肝炎ウィルス陽性の方へ 肝炎ウィルス陽性の方へ

秋田県からのお知らせ
肝炎ウィルス陽性の方へ
検査費用助成を行っています
B型・C型
対象検査
定期検査
(年2回※)
初回精密検査
(1回)
●対象検査費用
肝炎ウイルス陽性と判定後、初めて協力医療機
関で受ける精密検査費用の一部
●対象検査費用
協力医療機関での定期肝炎検査費用の一部
●対象者
●対象者
次のすべてに該当する方
❶医療保険各法の被保険者と被扶養者
❷県又は市町村の肝炎ウイルス検査・検診で陽
性と判定され1年以内の方
❸フォローアップに同意した方
次のすべてに該当する方
❶医療保険各法の被保険者と被扶養者
❷肝炎ウイルスを原因とする慢性肝炎、肝硬変
及び肝がん患者(治療後の経過観察含む)
❸ 世 帯 の 市 町 村 民 税( 所 得 割 )課 税 年 額 が
235,000円未満の方
❹肝炎治療費助成受給中でない方
❺フォローアップに同意した方
フォローアップとは…?
市町村や県から定期的に電話や郵便等で受
診状況を確認します。
フォローアップの同意は助成の申請時に提
出することもできます。
対象検査の詳細
※「初回精密検査」費用助成を受
けた方の同一年度の「定期検
査」費用助成は1回です。
※最終的な対象検査は県が専門医に確認して判定します。
初診料
(再診料)
、ウイルス疾患指導料及び下の検査の関連費用。
(1)
血液形態・機能検査(末梢血液一般検査,末梢血液像)
(2)
出血・凝固検査(プロトロンビン時間、活性化部分トロンボプラスチン時間)
(3)
血液化学検査(総ビリルビン、直接ビリルビン、総蛋白、アルブミン、ALP、ChE、γ-GT、
総コレステロール、AST、ALT、LD、ZTT)
(4)
腫瘍マーカー(AFP、AFP−L3%、PIVKA-Ⅱ半定量、PIVKA-Ⅱ定量)
(5)
肝炎ウイルス関連検査(HBe抗原、HBe抗体、HCV血清群別判定、HBVジェノタイプ判定等)
(6)
微生物核酸同定・定量検査(HBV核酸定量、HCV核酸定量)
(7)
超音波検査(断層撮影法(胸腹部))
※ 肝硬変・肝がん
(治療後の経過観察を含む)の定期検査
CT撮影又はMRI撮影(造影剤の使用含む。)も対象になります。
秋田県 健康推進課 TEL 018−860−1424
助成の流れ
助成対象の確認
検 査
申 請
検査前に医療機関に以下の2
点を確認してください。
❶検査が助成に該当するか
❷受けようとする医療機関が
県の検査協力医療機関にな
っているか
協力医療機関で対象となる検
査を受けてください。
※申請に必要な「領収書」
「診療
明 細 書 」を 受 け 取 り く だ さ
い。
※1回目の定期検査助成は医
師の診断書(指定様式)の添
付が必要ですので医師から
記載していただいてくださ
い。
県庁健康推進課又は県保健
所に申請してください。
対象となる費用を助成しま
す。
( 金融機関振込まで2か月
程度かかります。
)
申請書類
初回精密検査
<必要なもの>
定期検査
<必要なもの>
■ 肝炎等検査費用請求書(自分で記入)
■ 肝炎等検査費用請求書
(自分で記入)
■ 医療機関の領収書(対象となる検査のもの)
■ 医療機関の領収書
(対象となる検査のもの)
■ 診療明細書
■ 診療明細書
■ 肝炎ウイルス検査の結果通知書
■ 世帯全員の住民票の写し
■ 健康保険証の写し
■ 世帯全員の住民税課税証明書
◆ フォローアップ同意書(市町村や県にすでに
■ 定期検査費用の助成に係る医師の診断書
提出済の方は省略できます)
(指定様式、条件により省略可)
■ 健康保険証の写し
◆ フォローアップ同意書(市町村や県にすでに
提出済の方は省略できます)
※診療明細書や診断書、課税証明書等にかかる費用は助成対象外・自己負担となります。
請求窓口・問い合わせ先
保健所名
電話番号
保健所名
電話番号
大館保健所
0186−52−3952
大仙保健所
0187−63−3403
北秋田保健所
0186−62−1166
横手保健所
0182−32−4006
能代保健所
0185−52−4333
湯沢保健所
0183−73−6155
秋田中央保健所
018−855−5170
県庁健康推進課
018−860−1424
由利本荘保健所
0184−22−4122