画
デザイン、構成、アイデアなどの全般
(2) 情報収集、取材及び準備
被写体などへの撮影許可などの取材や準備、情報収集・確認等全般
(3) 校正と調査
内容の校正と確認のための調査などの全般
7. 提出書類
企画提案書等は、以下の点に留意して、委託業務ごとに作成すること。
(審査の公平性を担保するため、企画提案書に会社名を記載しないようご注意ください。
)
(1) 企画提案書(任意)またはイメージ図
①基本方針(製作にあたっての考え方)
②特記事項(企画の特徴など)
③製作担当者連絡先等
(2) 見積書(様式任意)
A4判にて1部を提出すること。宛名は「久万高原町長
髙野
宗城」とし、記載項
目は次のとおりとする。
①パンフレットデザイン料
②パンフレット印刷料
③その他経費(諸経費・消費税等)
※「商店街パンフレット」
「まちなか交流館パンフレット」別に記載願います。
(3) 完成イメージ(任意)
※イメージは、企画提案書内に記載あるいは別にてサンプルをご提出ください。
8. 提出方法
上記 9(1)~(3)の書類を整備し、別紙様式 1 とともに次の要領で提出すること。
(1) 提出期限
平成28年8月19日(金)
(2) 提出方法
持参または郵送による。
(3) 提 出 先
〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万 212 番地
久万高原町役場企画観光課 商工観光班
9. 著作権について
人物モデルなどを除き、全ての著作権は久万高原町に帰属するものとする。
10. 業務委託までの予定
①応募者は、本募集要領及び別紙「業務委託仕様書」により、企画提案書を提出するもの
とする。
②久万高原町は、提案内容を審査し、受託候補者を選定するために、応募者の中で最も優
秀な提案を行った者を受託候補者として選定する。
③久万高原町と受託候補者は、委託業務内容の詳細について協議し、両者の合意のもと業
務委託契約を締結する。
11. 応募資格
応募の資格者は、次に掲げる要件を満たす者とする。
①本委託事業は、中心地街の活性化を目的とした印刷物制作事業であるという趣旨を十分
に理解し、久万高原町中心地街の活性化に資する意思を持って参加する者であること。
②自らが提案した企画・運営内容を自らが遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ資
金等について十分な管理能力を有していること。
③現に久万高原町から競争入札参加停止の措置を受けていない者であること。
④代表者が成年被後見人、被保佐人又は破産者でないこと。
⑤委託事業の実施にあたり、許認可や免許等が必要な場合、その許認可や免許等を受けて
いること又はその見込みがあること。
⑥国税及び地方税を滞納していないこと。
⑦宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体でないこと。
⑧暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体でないこと。
12. 留意事項
委託業務の実施にあたっては、事務局と緊密な連携のもと、迅速かつ効率的・効果的に遂
行するよう努めること。
13. 審査方法
別紙「選考基準」により審査し、委託先を決定する。
14. 審査結果の通知
発注者は、応募業者に対して、審査結果を口頭により通知する。応募業者は審査結果に対
する異議を申し立てることはできない。
15. その他
(1) 企画書等の作成、提出に要する費用は、企画書等提出業者の負担とする。
(2) 提出された企画書等は返還しない。
16. 担当者
〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万 212 番地
久万高原町役場企画観光課 商工観光班(坂本)
電話 0892-21-1111(内線318)
FAX 0892-21-0922
Email [email protected]
別 紙
久万町商店街パンフレット及びまちなか交流館パンフレット制作委託業務 選考基準
評価対象
評価項目
配点
評価ポイント
基準
マップ・パンフレットの製作方針や、商店街
(1)基本方針
30
の歴史、イベント状況などの現状等を把握
し、主に久万町商店街及びまちなか交流館へ
の誘客を増加させるツールとしての位置づ
けを理解したうえで、方針や項目を設定して
(2)項目設定
20
いるか。興味を引き、訪れてみようと思わせ
るような企画であるか。
企画書又
独自性
15
読みたさ
5
斬新な内容や、新たな視点で企画されている
か。
(3)内容
は・イメ
ージ図
印象的で、興味を引く内容であるか。
【70】
久万町商店街及びまちなか交流館での滞在
(4)構成
10
をイメージさせる内容であるとともに、訪れ
てみたい、興味を誘うイメージであるか。
(文字の大きさ、色使い等)
①レイアウト
10
見出し、記事、イラスト等がバランス良く配
置され、センスの良いレイアウトかどうか。
(5)デザイン
②イラスト
写真
評価総点数
10
100
分かりやすいイラストや写真が適切に使わ
れようとしているかどうか。
(様式1)
企画提案書
平成28年
久万高原町長 髙野 宗城
月
日
様
住
所
法人名
代表者職氏名
印
担当部署
担当者職氏名
電話番号
平成28年度久万町商店街パンフレット及びまちなか交流館パンフレット制作委託業務に係る
企画提案書を下記及び別紙のとおり提出します。
1.企画提案書
5部
2.完成イメージ
5部
3.見積書
1部