Title レオン・ワルラスの一般均衡理論 Author(s)

Title
Author(s)
Citation
Issue Date
URL
レオン・ワルラスの一般均衡理論
荒川, 章義
經濟論叢 (1994), 153(3-4): 72-87
1994-03
http://dx.doi.org/10.14989/44931
Right
Type
Textversion
Departmental Bulletin Paper
publisher
Kyoto University
.平 成 占ハ年 四 月
一日 発 [
訂
論叢
︹
毎 月
一日 一同 発 行 ︺
第153巻
第3・4号
惇
1
專
孝
14
川
英
治
39
・… 粟
村
俊
夫
56
・・荒
川
章
義
72
・
… 村
上
良
一
現 代 の 予 算 制 度 と 官 僚 制 ・… ・… … … … ・・… … ・・… 池
上
・・… 小
島
・・
吉
ホ ー ト リー
・コ ネ ク シ ョ ンH…
… … …
福 祉 評 価 の 情報 的基 礎 の 変容 とその 意 味 一
ア メ リカに お け る
マ ー ケ テ ィ ン グ の 生 成(2)・
… … … ・・
レ オ ン ・ ワ ル ラ ス の 一 般 均 衡 理 論 ・・… ・…
平 成6年3・4月
東 元β:大 學 繧 …
齊 學'會
88
食 肉 自 由 化 と 配 合 飼 料 メ ー カ ー … … … … ・…
経 済 論 叢(京
都 大 学 〉 第153巻 第3・4号,1994年3・4月
レ オ ン ・ワ ル ラ ス の 一 般 均 衡 理 論
荒
1は
じ
め
川
章
義
に
現 在 で は 多 く の 経 済 学 者 に と っ て,ア
ロ ー ・ ドブ リ ュ ー モ デ ル と 言 わ れ る 完
全 競 争 を 前 提 と し た 一 般 均 衡 理 論 が,そ
れ に 最 終 的 に 成 功 して い る か 否 か は 別
と し て も,我
々 が 現 実 に 生 き て い る資 本 主 義 経 済 の 基 本 的 な 資 源 配 分 メ カ ニ ズ
ム を,「 記 述 」 す る こ と を 意 図 し た
で あ る と い う こ と は,単
「純 粋 実 証 理 論 」("PurePositiveTheory")
な る常 識 以 外 の 何 物 で も な い と 言 っ て 良 い に ず で あ る 。
と こ ろ が い さ さ か 驚 く べ き こ と に,こ
の一 般均衡 理論 の厳 密 な意 味で の創 始者
で あ る は ず の レ オ ン ・ワ ル ラ ス 自 身 が,自
関 し て は,こ
例 え ば,森
家 と,ド
ら の 一 般:均 衡 理 論 を 開 始 した 意 図 に
れ ま で 全 く対 極 的 な 二 つ の 方 向 に 意 見 が 分 れ て き た の で あ る 。
嶋 通 夫 や ミ ル ト ン ・フ リ ー ドマ ン に 代 表 さ れ る 殆 ど す べ て の 理 論
ナ ル ド ・ ウ ォ ー カ ー の 様 な 学 説 史 家 に と っ て は,ワ
モ デ ル が 完 全 競 争 か ら 出 発 す る こ と に よ っ て,逐
次 近 似 的 に資 本 主 義 経 済 を 記
述 す る こ と を 意 図 し た 理 論 で あ る と い う こ と は,ア
そ う で あ る の と 同 様 に,全
Friedman〔4〕,Walker〔26〕)。
均 衡 体 系 の 仮 定 と して
ル ラス の一般 均 衡
ロ ー ・ ドブ リ ュ ー モ デ ル が
く 自 明 な 事 実 に 過 ぎ な い(Morishima〔16〕
従 っ て 彼 ら に よ れ ば,ワ
「自 由 競 争 」 を 採 用 し た こ と は,周
〔17〕,
ル ラス が 自 らの 一 般
知 の科 学 哲学 に よ っ
て こ の 様 に 説 明 さ れ る こ とに な る だ ろ う。
理論 の 分 析 対 象 が我 々の 生 きて い る資 本 主 義 経 済 の よ うな
系 」 で あ る 場 合 に は,例
を 仮 定 す る の と 同 様 に,理
「大 規 模 な 複 雑
え ば ニ ュ ー トン力 学 が 摩 擦 や 空 気 抵 抗 の な い
論 経 済 学が
「自 由 競 争 」 の よ う な あ る 種 の
「真 空 」
「純 粋 状
レオ ン ・ワル ラスの一般 均衡理論(189)73
態 」 か ら 出 発 す る こ と は,そ
の後 の 理 論 の発 展 に した が っ て徐 々 に 弛 め られ て
い く近 似 的 手 続 き の 第 一 歩 と して 認 め る こ とが で き る は ず で あ る。 とい うの も ,
この 様 な 形 で の
「純 粋 」 理 論 で さ え,経
済 過 程 が 一 体 ど の よ う な もの で あ る か
に つ い て の 一 定 の 表 象 を 我 々 に 与 え る こ とが で き,こ
の 様 な複 雑 系 を理 解 す る
た め の 第 一 次 的 近 似 と し て の 機 能 を 果 た し う る な ら ば,そ
れ は我 々が経 済 を記
述 ・分 析 す る た め の 「形 式 」 ま た は 「枠 組 み 」 と し て 十 分 有 用 で あ る と 考 え る
こ と が で き る か ら で あ る(Hayek〔5〕)。
そ し て 確 か に,以
下 に 代 表 さ れ る よ う な 「純 粋 経 済 学 要 論 」 の 中 で の ワ ル ラ
ス の 物 理 学 へ の 再 三 の 言 及 は,こ
の 様 な 考 え を完 全 に 正 当 化 す る も の の よ う に
見 え る。
「私 は 常 に 競 争 の 点 か ら 見 て 完 全 に 組 織 さ れ た 市 場 を 仮 定 す る 。 こ れ は,
純 粋 力 学 で 最 初 に 摩 擦 の な い 機 械 を 仮 定 す る の と 同 様 で あ る 。」(Walras
〔28〕,邦 訳p.45)
「こ れ ら す べ て 理 論 は,確
か に 抽 象 的 な も の で あ る 。 しか し も しそ れ ら が
シ ス テ マ テ ィ ッ ク な 総 合 の プ ロ セ ス に よ っ て 漸 進 的 に 互 い に 統 合 され た な ら
ば,そ
れ ら の 理 論 は 我 々 を ま さ に 現 実 の 只 中 に連 れ て い く こ と に な る だ ろ
う 。」(Walras〔29〕,P,207)
と こ ろ が,こ
の 様 な 考 え が あ る 意 味 で は 圧 倒 的 な 常 識 で あ る に も か か わ ら ず,
レ ナ ト ・チ リ ロ や ワ ル ラ ス 研 究 の 大 家 と し て 有 名 な ウ ィ リ ア ム ・ジ ャ ッ フ ェ な
ど の 多 く の 学 説 史 家 は,ワ
ル ラ ス の 一 般 均 衡 モ デ ル は,「 現 実 世 界 の 自 然 な 要
件 の 課 す る 限 界 を 踏 み 外 す こ と な く,社
的 な(normative)モ
会 的 正 義 の 要 請 に 叶 う よ う に 」 「規 範
デ ル と し て 注 意 深 く構 築 さ れ た 」 「科 学 的 社 会 主 義 」 の 理
論 に ほ か な ら な い と 主 張 し て き た(Cirillo〔2〕,Jaffe.〔10〕)。
ら に よ れ ば,ワ
と い う の も,彼
ル ラ ス が 自 らの 一 般 均 衡 モ デ ルの 前 提 と して 自 由 競 争 」 を 採 用
し た の は,「 完 全 市 場 で の 自 由 競 争 が,…
… 交 換 並 び に 生 産 か ら の 利 得 を排 除
す る こ と を まず 第 一 に 意 図 した 組 織 で あ っ た た め で あ る 。 も ち ろ ん彼 の 真 意 は
利 潤 の 追 及 を 非 難 す る と 言 う に は 程 遠 く,事
実 利 潤 と 損 失 と は,企
業 家 の動 き
74(190)第153巻
第3・4号
を よ り小 さ な効 用 を もた らす 生 産 部 門 か ら よ り大 き な 効 用 を もた らす 部 門 へ と
振 り向 け る 指 標 と し て 役 立 つ こ と か ら,彼
は 利 潤 の 追 及 を 彼 の シ ス テ ム の運 行
上 是 非 と も 必 要 で あ る と考 え て い た 。 しか し な が ら彼 は … … 利 潤 を 撲 滅 す る と
い う 道 徳 的 機 能 を,理
想 的 完 全 市 場 で の 自由 競 争 が 自動 的 に 果 た す こ とを 期 待
し て い た 」(Jaffe〔10〕,邦
よ う に,そ
訳p.226)か
ら で あ り,森
嶋 や フ リー ドマ ン の 言 う
れ が 現 実 経 済 と い う 複 雑 系 に 対 す る 第 一 次 近 似 た り得 る と 考 え て い
た か らで は な い か らで あ る 。
従 っ て 当 然 の こ と な が ら,こ
の 様 な 見 解 の 対 立 は,以
論 」 に お け る ワ ル ラ ス の 言 葉 に つ い て の 解 釈 を,全
下 の
「純 粋 経 済 学 要
く正 反 対 の も の に す る だ ろ
う。
「経 済 学 者 達 が 信 じ て き た よ う に,そ
して 私 自 身 も こ の 考 え か ら完 全 に 脱
却 し て い な い こ と を 信 じ て い た だ き た い の で あ る が,正
に お い て は,商
常 的 に理想 的 な状 態
品 の 価 値 は そ の 生 産 費 に 等 し い 。」(Walras〔28〕,邦
訳p.
194)
言 う ま で も な く,ワ
ル ラ ス の モ デ ル を 資 本 主 義 経 済 の 理 論 で あ る と考 え て い
る 森 嶋 や ドー フ マ ン ・サ ミ ュ エ ル ソ ン ・ソ ロ ー に と っ て は,こ
潤 の 消 滅 は,単
あ るい は周 知 の
の 様 な企 業 家 利
に ワ ル ラ ス が 想 定 し て い た 収 穫 一 定 下 で の 利 潤 最 大 化 の 結 果 か,
「長 期 の 産 業 均 衡 」 の 帰 結 と し て 説 明 さ れ る も の に 過 ぎ な い
(Morishima〔16〕,Dorfman・Samuelson・Solow〔3〕,Samue正son〔22〕)。
こ ろ が 先 に も指 摘 し た よ う に,ワ
と
ル ラ ス の モ デ ル を科 学 的 社 会 主 義 の 理 論 で あ
る と 考 え て い る チ リ ロ や ジ ャ ッ フ ェ に と っ て は,こ
れ は まさ に
「利 潤 を 排 除 す
る こ と を 意 図 し た 組 織 」 で あ る 「自 由 競 争 」 の 規 範 的 帰 結 に ほ か な ら な い の で
あ る。
そ こ で 我 々 は こ の 論 考 に お い て は,ワ
態 」 と し て の 企 業 者 利 潤 ゼ ロ 均 衡 が,「
一般 均 衡 モ デ ルに おい て
問 題 に,我
,ど
ル ラ ス の 言 う 「正 常 的 で 理 想 的 な 状
自 由 競 争 」 を 仮 定 す る ワ ル ラ ス 自 身 の`
の よ う な プ ロ セ ス を 経 て 達 成 さ れ 得 る の か とい う
々 の す べ て の 関 心 を 集 中 さ せ て み る こ とに し よ う 。 とい うの も こ の
レオ ン ・ワル ラス の一般 均衡理論(191)75
様 な 作 業 に よ っ て 初 め て,我
綜 し た 論 争 を,い
々 は ワ ル ラ ス の 一 般 均 衡 モ デ ル に 関 す る上 記 の 錯
さ さ か な り と も整 理 す る こ と が で き る は ず だ と 考 え て い る か
らで あ る 。
II利
潤 最大 化 モ デル
ワ ル ラ ス が そ の 一 般 均 衡 モ デ ル に 於 け る 企 業 家 の 技 術 と し て,現
在 マル ク
ス ・ レ オ ン チ ェ フ 型 と 呼 ば れ る 収 穫 一 定 の 生 産 関 数 を 仮 定 し て い た こ と は,今
で は 良 く 知 ら れ た 事 実 で あ る(Walras〔28〕)。
こ の と き,サ
ミュエ ル ソ ンに
代 表 さ れ る 殆 ど す べ て の 理 論 家 に よ っ て 暗 黙 の 内 に 想 定 さ れ て い る よ う に,ワ
ル ラ ス が 現 在 の ア ロ ー ・ ドブ リ ュ ー モ デ ル と 同 様,合
理 性 の 公 準 を 採 用 し,消
費 者 の 効 用 最 大 化 と共 に 企 業 家 の 利 潤 最 大 化 を も仮 定 して い た と考 え る の で あ
れ ば,均
衡 に お い て 完 全 分 配 が 成 立 し,企
業 家 利 潤 が ゼ ロ と な る こ と は,周
知
の オ イ ラー の 定 理 を 持 ち 出 す ま で も な く全 く 自 明 な こ と に 過 ぎ な い
(Samuelson〔22〕)。
何 故 な ら,生
産 関 数 が 一 次 同 次 で あ る 場 合 に は,価
限 界 費 用 を 一 致 さ せ る と い う 企 業 家 の 最 適 化 行 動 そ の も の が,価
格 と
格 と平 均 費 用
を 自 動 的 に 一 致 さ せ る こ と に な る か らで あ る 。 従 って サ ミ ュ エ ル ソ ン ら に と っ
て,ワ
ル ラ ス モ デ ル に 於 い て 企 業 家 の利 潤 が ゼ ロ に な る もの と して 均 衡 が 定 義
さ れ て い る こ と が,ジ
ャ ッ フ ェの 言 う よ う な
「規 範 性 」 を 持 ち 得 な い の は 当 然
の こ と で あ る。
も ち ろ ん こ の 様 な 場 合 に は,生
こ と に よ っ て,各
産 関 数 に 関 す る ヘ ッセ 行 列 式 が 非 正 則 と な る
企 業 に と っ て の 最 適 生 産 量 が,一
意 的 に決 定 さ れ な くな る こ
と は 良 く知 ら れ た 事 実 で あ ろ う 。 つ ま り言 い 換 え れ ば,完
と も好 都 合 で あ る は ず の 生 産 技 術 は,実
ま ま 残 し て し う こ と に な る 点 で は,い
サ ミ ュ エ ル ソ ン ら に よ れ ば,こ
は各 企 業 に と っ て の 産 出 量 を未 決 定 の
さ さ か 不 都 合 な も の な の で あ る 。 し か し,
の 逆 説 は,ひ
とつ の 産 業 内 の す べ て の 企 業 が 同
一.・
一の 生 産 係 数 を 持 つ こ と を 仮 定 す る こ と に よ っ て
「産 業 」 へ 移 行 さ れ れ ば,い
全 競争 に とって もっ
,分
析 の焦 点 を
「企 業 」 か ら
と も簡 単 に 解 消 さ れ る こ と に な る は ず で あ る
76(192)第153巻
第3・4号
(Dorfman・Sammuelson・Solow〔3〕,Samuelson〔22〕)。
な 場 合 に は,各
何 故 な ら,こ
企 業 の 生 産 量 は 産 業 全 体 の 生 産 量 を,単
割 っ た も の と 考 え れ ば 良 く な り,諸
か と い う 問 題 は,そ
純 に産業 内 の企 業数 で
企 業 間 に産 出量 が どの よ うに配 分 さ れ る の
も そ も重 要 で は な く な っ て し ま うか ら で あ る 。 実 際,サ
ミ 子 エ ル ソ ン ら に よ れ ば,ワ
ル ラ ス は こ の こ と を 完 全 に 理 解 し て い た と言 っ て
良 い 。 「ワ ル ラ ス や マ ー シ ャ ル が 企 業 に 少 し しか 心 を 示 さ ず,産
心 を 向 け た の は 決 し て 偶 然 の こ と で は な い 。 と い う の も,競
で あ る 場 合 に は,前
の様
者 の 境 界 線 は 曖 昧 で,明
た 重 要 で な く な る 」(Samuelson〔22〕,邦
業 に多 大 の 関
争 が も っ と も純 粋
確 に 定 義 で き な い も の に な り,ま
訳p.83)か
らで あ る 。 従 っ て
産 出 量 の 諸 企 業 間 へ の 配 分 に 煩 わ さ れ る こ と な し に,種
い て 云 々 す る こ と が 出 来 る の だ と す れ ば,こ
「彼 が
々の商 品 の 産 出量 につ
の 収 穫 一 定 と い う仮 定 は 決 定 的 に
重 要 な も の で 」(Dorfman・Samuelson・Solow〔3〕,邦
訳p.436)あ
っ た ので
あ る。
そ し て 確 か に,こ
の 様 な 考 え は ワ ル ラ ス の テ ク ス トと整 合 的 で あ るか の よ う
に 見 え る 。 何 故 な ら,
・ ワ ル ラ ス は 第7編36章
「限 界 生 産 力 の 定 理 」 に お い て ,生
ま で 仮 定 さ れ て い た 固 定 的 生 産 係 数 か ら,一
産技術 をそれ
般 均 衡 体 系 の 未 知 数 と し て,費
用 最 小 化 の 手 続 き に よ っ て 決 定 され るべ き可 変 的 生 産 係 数 へ と拡 張 して い る 。
と は 言 え,ワ
ル ラ ス は こ の 一 般 化 に お い て も,生
産係 数 が 生 産要 素 の価 格 変
化 に 対 し て 可 変 的 で あ る こ と を 新 た に 付 加 し た の み で あ り,そ
変 化 に 対 し て 可 変 的 で あ る と は 考 え な か っ た 。 従 っ て,彼
に も,規
れ が 産 出量 の
は この一般 化 の 後
模 に 関 し て は 依 然 と し て 収 穫 一・
定 の 仮 定 を 採 用 し続 け て い る と 考 え
て よ い の で あ る(Dorfman・Samuelson・Solow〔3〕,邦
訳p.435)。
・ジ ャ ッ フ ェ 自 身 が サ ミ ュ エ ル ソ ン ら と 同 様 の 考 え を 述 べ た 注 釈 を 付 け て
い る こ と か ら 解 る よ う に(Walras〔29〕,p.528),ワ
ル ラス は各 企 業 間 の生
産 技 術 の 差 異 を 全 く 考 慮 して い な い の で あ る 。
と こ ろ が,我
々 は こ の様 な 考 え を採 用 す る こ と は で きな い こ と に な る 。 何 故
レオ ン ・ワル ラスの一般 均衡 理論(193)77
な ら,次
章 で 明 ら か に さ れ る よ う に,我
々 の 考 え で は,ワ
ル ラスは企 業家 の利
潤 最大 化 行動 を仮 定 して はい ない か らなので あ る。
IIIワ
ル ラスの数 量 調整 ル ー ル
ワ ル ラ ス は 「純 粋 経 済 学 要 論 」 全 体 を 通 じて,企 業 家 の 商 品 供 給 ス ケ ジ ュ ー
ル を 以 下 の よ うに 定 式 化 し て い る。
「生 産 者 で あ る企 業 者 は 生 産 物 を 供 給 し,ま た 生 産 用 役 で 表 した 製 造 係 数
に 応 じて,同
じ期 間 巾 に 処 分 す べ き生 産 用 役 ま た は 原 料 を需 要 す る。 そ して
生 産 物 の 売 価 が 生 産 用 役 か ら な る原 価 を越 え る と きに は 生 産 を 拡 張 し,反 対
に 生 産 用 役 か ら な る生 産 物 の 原 価 が 売 価 を 越 え る と き に は生 産 を縮 小 す る。
… … そ して 市 場 均 衡 価 格 は … … 各 生 産 物 の 売 価 を 生 産 用 役 に よ っ て構 成 せ ら
れ る原 価 に 等 しか ら しめ る よ うな 価 格 で あ る。」(Walras〔28〕,邦
訳pviii)
つ ま り ワ ル ラ ス に よ れ ば,企 業 者 は そ の 平 均 利 潤 が 正 で あ れ ば 生 産 量 を 増 加
させ,負
で あ れ ば 減 少 させ る こ と に な る。 そ して,こ の ワ ル ラ ス の 数 量 調 整 が,
これ ま で 多 くの 理 論 家 や 学 説 史 家 に よ っ て,単
に収 穫 一 定 と利 潤 最 大 化 の 帰 結
で あ る と理 解 さ れ て 来 た の も無 理 は な い だ ろ う。 と い う の も,利 潤 最 大 化 に よ
る数 量 調 整 とは 生 産 規 模 の 変 化 を 限 界 利 潤 と 同 方 向 に調 整 す る とい う もの で あ
るが,収
穫 一 定 の 下 で は,平 均 利 潤 と 限 界 利 潤 は あ ら ゆ る 産 出 量 に お い て 一 致
して い るか ら で あ る 。 と こ ろ が,少
し注 意 し て み れ ば す ぐ解 る よ う に,こ の 様
な ワ ル ラ ス の 数 量 調 整 は,収 穫 一 定 の 下 で の 利 潤 最 大 化 の そ れ と一 見 似 て は い
る もの の,正 確 に は明 らか に 異 な って い る は ず で あ る。 何 故 な ら,利 潤 最 大 化
に よ る 数 量 調 整 と は,P>AC(=MC)で
AC(=MC)で
あ れ ば 最 適 産 出 量 は 無 限 大,P=
あ れ ば 最 適 産 出 量 は 未 決 定,P<AC(冨
産 出 量 は ゼ ロ,で
あ る の に 対 して,ワ
あ れ ば 生 産 拡 大,P<AC(=MC)で
ル1C)で
あれば最適
ル ラ ス の そ れ は,P>AC(=MC)で
あ れ ば 生 産 縮 小 と い う も の に過 ぎ な い
か ら で あ る 。 驚 くべ き こ と に,こ の ワ ル ラ ス の独 自の 数 量 調 整 の 存 在 に 気 付 い
て い る の は,我
々 の 知 る か ぎ り,森 嶋 通 夫 と ア ロ ー ・八 一 ヴ ィ ッチ の2著 者 に
78(194)第153巻
第3・4号
過 ぎ な い 。 そ し て そ の ア ロ ー ・八 一 ヴ ィ ッ チ に よ れ ば ,ワ
量 調 整 を 採 用 し た の は,以
ル ラ スが こ の様 な 数
下 の様 な 理 由 か ら な の で あ る。
「ワ ル ラ ス の 企 業 家 の 数 量 調 整 ル ー ル は ,彼
が 収 穫 一 定 を 仮 定 した こ とか
ら の 必 然 的 な 帰 結 で あ る。 我 々 は あ らゆ る 産 出水 準 に お い て も
,企
業 が利 潤
を 即 時 的 に(instantaneously)最
大 化 して い る と考 え る こ と は 出 来 な い
故 な ら,収
潤 を 最 大 化 す る 産 出 量 は も しあ る産 出 量 で
穫 一 定 の も と で は,利
正 の 利 潤 が 可 能 な の で あ れ ば 無 限 大 で あ り,あ
。何
ら ゆ る産 出 量 水 準 で 利 潤 が ゼ
ロで あ る場 合 に は利 潤 最 大 化 は 企 業 者 の 行 動 を 定 義 で きず
,も
しあ ら ゆ る産
出 量 で 利 潤 が 負 で あ れ ば 最 適 生 産 量 は ゼ ロ だ か ら で あ る。 ワ ル ラ ス は こ の 様
な 状 況 の も と で は,消
費 者 に 即 時 的 効 用 最 大 化 を 要 求 し た よ う に ,企
業 の即
時 的 利 潤 最 大 化 を規 定 す る こ と は 出 来 な い で あ ろ う こ と を 正 確 に 理 解 し て い
た 。 ラ グ を持 っ た 調 整 こ そ が 本 当 に必 要 不 可 欠 な もの で あ っ た に もか か わ ら
ず,ワ
ル ラ ス の 後 継 者 達 は 大 抵 そ れ ほ ど注 意 深 く は な か っ た の で
一 定 に 関 連 した 特 殊 な 調 整 の 問 題 は
,後
,結
局収 穫
の ゲー ム理 論や 線 形計 画 法 の発 展 に
よ て 前 面 に 押 し 出 さ れ る こ と に よ っ て 初 め て ,明
快 に 理 解 さ れ る こ と とな っ
た の で あ る 。」(Arrow-Hurwicz〔1〕,p.44)
ア ロ ー ・八 一 ヴ ッチ が 指 摘 して い る こ と は お そ ら く こ の 様 な こ と で あ る
に述 べ た よ う に,
.収 穫 一 定 下 で の 利 潤 最 大 化 に よ る 数 量 調 整 に 従 え ば,価
。先
格 と
生 産 費 が 一 致 して い る 場 合 に はす べ て の 産 出 量 水 準 が 全 く無 差 別 と な る た め に
企 業 は 最 適 な 生 産 量 を 「一 意 的 に 」 決 定 す る こ と が で き な い が ,ま
と生 産 費 が 一 致 し て い な い 場 合 に は ,産
こ と に よ っ て の み 行 わ れ る ,と
様 な 数 量 調 整 は,現
出 量 の 調 節 は,参
た逆 に価 格
,
入 と 退 出 を 繰 り返 す
い う こ と に な る 。 しか し い ず れ に し て も,こ
の
実 の企 業 の供 給行 動 の モ デ ル と して はい さ さか不 適切 に過
ぎ る と 言 う ほ か は な い だ ろ う。 こ の 様 な 理 由 に よ っ て,ワ
利 潤 最 大 化 仮 説 を 規 定 す る こ と が で き ず,ラ
ル ラス は
「即 時 的 」
グ を 伴 っ た 調 整 こ そ が 必 要 不 可 欠'
な も の で あ る と 考 え て い た の だ ,と
い う こ と な の で あ る。 そ し て さ ら に ス
テ ィ ー ドマ ン ・キ ュ リ ー に よ れ ば ,ワ
ル ラ ス は 「仮 に 収 穫 一 定 を 仮 定 し て い な
レオ ン ・ワル ラスの一般 均衡理 論(195>79
か っ た と し て も,即
何 故 な ら,彼
時 的 利 潤 最 大 化 を 仮 定 す る こ と は な か っ た か も知 れ な い
ら に よ れ ば,そ
も そ も 「ワ ル ラ ス は ラ グ を 持 っ た 調 整 を ,即
。」
時的
利 潤 最 大 化 と比 べ て よ り現 実 的 な も の と見 な して い た 可 能 性 も あ る」
(Steedman-Currie〔23〕,p、52)か
も ち ろ ん,こ
の 様 な,ワ
ら で あ るQ
ル ラ ス は 利 潤 最 大 化 仮 説 を 採 用 せ ず ,む
しろ ラ グ を
伴 う 数 量 調 整 を よ り本 質 的 な も の と 見 な して い た と い う ア ロ ー ・八 一 ヴ ィ ッチ
や ス テ ィ ー ドマ ン ・キ ュ リ ー の 考 え は,い
だ ろ う 。 な ぜ な ら,ワ
衡 理 論 は,ま
さ さ か 驚 くべ き も の の よ う に 見 え る
ル ラスモ デ ルの直 接 の後 継者 で あ るはず の現 在 の一般 均
さ に そ の よ うな 合 理 性 の 公 準 か ら 出 発 す るか らで あ る 。 に もか か
わ ら ず 我 々 は,こ
の 様 な 考 え を 支 持 す る 根 拠 を ,「 純 粋 経 済 学 要 論 」 の 中 で 再
三 登 場 す る 今 節 冒 頭 の 引 用 の 他 に も,幾
つ か 挙 げ る こ と が で き る。
① ワ ル ラ ス は バ ロ ー ネ に 対 す る 書 簡 の 中 で,自
らが 費 用 最 小 化 か ら導 き 出 し
た 諸 用 役 の 限 界 生 産 力 と そ の 価 格 と の 比 例 関 係 を ,バ
導 出 し て い る こ と に 反 対 し て,こ
ロ ー ネが 利 潤 最 大 化 か ら
の 様 に 述 べ て い る 。 「こ れ は ま さ し く 限 界 生
産 力 の 公 式 だ 。 し か し 経 済 学 的 な 基 礎 が だ め だ 。」(Jaffe〔13}
よ う に,形
式 的 に は,利
,1507)周
潤 最 大 化 は 自動 的 に 費 用 最 小 化 を 含 意 す る が
立 し な い 。 従 っ て こ の ワ ル ラ ス の 反 対 を 整 合 的 に 理 解 す る に は ,彼
,逆
知 の
は成
は費 用最 小
化 と は 異 な り.利
潤 最 大 化 行 動 を 否 定 し て い た と考 え る ほ か は な い 。 実 際
ジ ャ ッ フ ェ は,こ
こ で こ の 様 な 注 釈 を 付 け て い る 。 「こ こ で 彼 が 言 お う と し た
の は 恐 ら く,限
界 生 産 力 に 特 有 な 比 例 関 係 を ,数
し う る け れ ど も,個
学 的 に は利 潤 最 大 化 か ら導 出
々 の市 場 に 於 い て 模 索 を通 じて 作 動 す る 現 実 世 界 に 適 合 し
た 一 般 均 衡 モ デ ル で は,費
用 最 小 化 か ら件 の 比 例 関係 が 引 き出 さ れ ね ば な ら な
い と い う こ と だ っ た の で あ ろ う。」(Jaffe〔8〕
,邦 訳p,154)こ
れ は まさ し く
我 々 の 考 え を支 持 し て い る は ず で あ る 。
② ワル ラ ス は
て,独
「純 粋 経 済 学 要 論 」 第4ユ章
「公 定 価 格 と 独 占 に つ い て 」 に お い
占 者 の 行 動 を こ の 様 に規 定 して い る。
「こ の 価 格 は 彼 に 最 大 利 潤 を 与 え る で あ ろ う 。 しか し彼 は ど う し て こ の 価
80(196)第153巻
第3・4号
格 を見 い 出 す の で あ ろ う か 。 そ れ は極 め て 簡 単 な模 索 に よ っ て で あ る。 ま ず
最 も高 い 価 格 を採 用 す れ ば 需 要 は ゼ ロで あ るか ま た は 極 め て 少 な く,粗 収 入
も同 じ くゼ ロ ま た は 極 め て 少 な い こ と を彼 は確 認 す る で あ ろ う。 次 に 価 格 を
次 第 に 引 き下 げ て い け ば,需 要 は増 加 し粗 収 入 もそ れ と共 に増 加 す る の が 見
られ るで あ ろ う。 … … こ れ は 困 難 な 操 作 で は な く,日 常 に 商 業 に お い て 行 わ
れ て い る こ と で あ る。」(Walras〔28〕,邦
こ こで は,仮
訳p.469)
に 収 穫 一 定 下 で の 即 時 的 利 潤 最 大 化 を 仮 定 して も,完 全 競 争 時
の よ う な 最 適 産 出 量 の 非 決 定 問 題 は 生 じな い 。何 故 な ら,独 占 者 は右 下 が りの
需 要 曲 線 に 直 面 す るか らで あ る 。 に もか か わ ら ず,利
潤 を最 大 化 す る数 量 が
「即 時 的 」 に で は な く,そ れ 自 身 試 行 錯 誤 に よ る模 索,「 ラ グ を伴 っ た 調 整 」 に
よ っ て 発 見 さ れ る もの と して 定 式 化 さ れ て い る こ と は,ス
テ ィー ドマ ン ・キ ュ
リー の 考 え の 正 しさ を 証 明 す る もの と考 え る こ とが で き るだ ろ う。
IVゼ
ロ利潤 へ の調 整 過程
こ れ ま で 再 三 述 べ て きた よ うに,ワ
ル ラ ス の 一 般 均 衡 体 系 に 於 い て は ,自 由
競 争 下 の経 済 は 企 業 家 の利 潤 が ゼ ロ と な る様 に 自動 的 に 導 か れ る もの と さ れ て
い る。 しか し ワ ル ラ ス 自 身 は こ の 様 な 調 整 を,具 体 的 に は ど の よ う に して 行 わ
れ る もの と して 定 式 化 して い る の だ ろ うか 。 これ に 関 して ワ ル ラ ス は こ の 様 に
言 って い る。
「自 由 競 争 の 制 度 の 下 に お い て,も
し あ る企 業 の 生 産 物 の 価 値 が,生
産用
役 か ら な る生 産 費 よ り大 で あ れ ば 利 益 が 生 じ,新 た な 企 業 家 が この 分 野 に参
入 した り,企 業 家 が そ の 生 産 を拡 張 した りす る で あ ろ う 。 そ の結 果,生
産物
の 量 は 増 加 し,価 格 は下 が り,差 益 は 減 少 す る 。 そ して も しあ る企 業 に お い
て,生
産 用 役 か ら な る生 産 物 の 生 産 費 が 生 産 物 の価 格 よ り小 で あ れ ば 損 失 が
生 じ,企 業 家 は そ の分 野 か ら離 れ て 行 くか,そ
の生 産 高 を 減 少 さ せ る 。 そ の
結 果 生 産 物 の 量 は減 少 し,価 格 は 上 昇 し差 損 は 減 少 す る。」(Walras〔28〕 ,
邦 訳p.210)「
だ か ら生 産 の 均 衡 状 態 に お い て は,企
業 家 は利 益 も得 なけ れ
レオ ン ・ワルラスの一般均衡 理論(197)81
ば 損 失 も 受 け な い 。 こ の 場 合 に は,企
業 家 は 企 業 家 と して で は な く,地
主,
労 働 者 あ る い は 自 己 の 企 業 若 し くは 他 の 企 業 の 資 本 家 と して 生 計 を 立 て て い
る 。」(Walras〔28〕,訳p,211)「
そ の 均 衡 は,交
換 や 生 産 に お い て,自
争 体 制 の も と で 自 然 に 落 ち 着 く で あ ろ う 状 態 と い う 意 味 に お い て,正
で あ る 。」(Walras〔28〕,邦
に,単
常 の状
訳p.210)
言 う ま で も な く.ト記 の 下 線 部 を 見 る か ぎ り,ワ
し て 行 く プ ロ セ ス を,森
由競
ル ラ ス は経 済 か ら利 潤 が 消 滅
嶋 や ドー フ マ ン ・サ ミ ュ エ ル ソ ン ・ ソ ロ ー の 言 う よ う
に 「長 期 の 産 業 均 衡 」 成 立 の そ れ に 求 め て い る に 過 ぎ な い よ う に 見 え る
だ ろ う 。 つ ま り,短
用 を 上 回 り,企
期 的 に は 産 業 内 の 企 業 数 は 一 定 で あ る の で,価
業 家 能 力 の 希 少 性 に対 す る準 地 代 で あ る正 の 利 潤 が 存 在 す る こ
と も 有 り得 る が,長
期 的 に は,そ
の 産 業 内 の 利 潤 が 新 規 企 業 の 参 入 を 招 き ,供
給 量 を 増 加 さ せ て し ま う こ と に な る の で,価
下 げ ら れ,企
ム に,で
格 が平均 費
格 は平 均 費用 の 最低 点 にまで押 し
業 家 利 潤 は 消 滅 す る こ と に な る だ ろ う と い うあ の 周 知 の メ カ ニ ズ
あ る。
と こ ろ が ワ ル ラ ス の 一 般 均 衡 体 系 に 於 い て は,こ
よ る 産 出 量 の 増 減 だ け が,経
済 か ら企 業 家 利 潤 を 消 滅 させ る 唯 一 の 調 整 メ カ ニ
ズ ム と い う わ け で は な い の で あ る 。 と い う の も,ワ
さ れ て い る 様 な,利
の 様 な 企 業 の 参 入 ・退 出 に
ル ラ スモ デ ルに於 い て想 定
潤 が 正 で あ れ ば 生 産 量 を 拡 大 し負 で あ れ ば 縮 小 す る と い う
各 企 業 家 の 数 量 調 整 ル ー ル は,そ
も そ も そ れ 自 体 で,産
業 全 体 で の 総 生 産 量 を,
「長 期 の 産 業 均 衡 」 の 成 立 過 程 で 行 わ れ る 数 量 調 整 と 全 く 同 様 に 増 減 さ せ て し
ま う こ と に よ っ て,価
従 っ て,こ
立 は,ス
格 を 平 均 費 用 へ と 押 し下 げ て 行 く こ と に な る か ら で あ る 。
の 様 な 意 味 に 於 い て は,ワ
ル ラス モ デ ル に 於 け る ゼ ロ利 潤 均 衡 の 成
テ ィー ドマ ン ・キ ュ リ ー の 言 う よ う に,ワ
ル ラ ス が 採 用 した 各 企 業 家
レ ヴ ェ ル で の 数 量 調 整 ル ー ル の 必 然 的 ・直 接 的 な 帰 結 に ほ か な ら な い と 言 っ て
も 良 い こ と に な る だ ろ う(Steedman-Currie〔23〕,p.43)。
な ぜ な ら こ こ で は,
産 業 内 の 企 業 数 の 変 化 に 伴 う 企 業 者 能 力 の 希 少 性 の 消 滅 と い う,周
の 産 業 均 衡 」 の 調 整 メ カ ニ ズ ム は,企
知 の 「長 期
業 家 の 利 潤 が ゼ ロ に な る と い う均 衡 条 件
82〔198)第153巻
に と っ て,何
第3・4号
ら本 質 的 な 役 割 を 果 た し得 な い か らで あ る。
も ち ろ ん,企
業 の 多 数 性 に よ っ て 利 潤 の 消 滅 を説 明 す る こ と に 慣 れ て い る 今
日 の 我 々 の 目 に は,こ
こ こ で は,産
の 様 な 考 え は 極 め て 奇 妙 に 映 る に 相 違 な い 。 何 故 な ら,
業 内 の企 業 数が
「有 限 」 か つ
「一 定 」 で あ る と し て も,'あ
極 端 に 言 え ば 産 業 内 の 企 業 者 の 数 が た っ た 一 人 で あ っ た と して も,企
ル ラ ス の 数 量 調 整 に 基 づ い て 商 品 を 供 給 す る な ら ば,経
るい は
業家が ワ
済 は利 潤 ゼ ロ の 均 衡 に
導 か れ る こ と に な る か ら で あ る 。 と こ ろ が 驚 くべ き こ と に,ワ
ル ラスは この こ
と に 完 全 に 自 覚 的 な の で あ る。
「し か し な が ら,企
て も,企
業 の 数 が 多 数 で あ る こ とが 生 産 の 均 衡 を もた らす と し
業 の 多 数 性 が,こ
何 故 な ら,理
の 様 な 均 衡 の 成 立 に 絶 対 必 要 とい うわ け で は な い 。
論 的 に は 唯 一 人 の 企 業 家 で す ら,も
産 物 の 販 売 を 競 売 で 行 い,損
し 彼 が 生 産 用 役 の 購 入,生
失 が あ れ ば 常 に 生 産 を 減 少 し,利
に 生 産 を 拡 大 す る な ら ば,利
益 が あれ ば常
潤 ゼ ロ の 均 衡 が 得 ら れ る か ら で あ る 。」
(Walras〔28〕,p.210)
こ の 様 に 我 々 の 考 え で は,ワ
せ ら れ た 市 場 」 を,一
に よ っ て,そ
ル ラスは
方 で は周 知 の
「自 由 競 争 」 を 前 提 と す る 「良 く 組 織
「長 期 の 産 業 均 衡 」 成 立 の 調 整 メ カ ニ ズ ム
し て 他 方 で は 企 業 家 の 数 量 調 整 の 形 式 そ の も の に よ っ て,謂
わば
「二 重 」 の 意 味 で 企 業 家 利 潤 を 消 滅 さ せ る 傾 向 に あ る 経 済 シ ス テ ム と し て,定
式 化 して い る と 言 っ て 良 い だ ろ う 。 そ し て ジ ャ ッ フ ェ や チ リ ロ ら が,ワ
の 言 う 「自 由 競 争 」 と い う 組 織 に,利
偏 向 」 を 見 い だ す の も,恐
潤 を 排 除 す る とい う 目的 論 的 な
ルラス
「規 範 的
ら く こ の様 な 意 味 に 於 い て な の で あ る。
しか し我 々 の 考 え で は,こ
の 様 な 目的 論 は む し ろ ワ ル ラ ス が 取 引 証 書 を 導 入
し た こ と に 求 め ら れ る べ き で あ る 。 とい う の も こ の 様 な 取 引 証 書 は,ま
潤 を ゼ ロ に す る と い う 以 外 に,目
V取
良 く知 ら れ て い る よ う に,ワ
さ に利
的 を 持 っ て い な い もの だ か ら で あ る 。
引証書 と規範性
ルラ スは
「純 粋 経 済 学 要 論 」 の 第4編
「生 産 の
レオン ・ワルラスの一般均衡理論(199)83
.理 論 」 に お い て 初 め て,彼
の 言 う予 備 的 模 索 に,第3編
「二 商 品 の 交 換 の 理
論 」 に は 存 在 して い な か っ た 「
取 引 証 書 」 を導 入 し,こ の 様 に述 べ て い る 。
「
諸 用 役 の あ る 価 格 が 叫 ば れ 諸 生 産 物 の あ る量 が 製 造 せ られ て も,こ れ ら
の 価 格 と これ らの 量 が 均 衡 価 格 や 均 衡 量 で な い と き に は ,単 に他 の 価 格 を 叫
ば ね ば な ら な い だ け で な く,諸 生 産 物 の 製 造 量 も変 更 しな け れ ば な ら ない 。
交 換 の 問 題 と同 様 に 生 産 の 問 題 に お い て 厳 密 な 模 索 を実 現 す る た め に は ,こ
の 事 情 を 考 慮 に い れ て,企
業 者 が 始 め に偶 然 に 定 め た 生 産 物 の 量 を ,売 価 が
生 産 費 を 越 え れ ば 増 加 し,反 対 の 場 合 に は 減 少 し,売 価 が 生 産 費 に 等 し くな
る ま で つ ぎ つ ぎ に 成 立 す る 量 を 取 引 証 書 で 表 す と 仮 定 す れ ば よ い 。」
(Walras28〕,邦
訳p.232)
そ して ウ ィ リ ア ム ・ジ ャ ッフ ェの 考 え で は ,ワ
ル ラ ス が この 様 な 取 引 証 書 を
彼 の 一 般 均 衡 モ デ ル に導 入 した の は,市 場 を 清 算 しな い 不 均 衡 価 格 で の 取 引 が
もた ら す 不 均 一 な 資 産 効 果 を排 除 しよ う と した か ら に ほ か な ら な い 。 とい う の
も,ジ
ャ ッ フ ェ に よれ ば,こ
の 様 な 資 産 効 果 は,各 個 人 が 保 有 す る価 値 尺 度 財
で 測 られ た 諸 財 の 初 期 賦 存 量 の 資 産 価 値 を 変 動 さ せ て し ま う こ と に よ っ て ,経
済 の 均 衡 へ の 収 束 経 路 を 乱 し,模 索 過 程 に よ って 得 ら れ る 「
市 場 の解 」 と,一
般 均 衡 体 系 の 連 立 方 程 式 を解 くこ と に よ っ て 得 ら れ る 「
数 学 的 な 解 」 とを 乖 離
さ せ る可 能 性 が あ る,と
し こ の様 な 解 釈 は,明
ワ ル ラ ス が 考 え て い た か らで あ る(Jaffe〔9〕) 。 しか
ら か に 説 得 力 を 欠 い て い る と言 っ て 良 い だ ろ う。 何 故 な
ら パ テ ィ ン キ ン も指 摘 し て い る よ う に(Patinkin〔21〕),生
産 の 存 在 しな い 交
換 経 済 に お い て も,こ の 様 な 不 均 衡 価 格 で の取 引 に 起 因 す る資 産 効 果 は 存 在 す
る は ず で あ る に もか か わ らず,ワ
ル ラ ス は 第3編
「二 商 品 の 交 換 の理 論 」 で は
取 引 証 書 を導 入 して い な い か ら で あ る。
従 って 我 々 は,ワ
ル ラ ス が モ デ ル の 現 実 性 を 犠 牲 に して ま で も,取 引 証 書 を
導 入 す る こ と に よ っ て 避 け な け れ ば な ら な か っ た 問 題 は,純 粋 交 換 経 済 にで は
な く,特 に生 産 経 済 に 関 わ る もの で あ る と考 え な け れ ば な ら な い は ず で あ る 。
そ して 実 際,我
々 の 考 え で は ,ワ ル ラ ス が 第4編
「
生 産 の 理 論 」 に 於 い て取 引
84(200)第153巻
第3・4号
証 書 を 導 入 せ ざ る を 得 な か っ た の は,い
さ さか 驚 くべ き こ とで は あ るが,企
業
家 に利 潤 を残 した ま ま に取 引 が 行 わ れ る とい う事 態 を 排 除 す る た め で あ っ た と
考 え る ほ か は な い の で あ る 。 と い う の も,我 々 が 先 の 章 で 指 摘 して お い た よ う
に,確 か に ワ ル ラ ス の 「自 由競 争 」 経 済 は.二
重 の意 味 で 企業 家 の利 潤 を ゼ ロ
に 導 く傾 向 を 持 っ て い る と は い え,す べ て の 市 場 が 清 算 さ れ 取 引 が 実 行 さ れ る
「均 衡 」 に 於 い て,企 業 家 の 利 潤 を常 に ゼ ロ に す る わ け で は な い か ら で あ る 。
こ れ を 完 全 に 理 解 す る に は,交 換 経 済 と生 産 経 済 と を 注 意 深 く対 照 さ せ て み れ
ば 良 い だ ろ う。 そ れ は こ の 様 な こ と で あ る。
言 う ま で もな く,純 粋 交 換 経 済 に お け る 均 衡 価 格 と は,単
にす べ て の 生 産
物 ・生 産 要 素 市 場 の 需 給 を 均 衡 さ せ る よ うな 価 格 の こ と で あ る 。 従 っ て こ の 様
な 場 合 に は,ワ
ル ラ ス の 言 う 「良 く組 織 せ られ た 市 場 」 は,不 均 衡 価 格 の 下 で
の 取 引 を か な ら ず 排 除 す る こ と に な る だ ろ う。 な ぜ な ら こ こ で は,す
「不 均 衡 」 は 必 ず,あ
べ ての
る財 に 対 す る超 過 需 要 な い し は 超 過 供 給 の 存 在 と言 う,
市 場 に と って 明 白 な 形 に 於 い て そ の 姿 を現 わ す こ と に な る か ら で あ る 。
と こ ろが こ れ ま で 見 て きた よ うに,ワ
お け る 均 衡 価 格 と は,単
だ け で は な く,さ
ル ラ ス の 定 式 化 に よ れ ば,生
産経 済 に
に す べ て の 生 産 物 ・生 産 要 素 市 場 の需 給 を 均 衡 さ せ る
ら に企 業 家 の 利 潤 を ゼ ロ に して い る よ う な価 格 の こ とで あ る 。
しか し こ の 様 な場 合 に は,ワ
ル ラ ス の 「良 く組 織 せ ら れ た 市 場 」 は,企 業 家 に
利 潤 を 残 して い る とい う意 味 で の不 均 衡 価 格 下 の 取 引 を か な らず 排 除 で き る と
い うわ けで は な い は ず で あ る。 とい うの も,す べ て の 生 産 物 ・生 産 要 素 市 場 に
お い て 需 給 が 一 致 して は い る 壱 の の,企 業 家 が 正 の 利 潤 を 挙 げ て い る とい う意
味 で の 不 均 衡 は,あ
る財 に対 す る超 過 需 要 若 し くは 超 過 給 とい う,市 場 に と っ
て 明 白 な形 に 於 い て そ の 姿 を現 わ す わ け で は な い か らで あ る 。
そ して,ワ
ル ラ ス が 取 引 証 書 を 導 入 した 意 図 が,こ
の 様 な企 業 家 に利 潤 を 残
して し ま う とい う意 味 で の 不 均 衡 価 格.トの 取 引 を,謂 わ ば 目的 論 的 に排 除 す る
た め で あ った と い う こ と は,こ
の章 の 冒頭 で 引 用 した ワ ル ラス の 言 葉 を,再 び
注 意 深 く読 ん で み れ ば も は や 明 らか で あ ろ う。 とい う の も,彼 が 此 処 で 述 べ て
レオ ン ・ワル ラスの一般均 衡理論(201)85
い る こ と は,「 需 要 が 供 給 に 等 し く な る ま で つ ぎ つ ぎ に 成 立 す る 量 を 取 引 証 書
で 表 す と 仮 定 す れ ぼ よ い 」 と い う こ と で は な く,ま
さ し く 「売 価 が 生 産 費 に 等
し く な る ま で つ ぎつ ぎ に成 立 す る 量 を 取 引 証 書 で 表 す と仮 定 す れ ば よ い 」 とい
う もの に ほ か な ら な い か らで あ る 。
VI結
以 上 で 明 ら か な よ う に,根
様 に,ワ
論
拠 こ そ 違 い は す れ,我
ル ラス 自身 の一 般 均衡 理 論が
を 得 な い 。 と い う の も,ワ
ル ラスの
々 もや は り ジ ャ ッ フ ェ と 同
「規 範 的 偏 向 」 を 持 っ て い る と 考 え ざ る
「自 由 競 争 」 市 場 は,企
た ま ま の 取 引 を 本 来 可 能 に し て い る に もか か わ ら ず,ワ
的 」 な 取 引 証 書 を 導 入 す る こ と に よ っ て,こ
る か ら で あ る 。 も ち ろ ん,こ
業 家 に利 潤 を残 し
ル ラス は ま さに
「想 像
の 様 な取 引 を禁 止 して し ま っ て い
の様 な 考 え は い さ さ か ス キ ャ ン ダ ラス な もの で あ
る と 言 っ て よ い だ ろ う 。 と い う の も,こ
の 様 な 考 え に 従 え ば,資
記 述 理 論 で あ る は ず の ア ロ ー ・ ドブ リ ュ ー モ デ ル は,そ
本主義 経 済 の
の 直 接 の 起 源 と して 社
会 主 義 経 済 の 規 範 的 理 論 を 持 つ こ と に な る か ら で あ る 。 しか し こ れ は あ る 意 味
で は,我
々 が ワ ル ラ ス の 一 般 均 衡 理 論 を 現 在 の ア ロ ー ・ ドブ リ ュ ー モ デ ル か ら
レ ト ロ ス ペ ク テ ィ ヴ に 見 て し ま っ て い る か ら に ほ か な ら な い 。 と い う の も ,言
う ま で も な く,ワ
ル ラ ス 自 身 は この こ と に十 分 自覚 的 で あ る か らで あ る 。
「私 は 経 済 学 者 で は な い 。 私 は む し ろ 建 築 家 で あ る 。 に も か か わ ら ず,私
は 経 済 学 者 よ り,経
済 学 を 良 く 分 っ て い る の で あ る 。」(Jaffe〔12〕,p17)
参
考
文
献
磨
・福
〔1〕Arrow,K.J.Hurwicz,L.StudiesinResourceAllocationProce∬8∫(Cambridge
UniversityPress,1977),
〔2〕Cirillo,R."TheSocialismofLeonWalrasandhisEconomicThinking,"AmericanJournalofEconomicsandSociology,Vol.39,no.3,1980.
〔3〕Dorfman,R.Samuelson,P.A.Solow,R.M,LinearProgrammingandEconomic
Analysis(McGrawHill,1958),(安
井 琢
岡 正 夫
・小
山
昭 雄
・渡 辺
経 彦
訳,『
線
86(202)
第153巻
形 計 画 と 経 済 分 析 」,岩
第3・4号
波 書 店,1958-59年)
〔4〕Friedman,M."LeonWa置rasandHisEconomicSystem;'A〃
昭"`anEconomic
Review,Vol.16,no.5,1955.
〔5〕H・y・k,F・A・"Th・Th…y・fC・mpi・xPhen・m…,"i・StudiesinPhilos。
カゐ卸
PolicsandEconomics(Roudedge・KeganPaulLtd
,1967).
〔6〕Hicks,J.R.Valueand(;apical(OxfordUniversityPress,1946).(安
熊 谷 尚 夫 訳,「
価 値 と 資 本 』,岩
井 琢 磨
・
波 書 店,1951年)
〔7〕Hicks,J.R.`'LeonWalras"inC/acvicsandルfo4θ
船(BasilBlackwell,1983).
〔8〕Jaffe,W."NewLightonanOldQuarrel"inEssaysonLeonWalras
(CambridgeUniversityPress,1983>,(「
夫 訳
古 い 論 争 の新
「ワ ル ラ ス 経 済 学 の 誕 生 」,日
し い 解 明 」,安
井 琢 磨
・福 岡 正
本 経 済 新 聞 社,1977年)
〔9〕Jaffe,W.`'Walras'TheoryofTatonnement"in&saysonLeonI碗
〃必
(CambridgeUniversityPress,1983).(「
訳rワ
ル ラ ス 経 済 学 の 誕 生 」,日
ワ ル ラ ス の 模 索 理 論 」,安
井 琢 磨
・福 岡 正 夫
本 経 済 新 聞 社 ,1977年)
〔10〕Jaffe,W."TheNormativeBiasoftheWalrasianModel"inFs∫ay.sonLeonWalr邸(CambridgeUniversityPress
磨
・福 岡 正 夫 訳
,1983).(「
ワ ル ラ ス モ デ ル の 規 範 的 偏 向 」,安
『ワ ル ラ ス 経 済 学 の 誕 生 」,日
井 琢
本 経 済 新 聞 社,1977年)
〔U}Jaffe,W."TheBirthofLeonWalras'Elements"inEssaysonLeonWalras
(CambridgeUniversityPress,1983).(「
琢 磨
・福 岡 正 夫 訳
レ オ ン ・ ワ ル ラ ス のr要
『ワ ル ラ ス 経 済 学 の 誕 生 』,日
論 』 の 誕 生 」,安
井
本 経 済 新 聞 社,1977年)
〔12〕Jaffe,W"UnpublishedPapersandLettersofLeonWalras,"inEssays伽Leop
Walras(CambridgeUniversityPress
〔13〕J・ffらW・
・d・
σ ・・ρ・蜘
.
,1983).
・・ げ
髭 ・・ 陥
ケ耐
一III(N・rthH・11・ndPublishi。g
Company,1965),
〔14〕
Kue㎜e,R."TheActitectonicsofLeonWalras
〔15〕
松 浦
〔16〕
Morishima,M.Walras'Economics(CambridgeUniversityPress
和 雄 訳
保
「ワ ル ラ ス と パ レ ー
『ワ ル ラ ス の 経 済 学 」,東
,"Kyklos,1956,
ト」 三 田 学 会 雑 誌,64巻11号,1971年11月
,1977).(西
村
洋 経 済 新 報 社,1983年)
〔17〕 Morishima,M.`『W.JaffeonLeonWalras"JournalofEconomicLitterature
,Vol,
18(June1980).
〔18〕
中久 保 邦 夫
「レ オ ン ワ ル ラ ス の 科 学 的 社 会 主 義 」 尾 道 短 期 大 学 研 究 紀 要 ,第35集
2号,1986年
〔19〕 根 岸
隆
〔20〕 根 井 雅 弘
「ワ ル ラ ス 経 済 学 入 門 』
岩 波 書 店,1985年
「マ ー シ ャ ル か ら ケ イ ン ズ へ 」
名 古 屋 大 学 出 版 会,1989年
〔21〕Patinkin.D.Money,Interest,andPrice(HarperandRow,1965)(貞
木 民 生 訳
レオ ン ・ワ ル ラ ス の 一般 均 衡 理 論
『貨
幣
・ 利 子
お
よ び 価 格
」,勁
草 書
房,1971年)
〔22〕Samuelson,P.FoundationsofEconomic!4"a(y.sis(HarvardUniversityPress,
1947)(佐
藤
隆 三
訳r経
済
分 析
の 基 礎 』,勁
草
書 房,ユ967年)
〔23〕Steedman,1.Currie,M,WrestlingwithTime(ManchesterUniversityPress,
1990).
〔24〕Walker,D,"LeonWalrasintheLightofhisCor■espondence,"JournalofPoliticalEconomy,Vol,178,no.4,1970.
〔25〕Walker,D,"CompetitiveTatonnementExchangeMarkets,"Kyklos,Vol,25,no.
2,1972.
〔26〕Walker,D,"lsWalras'TheoryofGeneralEquilibriumaNoramativeScheme,"
Historyof」PoliticalEconomy,Vol.16,no.3,1984,
〔27〕Walker,D.`「Wa】ras'TheoryofTatonnement,"JournalofPoliticalEconomy,
Vol.178,no.4,1970.
〔28〕Walras,L.ElementsdEconomiePolitiquePureouTheoriedelaRichesseSocia{
1926(久
武 雅
夫 訳
〔29〕WalraR,L.tr.by、Jaffe,W、
『純 粋 経
済
学 要
肌
論 』,岩
肥
波 書 店,1962年)
η`∫ofPureeconomic∫(HomewoodIII,1954).
(203)87